異聞・少女義経伝・弐

 【第十章】

〜衣川〜

 
「こ、これは・・・」
 
九羅香達が土佐坊昌俊を討ち取り奥州へ急いでいた頃。
頼朝軍本隊は平泉に入城していた。
 
「なんだこれは。何があったのか報告しなさい景時」
 
そう命ずる北条政子の声が震えている。
妖魔を用いて九羅香達をおそわせたあの政子の声が
ふるえているのだ。
 
「申し上げます。
 我が軍が平泉に達した時にはすでにこの状況で…」
「敵との戦いはなかったのか景時」
「はっ。奥州勢はすでに平泉を焦土として退却。
 全軍を鎌倉に向けている模様であります」
「・・・そのために、平泉を焼きやらったと言うのか」
「は、どうやら、そのようで・・」
 
そう、頼朝達が入城したのは、正しくは平泉の残骸というべきであろう。
建物という建物がことごとく焼き尽くされている。
 
「住人達はどうしたのです景時」
「はっ。住人のうちの一部は付近の村落に逃げ込んだ模様でありますが
 少なくない人数がおそらくは・・・」
 
おそらくは、の先は聞かなくてもわかる。
この悪臭の原因が、平泉の住人のなれの果てなのだ。
 
「なんと言うことを。泰衡め。血迷うにもほどがある」
「どういたしましょう頼朝様」
「どうするもこうするもあるまい。全軍をもって泰衡を討つ。
 景時・・」
「お待ちを頼朝様」
「なんだ政子。おまえはこの状況を見て何も感じないのか」
「これほどの蛮行を行った後であれば、奥州兵は次々と脱落しているはず」
「なぜそういえる」
「平泉を燃やして鎌倉に向かって、それから先泰衡についていってどうなるというのです。
 もはや、泰衡が外道に堕ちたことは誰の目にも明らか。
 ここを全軍で攻めては、かえって必死の戦いを引き起こしましょう」
「では、どうするのがよいというのだ政子」
「…精兵100騎で泰衡を追うといたしましょう。
 主力は直ちに奥州の平定を」
「百騎で、勝てるのか?」
「勝てますとも頼朝様」
「政子よ。さすがにこればかりはおまえの言葉でも信じられぬ。
 奥州軍17万のうち、これまでに撃破したのは8万足らず。
 まだ半分が残っているのだぞ」
「その半分ははじめから泰衡に味方せず領地にこもって鎌倉を待っているかと」
「……なるほど、そういうことか。
 あの2万が実は泰衡の集め得た全軍と見るのだな」
「はい、頼朝様。もしまともに決戦出来るほどの兵力があれば
 平泉で戦いを挑んできたはず。
 平泉を焼き捨てて逃げたと言うことは、もはや勝ち目がないと見たと考えてよろしいでしょう」
「それで、起死回生をねらって鎌倉の逆襲に出た」
「はい」
「鎌倉はがら空き。そこを、神機と妖魔で襲うというわけか」
「ええ、…ですが、妖魔は引き連れて行軍するわけには行かぬもの。
 どこかで鬼門を据えて待ち受けねばなりません」
「だから、待ち受ける前に、精兵で一気に泰衡の首を落とす」
「はい。その通りでございます」
「わかった。では行こう」
「私も一緒に参ります」
「政子もか?」
「はい。…こちらに、泰衡を討ち取るべき薙刀がありますゆえ」
「これは、・・・武蔵坊弁慶の薙刀ではないか。なぜ政子が…」
「これこそ、三種の神機の一つ、草薙でございます」
「…これで、泰衡を討つのか」
「はい。神機は日本国の王が持つのが本来あるべき姿。
 弁慶も快く差し出してくださいましたよ」
 
