異聞・少女義経伝・壱

【第六章】

〜恩賞〜

 
「予定通り、奴らに神機を持たせたか」
「はい。しかし、本当にこれでよいのですか?」
「かまわん。あの男がおらぬ限り神機はなんの使い道もない」
「しかし、向こうにはあの男がいるのです。もし封印が解けたりしたらどういたします」
「封印が解けても使い方がわかるまい。
  それよりも、神機がそろうまでに、義経をこちらの味方につけるのが肝心よ」
「お言葉ですが、一体どうやって義経を味方につけるというのです。
 聞けば義経は兄頼朝に心酔しているとか。
 それを我ら平氏になびかせるのは至難。
 まだ景時を利で誘う方が可能性がごさいましょう」
「そうよ。景時は利で誘える。だからこそ、義経を味方につけうるのだ」
「一体いかなる計略を用いるので」
「神機は何も封印を解かねば使えぬものでもないわ」
 

 
俺たちが第一の神機を手に入れてから、2,3日は平穏に過ぎていった。
平穏といっても京に出没するはぐれ妖魔の退治で結構忙しかったけれども
どれもこれも巨大な鬼門からわき出した奴じゃない。
どうやら、京の中にはないんじゃないかって気がしてきた。
もう少し範囲を広げて探さなければならないんだろうな。
 
そんなことを思っていたある日。
 
「弁慶、紅葉、ついてきてよ」
「九羅香様、なにがあったのでしょう」
「景時殿が京に戻ってこられたんだ。
 それで、範頼殿が軍議を開くから集まれって」
「かしこまりました。直ちに準備いたします」
「わかったよ。でも、なんで俺も一緒に行くんだ。
 軍議なら九羅香と紅葉だけで十分だろ」
「それはほら・・・ちょっと景時殿は苦手だから。
 弁慶がいてくれると安心するんだ」
「俺だって景時は苦手だぜ。
 次もまた何かくってかかりたくなりそうな気がするよ。
 それでいいのか?」
「あは。だからいいんだって。
 私が何か言ったら大事になるけど、弁慶が先に言ってくれたら
 私は言わずに済むでしょ」
「それって、九羅香の代わりに切れろってこと?」
「そうでもないよ。自分が黙っていても弁慶がやってくれる、って
 そう思えるだけでなんとなく落ち着くってこと」
「そうなんだ。よくわからないけど、とにかく一緒に行くよ」
「九羅香様。お待たせ致しました」
「よし、…弁慶、継信 、行くぞ」
「はい、義経様」
 

 
そういうわけで、俺たちは範頼殿の本陣へ到着した。
本陣、って言ってもそんなに大きくはない。
主力は四国に集結している平家軍に対抗するために出征してるんだ。
京にいるのは、警備隊ぐらいでしかない。
でも、九羅香が警備を受け持ってるのに、範頼殿まで警備してる理由はなんだろう。
 
