平成義経伝

【第三章】

〜進軍〜

 
「敦盛、帰ったぞ」
「おやおや、早かったですねえ。
 お遊びはこれで十分だったんです」
「適当なところで切り上げろと言ったのはおまえだろう。
 まったく、前と同じ間違いをまた繰り返すこともあるまい」
「おやおや、忘れっぽいのは相変わらずですねえ。
 神機の封印はまだ完全に解けているわけではないのですよ」
「ふん・・・みな二言目には神機だ」
「それの何が不満なのです」
「戦うからには己の力で戦えばよいのだ。
 弓矢でも好きになれぬのに、得体の知れぬ神機など」
「その得体の知れぬ神機のおかげで、弁慶達と遊んでこれたのでしょう。
 あまり悪く言うと罰があたりますよ」
「・・・・・」
「さて、と。
 向こうは全員そろってましたかね」
「いや、静殿が欠けていた。
 しかし、なぜ観月や廉也が源氏方に付いている?」
「まあ、いろいろと事情がありましてね。
 でも、今は源氏だ平氏だといがみ合っている場合ではないのですよ」
「どういう意味だ?」
「今にわかります。今は全員そろうのを待つだけ、ですよ」
「何をたくらんでいる」
「べつになにも。計略は私の担当じゃありませんからね」
「まあよかろう。俺はしばらく寝てるからな」
 
教経はさっさと自室に引っ込んでしまった。
後に残ってるのは敦盛一人。
 
「さてさて、平安の世の豊葦原が平面な岩の固まりですか。
 平成の世とはずいぶんと無粋な人のあつまりのようですねえ。
 おかげで河口まで楽に近づけましたよ。
 さてさて、私も一休みしましょうか。
 800年待ったのです。もうしばらく待つのも悪くないでしょうからね」
 

 
ここは、京都のとある喫茶店。
さすがは京都というか、九羅香一行が、平安の世そのままの格好で
入っていてもべつに珍しがられる事はない。
学生服になぎなた持ちという弁慶ですらべつに奇異に見られてないようだ。
 
