平成義経伝
【第二章】
〜初陣〜
「あっけなかったですねえ」
「予期出来ない攻撃をくわえたのだから当然だ。
これからはああうまくはいくまい」
「まったく、慎重なものですねえ。
時に、これからどうするおつもりです」
「とりあえず、迎えに行かねばなるまい」
「迎えに、ですか」
「力づくで連れ去れる相手とも思えぬ。
向こうから来てもらうように手を打たねばな」
「来ますかねえ。ずいぶんと予定をはずされ通しの相手でしたよ」
「来る。義経殿はそういう人物だ」
「義経殿が来ても仕方ないでしょう。我らの・・・」
「義経殿も、来てもらわねばならぬのだ」
「おお、こんな所にいたのか、会いたかったぞ弁慶!」
ここは、京都のホテルのロビーの中。
修学旅行生が出発の準備をやっている最中、
そして、九羅香主従と観月と廉也が挨拶をしている最中に、
正面玄関から乗り込んできた一人の人物が大音声で呼ばわった。
あの顔、あの声、間違えようのない相手である。
「観月ちゃん、なにも教経まで呼ばなくていいのに」
「弁慶様、あれは私が呼んだ訳ではありません」
「おお、観月ではないか。弁慶を呼んでくれたのだな。感謝するぞ」
「教経殿!なぜこの平成の世に」
「なぜ?なぜかはわからん。ただ敦盛の奴にここへ来れば弁慶がいると聞いただけだ」
「おまえ、ずいぶんと気に入られてるんだな」
「別に男に好かれてもなぁ・・・」
「教経ほどの男に認められているのだ。喜ばしいことではないか」
「あの・・・無駄話してる時ではないと思います」
「いざ勝負!」
「勝負って・・・おまえ状況よく見ろよ。
教経、おまえ手勢は全然ないんだろ?こっちは静さん以外全員そろってるんだぜ」
「それならばなおさらやりがいがあるというものよ」
(弁慶・・・なんか、計略ある?)
こういうときには、意外と九羅香が役に立つ。
ほかの仲間は教経との問答に気を取られているが、
九羅香はすでに教経とどう戦うかについて思いを巡らせていたのだ。
(計略?・・・そうだな、一つある)
(なに?)
(ちょっとまって・・)
「やめとけ教経。兵法最強の計を使うからおまえは絶対に勝てないぜ」
「やってみなければわかるまい」
「いいや、わかるね」
「なぜわかる」
「それはな・・・、みんな、逃げるぞ!」
そう叫ぶと弁慶は一目さんに裏口へ向かって走り出した。
「なぜだ弁慶」
「ここで戦うと関係ない人を巻き込む!」
「よし、わかった」
「廉也は観月ちゃんを頼む」
「わかりました」
「逃げるな卑怯者!」
「逃げるのも兵法のうちですよ」
教経もすぐに追ってくる。
が、じゃまになるのは修学旅行生〜つまり、弁慶の友人とかだ〜である。
「どけ、貴様ら!」
肘で押しのけ身体で押し割りして弁慶達のいた場所へとたどり着く頃には弁慶達はとっくに外へ逃れていた。
「弁慶、どこへ行くつもりだ」
「どこへって・・・とにかく人混みに紛れて教経をまく!」
がん!
教経がホテルのガラス壁にぶつかっている。
「なんだなんだ?何が起きた?」
「教経殿と我らの間に目に見えない障壁があるようだな」
「弁慶、あれなに?平成の妖術?」
「妖術じゃないよ、あれはガラスの壁」
「ガラス?・・・そういえば、清盛様は唐より透明な杯を取り寄せられておりました。
それと似たようなものなのでしょうか」
「ま、そんなとこ」
「すごいですね。あんな巨大なものが作れるなんて」
がっしゃ〜ん
「あ〜あ、割っちゃった」
教経にとっては、巨大なガラスの壁面もただの障害物にしか見えなかったらしい。
金剛杖でたたき割って追ってくる。
「逃がすものか」
「逃げてみせるさ」
走る、走る、とにかく走る。
弁慶達も教経もとにかく走る。
10分後
「どうした弁慶、息が上がったのか?」
「だらしないなあ」
「弁慶・・・・どうしたの?」
「む、無茶言うなよ・・・俺はまだ鍛える前なんだよ」
そういう事なのである。
弁慶が教経と渡り合えるようになったのは、
九羅香の家来になってから朝から晩までずっと修練を積んだおかげだ。
ところが、今の弁慶はそうやって修練を積む前の段階で九羅香達に出会った。
つまり、平安の世に飛ばされた直後と同じ能力しかないのだ。
ろくに鍛えてもない平成人の高校生では戦場をくぐり抜けてきた平安の武士相手に
体力でかなう訳がない。
「ふはははは、最強の計が聞いてあきれるな、弁慶」