頼朝は半信半疑で薙刀を手にする。
それから、二三度振る。
 
「普通の薙刀だな。とても特別な力が封じられているとは思えぬ」
「それはすばらしい」
「どういうことだ?」
「思った通りです。普通の薙刀に感じられるということは
 頼朝様が神機に認められたと言うこと」
「……わかった。政子よ。おまえは常に私のことを考えているのだったな」
「はい。もちろんです。それに、私もともに参るのです。
 この薙刀が、万が一にも神機でなければ、そのときには
 泰衡に二人して討たれることとなりましょう。
 それでも、私はともに参るのです」
「よし。…景時!回りにふれを出せ。平泉の郊外に避難所を設営して
 平泉から逃げ出した住人が戻ってこれるように準備いたせ。
 我らは今すぐ泰衡を追う。もはやこれ以上の悪行、見過ごすわけにいかん!」
「ははっ!」
 
かくして、鎌倉の奥州討伐軍は、すでに戦後処理の体勢に入った。
頼朝と政子が率いる100騎ばかりが泰衡攻撃にむかうのみ。
泰衡も甘く見られた物である。
しかし、それだけ泰衡が追いつめられているのも、これまた事実であった。
 

 
昌俊を討った俺たちの行動は急に早くなった。
奥州入りした俺たちは欧州南部の武士団から馬を借り受けることが出来たんだ。
九羅香のお願い攻撃が防げないっていうより、泰衡の悪行が知れ渡って
とにかく泰衡を討ってくれる人なら誰でも歓迎ってことみたい。
ああまで憎まれるって、いったい泰衡のやつ何をしでかしたっていうんだろう。
 
「考えてる暇はないよ。とにかく兄上のところへ行かないと」
「兄上のところって、九羅香。頼朝がどこにいるかわかるのか?」
「それならもう情報が集まってるぜ」
「さすがは玲奈様ですね」
「平泉に〜全軍が向かっているのですね〜」
「なんだよ静。なんであたしが言う前にわかったんだ」
「ちょっとした〜推理です〜」
「泰衡様も、平泉を捨ててはもはや奥州を押さえておくわけにもいきませんから」
「それなら話は早いんじゃないの?泰衡のやつ、とっくに鎌倉勢に討たれてるんじゃないかしらね」
「確かに、あれだけ嫌われていてはついてくる武士もいないでしょう」
「だから、問題なのよ。なんでわかんないかしらね」
「巴御前。それってどういうこと」
「武士がついてこなければ、妖魔を使ってくるってことでしょ」
「あ、そっか」
「妖魔たってそんなに強い相手じゃないわよ。
 それに、妖魔を扱えるのって結局泰衡だけなんでしょ。
 泰衡を包囲してじわじわ攻めていけば…」
「あの、楓様。泰衡が神機を持っていることをお忘れなのですか」
「でも、神機は三つそろわなければ意味がないし、その封印が解けてなければ使えないんだろ」
「そうね。…そして、封印を解く方法はただ一つ」
「…!つまり、泰衡が弁慶を求めて襲ってくるってこと!」
「それだけが泰衡が勝てる唯一のチャンスってことになるわね。
 特に、泰衡がすでに自分の持ってる草薙の封印が解けてるってことを知らなければね」
「じゃ、なおさら頼朝のところに行かなきゃな」
「そう話が簡単だといいのだがな玲奈」
「なんだよ与一。それじゃまるであたしが単純馬鹿みたいじゃないか」
「その通りじゃない」
「いったな楓」
「二人ともけんかするな!与一。それっていったいどういうことなの?」
「九羅香殿も気づかれないか。政子殿は我々すべてを亡きものにしようとしたのだぞ。
 我々が頼朝殿の方へ訴えようとしても、先に政子殿に襲われることを考えておかねばなるまい」
「でも、弁慶さんの薙刀がなければ、泰衡には勝てませんよ。いったいどうやって戦うんです」
「ですから〜タイミングが命になりますね〜」
「どういうこと静?」
「どうやって〜泰衡さんを〜こちらにおびき寄せるかが問題になりますよ〜」
「泰衡殿をおびき寄せる?静、それってどういうことなの?」
「なるほど!それがこちらの手か静殿!」
「な、なんだよ与一。与一だけわかるのずるいぞ」
「じゃあ、俺が説明するよ玲奈。玲奈の働きが重要だから」
「弁慶にまでわかるのかよ・・・」
「ほっとけ。だから、俺たちの居所を泰衡に教えて俺たちの方へ泰衡を誘導しようってことだろ静さん」
「はい〜。それも、出来ればちょうど私たちが泰衡さんの妖魔を引きつけてる時に
 泰衡さんへ頼朝さん達が襲いかかれるようにです〜」
「泰衡の妖魔相手に戦うことで、頼朝の誤解を解こうっていうのね。
 そううまくいくといいわね」
「…うまくいくうまくいかないはとにかく、それは兄上の役に立つことだよ。
 静、それで行こうよ」
「はい〜では、玲奈さん〜うまく噂をまいてくださいね〜」
「噂をまくのはいいけど、いったいどこへ行くんだ?
 あんまり変なところじゃ泰衡だって疑ってこないだろうし
 あたしらだって土地勘ないだろ」
「…衣川のほとりがいいよ」
「そうね。おねえさまと、私と、紅葉がずっと過ごしてた場所だもんね。
 あのあたりなら手のひらのようによくわかるわ」
「ええ、私も賛成です。あそこなら、逃げるにせよどう行けばいいかよくわかります」
「うん。3人でかくれんぼとかおにごっことかやったよね」
「ええ、九羅香様が馬を使って崖を登って隠れられた時には
 私も楓も探せずに泣いて秀衡様に見失ったって報告してさらに怒られました」
「あ、そんなことがあったんだ。ごめん紅葉。
 あそこなら見つからないかな〜って思ったんでついつい行っちゃって」
「あのときの秀衡様ぐらい恐ろしいものは見たことなかったわね」
「だからごめんって楓〜」
「御大将を行方不明にしては家臣として失格だからな」
「その割に九羅香はすぐどこへ行ったかわからなくなるけどな」
「たまには弁慶もいいこと言うな」
「なんだよみんなして」
「あは。これなら心配ないわね。…じゃ、話が決まったら急ぎましょう」
「うん。急いで場所を押さえておかないとね!」
 

