たとえばこんな後日談
平成義経伝編
「一本、それまで」
「弁慶、何やってる、全然練習にならないじゃない」
「無茶言うなよ、全国大会レベルの九羅香と勝負出来るわけないじゃないか」
「修行が足りないよ」
「だから今練習してるだろ」
妖魔の軍勢がもたらした被害はずいぶんなものだった。
俺たちが帰る予定だった那覇空港もほぼ壊滅。
沖縄本島のかなりひろい部分を米軍基地が覆っているから
妖魔の軍勢が破壊した領域もかなりの広さになる。
そこへ持ってきて米軍の流れ弾や墜落した飛行機が
市街地に落ちて来たからとてもすぐに帰れる状態じゃなかったんだ。
もっとも、一つだけいいこともあった。
家族が本気で心配してくれていたらしくて、
生きているだけでも感謝するって話になったんだ。
おかげで、復旧後に九羅香達をつれて帰ったときもあんまりくどくど言われずに済んだ。
俺の命の恩人にあんまりな事を言われても困るけど。
でも、それからがさらに大変だったんだ。
なにしろ九羅香達は平安時代の生まれだから戸籍がない。
戸籍がないと生活できない。こういうのも平安時代とは違うんだよな。
適当にごまかして住んだら不法滞在になってしまう。
結局これは観月ちゃんの妖術でなんとかした。
思えば、最初から最後まで観月ちゃんに頼りっぱなしだったな…
そういうわけで、九羅香達は俺が通ってる高校への転校生って事になった。
俺と九羅香と紅葉が2年生。静さんが3年生で与一と観月ちゃんと廉也が1年生。
そして、今俺たちがなにをやってるかっていうと…
「こら、ぼんやりするな、一同集合、終礼をするぞ」
「はい先生」
今俺たちは剣道部の練習をやっている最中。
九羅香は転入後すぐ剣道部に入部したんだ。
こっちの生活に慣れるにはやり慣れたことから入るのが一番だって。
確かにそうかもな。
「弁慶、着替えるまでちゃんと待っててよ」
「わかってるよ。でも手早く頼む」
「まーまー。女の子の着替えは時間が掛かるんだよ」
「そりゃボタンはずすのにあれだけ苦労してるようじゃな」
「べーんーけーいー。そういうのはいい加減忘れろ!」
「…そういわれても…っと、じゃ俺は着替えてくるから」
「あ、まて」
「こんなところで時間つぶしてるといつまで経っても帰れないぞ」
俺は急いで更衣室に逃げ込む。
さすがに九羅香もこの中までは追ってこないだろ。
沖縄から帰ってから、すぐに俺のあだ名が弁慶になってしまった。
いや、べつに弁慶みたいに強いとか弁慶と同じ背丈だからって理由じゃない。
弁慶って言われる理由は…
「弁慶、待った?」
「いや、 さっき来たとこ」
「あ、そ」
「九羅香こそさっさと帰っていいのか?
一応は部長だろ。なんかあるんじゃない」
「あ〜そんなの全部マネージャーに任せておけば大丈夫。
それにボールペンなんかで書くのって面倒じゃない。
筆の方がよっぽど使い勝手いいのに」
「…やっぱり、絶対に感性が変だ」
「なんか言った?」
「いや、べつに…」
「そういえば弁慶」
「なに?」
「新聞に剣道部の紹介が出てたんだけど」
新聞って言っても全国紙じゃなくてミニコミ誌の話なんだ。
全国大会に九羅香が出るからというんで紹介が載ってる。
「なんで『今牛若』なの?」
「なんでって…実際牛若丸だし…」
「これではまるで私がお子様みたいではないか」
「いや、お子様だし…」
「べーんーけーいー」
「ご、ごめん九羅香。…ちゃんと元服は済ませてるよな」
「そーそー」
「よう弁慶、今日も牛若丸のお供か」
「お供っていうか…まあ…お供かなあ」
「寄り道せずに帰れよ〜」
「おまえじゃない」
そう。九羅香は剣道でもすごい才能を発揮したんだ。
華麗な身のこなしと素早い一撃で付いたあだ名が『今牛若』。
その『牛若丸』のお供だから俺は弁慶って訳。
でも、平安時代の時と俺と九羅香の関係は全然変わってないんだから、
