ウィリー的な義経伝イベント

【第7章外伝】

廉也と紅葉の場合

 
はじめに:
このお話は、少なくとも一度は少女義経伝をクリアしたことがあることを前提として、
ネタバレを全く気にすることなく書いてあります。
ご了承ください。
 

 
神機の破壊力は圧倒的であった。
京の都に駐屯していた源氏の軍勢はこの一撃でちりぢりになり、
平氏方の遊撃部隊による襲撃で壊滅寸前に追い込まれている。
復興途上にあった京の町も神機による破壊とそれによって生じた混乱に乗じる
盗賊の跳梁によってこちらも壊滅の危機にさらされていた。
 
源氏方の西国遠征軍総大将、範頼はといえば状況もわからず右往左往するばかり。
景時はと言えば勇ましいだけが取り柄で知盛の遊撃戦術にはまるで対応できないしまつ。
源氏方の頼みの綱は義経だけなのだが、その義経が法皇の御所で平家の遊撃隊と
ぶつかり合って敗退、その後行方不明というのではもはや勝負はついたと言える。
 
あの男さえ帰ってこなければ。
 
その、状況を逆転できるただ一人の人物。
未来人が再びこの平安の世に帰ってきたという情報を受け、
廉也は京の近郊を探査に出かけていた。
もはやあの男が平氏に味方するとは考えられない。
教経と互角に戦えるほどの男が源氏に味方してはやっかいである。
それに・・・あの男は、あの方の心を乱す。
 
そう、こんどこそ源氏方より早く未来人を見つけ出す必要がある。
以前も予定とは違った場所にあの未来人は現れた。
こんども同じように場所が違っている可能性は十分にある。
源氏より先に見つけ出すには、可能な限り捜索の手を広げなければならない。
廉也は妖魔を放つと同時に、みずからも一人で山狩りを続けていた。
 
ん?人の気配がする。・・・誰だ。こんな所に・・・。
 
廉也は気配を殺してそっと様子をうかがいに行く。
 
ぶわっ!
 
「しまった!」
 
あまりにも初歩的な罠に掛かった自分が恨めしい。
地面に置かれた縄の輪に足首をつかまれて宙づりにされる。
いや、このくらい釣られている綱を切り落とせば脱出できる。
 
「あ、この盗賊めが。このやろ!このやろ!」
 
二重にうかつだった。声を上げたことで罠に掛かったことを教えてしまった。
気配の主が廉也に向けて石を投げてくる。
おまけにその声を聞いて人が集まってきた、どうやら敵は一人だけではないようだ。
飛んでくる石を受けるのが精一杯でとても綱を切るどころじゃない。
しかし、このままでは石責めで殺されるだろう。
少々石に当たっても、ここは綱を切り落とすのに専念である。

廉也は思い切って身体を曲げ、手に持っている斧で綱を叩ききった。
 
どさっ。
 
つ・・・。
 
綱を切り落とすことに専念しすぎたせいで、落下の衝撃をまともに受けた。
逃げなければ、と思うのだが、身体が動かない。
 
「この野郎、こそこそこっちをのぞきに来やがって、盗賊の手先だな」
「おい、こいつ武装してやがるぜ」
「逃がしちゃ後々面倒だ、今のうちにやっちまえ」
「・・・(ぎりっ)・・たとえ名だたる武士ではないとはいえ、
 この首を取ると言うからには、それなりの代償を支払って頂きますよ」
 
満足に身体が動かせないとしても、こんな連中に討たれるわけにはいかない。
逃げ切れないとなれば、逆に打ち取るまで・・・・。

「あの、みなさん。何事ですか?」
「あねさん。盗賊の手先がきやがったんですぜ」
「盗賊・・・!・・・あなた・・・」
 
そこに現れたのは、一人の女性だった。
年齢的には廉也とそれほど変わらないだろう。
回りの男たちの方がどう見ても彼女よりは年上に見える。
それであねさんと呼ばれるというのは、一体どういうことだ?
 
