異聞・少女義経伝・弐

 【第八章】

〜無力〜

 
ここは、平泉。
 
「お館様、お館様、大変にございます」
「なんだ、騒々しい。何をそんなにあわてている」
「はっ。鎌倉を発した奥州遠征軍が国境に到達いたしました」
「なんだ、そんなことか。下らぬ。警備隊には最後の一人まで戦えと伝えよ」
「は?」
「最後の一人まで戦って死ねと伝えよ。敵は討ってやるとな」
「・・・・見殺しになさるので」
「見殺しにするのではない。彼らの犠牲が我らが勝利の鍵なのだ」
「・・・・お館様。それでは」
「ええい、これ以上くだくだ言うな!」
 
いや、国境からの使者はこれ以上くだくだ言う訳にいかなかった。
首と胴とが泣き別れになっては何一つ口出しするわけにはいかない。
 
「おお、草薙よ。渇きは癒えたか。・・・・ああ、おまえも下らぬ口出しをせねばよかったのにな。
 悔しいか?憎いか?わしを恨んでおるか?・・おおそうか、悔しいか、憎いか、恨んでおるか。
 よいよい。それでよいのだ。そのおまえの思いがこの草薙に力を与えるのだ。
 国境で死ぬ兵どももこれに同じ。
 おまえたちがより憎み、より恨むことで、より強い妖魔が生み出されるのだ。
 ふふふ…さあ、早く平泉に来い。平泉でこの草薙の力、とくと発揮してくれるぞ」
 
多少なりとも妖力を感じる力を持つ者なら、すでに平泉全体が妖気に覆われていることに気づいたろう。
比較的妖力を感じる力の強い者なら、あまりの妖気に気分を悪くするかもしれない。
圧倒的な戦力を誇る鎌倉軍。だが、その敵は、常識でははかることの出来ない力を秘めていた。
 

 
俺たちは、なんとか政子が屋敷中に仕掛けていた鬼門を破壊しつくすことが出来た。
もっとも、俺と廉也と巴御前は戦いに参加しなかったけど。
俺は武器の持ち合わせがないし、廉也は景時の毒煙をまともにすって動けない。
大の男が二人もそろって情けないったらありゃしない。
 
