たとえばこんな後日談
平成義経伝の後日談
罰ゲーム
「はい、出来ました九羅香様」
「待ってました!」
「だれも〜玲奈さんにあげるとは〜言ってませんよ〜」
「静にやるとも言ってないだろ」
「二人とも喧嘩するな」
「はい。今日はお彼岸ですから」
「そうそう。今日は彼岸だからぼたもち作らないと」
「九羅香は作ってないけどな」
「…ふむ。しかし紅葉、これは少し量が多すぎないか。
いくら弁慶が来ると言ってもこんなに作ったら無駄になるだろう」
「ほかにもおよびしているお客様がありますから」
「誰のことだ。…いや、その前に観月たちを呼んでこよう」
「もう来てるよ」
「あら、弁慶様いらっしゃいませ」
「いらっしゃいませ、弁慶様」
「こんにちは、弁慶さん。ところで…」
「やっほー。廉也くん。元気してた?インフルエンザ流行ってるから気をつけてね」
「景川さん、こんにちは」
「…えらく手狭になるな」
「ごめんね、大きなアパート借りられなくて」
「ううん、いいよ。私が押しかけたんだから」
「景川様、一体今日はどのようなご用件でしょう」
「んー。別に要件っていうほども物じゃないけど、
紅葉先輩に生徒会手伝ってくれるように言われたから」
「そなの、紅葉」
「ええ、3年生になると生徒会のことばかりもしていられませんから
どなたかよい方に入っていただこうと思いまして、会長さんに推薦いたしました」
「推薦されたんですか。すごいですね」
「帰宅部で暇そうってだけよ。…そだ、廉也くんも手伝ってくれる」
「…え、ええと…」
「かーわい。そんな困った顔しなくていいって」
「…廉也。私に遠慮はいりませんよ」
「いえ、別に遠慮とかそういうのではなく…」
「いーからとりあえず入ろうよ。玄関先に立ってても邪魔になるだけだから」
「そうですね、弁慶さん」
というわけで、一同九羅香のアパートの中に入る。
さすがに7人でも手狭な所へ9人も押し込めたら狭苦しくて仕方がない。
「図体ばっかりでかいのが一人いるからな」
「ほっとけ」
「少しは細くなれよ。大男 総身に知恵が 回りかね っていうぞ」
「BMIは20ちょっとなんだけどなあ」
「BMIって、なんだ?」
「Body Mass Indexの略ですね。
標準が22で25以上だと肥満と見なされますね」
「ふーん。そうなんだ。…で、Body Mass Indexってどういう意味?」
「単純に直訳して、体重指数でよいのでしょう、九羅香様」
「体重指数かあ」
「あー。そういう耳の痛い話はパス!
せっかく甘そうなおはぎが並んでるんだからそれ食べようよ」
「そだね。じゃ、いただきまーす」
「美味しい。…やっぱり紅葉は天才だな」
「それほどでもないです。…料理は多い方が作りやすいですから」
「そういうものなの?」
「はい。……たくさん作れば後の方に作る物は慣れるから上手になるだけですけど」
「練習しながら作ってるんだ」
「…慣れるだけです」
「そういうものなんだ。また俺はちょっと作る方が楽なんだと思ってたよ」
「本当は、少なく作る方が難しいんです。ですから、たくさんの方に来てもらうのは歓迎です」
「ま、野菜だって少なく作っちゃあまるしな」
「そうですね。玲奈さん」
「…ごちそうさま」
「あ、九羅香もう食べたの」
「うん」
「すいません九羅香様。今お茶を入れますね」
「いいって紅葉、そんなに気を使わなくても。自分で・・・」
「…これだけ狭いと台所に近い方が動いた方が迷惑でなくてよろしいでしょう」
「それもそうだね。観月ちゃんの言うとおり・・・って、あれ?」
「声の位置でおおむね分かりますから」
「あ、なるほど」
「…ごちそうさま。あー美味しかった」
「ありがとうございます。美沙さま」
「…その、後輩にも様付けってやめてくれない。
なんかこう…じんましんが出るって言うか、…あたし、そういう堅苦しいの嫌いだし」
「なんか意見が合いそうだな」
「そうかもしれませんね。玲奈さま」
「あのな」
「あは。…そういえば、静先輩卒業おめでとうございます」
「はい〜ありがとうございます〜」
「先輩、進路は決まってるんですか」
「北北東です〜」
「…えらく古風なネタだな」
「ねえねえ、一体どういう事なの?」
「あ、だから『北北東に進路を取れ!』 って映画があるんだよ」