「・・・この人は盗賊の手先なんかじゃありません。
 あの、よろしければうちにおいでなさい。
 何ももてなしは出来ませんけど、怪我の手当ぐらいなら出来ますよ」
「・・・」
「意地を張るものではありませんわ。廉也さま」
「な、なんで僕の名を知っているんです」
「それもうちにおいでになればお話ししましょう。
 あの、みなさん。この方をうちまで運んでやってください」
「はい、あねさん。・・・おい、おまえ、手を貸してやろう。つかまれ」
「手を借りなくてもだいじょうぶです!」
「廉也さま・・・無理はなさらないほうがよろしいです。
 それとも、わたくしが手を貸した方がよろしいでしょうか?」
「いや、それぐらいなら・・・」
「おい。そういやがるな。家はすぐそこだ」
 
なるほど、どうやら捕まったのは彼女たちの住む小屋のすぐそばだったらしい。
傷だらけの廉也が疲れる間もなく彼女の小屋へと案内された。
 
「廉也さま。これは打ち身に効く薬草ですわ。
 さっそく塗ってさしあげましょう」
「そこまでしてもらわなくてもいい。時間をおけば治る」
「それでもあざになって残るでしょう」
「おい、若造」
「若造じゃない。廉也だ」
「せっかくあねさんが言ってくださるんだ。好意は素直にうけとけ」
「一体どういうことなんです」
「あのな、ここにいるのはみんな、あねさんに助けられたやつらばかりだ。
 京の町が地震で焼けたときに家もなーんも焼けちまって行く当てが無くなったのを、
 あねさんが反物や髪飾りを売ったお金でおれらに食い物とこの小屋を用意してくれたんだよ」
「なんでそんなことを・・・」
「話はあと、今は傷の手当てが先です」
「・・・・わかりました」
 
自分の名前を知っているのは不思議だが、殺すつもりならとっくに殺しているはずだ。
自分を助けるには理由があるのかもしれないが、今は逆らわない方が無難だろう。
 
「・・・・・はい、終わりました」
「ありがとうございました。では僕はすることがありますからこれで」
「あれだけの大けがをしていて急に動くものではありません。
 今日一日ぐらいは泊まっていってはどうです」
「そんなのんびりしてられませんよ」
「そんなに急がなくても、捜し物でしたらすぐに見つかりますよ」
「僕が何を探しているか知っているんです?」
「わかりません。ですけど、何かを見つけるつもりなら、怪我を治してから
 探した方がよろしいでしょう」
「・・・・そうですね。確かに、あなたには命を救われたんです。
 せっかくですから好意に甘えさせてもらいます」
「はい、それがよろしいとおもいます。
 お昼の支度をいたしますから、それまでここでゆっくりとしていてください。
 あの、それからみなさん。炊事の薪を取りに行ってもらえませんか?」
「あねさん、こいつを一人にしてだいじょうぶなんですかい」
「廉也さまは卑怯なことをする方ではありません」
「・・へい、あねさんがそこまでおっしゃるなら」
 
こうして、廉也は部屋の中に一人になった。
このまま逃げ出そうか、とも思う。
だが、あの女性にはひっかかることがある。
自分の名前を知っている。そして、あの声には聞き覚えがある。
どこで聞いたのかは思い出せないが・・・。
廉也はじっと、その声の主を思い出そうと集中していた。
 
ごほっ。ごほっ。
 
なにか咳き込むような声がする。
それも、ただごとではなさそうだ。
廉也は声のする方に行ってみた。
 
「どうされました!」
「あ、廉也さま。ちょっと発作が起きただけです。だいじょうぶですよ」
「血を吐いて突っ伏しているのがだいじょうぶなわけないじゃありませんか」
「だいじょうぶです。いつものことですから」
「いつものことならなおさらだいじょうぶじゃありません。
 と、とにかく休んでください」
「でも・・・」
「でもじゃありません。僕には怪我を治すように言って、あなたは不養生なんですか」
「あ、そうですね」
「そうでしょう。・・・部屋までお運びしましょう」
「その・・・でしたら、肩だけ貸してください」
「はい」
 
この女性の部屋だけ、この小屋に別にあった。
この集団で女性はこの人一人だけであるらしい。
衣装箱がいくつかと、布団のほかには何もない。
彼女が横になるともう廉也は廊下にいるようになる。
 
