たとえばこんな後日談

正しいエンディング静編の後日談
結婚披露宴

 
♪たかーさごーやー♪
 
「あら〜弁慶さん〜なにを〜そんなに〜堅くなってるんですか〜」
「か、堅くなるなって・・・やっぱり緊張するよ」
「あら〜弁慶さんは〜初めてなのですね〜」
「え?静さんはバツ1だったの?」
「バツ一って、どういう意味なのでしょうか〜」
「え、ええと・・・ 前に結婚したことがあるの?」
「ありませんよ〜」
「え、じゃ、なんで・・・」
「弁慶さんは〜結婚式を見るのは〜初めてなんですか〜」
「あ、ああ、そういう意味なんだ。
 え、ええと、その・・・初めてだよ」
「そうなんですか〜 私は〜なんども呼ばれたことが〜ありますよ〜」
「なんどもって?」
「はい〜おめでたい席の〜踊りを頼まれました〜」
「あ、そうか。それで静さんは落ち着いてるんだね」
「はい〜なんでしたら〜私が踊りましょうか〜」
「あ、いや、今日は静さんが主役なんだから」
「主役は〜弁慶さんと〜私ですよ〜」
「・・・んーそうなのかも」
「あの、お二人とも・・みなさん、見ておられますから」
「あ、ごめん」
 
え?今何をやってるのかって?
あの、つまり・・・
 
「弁慶さんと私の〜結婚式です〜」
 
そ、つまりそういうこと。
あれから俺たちは〜つまり、俺と静さんとは〜
船に乗って南方、静さんの故郷を探すために宋との交易船に乗ったんだ。
 
乗ったまでは良かったんだけど、船が嵐にあって吹き戻されてしまった。
まあ、それだけの事ならまた行き直せばよかったんだけど…
 
「弁慶さんが船酔いで病にかかりましたから〜」
 
そう、なんだ。
俺が病気になってしまったことで、結局静さんは
東南アジア方面への探索を断念してしまった。
 
それで…結局、生活のためにどこかで仕事を見つけようと
今度は逆に東へ東へ旅を続けて、結局、鎌倉まで来てしまったところで
なんと頼朝の手勢に見つかっちゃったってわけ。
 
仮にも、どころか、正真正銘反逆者な俺たちだ。
道に迷って鎌倉入りしてしまっただけなんだけど、
捕まれば無事で済むわけがない。
 
仕方がないから、覚悟を決めて、「頼朝に会わせろ」って言ったら
・・・本当に会えてしまった。
その後、静さんが頼朝に舞を見せてくれって言われて、
それで舞ったのが「しずやしず しずのおだまきくりかえし 昔を今になすよしもがな」
・・なにか有名な歌だった気もするけど、・・なんだったっけ?
 
とにかく、奥州から帰って来た女の子達(つまり、九羅香達だ)や
恩賞をもらってお礼に来てた与一とも再会して、いままで
何があったかの話で何日か過ごしたんだ。
 
九羅香達の方は、普通に女の子の格好をして奥州に逃げたんだって。
その後、頼朝から、密かに鎌倉に来い、って命令が来たから
九羅香達はみんなして奥州から鎌倉にやってきたんだって聞いた。
 
そのあとすぐに頼朝軍が奥州に攻め込んだらしいけど、
その話は九羅香も紅葉もしたくないらしいから詳しくは聞かなかった。
 
なんとなく、理由は分かる気がする。
 
とにかく、みんなが鎌倉に〜静さん以外全員男として参戦してたんだから、
女の子に戻ってしまえば何も問題はないわけで〜暮らすことになったんだ。
与一だけは、領地を預かってるから向こうにも行かなきゃいけないみたい。
 
兄弟が当てにならないって、本当に大変なんだな。
 
「弁慶さん〜なにをぼんやりしてるんですか〜」
「あ、ごめん。静さん。ちょっと・・・退屈で」
「しかたないです〜儀式はおもしろいものでは〜ありませんから〜」
「面白かったら見せ物にするよな」
「そうですね〜でも〜今の私たちは〜見せ物みたいなものです〜」
「・・・そうかも」
 
で、鎌倉で新しい生活、と言いたい所なんだけど、
残念なことに、まともな仕事は存在しなかった。
考えてみなくても当たり前だよな。
頼朝が軍事拠点として作った街なんだから、
兵隊とかそういう仕事が大半になるのは当たり前。
 