それでいいような気もする。
「弁慶、ちょっと弓道部に寄って行こうよ」
「なんで?」
「明日与一のとこ大会があるんだって。激励に行かないとね」
そうだな、与一の所にも顔を出してみるか。
弓道部も今練習を終えたところらしかった。
俺たちは道具を片づけた与一を見つける。
「与一〜調子はどう?」
「おお、九羅香に弁慶ではないか。
もちろん調子はいい。これなら大会でもよい成績が得られるな」
「良い成績じゃだめだよ。日本一を目指せ」
「全国大会ではないから日本一は無理だな」
「弁慶、よけいなチャチャ入れるな」
「二人とも相変わらずだな。心配はない」
与一は与一で弓道部のホープだ。
付いたあだ名は『那須与一の再来』
「再来ではない。本人だ」
「そんなこと誰も信じるわけないだろ」
「男だったらとまで言われるからな」
「そりゃ与一は力持ちだから」
「なんか言ったか」
「え〜私はか弱いからちっちゃい弓しか使えなかったのに、
与一は強力が使えていいな〜ってずっと思ってたんだよ」
「…ふ。九羅香らしい」
「与一、それどういう意味なんだ」
「弁慶、今の言葉をどう聞いた」
「いや、その…」
「べつに九羅香はその場を取り繕ったわけではない。
裏も表もなくその通りに言っただけだ。そこが九羅香らしい」
「あはは、まったくそのとおりだな」
「あ〜笑うなみんな」
「九羅香様。弁慶様。いまお帰りなのですか」
「ああ、紅葉じゃないか。紅葉も今帰るところ?」
「はい。今日はお医者様に行く日ではありませんでしたので」
「そっか。大変だね生徒会も」
「そんなことはないです。生徒会の仕事は毎日ではありませんから。
毎日練習のある九羅香様の方が大変でしょう」
「私は好きなことやってるだけだからなんともないよ」
「でしたら、私も同じです」
「…俺は無視かよ…」
「弁慶様も、毎日、好きなことをされてるのではありませんか?」
「…ま、そうかも」
「弁慶も本当は剣道が好きなの。あんまりそうは見えないけど」
「九羅香様…弁慶様も大変ですね」
「いや、べつに…慣れたし」
「紅葉、それどういう意味」
「あ、九羅香様お聞きになりましたか?」
「ん、何?」
「静様がこんどテレビに出るそうですよ」
「静が?一体静が何をしたの?」
「ストリートダンサーの特集だそうです」
「静さんストリートで踊ってたんだ。部活には入ってなかったから何をしてるのかって思ったけど」
「平成風の踊りを覚えるのも楽しいって言ってました」
「でも、静は大丈夫かなあ。道に迷わずに行けるといいけど」
「大丈夫ですよ。取材の方の方がお見えになるそうですから」
「あ、なるほど。…じゃ、紅葉、また明日」
「はい、九羅香様に弁慶様。また明日お会い致しましょう」
こうして俺たちは家へと向かう。
九羅香達は近くのアパートの部屋を借りて共同で暮らしてる。
俺の家の近くだから帰る道もほとんど一緒だ。
「隙あり〜!」
「玲奈。今帰り?」
「いや、九羅香を待ち伏せしてた」
「おまえ趣味悪いぞ」
「なんだよ弁慶その言い方は。そんな言い方すると落とした財布返してやらないぞ」
「落としたって…あ、本当にない!」
「だからここにあるって。ほら」
「玲奈〜」
「なんだよ。本当に弁慶が落としたんだってば」
「ほんとうかぁ」
「本当に本当、今日は本当」
「今日は?」
「あ、しまった」
そう、毎日毎日玲奈の不意打ちでなにかをやられる。
いつかは出し抜いてやろうと思うがなかなかうまくいかない。
「弁慶、おまえ気が散りすぎなんだよ」
「悪かったな。気がちってて」
「ああ悪い。それじゃ護衛になってないだろ」
「護衛って…」
「たまに妙な気配持ってるやつがいるからな。
九羅香も自動車で送ってあげましょうなんて男についていくなよ」
「わかってる!…だから弁慶と一緒に帰ってるんじゃない」