「やかましい。勝負はこれからだ!」
「もう走る事は出来そうにないぞ。そろそろ観念して勝負しろ」
「果たしてそうかな?」
「弁慶、なんか妙に自信持ってるな・・・なにか計略があるのか?」
「ん?聞こえるだろ、サイレンの音が」
「サイレン?・・・あの『ふぁおふぁお』という、妙な鳴き声の事か?」
「ああ。・・・これが、本当の俺の計略」
サイレンと共にやってきたのは京都府警のパトカー。
そう、これこそが弁慶の本当の切り札である。
女の子の集団を金棒持って追いかければ犯罪そのものだろう。
「そこの金棒持った男!おとなしく武器を捨てなさい」
パトカーから降りた警官が呼びかける。
どうかんがえても今の状態の弁慶よりはよほど強いはずだ。
「武器を捨てろだと?貴様何者だ」
「警察だ。ふざけていないでおとなしく武器を捨てなさい」
「警察?・・・まあいい、弁慶とやる前に身体をほぐしておくか」
そういうなり、教経は金剛杖で警官を殴り飛ばす。
文字通りに、殴り飛ばしたのだ。警官はパトカーにたたきつけられて動かなくなる。
「べーんーけーいー。あれのどこが計略だ。すぐにやられてしまったじゃないか」
「まあ、見てろって」
弁慶の方はまだ状況を楽観していた。
武器で警察官を殴り飛ばして重傷を負わせたのだから次に出てくる物は一つしかない。
「武器を捨てろ!公務執行妨害と傷害の現行犯で逮捕する!」
運転席にいた警察官がパトカーから降りると拳銃を構えて教経に命じた。
さすがの教経といえども、拳銃と金棒では勝負になるまい。
「なんだ?つまらん石ころなど・・・」
パン
教経の足元に一発銃弾が撃ち込まれる。威嚇射撃だ。
普通の人間ならこれで抵抗の意志をなくしてしまうだろうが、
もちろん教経は普通の人間ではない。
「妙な飛び道具を使いおって」
パン!
次の一発が教経の足に命中した。この状況で冷静さを失わないのだから立派である。
射撃もきちんと当てた。今度こそ教経といえど・・・。
「そんな魂のこもらぬ矢がこの教経に通用する物か!」
教経は何事もなかったかのように警官に近づく。
さらに一発、今度は腕に命中したはずだが教経には打撃を与えた様子もない。
教経は警官を両手で頭上に抱え上げると地面に叩きつけた。
もう一人の警官の方も動かなくなる。
間違いなく重傷だ。手当が遅れれば命にも関わるだろう。
「・・・・うそだろ、・・間違いなく弾が当たってるはずなのに・・・」
「さあ、邪魔者はいなくなったぞ弁慶!こんどこそ・・・」
「ここは場所が悪いんだよ」
弁慶は再び走って逃げる。九羅香達は急いで弁慶の後を追った。
教経相手に勝てないのは九羅香達も一緒なのだ。
走る、走る、とにかく走る、走って走ってとにかく逃げる。
平安の世でも教経は化け物じみていたが今の教経は化け物じみてるなんてものじゃない。
文字通り化け物だ。銃弾を二発食らって平然としてるなんて・・・。
(ちょっとまてよ?化け物そのものって・・・観月ちゃんは教経を呼んでないって言うし・・・)
弁慶は急に一つの事に気が付いた。
それなら全部つじつまが合う。だけど・・・
(無事逃げ延びれたらこのことについてみんなに話そう。)
弁慶は一つの答えを見つけた、無事に逃げられればみんなに聞いてもらおうと思った。
しかし、その無事に逃げ延びるという事の方が大問題である。
教経の前にあえて誰も立ちふさがらない。
警察官2人をあっという間に叩きのめしたのを見せられては、
教経を止めようとするなど勇気ではなく無謀だということは誰にでもわかる。
「どうした弁慶。足がもつれているぞ」
「・・・・」
しゃべらないのではない。声が出ないのだ。
闇雲に走り回って完全に息切れしているのである。
息が切れる。目がかすむ。九羅香達もずいぶん走って疲れてはいるようだが弁慶ほどではない。
言うまでもなく、教経にはまるで疲れた様子がない。
この化け物ぶりは堂に入っている。
お約束というか、弁慶はついに足をもつれさせて倒れてしまった。
(も、もう駄目だ・・・あれ?いつのまにか五条大橋だ・・・
そういえば、平安の世だとここで本物の弁慶に出会ったんだっけ・・)
ふと、そんな事を思う。
(あそこで本物の弁慶に会わなかったらその時点で自分は死んでたんだよな。
どっちに転んでも結局俺は五条大橋で死ぬ運命だってのかよ。)
何をあきらめてる?