 
こうして、俺たちは九羅香達が子供時代を過ごしたって言う
衣川にたどり着いた。
 
「ほら、弁慶。あれが中尊寺だよ」
「あそこに見える建物は?」
「あれは秀衡殿の離れだよ。長逗留するお客さんに止まってもらうための家なんだ」
「ふーん。でも俺たちは秀衡殿の屋敷に泊まってたよな」
「それは我々が鎌倉の使者として来たからだろうな。
 もし、本当に九羅香殿を、鎌倉相手の切り札として持つつもりであれば
 九羅香殿があそこに住まうことになったのだろう」
「そうかもしれないね」
 
とはいえ、今の俺たちはあの館に行くことは差し控えて野宿することにした。
泰衡にどんな計略があるかもしれないし…あの館に入るのは縁起が悪いよ。
なにしろ、俺の知っている歴史じゃ、あそこで九羅香達が討ち死にしたんだから。
 
しばらくすると、先行して噂をまいていた玲奈が戻ってきた。
 
「これでばっちりだぜ九羅香。
 泰衡のやつ、平泉の町を捨ててこっちに来てる。
 夜になったらあたしらを襲うつもりだぜ」
「妖魔を使うから夜来るのか。いいだろう。望むところだ」
「…私には、昼も夜も関係ありません」
「でも、油断は禁物よ。夜の戦いだと、明かりなしに戦える
 妖魔の方が絶対に有利だわ」
「しかし、幸い今は月の明るい時期」
「そうね。月明かりである程度戦えるわね」
「…なあ、あの離れ、燃やしちゃっていいか?」
「どうするつもりだ玲奈」
「あの館を焼いて明かりにしようぜ」
「いいのかなあ?」
「いいんじゃないかしら。秀衡も悪いとは言わないわよきっと。
 館なんかより、九羅香ちゃんが無事なほうを喜ぶんじゃない」
「巴御前・・・」
「俺もそうする方がいいと思うぜ。
 暗闇で戦うなんてまっぴらだ」
「弁慶、あんたは荷物番」
「へいへい」
「巴様。弁慶様のこと。よろしくお願い致します」
「まかせときなさい。…大切な人を失う悲しみなんて
 あたし一人受ければ十分だから」
「・・・・申し訳、ありません・・・」
「紅葉ちゃん。そんな顔するもんじゃないわよ。
 そりゃあたしの義仲様を討ち取ったのはあんたらだけど
 勝敗は武家の常でしょ。
 あたしに済まないと思うんだったら、義仲様を討ち取った
 あんたらがそれを誇りに思ってちょうだい。
 その方が、よっぽど義仲様の供養になるわ」
「…巴様…」
「はいはい、しめっぽい話はこれでおしまい。
 夜に備えてみんなさっさと寝る!」
「そうだね、巴御前の言うとおりだよ。
 みんな感じてないかもしれないけど、ここまで強行軍で来てるんだ。
 それなりに疲れはたまってるはずだよ。
 いざというときに、それが出ないようにしてね」
「わかった。じゃ、おやすみ・・・」
「弁慶は起きてなさい。見張りよ」
「へいへい・・・」
 

