少女義経伝外伝・与一の10年後後日談の後日談

出前(後編)

 
ここまでのあらすじ。
 
「あらすじなんてやるような話じゃないです」
「出前もお仕事、解説もお仕事」
「そんなお仕事受けたおぼえないってば」
「まったく、ロシア人は頭が固いんだから」
「ウクライナ人」
「父上、ウクライナ人とロシア人と何がちがうのですか?」
「何がって……いくら俺だってなんでも知ってるってわけには行かないよ。
 本人達がいるんだから、本人に聞けばいいじゃないか」
「それもそうですね。…ところで、ウクライナ人とロシア人は何が違うのですか?」
「ロシアに住んでるのがロシア人で、ウクライナに住んでるのがウクライナ人よ」
「では、お二人とも今は大都に住んでおられますから、大都人ですね」
「………一本とられたね、こりゃ」
「ま、見たらわかるでしょ。ロシア語をしゃべるのがロシア人で、ウクライナ語を…」
「まーった。そんなこと言うと、こんどは通訳の人は3カ国語しゃべれるから
 多国籍人だって返されるわよ」
「…わかります?」
「だてにぼっちゃんより長生きしてませんて」
「それより出前にきたんなら御飯御飯ごーはーんー」
「チャガタイ、出来るまで我慢しろよ」
「パパが火をおこすまでで我慢なら十分した。さらに待たせるなんてないよ」
「…おかあさん…一体いつになったら食べていいの…」
「まあもう少し待て。待つという事を覚えるのも、勉強のうちだ」
「オゴデイ、お預け」
「………………………チャガタイおにいちゃん、なにそれ?」
「………すまん、真顔で返されると辛い」
「チャガタイ、それは冗談になってないぞ」
「さてと、じらすのもこれぐらいで十分ですかね」
「空腹は最良の調味料っていうものね」
「…なあ、もしかして、特別の調理法って、べつになにもなかったんじゃないのか?」
「そんなことはありませんて」
「そうそう、火加減も湯加減もそれぞれ特別なものがありまして」
「どのように特別なのですか?」
「それは食べてのお楽しみ」
「では、とりあえずキャビアの前菜を」
「そりゃすごい」
「…用意したかったのですが、なにぶんカスピ海は遠すぎますので
 代用品として山葡萄をロシア風黒パンの薄切りに載せた物をどうぞ」
「いや、それ魚の卵ですらないし」
「父上、キャビアとは魚の卵なのですか?」
「チョウザメの卵だよ。世界三大珍味の一つだぞ」
「他の2つはなんですか?」
「トリュフとフォアグラ」
「どちらも食べたことがありませんけど」
「あーあー、名物に美味い物なしですよぼっちゃん」
「…ということにしておくと、家計が助かります」
「いや、そこまで貧乏してないし」
「そういうな弁慶。小さい頃から美食になれると惰弱な大人になる。
 粗食で体を鍛えてこそ、王者の風格も生まれようというものだ」
「さすがに与一は武人だな」
「父上はなんなのですか?」
「ただの人だよ」
「パパ、ただの人っていう人はいないんだぜ」
「…みんな特別な1人だって、おとうさんがいつも言ってること…」
「旦那、一本とられましたね」
「ま、そうかも」
「というわけで、ここからが本番。まずはボルシチのスープ」
「俺はロシア料理というとボルシチしか知らないんだよなぁ」
「手っ取り早く言うと、ロシア風のごった煮ですけどね」
「あんたそれ手っ取り早すぎ。うちのボルシチは最高級のコックが
 腕によりを掛けた特製品ですから」
「中身のしょぼさは腕でカバー」
「すごいですね、この料理人。くず肉でこのような味なのですか?」
「嘘嘘大嘘、ちゃんと牛肉もタマネギもキャベツも高級な物を選りすぐって使ってますって。
 けど、食材の善し悪しを見分けるのも、料理人の腕なんですよ、ぼっちゃん」
「ママ、おかわり」
「育ち盛りですねぼっちゃん。けど、これからが本番なんですよ」
「…まだでるの?」
「あら、もう残してるんですか?男の子は食べないとこっちの旦那みたいに大きくなりませんよ」
「…熱くて飲めない…」
「ありゃりゃ、ねこじたですか。じゃ、さじの上にとって、しっかりとさましてから
 飲んでくださいね」
「チャガタイ、スープなんて熱いのを飲むのがおいしいんじゃないか」
「最初熱くしておけば、自分の適温に下がったところで飲めるんですよ、ぼっちゃん」
「さめるまで待ってられないよ」
「ふふ、オゴデイ、小さなさじですくって、良くさまして飲めばいい」
「…はい、おかあさん」
「あー、かわいいぼっちゃん。お持ち帰りしたいぐらい」
「…自分で作れよ…」
「恋人は募集中なんですけどねぇ。これがなかなか」
「百合フラグしか立たないもんね」
「父上、百合フラグとはなんですか?」
「…えっと…」