「ふーん。映画の題名なんだ」
「そうだ。九羅香、こんど映画でも見にいく?」
「2時間もじっと座ってるなんてやってられないよ」
「九羅香先輩もあたしと同じだ」
「…紅葉、いい後輩持ったね」
「ありがとうございます」
「じゃ、誉められてばっかりもなんだし、…このあたりでなんかやろうよ」
「なにかって?」
「じゃーん」
「じゃーん、って…麻雀じゃない。俺ルール知らないよ」
「大丈夫。あたしも知らないし」
「それじゃゲームにならないでしょ」
「だから・・・これをテーブルの上に並べてかき混ぜるとね・・・」
「かき混ぜると?」
「これで神経衰弱やろ。神経衰弱なら観月さんにも出来るでしょ」
「でも、これどこをめくったか分からないとゲームにならないんじゃない?」
「私の事ならご心配なく。……どこの牌を何をめくって何を出したか
言って頂ければ大体覚えられると思います」
「……なんか、観月ちゃんが優勝しそうな気がしてきたよ」
「なあ、もちろん負けた奴は罰ゲームやるんだろ」
「ええと…罰ゲームをやるんですか」
「賛成!やっぱり勝負は勝ち負けをはっきりさせなきゃ。
それで、罰ゲームは何をやるの」
「…歌を歌うとかでいいんじゃないかな」
「それじゃ罰ゲームにならない奴がいるだろ、一人」
「どうして〜こちらを〜みるのですか〜」
「そか。…でも、罰っていったってあんまりひどいことも出来ないでしょ」
「・・・・・あのさ、九羅香先輩。ずっと思ってたんだけど」
「なに?」
「なんでみんな女の子らしい格好でないの?」
「なんでって・・・まあ、習慣かな」
「そんなひらひらした服なんて着たくないし」
「ちゃらちゃらした格好は性にあわん」
「なんで俺の方を見るんだよ」
「なんとなくです〜」
「でも、それじゃやっぱり観月とか静には罰ゲームにならないぜ」
「じゃ、普通に『みんなで決めた格好をしてもらう』でいいんじゃないかな。
静さんや紅葉が負けたらどんな格好をしてもらうかはその時決めるってことで」
「うん。そうだね。…そうと決まったら早速始めよ。
それで、誰が最初かどうやって決めるの?」
「さいころがあるからこれ振って決めればいいよ」
・・・・
「・・・ええと、上から5番目の左から2番目」
「白だな」
「え〜」
「じゃ、つぎは観月ちゃんの番ね」
「上から4番目で右から5番目」
「白」
「上から5番目で左から2番目」
「そりゃ当たるよな、はい、もう一つ」
「上から6番目左から一番目」
「東」
「一番上で左から8番目」
「東」
「…今まで開いているぶんはこれで全部獲ったと思いますが…
すいません。パスでお願いします」
「え?なんで?」
「・・・・なんとなく、全部の牌が感じ取れますから・・・」
「・・そりゃ勝ち目無いか」
「え、いいよ観月。そういうのも実力のうちじゃない。
…私もなんとなく分かるし」
「分かるのか?九羅香」
「うん。…まあ、私のは何となくだけどね。
手を触れたとき『あってる』とか『ちがう』 とか
指先に伝わってくるよな感じかな」
「気のせいじゃないのか」
「あってる感覚が伝わってくるときにはあってるし
違うって感覚が伝わってくるときには違ってるから
多分、分かるんだと思う」
「別の意味でまずかったかな、これ」
「いいよ、景川さん」
「美沙でいいよ、弁慶先輩。
他の人は名前で呼んでるのに私だけ景川さんじゃ仲間はずれみたいじゃない」
「いや、弁慶先輩っていうのもなんだかなぁ。
部長を九羅香で通してるわけだし…先輩ってのもやめてよ」
「…そういわれてもね。…あだ名で呼ぶってのもちょっと抵抗があるかな」
「気にするな。私も一年下だが弁慶と呼んでいる」
「それもそうか」
「じゃ、次は紅葉の番だよ」
「はい、では…上から2番目の…」
・・・・・・・・・・・
「では〜最後の2枚は絶対にあたりますね〜」
「そりゃそうだな」
「はい、じゃここで成績発表。みんな何個とった?」
「俺は10個」
「私は20個ですね」
「うわ、すごいや紅葉。私は14個しかないのに」
「みながんばったのだな。私など8個だけだ」
「そうなんだ与一。私と一緒だね」
「あたしは22個」
「わたくしは〜18個です〜」
「やった、勝った」
「えと、観月はいくつとったの?」
「32個です」
「・・・・・・それってすごすぎ」