人足として働こうと思っても、戦闘こそ訓練しても
持久力の方が持たないから親方に返されてしまった。
 
現代人、っていうか、平成の人間って筋力はともかく
体力はないなあって思い知らされたよ。
 
・・・あ、話が前にすすまないや。
こんなんじゃ俺、ただの重荷になってる、って思って、
静さんに相談したんだ。
 
・・・夢だけじゃ生きていけないね、って。
 
「夢がなければ、生きている意味がないです。
 生活の事なら心配しなくても私にも蓄えがあります。
 弁慶さんが働くつもりでしたら、私が舞を教えることも出来ます。
 楽器を覚えることもできます。
 夢があるなら、そういう事は、後からついてくるんです」
 
え?ええと・・
 
「あの〜何かあったのですか〜」
「なにかって、あのときの事を思い出してたんだよ」
「あのときのことって〜どのときの事ですか〜」
「あのときって・・・プロポーズした時の事」
「思い出さないでください〜照れてしまいます〜」
 
そう。あのとき、静さんは、はっきりとした言葉で話したんだ。
どことなくとらえどころのないしゃべり方じゃなくて、
まっすぐ俺の目を見て、はっきりとした言葉で。
 
その瞳に吸い込まれるような気がして、
俺は静さんに言った。
「俺は死ぬまで静さんと一緒にいたい。それが俺の夢だよ」って。
 
でも、すぐに静さんは元の静さんにもどってたけな。
 
「それでしたら〜祝言をあげたほうが〜いいですねえ〜」
・・・祝言って?
「祝言というのは・・・夫婦になることです〜」
あ、結婚式
「未来という国では、そういう言い方をするんですね〜」
ま、まあそういうこと
 
〜♪
 
「ほら、弁慶。終わったよ」
「え、何が終わったって九羅香」
「なにをぼんやりしていた。これからお色直しがあるんだからおまえも着替えてこい」
「お色直しって・・」
「ああもう、ぼけるなよ弁慶。平成の結婚式じゃ普通にやるもんだって言ったのはおまえだろ」
「あ、ああ・・・もうそんな時間なのか」
「・・ええ、もう、そんな時間です。
 堅苦しいのはここまでで、これからは宴会になりますね」
「・・・分かった、ありがとう。じゃ着替えてくるよ」
 
お色直し、か。
そういえば静さん、何を着てくるんだろう。
 
俺の方は着替えるって言ってもすぐ済む。
静さんの方は時間が掛かるんだろうな。
 
俺たちの結婚式には、あんまり人を呼ばなかった。
どこにいるか分からない観月ちゃん達を呼ぶわけにもいかないし、
源氏の関係者だって俺たちとはあんまり関係を持ちたくないみたいだったから。
 
それに、静さんも俺も、親類縁者はいないからなぁ。
 
「あの〜これが〜未来という国の〜衣装なのでしょうか〜」
 
静さんも、お色直しが終わったらしい。
その姿を見て、俺は息をのんだ。
 
・・・純白のウェディングドレス。
俺が静さんに、平成の世での結婚式の服について聞かれたから答えた通りの衣装だ。
手に持った花束も、洋風のブーケに仕上げてある。
 
「よく似合ってますよ、静さん」
「なるほど、これが未来の衣装か。ずいぶんと派手なのだな」
「へー。ずいぶんと薄手の生地を使ってるな。破れないのか」
「そうだね。まるで淡雪みたい」
「あの〜弁慶さんは〜どう思われますか〜」
 
どうって・・・どうって言われても・・・
 
「魂を抜かれたような顔をしてるな」
「あは、弁慶、なんか言え」
「そ。その・・・なんて形容していいか・・・」
「そんなに変ですか〜」
「い、いや、そうじゃなくて・・・きれいだよ」
「本当に月並みだな」
「それが、いいんですよ」
「弁慶に気障な台詞を期待するのが無理な話だ」
「そこが〜いいんです〜」
 
きょうは、俺たちの本当の出発の日。
だから”おしまい”なんて書かない。
これから、本当の人生が始まるんだから。
 
 

 

前へ 戻る 次へ


著作権表示:C) 2003 VRIDGE / (C) 2003 AMS / (C) 2003 WellMADE
当ホームページ内で使用している画像の転載・配布することを固く禁止いたします。