「おお、よく来てくださったな義経殿。
 ではこれで皆がそろったことだし、早速軍議にかかるといたしましょう。
 景時殿。鎌倉殿よりのご命令をお聞かせくだされ」
「うむ。鎌倉より命令が下った。
 わしと範頼殿は全軍を率いて四国の平家軍を撃破せよ。
 その後、平家に対して、神器の引き渡しを要求せよとな。
 受け入れぬとあらば、西国をことごとく平らげるべし。
 これが鎌倉殿のご命令である」
「私は何をすればよいのでしょう」
「義経は京にとどまっておれ」
「京にとどまっておれとはあまりでございます。
 何か一つぐらい役割をお与えくださるよう鎌倉にお伝えください」
「そのようなことは不要じゃ。一ノ谷で惨敗した平氏など
 範頼殿とわしとで十分打ち破れるわ」
「惨敗が聞いてあきれるぜ。義経が来るまで教経一人に手こずってたじゃないか」
「なんだと」
「大体が宇治川の合戦だって、義経が不意をついて上洛したことで義仲軍が総崩れじゃないか。
 義経抜きで本当に勝てるのかよ」
「おのれ言わせておけば。無謀を二度成功させたぐらいで調子に乗るな」
「控えろ弁慶」
「…わかったよ。主命とあらば控える」
「京にとどまれとのご命令であれば従います。
 しかし、今京もまた治安が乱れております。
 これを沈めるために是非源氏の兵糧から幾ばくかでも
 民のために供出していただくわけにはいかないでしょうか」
「なんだと。今源氏が持っているをすべて集めても我が兵に与える分にも足らぬぐらいではないか。
 京の民のために使える米など一粒たりともない」
「ですが、このまま放置すれば義仲殿の二の舞です。
 民の不満が高まればこんどは源氏を滅ぼせということにもなりかねません」
「そうならぬようにするのが、京に残る義経殿の仕事ではないか。
 宇治川や一ノ谷のように、見事にやってくれること、期待しておりますぞ」
「それとこれとは話が違う」
「何が違うというか。ええい、主従そろってたてつきおって」
「まあまあ景時殿。ここは義経殿にも一理ありましょう。
 飯は無理でも、粥ほどはなんとか算段してもよいのではありませぬか」
「甘いですぞ。義経の甘さが範頼殿にまで伝染するとは思いませんでしたな。
 戦は非情に徹しなければ勝てませぬぞ」
「勝ったことないくせによく言うよ」
「おのれ弁慶、そこへ直れ!」
「二人ともいい加減にしろ!この場の大将は範頼殿だ!
 範頼殿、残す兵糧についての相談は、この継信とお話ください。
 私は山野育ちゆえ、軍旅のことはわかっても兵糧のことはわかりませぬ故」
「あいわかった。継信、今帳簿を持ってこさせるのでな。
 送れるものと残せる物をより分けるとしましょう」
「ありがとうございます、範頼様」
「正気ですかな、範頼殿」
「くどいですぞ景時殿。
 このように仲間割れしていては勝てる戦も負けましょう」
「・・・よかろう。では、このこと、鎌倉殿に報告しておくぞ」
 
景時の奴は捨てぜりふを吐いて去っていった。
なんて大人げないおっさんだ。
 
「弁慶様、あれは弁慶様の言葉がすぎます。
 これでは義経様に対する鎌倉の印象が悪くなってしまうではありませんか」
「・・・言い過ぎたのかな」
「言い過ぎです。範頼様がその場をまとめてくださったから良かったようなものの
 そうでなければ斬り合いになってました」
「・・・・ごめん」
「んー。だけど、弁慶が言ってくれなかったら、私が言っちゃってた気がするんだ。
 だからそんなに弁慶を責めないでよ」
「義経様…」
「義経殿の立場が悪くなったのは確かでしょうな。
 義経殿からも鎌倉に書状を出された方がよろしいですぞ」
「心遣いありがとうございます範頼殿」
「範頼様。帳簿を持って参りました」
「うむ。ではそこに広げよ。早速残せるものがどれだけあるか調べてみよう」
 

 
調べてびっくり。
景時の言うのも間違いじゃない。
残せるどころか持って行くだけで足りないように見える。
 
「こことここに無駄がございます。この分の人足は京で募りましょう」
「どうやって集めるのかな」
「炊き出しをすれば自然に人は集まります」
「…なるほど。人集めに兵糧を使うか」
「それで浮いた人数でこちらの屋敷を再建いたしましょう」
「再建するといっても材木もなにもないがどうするのだ」
「費用は向こうで受け持って頂きます。
 このまま塀が破れたままでは盗賊も防げますまい。
 それから守る武士を置くのですからそれぐらいは負担していただかなくては」
「首を縦に振りますかな」
「振らねばほっとくだけです。
 隣のこの屋敷を直せば片方だけずいぶんとみすぼらしくなるでしょうね」
「…直さないわけにいかなくなるか」
「ええ。京の被災者を集めて復興に用いてその費用を貴族に出してもらえるように手を打てば
 被災者の救援もできますし、復興もできますし、源氏の兵糧を節約することもできます」
「よくそういうことを考えたな」
「あ、弁慶様。そういうわけでは…何事もあらかじめ計画を立てておくのは副将のつとめですから」
「何事もあらかじめ計画か。義経殿は部下に恵まれておるな」
「はい、おかげさまで」
「よしわかった。出陣の準備がてら、そのように手配しておこう」
「ありがとうございます、範頼様」
 