「しばらく横になっていれば治まります。廉也さまはお部屋の方で」
「部屋にいてもすることはありません。あなたのそばにいた方がましです」
「あら、そうですわね」
「眠るのにじゃまになるようでしたら、離れておりましょう」
「いえ、そういう訳ではないんです。話し相手がいるようでしたらどうぞお構いなく」
「その・・・あなたのお名前は?どうして僕の名前を知っているんです?」
「わたくしの名前ですか?わたくしは紅葉っていいます。
 廉也さまのお名前でしたら、もう有名ですよ。
 あの源義経を打ち破った豪傑だともっぱらの噂です」
「・・・あれは打ち破ったんじゃない。あの男がいなくなって勝手に逃げたんだ」
「それが打ち破ったと言うことでしょう」
「・・・・・・・それで、こういうことはしょっちゅうあるんですか?」
「ええ、最近はちょっと回数が増えました」
「お医者様には診てもらってます?」
「もちろんです。お医者様には、労咳でつける薬がないって言われました。
 養生してもあと数年って言われてるんですよ」
「・・・・」
「廉也さま。どうされました?」
「・・・・・・なぜだ」
「なにがでしょう?」
「なんで、楽しいことでも話すようにそんなことが言えるんです。
 あと数年で・・・その・・・死ぬっていわれてるんでしょう」
「ええ、そうです」
「それなのになんでそんなに楽しそうなんです」
「わたくしは他の人よりも恵まれてます。それでどうして不満に思うことがあるんです?」
「なんで恵まれてるなんて言えるんです。
 他の人はあなたみたいに若くして死ぬとわかってることはないはずだ」
「あの、廉也さま。ここにいる方々は、みな戦で焼け出されたんです。
 身よりもなければお金もありません。仕事もありません。
 もし戦が続くようなら、数日か、数ヶ月で死んでしまうでしょう。
 労咳は天の配剤ですが、戦は人が起こすものです。
 戦のために殺されるより、病で死ぬことのほうが恵まれてるでしょう」
「・・・・あなたは、強いんですね」
「そんなことありません。昔はわたくしも自分の病を恨んでました。
 それが、観月という方のお話を聞いて、考えが変わったんです」
「観月?観月さまをしっておられるんですか?」
「ええ、お話を聞いたことがあります」
「・・・・・僕は・・・」
「なんでしょう?」
「前に、どこかでお会いしませんでしたか?声に聞き覚えがあります」
「紅葉が廉也さまにお会いしたことはないはずです」
「・・・・そう、ですよね」
「はい。そうですよ」
 
何かを聞かなければと、思う。
しかし、それは聞かない方がいいようにも、思う。
ここでゆっくりとしているわけにも行かない。
日が落ちるまでには平家の隠れ家に戻っていなければならない。
 
「しばらく休みましたし、僕はこれで・・・」
「そんなに急ぐこともありませんわ。もうすぐほかの方も戻って参ります。
 お昼ぐらいは食べてからにしてはどうですか?」
「・・・・では、昼食ぐらいなら」
「はい」
 
出された食事は、廉也の目からみてさえ粗末なものだった。当然だろう。
仮にも清盛の孫娘、観月の遊び相手としてつれてこられ、同じ膳についていたのだ。
山小屋に隠れるようにして住んでいる連中の昼飯では全然違う。
 
・・・いや、素材は粗末だが、調理にも盛りつけにも並べ方にも品がある。
この女性、間違いなく、相応の家柄の出身、あるいは関係者だ。

「頂きます」
「どうぞ遠慮無く」
 
ほかの男達が口を付けるのを確認してから、おもむろに一口食べてみる。
・・・・うまい。
 
「どうだ若造。あねさんの料理は都でも一番だろう」
「いや、日本一だよな」
「いやいや、三国一と言えよ」
「確かに、美味しいです」
「そうだろ。俺は生まれてからこのかた、あねさんの料理よりうまい物は喰ったことがねえ」
「へえ、飲み助のおまえがね」
「酒は飲むものだ、喰いものじゃねえだろ」
「違いない」
「あねさん、もう一杯お願いします」
「はい、どうぞ。みなさんがたくさん採ってきてくれたおかげでたっぷりとありますよ」
「・・・」
「若造、遠慮なく喰え。あねさんもそういってくださるんだ、なあ」
「・・・いえ、もうおなか一杯です。ごちそうさまでした」
「はい、ごゆっくり」
 