 
見張りって・・・あ、平泉の方に大軍が集まってるのがわかる。
わかる、っていうのは、炊事の煙がものすごく立ち上ってるから。
すごいや…あの様子じゃ何十万って数の兵が集まってるな。
あれほどの大軍っていうことは、誰が来たかわかる。頼朝の大軍だ。
だけど、俺はとりあえず起こさずにおいた。
俺たちの〜静さんの〜読みが当たっていれば、すぐに秀衡のやつが来るはずだから。
 
そして、静さんの読みに間違いはなかった。
玲奈の忍ねこが玲奈を起こしに来たらしい。
玲奈が全員を起こして回ってる。
 
「みんな起きろ!今すぐ起きろ!泰衡のやつが来たぜ!」
「ほんと?玲奈」
「ほんとにほんと。だよな左助」
「にゃー」
「それで、敵情はどうなってる?」
「あの館の中に泰衡のやつが入っていった。
 どうやらあれを本陣にして、妖魔を呼び出すつもりらしいぜ」
「だが、背後には鎌倉の大軍が集まってるではないか。
 そんな悠長なことをしている余裕があるともおもえんな」
「…よし、こちらも堂々と戦いを挑もう」
「え?」
「弁慶、何か白い布はないか?」
「白い布…そりゃ一応持ってきてはいるけど…」
「よし、それを引き裂いて9本の吹き流しを作れ。
 そしてあの林の木に結びつけるんだ」
「9本の白い吹き流しで、九郎義経ここにありと示すのですね」
「うん。…だけど、吹き流しをつけたらすぐに逃げて河をわたってきてね玲奈」
「どういうことなんでしょう?」
「河を使って、妖魔を分断しようというのだな、九羅香殿」
「うん。私だってこの程度の計略は思いつくよ」
「そのまた裏をかかれたらどうする?」
「…そのときには、そのときだよ。
 弁慶も巴御前も先にわたっててね。
 あれは完全なおとりだから」
「いいわよ。…秀衡のやつがそこまで知恵を回すともおもえないし」
「よし、行こう!みんな」
 

 
こうして、俺たちは吹き流しを作った。
それから河をわたって玲奈が吹き流しを用意する。
河をわたるところを見とがめられてないといいんだけど・・・。
 
「馬鹿もここまで来るとりっぱねぇ」
 
つくづくあきれたように楓が声を出す。
俺も、その通りだと思う。
妖魔の大軍が河をわたって吹き流しの方へ襲いかかっているんだから。
 
「よし、行こう!」
「おお!」
「ちょっとまちなさいみんな」
「え?」
「あれ、平泉の方から何かむかってきてる」
「本当だ、あれはいったい?」
「あれは…兄上だ!兄上の本陣がそのままこっちに来てる!」
「まさか。頼朝様が先鋒をつとめる必要はないでしょうに」
「でも、あの旗指物は兄上だよ。間違いない」
「泰衡のやつ、完全に不意をつかれただろうな」
「うん。そうみたいだね。妖魔の主力がこっちに来てるんだから…」
「まてよ。…あの館から妖魔がこっちに来てるぜ」
「え?」
「乾坤一擲、あたしらをやろうっていうんだな」
「望むところです。みなさん、気を引き締めて・・・」
 