 
そんな訳で、俺たちの方は、範頼殿の本隊が射なくなった後の京の治安維持について
あれこれと打ち合わせで忙しくなった。
紅葉は言うにおよばず、与一は検非違使との権限の打ち合わせで忙しい。
もちろん引き継ぎばかりではなく、神機探しをやる玲奈も忙しいし
全体の統括をする九羅香も必要な書類作りで忙しい。
静さんも九羅香の書類作りの手伝いだ。
 
「なあ九羅香。俺が手伝うことが何かある?」
「ああもう弁慶が話しかけるから間違えたじゃないか。
 こっちは静が手伝ってくれてるからいいよ。
 紅葉か与一でも手伝ってあげて」
「与一は手が足りてるっていうし紅葉も俺がいたって仕方がないっていうんだよ。
 玲奈は飛び出していったきりどこにいるかもわからないんだ」
「じゃ、町に出て息抜きをしてていいよ」
「それじゃ悪いよ」
「じゃ、妖魔について町を歩いて情報を集めてきて。
 玲奈が神機探しをやってるけど、一人だけじゃ大変でだから」
「ああ、わかった。そうしてくるよ」
「お願いね」
「べんけいさ〜ん」
「なに?静さん」
「おだんご買ってきてくださ〜い」
「・・・わかったよ、静さん」
 

 
さて、町に出た。
お団子を買ってこいと言われた物の、お団子を買って帰るだけではあまりに芸がない。
だからといって九羅香みたいに通行人にほいほい声を掛けて情報集めなんて
器用な芸当は俺の守備範囲外だ。
そんなことを思いながらぶらぶら歩く。
 
そういえば、観月ちゃんとまた会う約束をしてたよな。
ちょっと行ってみよう。
 
初めて観月ちゃんにあった場所のそばに行ってみると
やっぱり同じように人だかりがしていた。
観月ちゃんがいるのかな?
 
♪〜♪〜
 
ああ、この声は観月ちゃんだろう。
俺は他の人のじゃまにならないよう観月ちゃんが歌い終わるのを待っていた。
 
観月ちゃんが歌い終わったのを確認してから、観月ちゃんのそばによる。
 
「観月ちゃん、いい?」
「あら、弁慶様。お久しぶりです」
「久しぶりっていうほど時間も経ってないよ。
 今日はすぐに家へ帰らなければいけないの?」
「いえ、それほど急ぐこともありません。
 少し歌い付かれたので休んでるんです」
「時間があるんだったら、すこし歩かない?」
「どこへ行くんですか?」
「静さんにお団子を買うのを頼まれたんだよ。
 ただ団子を買って帰るだけじゃつまらないから
 一緒に食べようよ」
「・・・・」
「大丈夫。お金のことなら心配しなくていいよ。俺がおごるから」
「・・よろしいのですか?」
「ああ、平気平気」
「では、すいません。お言葉に甘えさせて頂きます」
「はい、決まりだね」
 
俺は観月ちゃんの手を引いて静さんに聞いていたお団子やへむかった。
静さんってこういうことは実によく知ってるんだよな。
まるで昔京に住んでいたみたいだ。
 
「はい、ここがお団子やさんだよ。
 すいません、お姉さん。お団子20本お願いします」
「弁慶様、20本も召し上がるんですか?」
「いや、俺はそんなに食べないよ。一本が観月ちゃんの分で
 一本が俺の分で、のこりが静さんの分」
「その、静様というのは、お団子が大好きなのですね」
「うん。甘い物が大好きなんだって」
「お団子というのは、甘いものなのですか?」
「甘いはずだけど…あれ?観月ちゃんお団子って食べたことないの」
「もしかしたら食べたことがあるのかもしれませんが、どれが
 お団子という食べ物なのかがわかりません」
「ええと…それって、店で食べたことがないってこと?」
「ええ、そうですね」
「じゃあ、店のお団子を食べるのは初めてかな。
 お姉さんありがと…はい、これがお団子だよ」
「お団子というのは、まるで竹串のような食べ物なのですね」
「あ、ごめん。……それは竹串そのものだよ。
 ちょっと手を貸して」
「こうですか?弁慶様」
 