「それで、観月ちゃん、話って一体なに?最初から話してよ」
「弁慶様はすでにお気づきだと思いますが…」
「気づいたって、一体どういうことなんだよ」
「玲奈、話の腰おるな」
「は〜い」
「はい、一からお話ししましょう。
 まず神機についてはすでにご存じですね」
「ああ、朝廷に伝わる妖術のつかえる存在だな」
「ええ、概ねそういうものです」
「概ね?観月さま、一体神機とはどういうものなのです?」
「簡単に言うと、鬼門を封じる封印です。
 しかし、単純に鬼門を封じるのではなく、
 鬼門の力を制御する力を備えているのです。
 ですから、神機の力を使えば鬼門を望むような形で開く事も出来ますし、
 鬼門の力を望むような形で発揮させる事も出来ます」
「なあ、なんでそんな面倒な封印作ったんだ。
 鬼門なんてあぶなっかしいもの、完全に封じちゃえばいいじゃないか」
「鬼門とは本来あの世とこの世をつなぐ扉です。
 完全に封じてしまうと死者の霊があの世に行くことが出来なくなります。
 ですから、どうしても適当に門が開いている必要があるんです」
「ふ〜ん・・・まあ、いいや。
 それより神機の封印が解けかけてるのは一体どういうこと?」
「はい。神機は鬼門から妖魔がこの世に来る事を押さえています。
 しかし、鬼門から霊があの世へ向かうことを止めることは出来ません。
 それですから、死者の霊が急激にあの世に向かうような事があると
 扉が急激に押し広げられてしまうのです。
 そうなると、鬼門を越えて妖魔の方がこちら側に向かってくる事になります」
「つまり、一時にたくさんの人が死んだら封印がゆるむって事?」
「はい、ごく簡単に言うとそうなります。
 ただ、霊が慰められているようでしたら、一時にあふれた霊も
 ゆっくりとあの世に向かう事が出来ますからそれほど大きく扉は開かないのですが、
 慰められる事のない霊が集まると、怨念が大きく扉を開けてしまうのです」
「観月さま、でも平成の世はずいぶんと平和そうに見えます。
 一体怨念とはどこにどういう形であるのでしょう」
「弁慶、なんか覚えない?平成の世の戦とか」
「平成の世の戦ね・・・そんなのあったかなあ?
 確かに昔戦争があったっていうけど、それは60年も前の話だよ」
「60年かあ。確かに昔だな」
「紅葉さん、どうしました?」
「いえ・・・教経殿に追われていたとき、見た事のない武器を使う方がありましたので、
 ああいう物を使っての戦いとはどのようなものなのかと」
「弁慶、なんか知らない?」
「そうだなあ・・・鉄砲じゃ峰打ちって訳にいかないから、
 当たったら大抵死んじゃうってことかな」
「弓にも峰打ちなどあるまい。一体何が違うというのだ」
「破壊力かな。火薬を使うから一度に何千人って死ぬ事もあるし」
「何千人!街の住人を皆殺しにするような物ではないか」
「あんまり変わらないと思う」
「観月さま、どうされました?」
「・・・・あの、話を続けます。
 理由はわかりませんが、とにかく、怨念のこもった霊が集まりますと
 鬼門の扉をそれだけで開けてしまいます。
 どうやら、この平成の世で、神機の封印をこじ開けて妖魔を呼び出しす事件があったのです。
 鬼門の向こう側の世界と、こちら側とでは時間というものが根本的に違うのです。
 ですから、鬼門の封印がゆるんでいる時代同士でなら、
 直接行き来出来る扉を開ける事ができるのです。
 私は、いえ、最初に気づいたのはおじいさまですけれど、
 弁慶さまの世で神機の封印がゆるんでいる事を知りました。
 そこで予め私に妖術を施して扉が開けるようにしたのです。
 もし、戦が起きれば怨念がたまって鬼門の封印がゆるみます。
 そのときには、本当に封印が解けている平成の世の人物を呼び出して、
 神機にその時代の怨念を注ぎ込む…そうすれば、神機はその怨念に反応して
 封印をゆるめる事になるのです」
「・・・つまり、本当に神機の封印が解けたのは、俺たちの時代だってこと?」
「はい。そういう事になります」
「だけど、べつに俺でなくてもよかったんじゃないかな?」
「はい、どうして弁慶様が呼び出されたのか私にもわかりません」
「だ〜っ、難しい話はいいって、頭が痛くなる。
 そんな話よりこれからどうするのかって事を教えてくれよ」
「玲奈、どうするかと言ったら、神機を再び封印すればいい」
「だ〜か〜ら〜。どうやって封印するのかって聞いてるんだ」
「そういえば、清盛が言ってたな。九羅香にも何か力があるって」
「はい。九羅香様には、私と同様に神機と共鳴する何かがあるようなのです」
「観月殿も神機と共鳴する力があるのか?」
「はい。元々私に施された妖術が、神機を用いたものでしたから」
「それで、神機の封印と教経殿の存在とはどうつながる?」
「敦盛と同じです。鬼門を通って妖魔として復活したのです」
「そんな事が出来るのか?」
「鬼門はあの世とこの世をつなぐ扉。
 神機を使えば向こうからこちらに来る事も出来るのです。
 ただ、全く同じ人物が帰ってくるわけではありません。
 おじいさまが別人になって戻ってきたように」
「…神機を使って教経殿を呼び戻したということは、
 神機を使った誰かがいるということになるな」
「一体だれなんだろ?清盛は…観月ちゃんの中、だよね」
「はい。おじいさまでないことは私にわかります」
「だ〜っ!だから、わからない事でいちいち悩んだってしょうがねーだろ!」
「玲奈。じゃどうするの」
「決まってるじゃないか。わからない事は調べるんだよ」
「どうやって?」
「ええと・・・どうやってって・・・今度は教経をとっつかまえてしゃべらせりゃいいじゃないか」
「それは名案だな。だがどうやって教経殿をとらえる」
「それは・・・弁慶がいればまた来るんじゃないか?」
「こなくていいのに・・・」
「弁慶、ぼやかない」
「教経ほどの武者がそうそう生け捕りに出来るとも思えぬな。
 ほかに何か手はないか」
「はい…神機の封印ですが、まだ完全に解けてはいないはずです」
「どうしてわかるのでしょうか」
「封印が完全に解けていれば平成の世がこれほど平静な事はありえません。
 妖魔があふれ戦の絶えぬ世になっているはずです」
「…なるほど。この平穏さが封印が解けてない証拠か」
「逆に言うと、封印が完全に解けてしまったら、何千人もが死ぬような戦が起きる、ってことだね」
「はい、その通りです九羅香様」
「じゃ、今神機を持ってる誰かは、完全に封印を解こうとするんじゃない?」
「そうするでしょう。ですから、封印を完全に解く方法を知れば、
 私たちの方が先回りして待ち受けることが出来るはずです」
「よ〜し、そうと決まれば早速封印を解く方法を見つけようぜ」
「どうやって?」
「どうやってって・・・そりゃ法皇に聞いてみるとか」
「そう簡単には会えないよ」
「なんで?九羅香も観月も一応嫡流なんだろ」
「時代が変わってるからね。それに800年も前の嫡流です、
 なんて言ったって誰も取り合ってくれないよ」
「じゃ、どーすんだよ」
「怨念がたまれば封印が開く、と言っていたな」
「ええ、その通りです」
「では、怨念がたまるようにいまある力でどこかを攻めるのではないか?」
「あ!…そのために岩国を襲ったのか!」
「弁慶、声が大きい」
「ごめん、九羅香」
「ふむ…では、次に襲われるのも岩国のような陣屋ではないか?」
「ありそうな話ですね」
「弁慶、この近くでそういう所知らない?」
「あんまりそういうの詳しくないからなあ…」
「鎌倉のそばになにかないか?教経殿が来たことから考えると、
 鎌倉に本拠があると思っている可能性はある」
「鎌倉のそばの陣屋…横須賀かなあ?」
「よーし、じゃ早速鎌倉に行こうぜ」
「歩いてか?」
「馬があれば馬」
「馬はない!」
「じゃ、平成の人は何をつかっているのだ」
「お金があれば飛行機や新幹線を使うけど…
 俺もみんなを連れて行けるだけのお金はもってないよ」
「すこしばかりの軍資金でしたら手元にあります」
「いや、軍資金って言っても平安のお金じゃ…」
「100万円では不足でしょうか?」
「え?観月ちゃん、どうしてそんなお金…」
「おじいさまが少しは平成の世の事をしらべていたのです。
 ですから、私が平安の世から反物を持ち込んで売りました」
「…これだけあれば大丈夫だよ。ありがとう、観月ちゃん」
「よーし、じゃ今度こそ横須賀へ向けて出発!」
 
弁慶達は横須賀へ向けて出発することにした。
横須賀に行ってもなにか当てがあるわけじゃない。
犬も歩けば棒に当たる、ぐらいの気持ちで行くつもりになっただけだ。
でも、横須賀で待っていた事は、俺達の予想をさらに上回っていた。
続く     


前へ 戻る 次へ