(何をあきらめるって、無茶言うなよ。俺は普通の高校生なんだ)
普通の高校生か?平安の世では教経と戦えたではないか
(あれは修練のたまものだよ。あれは今の俺とは違うって)
修練か、修練はいつしたのだ。
(だから、平安の世で・・・)
あのときの力が、欲しいか?
(欲しいかって・・・そりゃ欲しい)
何のために?
(何のため?決まってるじゃないか。大切な人を守るために!)
そう心の中で叫んだ瞬間、何かが変わった。
自分じゃない誰かに背中を押されるような気がする。
だからといって、無理に突き進められてるんじゃなくて、
内側からの力に手助けしてもらってるような、そんな感覚だ。
弁慶は手に持ってる何かを杖代わりにして立ち上がる。
(え?手に持った何かって・・・)
弁慶は手に持っている何かを見る。
初めて持ったもののはずなのに、不思議なほど手になじむ。
いや、全部見なくても何を手にしているかわかる。
(弁慶のなぎなただ。・・・一体どこから・・・)
いや、今は考える時じゃない。
「弁慶!」
「みんな、・・ごめん、俺が間違ってたよ。
さて、またせたな、教経。準備は出来たぜ、勝負だ!」
「おお、待ちかねたぞ!」
弁慶からなぎなたを振るって一撃を教経にくわえる。
教経の方も慣れた物だ、金剛杖で弁慶の一撃を食い止めると
なぎなたをはじき飛ばそうとする。
弁慶もおとなしくはじき飛ばされるのを待ったりはしない。
素早く間合いを開けて教経の攻撃を迎え撃つ準備をする。
教経も構えようとするが、そこへ与一の矢が飛んでくる。
金剛杖で矢を受け止めた瞬間、玲奈が低い体勢から足払いを仕掛けに来る。
教経が跳んで避けたとたんに紅葉の槍が教経の肩口を襲う。
「甘い!」
教経は素早く槍をつかんで紅葉を倒す。
「わっ」
「紅葉さん!」
「廉也!おまえは観月殿を守れ!」
「は、はい・・」
九羅香の一喝で廉也は観月を守る位置へと交代する。
確かに九羅香はよく見ていた。紅葉へ追い打ちを掛けようと踏み込んだ教経の鼻先を
与一の矢がかすめて飛んでいったからだ。
いや、教経が間一髪与一の矢を避けたのである。
「おりゃ!」
かわした先から弁慶の一撃だ。
流れるような、そして、切れ目のない連続攻撃が教経を襲い続ける。
もちろん九羅香も刀を抜いて参戦しようとする、・・が、
「九羅香様、・・九羅香様はこれを」
「観月殿・・・これは?」
「妖力を封じた笛です。この音を聞く者は眠りについて、
今起きている事を夢の出来事だと思うようになります」
「なぜそんな事を・・・」
「そうしないと、弁慶様に迷惑が掛かります」
「わかった」
九羅香は欄干に飛び乗ると笛を吹き始めた。
涼やかな笛の音が五条大橋の回り一帯に流れていく。
たちまち周りの人たちは〜取り囲んでいる野次馬達を筆頭に〜
静かに眠りにつき始めた。
むろん、戦いに夢中になっている弁慶達はそれに気づかない。
だが、教経の方は九羅香の様子にも目配りをしていた。
九羅香がなにか怪しげなまねをしている事にすぐ気が付く。
「義経!何のまねだ。武士なら妖術など使わず正々堂々と勝負しろ!」
弁慶達には目もくれず九羅香に向かって突進する教経。
その教経に全く気を配ってないように見える九羅香。
「危ない!」
教経が九羅香に一撃をくわえようとした瞬間、
ひらりっ
っと九羅香は教経の突進をかわすとその背後に飛び降りる。
九羅香が身をかわした為に欄干に向かってつんのめる形になった教経に向かって
弁慶以下全員が体当たり!
だっぱ〜ん。
教経はそのまま五条大橋から転落していった。
「やったのか?」
「いや、今のは教経殿の方から川に身を投げたな」
「与一、そんな訳ないだろ。自分から落ちたならすぐ浮かんでくるはずだぜ」
「玲奈、それが問題なんだ・・・」
「何が問題なの弁慶?」
「だから・・・さ。観月ちゃんが呼んでないのにここに来たってことは、
教経の奴、絶対に人間じゃあり得ないって事だぜ」
「確かに、そう・・・ですよね」
「あの・・・みなさん。ひとまず落ち着いて話せるところに行きませんか。
話がとぎれてしまいましたけど、・・・そこで、もう一度お話いたします」
確かに、ここでは場所が悪いだろう。
九羅香の笛の音で回りじゅう〜応援の警官隊を含めて〜
眠り込んでいるまっただ中というのは。
続く