そうだ。観月ちゃんって目が見えないんだから
団子を持たせただけじゃどんな食べ物かわかるわけがないんだ。
 
俺は観月ちゃんの左手に俺の手を重ねて
団子の輪郭をなぞるように動かした。
 
「これくらいの大きさのものに、丸い団子が刺さってるんだよ。
 竹串の先はとがってるからのどをつくと危ないよ。
 こういう風に横にして一個ずつ食べてね」
「一個がどれくらいの大きさなのでしょう」
「ちょっと口を開けてみて・・うん、そこでそっと食べて。
 いきなりがちって口を閉じたら竹串を噛んじゃうからね」
「・・・・」
「どう?観月ちゃん」
「これが、お団子という食べ物なのですね。甘辛い醤油のついたお餅のような味がします」
「ま、まあそういう言い方をしたらその通りかな。おいしい?」
「ええ、おいしいです、弁慶様」
「よかった。さすが静さんが推奨するだけのことはあるね」
「弁慶様は召し上がったことはないのでしょうか」
「俺?団子は食べたことあるけど、この店に来るのは初めてなんだ。
 そうそう、仕事を忘れないようにしないと」
「お仕事があるんですか?」
「一応はね。…お姉さん、ちょっとお聞きしたいんですけど
 ここ最近妖魔が出たって噂は聞かないです?
 え?ええ、俺一応義経配下で働いてるんで、もしいたら退治しないといけないんです。
 ・・・・・この前退治してから出てないんですか、はい、ありがとうございました」
「…弁慶様。京にも妖魔が出るのですか」
「ああ、この前は妖魔が人さらいまでやってたんだよ。
 義経が鬼門を封じたからもう大丈夫みたいだ。
 はぐれ妖魔はまだいるけど、大きいのはいなくなったのかな」
「…妖魔が、人さらい…」
「観月ちゃん、大丈夫?物騒だから家まで送っていこうか?」
「いえ、私の家はすぐそばですから大丈夫です。
 弁慶様、今日はありがとうございました」
「そんな、お礼はいいよ。俺の方も観月ちゃんにつきあってもらってうれしいんだから。
 じゃあ、また、機会があったら歌を聴きに行くよ」
「ええ…機会がありましたら、また」
 

 
俺は、静さん達へのおみやげのお団子を持って屋敷に帰った。
紅葉が夕飯の支度をしている間、与一にしごかれるのは、まあ、日課みたいなものだよな。
 
お団子と夕飯が終われば、経費節減の折からもう寝る準備だ。
ろうそくも油もまきもやすくない。
奥州からの仕送りは少なくないけど、被災者支援に使っちゃうからね。
 
そういうわけで、俺も自分の部屋で布団を敷いて寝る準備をしていた。
さあ寝ようという時に、そっとふすまを開けて入ってくる奴がいる。
一体誰だろう?
 
「よう弁慶。起きてるか?」
「起きてるかって、まだ寝てないぜ。
 玲奈かよ、一体何事なんだ?」
「ちょっとついてこいよ」
「ちょっとってなんだよ。俺じゃないといけないことなのか?」
「まあ、弁慶じゃないと無理なことだよな」
「高い棚に背が届かないてのか。仕方ないな」
「違うっ!そんなんじゃないって」
「じゃあどういうことなんだよ」
「いいからついてこいっての。急がないとみうしなっちまう」
「見失うって?」
 
玲奈に連れられて俺は屋敷の外に連れ出された。
真っ暗な夜だ。お化けでも出そうだな。
そんな中でも玲奈は俺の手を引っ張って
どんどん先へと走っていく。
俺はついて行くのが精一杯だ。
狭い日本そんなに急いでどこへ行くつもりなんだろう。
 
「よし、ついたぜ」
「ついたって…ここは景時の屋敷じゃないのか?」
「しっ。声を立てるなよ…そこで待ってろ」
 
そういうと、玲奈は軽々と塀を跳び越えて中へ入った。
ちょっと扉がきしむ音がすると、中から玲奈が手招きする。
 
「よし、入ってこい。大丈夫、郎党どもはいないから」
「いないって?」
「まあ、ついてこいよ、なんでいないのかすぐにわかるからさ」
「あ、ああ・・・」
 
玲奈につれられて、そっと庭の影に隠れる。
まさか玲奈の奴いまから泥棒するなんて言わないよな。
 
景時の奴の屋敷は、煌々と明かりがともされていた。
なんて奴だ。俺たちはろうそく一本でも節約してるってのに
あんなにかがり火をつけやがって。
 
その、明かりの中、二人の人影が見える。
一人はすぐにわかった。あの嫌みな顔、ここの主の景時だな。
後一人は…え?まさか!
 