「っていうかさ、あんたら二人ともくだらない意地はらなきゃこういうことになってないのよね」
「楓様。そこまで責めなくてもよろしいでしょう。
 弁慶様のおかげで、廉也は救われたのですから」
「代わりに神機を奪われたけどな」
「それを言われると面目ない」
「すいません。僕が景時に捕まらなければ、こんなことにはなってないですね」
「ねえ、廉也。どうしてまた景時なんかに捕まったの」
「面目ありません。知盛様は京に逃げて身を潜めておくようにとご命令されたので
 何とか抜け道を探しながら京を目指していたんです」
「また、なんで、京を目指すように知盛は言ったんだろう」
「それは、私にもわかります。
 一つには、木を隠すなら森の中、人を隠すなら人の最も多いところを選ぶべきですから」
「確かに、京はいろんな奴らが集まってくるもんな。
 二人ぐらいの人間が隠れてたって誰も気にしないな」
「付け加えるなら、山奥より都の方が暮らしやすい。
 しばらく暮らせるだけの金ぐらいは用意してたのだろう」
「ええ、与一さんの言葉通りです。
 僕にせよ、観月様にせよ、自給自足で生きていく知恵なんてもってないですから」
「そして〜もう一つ〜いずれ観月さんが〜また必要とされるときが来る〜ですね〜」
「また神機を求める者が現れるのですか」
「違うわね。皇位継承権者が必要とされるのよ」
「…おそらくは、両方、です」
「でも、なんで、政子のやつ、弁慶が持っていた薙刀が本物だってわかったんだろうな?」
「それはわからないわね。
 それより、本当にあの薙刀が本物の草薙なのかどうかさえ
 あたしたちにはわからないのよ」
「巴御前の言うのももっともだ。だが、我々にはあまり関係がないな」
「与一様。それはいったいどういうことなのですか?」
「紅葉も鈍いわね。あたしらがしなければならないことは、頼朝を止めることでしょ。
 頼朝を説得するのに、神機なんて関係ないわよ」
「楓の言うのも極論だけどね。だけど、兄上に聞くべきことが増えたのは確かだよ。
 政子殿に私からの手紙を見せてたって…なんで兄上はそんなことしたんだろう」
「いや、それは単に政子が怖かっただけだと思う…」
「気持ちは、わかります」
「男ってやっぱり肝心な所で根性ないのね」
「いや、それ根性とか関係ないだろ」
「ほらほら、話を元に戻しなさい。
 あんたら、いったい何のために鎌倉に来たわけ?
 まさか、鎌倉に来て頼朝に会いさえすれば万事解決なんて思ってたわけでもないんでしょ」
「……うん。巴御前の言うとおりだ。私は兄上に神機を使わないよう、封印しないよう
 お願いに上がるために鎌倉に来たんだ。
 もし、兄上が奥州への遠征の途上にあるのなら、兄上を追って奥州へ向かうまで!」
「そうですね。…申し訳ありません。本当は神機を封印する方がみなさまにとっては良いことのはずなのですが」
「観月ちゃん。もうそんなことはいいっこなし。
 あのときにもう答えは出てるはずだよ。…観月ちゃんだって、神機を封印したら
 俺たちが死ぬっていう話だったら、絶対に封印させないようにするって。
 俺たちも、同じようにするんだ」
「…はい、弁慶様…」
「で、盛り上がってるとこわるいけど、弁慶得物とられたよな。
 別の武器を使わないと戦えないだろ」
「そうだな。でも、この館結構武器がいろいろ残ってるな。…と、なんだ
 薙刀だってあるんじゃないか。…うん。これなら手になじむ」
「よし、じゃ弁慶。さっそく使い方の練習だよ」
「おいおい九羅香。もうかよ」
「当たり前だ。一日さぼると一日分腕がなまる。
 それに、本来の弁慶の薙刀を取り戻すまで、それをつかわなきゃいけないんだからね」
「ああ、わかったよ。さあこい!」
「いくぞ弁慶!」
 
ばきっ。
 
「・・・・あれ?」
「弁慶、何やってるぼんやりするな!
 十分手加減してやってるんだからちゃんと受けなきゃだめじゃないか」
「ご、ごめん九羅香。…さあ、こい」
「よし、いくぞ」
 
べきっ。
 
「え?なんだ?みょうにからだが重い。体調が悪いのかな?全然動けない」
「体調って・・景時の毒霧の影響なんですか?」
「いや、俺はそんなにすってないはずだけど・・・なんでだろう?
 廉也、ちょっと素手でこいよ。おまえの方が打撃が大きいはずだから」
「いいですよ、弁慶さん。では、本気で行かせて頂きます」
「ああ、こい!」
 