「…で、廉也は?」
「…4個…です…」
「圧倒的に廉也の負けだね」
「そうなりますね」
「…あの、やっぱり、やるんですか?」
「当然。武士に二言はない」
「え、ええと、みんなが決めた格好って…」
「…そりゃ、最初に言ったじゃない。
「最初にって…」
「女装の事ですね。…廉也。それほど恥ずかしがることもないでしょう。
小さい頃は私の服を代わりに着ていたではありませんか」
「それは…小さい頃ですから」
「そうなの?」
「ええ。鏡に映すわけにいきませんので、代わりに廉也に着てもらっていたんです」
「あ、なるほどね〜。じゃ、ここは美沙さんが一肌脱ぎますか」
「だからって、その…」
「ん?私と廉也くんって大体背格好同じじゃない。
私の服だったら廉也君にも着れるよ」
「いや、そういうんじゃなくて・・・」
「弁慶せ・・弁慶。そんなに慌てなくたって大丈夫。
そのつもりで服着てきてるから」
「あの、景川さん、はじめからって、どういうことなんです?」
「最初から誰かに着せてやろうとは思ってたのよ。
先輩達って着飾ることないから、…見てみたかったし。
あ、でも、まだちょっと寒いから上着だれか貸してよ」
「それならとりあえず静の借りてよ。大きすぎることはあっても小さいことはないはずだから」
「そうですね〜私のを使ってください〜」
「ありがとう。静先輩」
「どういたしまして〜」
「・・・で、これ・・本当に僕が着るんですか?」
「観月ちゃんのためだ、おまえも協力しろよ」
「・・・・分かりました」
「じゃ、…さすがに下はね。きちんと服用意するからちょっと待ってて」
「あ、美沙が出る事ないよ。弁慶、廉也を隣に連れて行って。
美沙の着替えが終わったら服を持ってくから」
「持ってくっても九羅香じゃな…」
「なにが言いたい」
「いや、着付けが出来る人の方がいいかなって」
「あ、それもそうか。じゃ、紅葉、静、手伝いに行ってやってよ」
「かしこまりました。九羅香様」
「はい〜おまかせください〜」
「じゃ、弁慶、逃がさないようにね」
「まかせとけって」
「逃げませんよ・・・・逃げたいですけど」
「ま、武士に二言はない、ってことだな」
そういうわけで、廉也と弁慶は隣の、つまり、
観月達の方へと移動する。
「……弁慶さん、やっぱり、逃げるわけにいかないですかね」
「いまさら無理。それに、同じ部屋で暮らしてる連中だろ。
別に恥ずかしがることもないと思うけどな」
「一人は違いますよ」
「・・・まあ、そうかも。
それより、小さい頃、観月ちゃんの服着てたって本当?」
「ええ、それは本当です。
どんな服を着ていて、どんな格好をしているのかはさわってみないと分からないですから」
「…ふーん。そうなんだ」
「あの、弁慶さん。なにか引っかかる言い方なんですけど」
「いや、廉也ならそれなりに似合いそうだと思って」
「変な言い方しないでください」
「少なくとも、教経よりは似合うと思うぞ」
「比較対象に問題ありすぎです」
「・・・・・・・・・」
「どうしたんですか?弁慶さん」
「いや、ちょっと想像してしまった」
「よく想像出来ますね・・・・」
「ま、廉也の場合は想像しなくても実物が見れるわけだが」
「…いや、もういいです…」
「では〜さっそく着替えて頂きましょう〜」
「え、もうですか?」
「こういう事はさっと終わらせた方がいいですよ、廉也様」
「えと、俺はいないほうがいい?」
「いてくれたほうがいいです〜」
「ええ、万が一という事もありますし」
「覚悟を決めましたから大丈夫です…」
「すいません、廉也様」
「まあ・・・紅葉さんのせいでもないですから」
「勝てば〜よかったんですよ〜」
「宇宙意志には勝てないから仕方ないよ」
「なんですか、その宇宙意志って・・・」
「作者の〜都合でしょう〜」
身も蓋もない解説ありがとう。
そういうわけで、廉也は今まで美沙が着ていた服を着せられて
九羅香達の部屋に連行される。
「連行されるって…犯罪者じゃないんですから」
「この格好で街を歩いていたら・・・」
「歩いていたら?」
「…普通に女の子に見えるな。問題ない」
「そうですね〜こうしてみると〜違和感ないですね〜」
「静さまの着付けがよろしいのでしょう」
「…出来れば違和感があって欲しいです」