「…弁慶、ちゃんと顔を見たな」
「ああ、…間違いなく与一だ。なんで景時の屋敷に・・・」
「ちぇっ。あたしの耳でも何を話してるかは聞こえないや。
 忍ねこじゃ会話を聞いてくるわけにいかないんだよな。残念」
「近づいたらどうなんだ?」
「万が一にでも気取られたら大事だぜ」
「・・なんて嫌らしい奴だ、肩なんか抱きやがって。
 与一も一発ぶん殴ってやればいいのに」
「弁慶、声が高い…よし、もういいな、弁慶、帰るぜ」
「え?与一を助けに来たんじゃないのか?」
「与一なら、万が一の時にはちゃんとやれるだろ。
 とりあえず弁慶には証人になってもらいたかったからな」
「証人って?」
「まあいいから。気づかれないうちに逃げるのが先決だ」
「わ、わかったよ」
 
何事なんだろう?玲奈は証人になれっていうけど
九羅香の用事で景時の館に行ったんじゃないってことなのか?
 

 
翌日。
 
俺たちはいつものように朝食を食べていた。
その朝食が終わるころ…。
 
「なあ与一、ところで昨日晩どこに行ってたんだ?」
「なんのことだ?私はどこにも行ってないぞ」
「とぼけなくてもいいって。あたしの忍ねこが見たんだよ。
 べつにどこに行ってもかまわないけど、どこに行ったかぐらい教えてくれてもいいだろ」
「どこにも行ってない。ちょっと外の空気が吸いたくなっただけだ」
「本当にどこにも行ってないのか?」
「行ってない。疑りぶかい奴だな。一体どうしたんだ」
「そうです玲奈様。与一様が修練のために夜に出られるのは珍しくないではありませんか」
「修練ね。…なあ弁慶。あたしが証人がいるって言った理由、わかっただろ」
「証人?」
「え、ええと…証人って、与一が景時の館にいたってこと?
 あれは九羅香の用事だと思ってたんだけど、違ったのか?」
「な!」
「……景時さんの館ですか〜一体なにがあったんです〜」
「な、なんでもない」
「なんでもないのなら、何があったか教えてくださいませんか与一様」
「だからなんでもないといっているじゃないか。何でもないのだ」
「なあ与一。セクハラがあったって言いづらいのか?」
「セクハラ?なんだそれは」
「セクハラって言うのは…だから、景時にやらしいことでもされたのか、ってこと」
「違う!なんでそういう発想になるのだ!」
「いや、景時が肩を抱いてるのをみたからさ。
 景時に弱みでも握られて脅されてるんじゃないかと…」
「大きなお世話だ!そういうことは一切ない!」
「ねえ、与一。…那須家の恩賞って、まだ兄上から出てないの?
 兄上にはちゃんと義仲殿討ち取りのことでお願いしてるんだけど
 まだ兄上はお読みになってないのかな」
「・・・・・・九羅香殿。お心遣い、かたじけない。
 しかし、そういうこととも違うのだ」
「じゃ、どういうことなんだよ」
「ごちそうさま。…すまんが、少し馬を走らせてくる」
「あ、与一ちょっと待ってよ」
「与一さ〜ん。そういう態度を取ると、逃げてるようにみえますよ〜」
 
与一は、もう答えなかった。
さっさと自分の部屋に戻るとそのまま馬に乗って出て行ってしまう。
後には状況が飲み込めない俺たちが取り残された。
 
「・・・与一様、ずいぶんと怒っておられましたね」
「一体なにがあったんだろうな。あたしはもう少し景時を調べてみる」
「あ、玲奈」
「これはあたしがまいた種だ。最後まで手を尽くすぜ」
「そうですね〜玲奈さん〜お願いします〜」
「・・・・」
「紅葉、悪いけど、後をお願い」
「九羅香様?」
「何か、いやな予感がするんだ。私は与一を探してくる。
 紅葉と弁慶と静は屋敷に詰めていて。
 万が一はぐれ妖魔が現れたら、静と弁慶で対処に出て。
 紅葉はぜったいにここで待っていてね。
 与一が帰ってきたとき、誰もいないってわけにいかないから」
「はい、かしこまりました九羅香様」
「おい九羅香待てよ。俺も探しに行く」
「だめだ!全員で探したら妖魔退治のほうはどうなる。
 それに…私の取り越し苦労かもしれない」
「はい、…九羅香様。お気をつけて」
「そんなに遠くには行かないよ。大丈夫」
 