妖魔が迫ってきている、ということでは、俺たちは確かに正しかった。
間違っていたのは、その妖魔を率いているのが、泰衡ではなかったということだ。
 
「…政子殿!」
「どういうことなんですか?政子様」
「妖魔をつれて来たと言うことは、友好的に話し合おうっていうわけじゃなさそうだな」
「政子様。誤解を解いてください。九羅香様は決して頼朝様を政子様と奪い合うつもりなどないのです」
「焼き餅もあんまりひどいとかえって嫌われるわよ」
「……一つだけ、聞きましょう。昌俊の最期はどうだったのですか?」
「武人らしい、立派な最期だった」
「誰が、討ったのです」
「私がこの手で討った」
「そうですか…それで安心しました」
 
・・・・・・・
 
「まてよ政子」
「弁慶!」
「なんだよその安心しましたってのは!
 人一人死なせて答えがそれかよ!
 あんたの身勝手で殺したんじゃないか、いったい何考えてるんだ!」
「何をつまらないことを。昌俊は、お家再考のための手柄を求めていたのです。
 わらわはその機会を与えたまで。立派な最期を遂げたなら褒美も
 それに見合う物になりましょう。それが昌俊にとっても本望なのです」
「なにがお家だ、なにが本望だ、何が名誉だ、あんただって
 ここまでの惨状は見てきただろ。それがお家や本望や名誉を求めた結果だ。
 本当にこんなことのために命を賭けるやつがどこにいる」
「…未来人というのはなんと愚かな。
 このような光景は当たり前のこと。
 平泉が廃墟になったのは秀衡が神機の誘惑に負けただけではありませんか」
「違うだろ。泰衡が神機の力を求めた理由が、お家大事じゃないか。
 平家が神機の力を求めたのも、お家大事じゃないか。
 あんたが俺から薙刀盗ったのも泰衡に偽の草薙送ったのもお家大事だろ。
 そりゃお家は大事かもしれん。だけどな、あんたがお家大事に思うなら
 なんでほかのお家も大事にしてやらないんだ…なんだよ、何がおかしい!」
「わらわはお家などどうなってもかまいませぬ」
「なんだって?」
「わらわにとって大切なのは頼朝様ただお一人。
 その頼朝様の害になるものは皆消え失せると良いわ!」
 
そう政子が言い放つなり、政子の配下の妖魔が一斉に襲いかかってきた。
げっ。土佐坊の配下の妖魔とはさらに一段レベルが違う。
強い。一騎討ちで九羅香と互角に戦えるぐらいに強い。
これだけ強ければ板東武者でも一対一じゃ勝てないだろ。
もしかして、妖魔合戦でも、泰衡と互角以上に戦えるんじゃないか政子のやつは…。
 
ほかの全員が戦うので手一杯になってるから
政子を言葉で牽制するのが俺の仕事ってことになる。
なにしろ、俺は戦闘要員じゃないからな。
 
「政子さんよ!害になる物を消すったって、九羅香が
 いったいどういう害になるっていうんだ。
 九羅香を襲うのはただの焼き餅だろうが」
「何をたわけたことを。
 義経は義朝の血を引く源氏の嫡流」
「だったらなおさら頼朝のためにこそなれ、害になるわけないじゃないか」
「これより先、源氏の嫡流はすべからく頼朝様のお子がつとめるのです。
 そのためにじゃまになる物はことごとく排除せねばなりません。
 そうして初めて、お家騒動もなくなり、頼朝様が安心して政務に専念出来るのです」
「な、何を言い出すんだ」
「宗の太宗の故事に習おうとは思われないのですか政子様」
「観月ちゃん。宗の太宗の故事って、なに?」
「宗の太宗が、自分を皇帝にした功臣達にこういって隠居を勧めたのです。
 『おまえ達が私に謀反するつもりがないことはよくわかってる。
  しかし、おまえ達の部下や回りの人間が勝手に担ぎ上げて
  謀反せざるを得ないような立場に追い込まれることがあるかもしれない。
  そうなる前に、政治を離れて隠棲し、よろしく富貴な生活を楽しんではどうか』
 こうして、太宗は血を流して功臣狩りをすることなく、皇帝の座をねらいそうな
 者達を政治から排除したのです」
「・・・・なるほどねえ。そういう手もあるか。
 なあ政子さん。そういうのはどう思うよ」
「馬鹿なことを。そんなことが通るようなら、そもそも
 頼朝様が挙兵することもありますまいに」
「……何を言おうと、聞いてはくれないのか・・・」
「しれたこと。おまえ達の言うのは情。わらわが言うことは道理。
 情で道理を曲げるわけにはいきません」
「だからって、黙って討たれてやる義務なんてないぜ政子さん」
「強がっていられるのも、今のうちですよ」
 