「そりゃ腕の筋肉を見れば男だってすぐ分かるけど
童顔だから顔じゃ区別つかないよ」
「身体は鍛えたんですけど…」
「ミニスカートにハイソックスも似合ってるぞ」
「なんか九羅香より女の子に見えるな」
「玲奈が言うな」
「やはり良くわからん。なぜ好きこのんでこのような格好をする必要があるのだ?」
「与一さんに言われると、ちょっとね・・・」
「どうしたの?美沙」
「胸ですね。与一さまはどのような格好をしても男にはみえないでしょう。
私も男装するのが段々難しくなって来ましたから」
「あれ?紅葉先輩男装することがあるんですか」
「ええ、そうですよ」
「わ〜そっちも見てみたかったかも。可愛い男の子みたいになりそう」
「かわいい・・・ですか」
「剣道やってる時の九羅香せ・・九羅香さん・・」
「あ〜無理しなくていいよ。先輩つけたいならつけてもかまわないから」
「ありがと、九羅香先輩。九羅香先輩みたく凛々しくってのは難しいでしょ。
九羅香先輩は結構女の子のファン多いよ」
「見た目はな」
「べーんーけーいー。何がいいたいわけ」
「いや、別に…」
「部長命令。答えろ」
「そこで部長命令つかうのか?」
「使う。部長としてなにか欠けているというのでは頭領が務まらないではないか」
「あ、そういう意味ね。…剣道やってるときと普段とのギャップが激しいってだけだよ」
「そりゃけじめってつけないと。いつも肩肘はってちゃ疲れちゃうよ」
「廉也、着替えてきたのですか」
「はい、観月さま」
「どうですか。身体にちゃんとあっていますか」
「ええ、それは大丈夫です」
「袖丈などは多少なおしましたけど…本当にいいんですか、美沙さん」
「ん、べつにいいよ。去年の服だから今年着る予定ないよ」
「美沙さまも成長期なのですね」
「やっぱり、観月さんてなんかずれてるわ」
「そういうことでしょうか?」
「ま、観月さんはこれから大きくなるわよ、いろいろと」
「…廉也、こちらへ」
「はい、観月様」
観月は廉也がそばに来た気配を感じると廉也の服を丁寧にさわって確認していく。
「……不思議な生地ですね。絹のような手触りなのに鋼の糸のような冷たさがあります。
なにかこう生き物でないような…」
「あ、これ化繊だからしょうがないって。
あれ?制服だって化繊でしょ」
「なあ、かせん、って、何だ?」
「化学繊維だよ。麻とか絹とかと違って、石油から繊維を作るの」
「ふーん。…で、繊維って、なんだ?」
「くわしいことは〜」
「自分でしらべてくださいね」
「義経ちゃんの科学講座でした(ちゃんちゃん)」
「あはは。みんないつもこんな調子なの」
「おおむねこんな感じですよ」
「ふーん。いいなあ。なんか明るくて。私も姉妹がいたらよかったかな」
「自分が変われば、相手も変わりますよ」
「…そういうものかもね。…ありがと紅葉先輩」
「いえ…こちらこそ」
「あの、観月さま」
「…髪をほどきましょう。おろした方がかわいらしくなるでしょう」
「ええと…油で固めてますから」
「俺が湯を汲んでくるよ」
「じゃ、あたしはたらい持ってきてやる」
「あの…一度ほどくと…」
「それより、服が濡れちゃいけないね。
ビニールシートがあったかな?」
「私が普段使ってる〜合羽を使うとよいでしょう〜」
「なんで静がそんなの持ってるの?」
「雨の中踊るとき〜服を〜ぬらさないためです〜」
「雨の中踊ることもあるんだ」
「はい〜ストリートパフォーマンスですから〜」
「よし、廉也、持ってきたぞ」
「ほらよ、シャンプー」
「たらいですわ」
「では〜合羽をきせましょう〜」
「廉也。湯を掛けますよ」
「…あの、観月さま。それでは観月様が…」
「じっとしていてください」
「・・・はい・・・」
弁慶が頭から湯を流すと観月が廉也の髪にシャンプーをつけて
廉也の髪を固めている油を洗い落とす。
洗い終わったらすぐに紅葉が持ってきたドライヤーを使って
静と観月が髪を乾かし、整える。
「…これでよいでしょう」
「はい〜とってもかわいらしくなりました〜」
「可愛らしくって…」
「ま、ちょっと待ってろ。写真撮ってやるから」
「とらなくていいです」
「まーまー。一生に一度の体験なんだから記念にね」
「…一生の恥ですよ」
「いまさら気にするな」
「廉也。罰ゲームとはそういうものだ。