廉也は、出された物だけを全部食べ終わると、ほかの男達が紅葉の料理を
食べている様子をぼんやりと眺めていた。
どこかで見たことがあるような雰囲気だ。だがそれも思い出せない。
一体どこの雰囲気に似てるだろう・・・。
 
「ごちそうさま。あねさん、後かたづけはやっておきますぜ」
「あら、そこまでしなくてもわたくしが・・・」
「あねさん、また発作がおきたんでしょう。
 無理はなさらずに休んでいてくださいよ」
「・・・はい、では私はしばらくこの部屋におりますね」
「へい、おい、じゃ仕事に出ようぜ」
「おう!」
 
男達は誰がまとめると言うこともなく、自分で自分の仕事を見つけると
部屋の外へと出て行った。

「廉也さま。お体の方はだいじょうぶですか」
「はい、だいぶ痛みも取れました」
「それでしたら、あとしばらく休んで、完全に身体を治してからお帰りになってください」
「いえ、・・・日が暮れるまでには帰ります」
「そうですか。・・・おうちはここから遠いんですか? 」
「そんなに、遠いことはありません」
「でしたら、もうしばらく休んでからにしてください。
 食後、急に身体を動かすと消化にわるいですわ」
「・・・・そうですね」
 
完全に紅葉の調子に合わせて話をしている自分に気がつく。
どういう心境の変化なのかは、自分自身にもわからない。
ただ、ここにいると心が安らぐ思いがする。
平家の館で暮らしているときに、周りの人はこんな平穏な表情は見せなかった。
 
「あねさん、あねさん、大変です。だれかこっちに来ますぜ」
 
急に男が一人飛び込んできた。
なにかまただれかが近づいてきたらしい。

「だれかが来る?・・・こんどはどなたでしょう?・・・」

紅葉はちょっと外に顔を出して、近づいてくるだれかの正体を確認に行く。
が、すぐに部屋に戻ってくると廉也にこういった。
 
「廉也さま。すぐにお逃げください。・・・義経さまと、弁慶さまがこちらに来ます。
 今のお体で、3人を相手にするのは無理でしょう」
「3人?義経と弁慶なら二人のはず・・・」
 
そう聞いた廉也の声は、自分の部屋に戻っていく紅葉には届かなかった。
紅葉は自分の部屋にある、愛用の槍を取りに行く所だったのだから。
 
すぐにまた、紅葉は廉也のいる部屋へと戻ってくる。
その姿を見て、やっと廉也は全部の話が飲み込めた。
 
「廉也さま。もうすべておわかりになられたでしょう。
 義経さまが戻られたら、わたくしは佐藤継信として、あなたと戦わなければなりません。
 ですから、今のうちにお逃げくださいませ。今はわたくしは廉也さまと戦いたくありません」
「・・・・だったら、なぜ僕をあのとき助けたんです!」
「今話をしている暇はありません。もう義経さまはそこまで・・」
「あねさん、あねさん、変な奴らがどんどんこっちに来てますぜ」
「あの、・・・あねさん、っていのは、・・・義経さま達の前では言わないでください」
 
紅葉はそう言いながら表へと出て行った。
小屋に住んでいる男達も、今はみんな義経達の警戒に出ている。
逃げる、とすれば今しかない。
 
廉也は小屋から逃げ出した。
全力疾走しても身体に全く痛みはない。
紅葉の薬草には全く偽りがなかったようだ。
事ここに至った以上、一刻も早く隠れ家に戻って、
未来人と義経とが合流したことを知らせなければならない。
 
・・・なぜ帰ってきた。帰ってこなければあのお方が苦しむこともないのに・・・
 
その、『あのお方』が、どのお方のことなのか、
まだ、廉也自身気づいてはいなかった。
 

                                       おしまい


前へ 戻る 次へ