そうかもしれない。
だが、政子は俺たちの実力を過小評価していることはわかった。
いや、妖魔の実力を過大評価してるっていうべきか。
 
妖魔は相互に連携しつつ戦うっていう能力がない。
俺たちは言葉を掛け合わなくても自分が何をしなければならないか
はっきりとわかるぐらいまで心を通わせて訓練している。
つまり、妖魔がどれほど強くても、一匹の妖魔に3人4人と一斉に
かかって退治していくから妖魔はこちらにたいした打撃を与えることなく
次々と討ち取られていくんだ。
俺たちを疲れ果てさせるほどの妖魔がいれば話は別。
だけど、政子だって、急いで俺たちを襲ってきてるぐらいで
十分な数の妖魔がいるわけじゃない。
 
それに、政子が俺たちを襲うのは、あくまで泰衡の妖魔のふりをしてでないといけない。
ほかの鎌倉武士に妖魔を使ってるところを見せたくはないもんな。
だから、俺たちは板東武者の目の届かないところで戦えていたわけだ。
これも俺たちに有利な要素として作用した。
 
…無駄だぜ政子さん!あんたがどれほどすごい妖力の持ち主でも
俺たちが全員そろえばかなう相手なんていやしないんだ。
 
「弁慶は全然戦ってないけどな」
「はい、ごもっともです玲奈さん」
「素直でよろしい」
「…さてと、覚悟はいいな政子殿」
「・・・・・」
「さーてと。…みんな弓持ちなさい。
 どーも近づいたらまだなんかやりそうなのよね。毒霧とか」
「・・・・・・・・」
「悪く思うな、政子殿」
 
政子がこっちをにらみ据える。
だけど…俺にはどうしようもない。
 
「政子様…あなたも、おじいさまと同じように、修羅の道に堕ちられたのですね…」
「さ、決着をきっちりつけようぜ」
「…私の主君は九羅香様。その九羅香様を亡き者にするものは、すべて私の敵です」
「おねえさまを殺そうとした罪、万死に値するわね」
「いくら私でも〜これはみすごせませんよ〜」
「悪く思わないでください。これも宿命です」
「私の義仲様を陥れたのも、あんたでしょ。義仲様の敵。覚悟なさい!」
 
この巴御前の言葉がきっかけになった。
一斉に矢が放たれ刀や斧が政子に投げつけられる。
 
「逃げろ政子!」
「頼朝様!」
 
その矢や刀や斧を一身に受けたのは、駆けつけた頼朝その人だった。
 
「よ、頼朝様。いけません。死ぬなら私も…」
「いいから逃げろ。ここは私が防ぐ!」
「兄上。兄上今手当を…」
「ていうか、この程度じゃまだ死なないわよ。
 あたしの妖術でも助かるんじゃない?
 はっきり言って大騒ぎのしすぎなのよね」
「…誰だったかな?」
「あたしは佐藤楓、ま、あんたには忠信って名乗っておこうかしらね。
 巫女だけど、武家の端くれでもあるから」
「…忠信。頼む…生きるようにはしてくれるな…・・・」
「兄上。何をおっしゃられます。兄上こそは武家の統領。日本国の王になられるお方ではありませんか」
「……未来人。未来人はいるか・・・」
「頼朝さん。俺ならここにいるぜ」
「こちらに参れ・・・返しておく物がある・・・」
 