ずしゃっ。
 
「弁慶さん。なんで本気を出してくれないんですか」
「い、いや俺は全力でやってるって。…え?え?え?もしかして
 俺ってむちゃくちゃ弱くなってるのか?」
「…まさか、弁慶があれほど短期間に腕を上げたのが神機の力だというのか?」
「神機には〜そういう力も〜あったんですね〜」
「・・・・神機にそのような力があるとは聞いたことがありません。
 しかし、現実に弁慶様が無力になっているのです。
 何か原因があるとすれば、…神機を失ったからだとしか…」
「じゃ、あの薙刀は本当に本物の草薙だってことかよ」
「そういうことになるみたいね。
 弁慶の薙刀自体、何かしら力が封じられてるって噂は聞いたことあったわ。
 でも、これほどまでの力とは想像しなかったわ」
「私が持っていた神機の力を一撃で封印してみせるほどの力を秘めているのです。
 確かに、それぐらいの力があったとしても、…不思議では、ありません」
「一つだけはっきりしてるわ。
 それは、あんたが足手まといになったってことよ弁慶。
 お姉様。これ以上こいつ連れて行く?
 いっそ鎌倉のどこかに隠れててもらった方がいいんじゃない?」
「楓!口がすぎますよ」
「そうですよ楓さん。いくら弁慶さんが力を失ったからってそんな言い方はないでしょう」
「…いや、楓の言うことにも一理あるな」
「与一様!」
「弁慶が来れば誰かが弁慶を守らねばなるまい。
 敵の泰衡は偽とはいえ、あの妖気はただごとではない。
 偽の草薙も何か恐るべき力を秘めているはずだ。
 一方の鎌倉には三種の神機がすべてそろっている。
 われわれでも、生きて帰れるかどうかわからない相手だ。
 まして、雑兵なみの実力では、命がいくつあっても足るまい。
 弁慶の安全だけを考えるなら、いっそ鎌倉に隠れている方がいいだろうな」
「…ごめん。みんな、ちょっと、一人にしてくれないか」
「弁慶様・・・」
「・・・弁慶。私は・・」
「観月ちゃん、九羅香、いいから一人にしてくれ。
 …あのさ。俺…ごめん、うまく言えないや。
 気持ちの整理がつくまで、…一人で考えさせてよ」
「……弁慶様…では、私たちは隣の部屋で待っております」
「あたしはちょっと屋敷の探検をしてくるぜ。
 頼朝の館を自由に歩けるなんて滅多ない体験だからな」
「…あまり思い詰めるなよ」
「考えたって結論かわんないでしょうけどね」
「…弁慶君。あなた、背負いきれない物を背負い込む癖あるわね。
 すこしは肩の荷を下ろしてみたら」
「巴御前。それって昔から弁慶を知ってるみたいな言い方だよ」
「あはは、ちょっと言ってみたかっただけよ。じゃ、後でね」
「・・・ありがとう、みんな・・・」
 

 
確かに、楓の言うとおりだ。
今の俺の実力じゃ奥州に行っても足手まといにしかならない。
それも、ただの足手まといじゃない。景時や泰衡が今の俺の状態に気づけば
間違いなく俺は人質ってことになるだろう。
それぐらいなら、いっそ離れてる方がいいような気がする。
 
だけど、俺だけ一人隠れていても結局は見つけられて
やっぱり人質ってことになるかもしれない。
それじゃどっちにせよ同じだよな。
 
だけど…俺だって、俺だって、必死に努力したつもりなんだぜ。
それが…それが結局無意味だったってことかよ。
俺のしたことは全部無駄だったってことかよ。
なあ、弁慶さん。…あんた、俺に怒ってるか?
 
・・・・
 
返事がない、か。
あの声だって、本当はあの薙刀の力だったのかもな。
 
(…私を、頼るのか?)
!…あんた、いたのか?
(忘れるな、私はおまえなのだぞ。私が私から離れられるはずがないではないか)
なあ、あんたならこういうときどうするんだ?
(なぜそのようなことを聞く?)
いや、あんたが、俺にあの薙刀と弁慶の名前を託したから
(だから?)
だから、俺はあんたの名前に傷を付けるようなことはしたくない。
あんたが俺であるように、俺はあんたなんだ。
だから、あんたがやるように俺もやろうと思う。
(主体性のない話だな)
そういうことじゃないよ。
俺は…俺の名前は武蔵坊弁慶だ。
そして、俺には守るべきものがある。
ただ…今の俺は全くの無力だ。守るべき物を守る力がない。
そんなとき、あんたなら、どうするかと思ってな。
(私も同じように無力であったではないか)
それが、あんたの答えなのか。
(不満か?)
いや、不満なんかじゃないさ。
(では、なんだ?)
あんたには、託すべき名前と、託すべき神機があった。
俺には託すべき名前もないし、託すべき物もない。
(私が、本当に、そんなことのために死んだと思ってるのか)
………わからない。あんたなら、たぶん俺より力になれたと思ってる。
(そうだな。私なら、神機の力などなくとも互角に教経と戦えた)
では、どうして。俺にはわからないよ。あんたが無力だって意味が。
(おまえは、いったいどうしたいのだ?どういう力が、欲しいのだ?)
決まってるじゃないか。…俺には、守りたい人がいるんだ。
(私にも、守りたい人がいる。その人のために最善を尽くしただけのことだ)
どういうことだよ、それ。
(歴史を変えなければ、九羅香様は平泉で命を落としていたのだろう。そういうことだ)
あんた、歴史を変えるために、自分を犠牲にしたのか!
(私が歴史を変えたわけではない。おまえが変えたのだ。ただおまえが私であるのだ)
……だけど、今の俺の守りたい人は…
(全部言わなくていい。…答えは、案外近いところにあるものだ)
近いところに?
 