そういうと、九羅香も馬を引いて出かけていった。
静さんは静さんで自分の部屋に戻っていった。
踊りの練習をするんだって。
一体どういうことなんだ?俺には全然わからない。
 
「なあ紅葉。一体どういうことなんだ。
 なんであんな風に与一は怒るんだろう?」
「・・・与一様は、特別ですから」
「特別って、何が特別なの?」
「九羅香様の配下は、弁慶様も同じだと思いますが、与一様以外
 みな九羅香が好きで配下になっているのです」
「好きでって…まあ、確かに俺や玲奈や静さんはそうなのかもな。
 でも、紅葉だって佐藤家のために働いてるんじゃないの?
 個人的な好き嫌いを言えば与一だって九羅香が嫌いじゃないんだろ。
 一体何が違うんだ」
「ですが、佐藤家は奥州藤原氏の配下。
 九羅香様のために働くことで佐藤家に恩賞が出るのです。
 ですが、与一様の那須家は鎌倉の与力。
 九羅香様が鎌倉を出立する時に、頼朝様の命で九羅香様の配下に入っているのです。
 ですから、鎌倉の命令次第では、九羅香様の配下から離れるということも致し方ありません」
「致し方ないって…ここまで与一にはずいぶん助けられてるよ。
 与一抜きでこの先どうしろっていうんだ」
「ええ、与一様だけが本物の武士ですから」
「紅葉も武士じゃないの?」
「私の武芸は与一様に比べればまねごとみたいなものです。
 それに、私は、九羅香様と一緒にいられればそれでよいのですが
 与一様は武勲を上げて那須家のために恩賞を手に入れなければなりません。
 京の治安維持では、大した恩賞も出ませんから」
「そうか…だけど、与一の奴、本当に九羅香から離れるってことになるのかな」
「わかりません。九羅香様は、与一様を信じておられるようですけれど」
「与一も、いっそお家なんて忘れてしまえば楽になるのに」
「弁慶様?」
「い、いやこっちの話」
「そうですね。山伏の弁慶様は、家を捨てて、九羅香様にお仕えしてるのですね」
「…ま、まあ、…そういうことになるかな」
 
これで話が終わった訳じゃないけど、堂々巡りな話を
続けても仕方ないから省略する。
とにかく、わからないことだらけだ。
一体景時の奴が何を考えて与一に声を掛けたのかもわからないし
与一がなんで本当のことを教えてくれないのかもわからない。
 
「…ただいま、紅葉、与一が帰ってきてない?」
「与一様はまだお戻りではありません」
「与一の奴、心当たりを回ってみたけどどこにもいないんだ。
 ちょっと紅葉と弁慶も手当たり次第探してみてよ。
 静にも、玲奈が帰ったら与一を探すように伝えてもらいに行くから」
「九羅香様?神機や妖魔はどうされるのですか?」
「それより与一だよ。とにかく与一を見つけるのが先だ」
「はい、わかりました九羅香様、すぐに探しに行きます」
「お願い、紅葉、弁慶」
 

 
九羅香が探したのは馬をのりにいくような場所だって聞いた。
九羅香はとりあえず与一を見た人を探しにもう一度出かけるらしい。
紅葉は九羅香と行動を共にするっていって離れていった。
んーと。じゃあ俺は一つ推理で与一に当たってみようか。
 
だけど、推理ってもなあ。…与一がなんでああまで
九羅香達に理由を説明しようとしなかったのかがわからない。
景時に勧誘されたいう話なら素直にそう言っても良さそうだし
まさか、あの続きがあったのか?
 
…いかんいかん、想像が変な方向に流れてしまった。
まじめに考えよう。
与一が景時に何を求められたんだ?
で、俺が与一の立場だったとしたら?
……みんな、与一が九羅香から離れるとしても仕方ないって思ってるんだよな。
与一はどう思ってるんだろう。
 
あ、そうか!
 