「それじゃわかってるうちにはいってないんじゃないか?」
「玲奈、うるさい」
「はいはい。…ま、こっからは一緒に帰ろうぜ。どうせおんなじ道だしな」
「ああ、そうするか」
こうして、俺たちは一旦九羅香のアパートまで帰ってきた。
「なんで九羅香のアパートまで帰ってくるんだよ」
「九羅香様、弁慶様、玲奈様、お帰りなさい」
「ただいま〜観月」
「おかえりなさい」
「なんだよ二人とも、一体なにがあったんだ」
「紅葉様に習ったお菓子を焼いてみたんです。
よろしければ食べて行きませんか」
「…弁慶、それが目当てで来たんだな」
「いや、べつにそういうわけじゃないって、
ただ今日はたまたま話しながら帰ったから分かれるタイミングを
はずしちゃっただけだよ」
「ふ〜ん」
「なんだよその目は」
「玲奈様はどうなさいますか?」
「もちろん、あたしもいる」
「では、お茶にいたしましょう」
「観月様、お茶でしたら僕が…」
「大丈夫です。場所は頭の中に入っていますから」
「それでもお湯は危ないですよ。
観月様は座ってお待ちください」
「うん…観月、すこしは廉也にも働いてもらった方がいいよ」
「はい。では廉也、頼みますね」
「はい、観月様」
こうして、俺は観月ちゃんの部屋〜ああ、
アパートといってもさすがに6人は詰め込めないから
九羅香達の部屋と観月ちゃんたちの部屋に分かれてるんだ。
「あら〜みなさんいらっしゃいませ〜」
「わっ!」
「静、いつからそこに」
「あの〜気持ちのいい天気でしたので〜しばらく〜昼寝しておりました〜」
「俺たちが授業受けてる間静は昼寝かよ」
「玲奈さんは〜授業ではなくて〜補習だったのでは〜」
「う」
「授業を抜け出すのは〜良くないと〜思います〜」
「玲奈!ほんとうに抜け出してたの!」
「あ、あは、あは」
「笑ってごまかすなよ…」
「玲奈様。授業はまじめに受けられた方がよいと思います。
平成の世では字が書けないと生活できませんよ」
「う゛〜だってあたしはいままで勉強なんてしたことないから難しすぎるんだよ〜」
「それでしたら、後で私と一緒にやりましょう」
「え゛〜」
「あとでです。今は休む時間ですから」
「みなさん。お茶が入りました」
「ありがとう廉也。そこに置いてくれたら後は私がいれましょう」
「いえ、それも僕が…」
「まあ廉也座れよ。観月ちゃんにも都合があるんだから」
「…今のは弁慶の言う通りかな」
「はい。では観月様お願いします」
こうして、他愛のないお茶会が始まる。
多分もうじき紅葉と与一も帰ってくるだろう。
俺は観月ちゃんが作ったお菓子を食べながら、
ふと、こんな事を思う。
平和だなぁ。
思えば、平安の世でも平成の世でも、九羅香達はずっと争いを続けてたんだよな。
本当の意味で平安なのは、今の生活なのかもしれない。
「弁慶、なにぼーっとしてるの?」
「いや、ちょっと…」
「ちょっと何」
「九羅香はつくんないのかな、って思って」
「べーんーけーいー。ほんっとに作ってもいいの?」
「そういえば九羅香は月見団子つくるって言ってたのに終いに団子汁にばけてたよな」
「九羅香さんは〜煮すぎなんです〜」
「あれは紅葉様がいなければ食べられないものになってました」
「みんなそこまでいうな〜」
「ただいま帰ったぞ」
「ただいま帰りました」
「あ、お帰り紅葉、観月ちゃんがお菓子焼いたって」
「あら、観月様、一人で大丈夫でしたか」
「火を使うところは廉也に任せましたから大丈夫です」
「ふむ。…わたしも頂いて良いか」
「はい。みなさんの分はちゃんとありますよ」
平穏に流れていく当たり前の時間。
それがずっと当たり前でありますように。
…俺は、ご先祖様のひいじいさんに、そっと心の中で手を合わせた。
たぶん、ひいじいさんだって、本当はこういう時間を望んでいたんだろうな、
そう思いながら。