勝負に負けたのでは仕方ないではないか。
いまさら言うのは男らしくないぞ」
「…今の格好が男らしくないです」
「男は見かけじゃない。中身だ」
「見かけの悪い奴のいいわけだな」
「やかましい」
「まーまー。今は廉也が主役なんだから」
「それもそうだな。…おい、ナレーター。ちょっと廉也の描写してくれよ。
俺たちは分かってるけど、読者は置き去りになってるぞ」
…人使いの荒いやつだ。説明的な台詞ぐらい使ってくれてもいいのに。
「ほとんどナレーション入ってないだろ」
確かにその通りなんだが。よし、ナレーター権限発動。
観月は廉也にあれこれとポーズをとらせる。
ああでもない、こうでもないといじくり回したあげく、
やっと気に入った格好が見つかったようだ。
「これでどうでしょうか」
そういってみんなに見せた廉也の格好は、
確かに、九羅香達の目から見ても十分かわいらしかった。
着ている服はごく薄いピンク色のセーラー服。
さらに丈の短いスカートと逆に膝上まであるロングソックス。
前髪をおろしているからすこし目元が隠れる。
恥ずかしそうにうつむいているからはにかんでいるようにも見える。
「んーと、本当はスパッツを下にはくんだけど、
廉也くんは男だからスカートだけでいいよね」
「いや、短パンはかせたほうが良くないか?こりゃ絶対痴漢に遭うぞ」
「あはは。廉也くんかわいいもん」
「そうですね〜ちょっとうらやましくなります〜」
「どうでしょう?ロングスカートの方がよいかもしれませんね」
「それじゃ私のキャラに合わないよ。私が着てきたんだから」
「美沙だって十分可愛いよ」
「ありがと、九羅香先輩。でも、私は元気系だから」
弁慶の台詞がないのは、いろんな角度から写真を撮っている最中だからである。
「弁慶先輩。後で私にもくださいね」
「いいよ。あとでみんなにも配って上げるよ。廉也にも」
「いらないですよ」
「廉也。そんな事をいうものではありません。……おじいさまが言っております。
…こうして見ると、廉也は本当に母親似であると…」
「母親似って・・・」
「・・・そう・・なのですか。観月様」
「…私には、分かりません。私は廉也の母上にお会いしたことはありませんから…」
「廉也。…特別の一枚を撮るよ。まっすぐこっちを見て…笑ってみて」
「・・・・・・はい」
廉也がカメラのレンズを向いて笑ってみる。ちょっとぎこちないのは仕方ない。
シャッター音が、2回。
「よし。これでばっちり。後でこれはプリントアウトしてみんなに配るよ」
「ありがと弁慶」
「ま、人には見せないでやってよ。罰ゲームって言っても程度があるだろうから」
「そうですね」
「…あの、そろそろ着替えてもいいですか?」
「まあ、今日一日は着ておけよ。…洗った後は、観月ちゃん用に仕立てなおすんだろ」
「そうですね。…観月さまがお召しになられても、きっとお似合いですわ」
「ちょっと残念。廉也くんに上げたつもりなんだけどな」
「そのために写真を撮ったんでしょ」
「弁慶先輩。とった写真全部くださいね」
「いいよ。ちゃんとファイルごと上げる」
「ありがと。後で携帯の待ち受けに使っちゃお」
「勘弁してくださいよ・・・」
「案ずるな。廉也だとはわからぬ」
「だといいんですけど・・・・」
「おっと、そろそろ夕食の時間だな」
「そうだね。じゃ、紅葉先輩…みなさん。楽しい時間をありがとうございました」
「いえ、こちらこそ楽しかったですよ美沙さん」
「じゃ、また明日、九羅香」
「うん。練習を忘れてなかったな。えらいえらい」
「では〜おげんきで〜」
「気をつけてな」
「信号はちゃんとみろよ」
「…お気をつけて」
「弁慶様、美沙さま。お気をつけてお帰りください」
「ああ、気をつけて帰るよ。ありがと」
翌日、廉也の写真が弁慶からアパートに届けられた。
美沙には観月から写真を届けた。
そして、廉也の、特別な一枚は、弁慶が写真と一緒に持ってきた
ロケットの中に収まっている。
廉也がそのロケットを開けて見ているところは、誰も見ていないけれど。
おしまい
著作権表示:C) 2003 VRIDGE / (C) 2003 AMS / (C) 2003 WellMADE
当ホームページ内で使用している画像の転載・配布することを固く禁止いたします。