「弁慶様」
「ああ、観月ちゃんか。…ごめん、時間かかりすぎた?」
「いえ、そういうことではありません」
「みんなの結論は出たの?」
「いえ、みなさんの意見は聞いてません」
「・・・」
「あの、弁慶様」
「なに?観月ちゃん」
「弁慶様。…弁慶様は、私に勇気をくださいました」
「俺はなにもしてないよ。ただ、観月ちゃんが自分の中にある勇気に気づかなかっただけだよ。
 もし、俺が何かしたとしたら、それは単にそれに気づくきっかけをつくったことだと思う」
「はい。…弁慶様は、私がそれに気づくまで、ずっと私のそばにいてくださいました」
「…そういう言い方をしたら、そうなのかもな」
「はい、ですから…これからは、私が、弁慶様のそばにいます」
「え?」
「私が、弁慶様の中にある、本当の勇気を見つけ出すまで、私が弁慶様をお守り致します」
「観月ちゃん…」
「…私は、弁慶様にそばにいて欲しいのです。私と一緒に歩んでもらいたいのです。
 そのために…私が、弁慶様をお守りいたします。
 弁慶様。どうか、…どうか、私と一緒に来てください」
「…観月ちゃん。わかってると思うけど、俺は間違いなく足手まといにしかならない。
 戦いでは役立たずだし料理は下手だし、出来ることは何もないよ。
 それでも、俺に一緒に来て欲しいって、…そう思うの?」
「私は、廉也とはぐれてからの私は、ただただ死にたいとだけ思っているだけの
 どうしようもない人間でした。
 そんな私のそばに、ずっとついていてくださったのは、弁慶様です。
 私が同じように弁慶様のそばにいることが…そんなに奇妙なことなのでしょうか?」
「・・・・・・・そうは、言わないよ」
「ありがとうございます。弁慶様。
 では、私と一緒に、来てくださるのですね」
「ああ、…観月ちゃんと一緒に平泉に行くよ。…それが、観月ちゃんの望むことなら」
「はい、では早速皆さんにお話ししてきます。
 みんなが、弁慶様を連れて行ってくださるように」
 
それだけ言うと、観月ちゃんは部屋を出て行った。
おれは取り残された形になる。
 
(なにをぼんやりとしている)
いや、全く意外な話だったから…
(意外だったのか)
あんたは、予測してたのか?
 
もう一人の俺は、それには答えようとしなかった。
ただ、俺が観月ちゃんのために何か出来ることが残っていた。
それが、俺には純粋にうれしかった。
 
平泉に、いや、平泉までの道のりに、何が待ち受けているのか。
それは今の俺には全くわからない。
それでも、俺は、今まで感じたことがない感情を二つ感じていた。
 
一つは、観月ちゃんに対する、特別な感情。
いや、そうじゃないな。
どっちも、観月ちゃんに対する特別な感情だ。
一つは、観月ちゃんと一緒にいたいという思い。
そして、もう一つは、…すべてが終わったら、観月ちゃんと
分かれなければならないだろうっていう思い。
 
その二つの思い。
それは、俺の心を奮い立たせるずに
ますます俺の気持ちを重苦しく締め付けていることに気づいた。
 
頭を振る。
 
俺が今しなければならないたった一つのことは
九羅香と頼朝を対面させることだ。
俺は、意志力のすべてを動員して、自分の思いを押し殺して
しなければならないことに集中した。
 
(それは、おまえが本当にしなければならないことなのか?)
 
もう一人の俺の言葉さえ、今の俺には、耳を貸すゆとりがなかったんだ。
 


前へ 戻る 次へ