そういうと、頼朝は俺を招いた。
だますつもりか?…いや、だまし討ちにするぐらいなら
鎌倉勢で俺たちを襲った方が早いよな。
 
「それより頼朝さん。泰衡はどうなったんだ?」
「泰衡は、討ち取った。…偽の草薙は神機で封印してある…」
「…それでは…」
「だから、この薙刀は返しておこう。
 これは、本来おまえのものなのだからな…」
「…わかった。だけど、あんた怪我は治した方がいいぜ。
 九羅香の言うのが本当だよ。これからあんたが武家の統領として
 日本をまとめていかなければならないんだからな」
「・・・武家の統領か・・・。
 ごほっ」
「頼朝様っ!」
「………清盛が父を殺した。平家を源氏が滅ぼした。
 義仲を義経が討った。秀衡を泰衡が殺した。…
 もう、戦は十分であろう…」
「頼朝殿。ですからもう戦はすべて終わったではありませんか」
「終わってなどおらんわ。今の鎌倉は清盛全盛の平氏と同じ。
 ただ力で勝ち力で反対するものを押さえつけているのみ。
 また力が弱まれば、鎌倉を恨む者がこれを滅ぼそうとするだけであろう…」
「兄上!これ以上お話にならないでください。それより手当を、すぐに!」
「…巴御前よ……愛する者を失う苦しみといったな…
 では、…私が……ここで死のう…それで……すべて・・・水に流してくれるか・・」
「・・・あんた、そのために今から死のうっていうわけ?
 ただの落ち武者のあたしの恨みを背負って?」
「……それだけではない・・・ぅ・・はぁはぁ・・・
 鎌倉がここに至るまでに…ずいぶんと恨まれることをしてきているわ・・・
 平家は滅ぼす、奥州藤原氏も滅ぼす、法皇は自由を奪う…・・
 人の恨みはいつまでも力で押さえつけておけるものでもない………
 ・・・恨みを解くのに誰かが死なねば決着がつかぬのなら…私が死ぬのが良いのだ…」
「頼朝殿。それでは源氏の嫡流はどうなるのです」
「見損なうな那須与一。……私は武家の統領、日本国の王、源頼朝ぞ!
 日本の武家はみな…・・・わが家族・・・・」
「まったく、男ってほんとうに、根っから、救いようもなく馬鹿に出来てんのよね。
 本当にくだんない意地のために簡単に死んじゃうんだからっ!」
 
それでも、楓は声が出せるだけ強かった。
ほかのみんなは、ただひたすら涙を流すだけだったんだから。
頼朝の傷は無理に話をしたせいでどんどん深手になっていって
この期におよんでは楓どころか政子の妖術でも直せないぐらいまでになってた。
こうなったら、ゆっくりと頼朝が弱って死んでいくのを、ただ見守ることしか出来ないんだ。
政子も、もう何も言うことが出来ないようだった。
ただ、みんな頼朝を囲んで、涙するだけだ。
 
俺は少し離れたところで、その様子を見てた。
家族を見送る最期の時間をじゃまするのも悪い。
 
「………」
 
あれ?頼朝が俺を手招きしてる。
何か言い残すことがあるのかもしれない。
俺は、そっと頼朝さんの口元にみみを近づけた。
 
「弁慶か・・・」
「なんだい、頼朝さん。なにか言い残すことでもあるのか?」
「私は…武家の統領として……後世に…恥ずかしくない仕事を…しただろうか…」
「ああ、最初に武家の時代を開いた人として歴史に名が残ってるよ」
「そうか・・それなら・・もはや・・・思い残すことはない・・・それと・・」
「まだ、あるのか?」
「いや、…たいしたことではないのだが・・・」
「?」
「・・・美人に囲まれて・・・・死ぬのも・・・悪くは・・・ない・・・な・・・」
「こ、この大馬鹿野郎!」
 
泣いていいのか、笑っていいのか、怒っていいのか、悲しんでいいのか。
なんとも言いようのない感情に俺はとらわれていた。

 


前へ 戻る 次へ