俺は急に一つのことに思い至った。
俺が与一の立場だったとしたら、九羅香に個人的な忠誠心があるってことを
証明しないじゃすまさないだろう。
だとしたら何をするべきか?
景時の奴が…何か…ああ、なるほど!そうか、それで全部つながった!
 
俺は御所を目指して必死に馬を走らせた。
そうだ、そうだよ。神機だ、神機を九羅香が集めてるって情報だ。
九羅香が密かに法皇の命令を受けたってことが景時にばれてたら
それを種にして与一を脅してたとしたら!
 
俺の予測は半分当たってた。
半分は全然違った形で現れたけど。
 
御所のそばで、与一と巴御前が対決してる。
町中で矢を放ち刀を振り回すんだから危ないことこの上ない。
 
「二人ともやめろ!一体何事なんだ!与一、巴御前」
「ああん。なんで加勢までくるのよ、この卑怯者」
「私が呼んだ訳ではない!弁慶、一体何事だ」
「何事だって…みんな心配して探してるんだよ。どうしてこんな所へ」
「ふん。噂を聞いたわよ。あんたら、妖魔の巣に隠されてるものを探してるんでしょ」
「それがどうした」
「木曽家最高の勅許を得る材料にそれを使わせてもらおうってね」
「だからってここで与一と一騎討ちする理由にはならないだろ。どういうことなんだ」
「それは九羅香殿が集めているのだ。渡してもらおうか」
「だめよ。絶対にわたすもんですか」
「まあまあ与一。神機が法皇の手に渡ればそれでいいだろ。
 ところで、巴御前。本当に神機を持ってるのか?」
「あるわよ。ちゃんと妖魔を退治して手に入れたんだから、ほら」
 
巴御前は、そういうと袂から古びた鏡を取り出して見せた。
なるほど、確かに言われてみれば神機にも見える。
 
「さあ、そこをどいてちょうだい。あたしのじゃましないでよね」
「ほう、これが神機か。その神機、この教経がいただくとするぞ」
「なによあんた」
「金剛爆撃杖!」
「きゃあ〜っ!」
「巴御前!」
 
教経が金棒を地面にたたきつけるとそこから地震と衝撃波が発生する。
その衝撃波をまともに食らった巴御前は地面にたたきつけられてしまう。
いや、離れた場所にいる俺や与一でさえ立っているのがやっとだ。
な、なんだ今の技は!
 
「確かに神機はこの教経がいただいた」
「人さらいの次は泥棒かよ。無茶苦茶するなあんた」
「おお、弁慶ではないか、良いところで出会った。あれからすこしは腕を上げたのか?」
「まて弁慶。これは私が倒す」
「貴様、俺は女だからといって手加減はせぬぞ。
 命が惜しければ下がっていろ」
「なんだと!」
「よせ与一…悪いが、巴御前を一撃で倒すような化け物相手に一騎討ちを挑むほど
 俺は強くもないし無謀でもない。…二人がかりで行かせてもらうぜ」
「二人がかりなら勝てるとでも言うのか?まあよかろう。その勝負、受けよう」
「さあかかってこい教経!」
 
普通に考えれば、神機を持って逃げれば教経は目的を達成出来る。
ここで俺たちと戦う理由はまったくない。
それなのに教経は俺たちにむかって突進を仕掛けてきた。
 
「金剛の三矢!」
 
教経にむかって与一が矢を放つ。
普通の妖魔なら3体一度に倒せる与一の必殺技だ。
 
「それがどうした!」
 
教経は片腕で三本の矢をそのまま受けた。
矢はすべて教経の鎧で防がれてしまった。
なんてすごい鎧だ。そんな鎧を着てあんなスピードかよ。
 
「はっ!」
「軽いな!」
「あんた相手に力勝負してどうする!」
 
俺は先手を打って教経に一撃を加えた。
教経は俺の薙刀を金棒で防ぐとそのまま
俺の薙刀を吹き飛ばそうとする。
おれはその力を逆用して体全体を一回転させ
教経を切り上げるように薙刀を振るう。
 
「けっ!」
「こんどはこっちだ!」
 
角運動量保存の法則っていうのがある。
フィギアスケートの選手が、回転の前には大きく手を伸ばしておいて
ジャンプしたら手を縮めることで回転速度を上げるってあれ。
それを俺は応用して、薙刀をはじかれた瞬間に薙刀を引いて回転速度を上げる。
間合いを詰めて教経に斬りつける。
 
「甘いわ!」
「それはどうかな!」
 
教経が殴りかかってくるのを大急ぎで離れて間合いをとる。
教経が間合いをつめようとするのを
 
「夢想の一矢!」
 
与一の矢が捕らえる。こんどこそ一撃くわえたな。
 
「甘いわ!」
 
与一のよけるなよ!こいつ、後ろにも目があるってのか?
 
「貴様の瞳に映ったのだ」
「気持ち悪い表現するな」
「なかなか楽しませてくれるな」
「まだまだ楽しませてやるぜ!滅殺!神風陣!」
 
さすがの教経も薙刀から発生する火炎をまともに受けたらすこしは怪我するだろ。
 
「おのれ、妖術をつかいおって。…食らえ、金剛爆撃杖!」
「人のことが言えるか!」
 
うかつだった!教経の奴俺の背後に回り込んでから奥義を使いやがった。
俺も与一もまともに教経の奥義を受けてしまう。
俺はなんとか耐えられたが、与一の方は直撃か。
 
「教経、あんた与一をねらったな!」
「おおよ。ちょろちょろと矢を射られてはかなわぬからな」
「…まだだ、まだ、…戦えるぞ」
「いい覚悟だ」
「与一、無茶はするな!」
「弁慶。…武士には、無茶を承知で戦うべき時があるのだ」
「だけど、一人だけいい格好しようっていうのはよくないよ、与一」
「義経殿!」
「お探しいたしました、与一様」
「継信!…どうしてここがわかったの?」
「あれだけ〜大騒ぎすれば〜みなさんすぐにわかりますよ〜」
「静さん!」
「にゃー」
「よーしよしよし。よく神機を取ってきたな。偉いぞ右助」
「さあ、教経。これで私たちは6人。源氏だらけの京で無事に帰れると思う?」
「それが義経の計略か。なかかなやるな」
「計略じゃなくて、怪我の功名だけどな」
「神機を取られてはこちらの負けだ。しばし預けておこう。さらばだ」
「あ、逃げた」
「追うな玲奈。伏兵があるかもしれん」
「わかったよ」
「ご無事で〜なによりです〜」
「・・・・ねえ与一。何があったのか、本当のことを教えてくれない?
 血はつながって無くても、私たちは家族でしょ。ね、与一」
「・・・・・何があったといっても、見ての通りだ」
「景時が神機のことを知ってたとしても、与一が裏切って情報を漏らしたとか
 そういうふうに疑ったりはしないよ。だから本当のことを教えてくれ」
「な、弁慶!まさか話を聞いていたのか!」
「与一!それって、本当のことなの?景時殿まで神機のことを知ってるって」
「・・・ああ、本当だ。景時殿の館に呼ばれてそのことについて問いただされたのだ。
 知らぬと言ったら、こんどは私が九羅香殿を裏切って景時殿に教えたと九羅香殿に言うとな」
「…そういうことだったんだ」
「なんて陰険な奴なんだ」
「・・・・・巴御前まで神機のことを知ってるし、実は神機のことって、みんな知ってるんじゃないのか?」
「どうなんだろう…とにかく、これで二つめの神機を手に入れたってことだね。
 あと一つを手に入れて法皇にお届けすればいいんだね」
「・・・ちょっとひっかかりますね〜」
「何が引っかかるの?静さん」
「どうして〜教経さんが〜ここに現れたのでしょう〜」
「言われてみれば、異様にタイミング良く現れたよな。
 なんでここにいるってわかったんだろう」
「もしかしたら、平氏が神機の情報を流しているのかもしれませんね、九羅香様」
「そうだね。…神機が一つでも欠ければ、新帝即位の儀式は出来ないもん」
「それだけのことなら〜いいのですが〜」
 
静さんは、紅葉の説明にも納得していないようだった。
その静さんの心配は、とんでもない形で的中してしまう。
だけど、そんなことは、今の俺たちは全然想像することもできなかった。
 

前へ 戻る 次へ