「二人とも、済まないが、そういう話は子供の前でしないでくれ」
「すいません、奥さん」
「とまあ、そういうお話をしているうちに、ピロシキができあがりましたよ」
「ピロシキって、見た感じカレーパンみたいですね」
「油で揚げてあるみたいだね」
「カレーパンとはなんですか、旦那」
「弁慶が食いたいというから作らせた。
 饅頭の中にカレーを入れた物を油で揚げたもののようだな」
「まず、パンとしてかなり間違ってる気がしますよ、それ…」
「パパの言うカレーパンよりはこっちの方がおいしい」
「……むしろ、あれはパンじゃ無かった…」
「う、うるさい。後で作ってもらったカレー饅はまともだっただろ」
「パパのいうカレーを作るのにも、料理人の人が苦労してたじゃないか」
「小麦粉を混ぜるっていうののを開発するのに1年近く掛かってしまったな」
「仕方ないだろ。俺だってカレーの作り方を詳しくなんて知らないんだよ」
「誰も父上を責めてはおりません。落ちついてください」
「ありがとジュチ」
「…一番子供っぽいのって、どう見ても旦那ですね」
「ふふ、まあ、中身が子供だからな」
「というわけで、油っぽい物を食べた後はさっぱりとしたサラダをどうぞ」
「ありがとう」
「…サラダについてはノーコメントなのだな」
「そりゃ、サラダっていうのは、どこでも似たような物だし」
「ロシア風ドレッシングを使ってるのがポイントなんですよ」
「どこらがロシア風?」
「ウォッカ…」
「子供に酒を飲ますなっ!」
「…ベースのビネガーを使ってるっていいたかったんですけどね」
「…………あ、そうか。ごめん、悪かった、早とちりして」
「…やばいとおもってウォッカ入りドレッシングは今ひっこめました」
「出すつもりだったんかい!」
「旦那、だんだん調子が出てきましたね」
「………うぅ…なんかもてあそばれてる気がする」
「パパ、それ、気のせいじゃないから」
「…おとうさん、がんば」
「………」
「落ち込むな弁慶。おまえが呼んだウェイトレスではないか」
「俺はロシア料理の出前は頼んだが、ウェイトレスの指名はしてないんだよ…」
「とまあ、そういうわけでベーリング海でとれた新鮮な鮭をどうぞ」
「本当にベーリング海でとれたら、新鮮なわけがないだろう」
「もちろん、新鮮な塩鮭です」
「いや、塩鮭は新鮮じゃないから」
「父上、鮭とは川魚なのですか?」
「いや、本来は海の魚だよ」
「だったら、塩漬けなのが当たり前だよな」
「…おとうさんの時代には…一日でベーリング海から大都まで運ぶ方法があるんだよね…」
「旦那、もしかして魔法使いなんですか?」
「いや、魔法使いってわけじゃないよ」
「気にするな。弁慶は時々わけのわからないことを言う」
「人を頭が不自由な人みたいにいうな」
「ですが、ぼくは父上のお話は好きです。他のどんな学者のいうことよりも
 スケールの大きさを感じます」
「どんなほら吹き自慢よりもすごいことをいうんだもんな」
「……あの天の川の向こうにある世界のお話もしてくれるんだよ…」
「…天の川のそのまた向こうの話。そりゃどんなほら吹きだって思いつかないですよ」
「天の川の向こうには燭天使とかが住んでるってことです?」
「そんなちっちゃな話じゃないよ。千里馬が一年掛けて走る距離よりまだ長い距離を
 一秒で飛ぶ矢が、1000の1000倍の1000倍年向こうの世界の話なんだよ」
「………スケールが大きすぎて全然イメージできない…」
「ちっちいほうも…」
「はいはい、いよいよメインディッシュの登場ですよ」
「じゃーん、ビーフストロガノフ〜」
「…ていうか、これ注文主がどうしても作れって言った一品ですよね」
「こんなロシア料理始めてみましたよ旦那」
「…時代があわなかったのかなあ?」
「父上のいうカレーライスと少し似てますね」
「似てるっていうか、弁慶さんの言うとおりのものをうちの料理長が
 想像しながら作った一品ですからね。
 確かに、美味いっちゃ美味いんで、これからうちの看板料理にしようかとは思ってるんですけど」
「牛肉の薄切りの入ったスープで御飯を食べるんですね」
「メインディッシュっていうことは、これで最後なんだろ。こんどこそおかわり〜」
「こっちのぼっちゃんはくいっぷりがいいですねえ。将来大物になりますよ」
「確かに大きくはなるだろうな」
「太りすぎないよう、適度な運動も忘れないでくださいね」
「それは心配ない。私が適切な教師にもつけ、私自身もしっかりと鍛錬はさせてある」
「…おかあさんは世界一の弓使いだから…」
「練習きついんだよな。けど、弓がへただと、簡単に死んじゃうかもしれないもんな」
「戦場では何があるかわからないのですよね、父上」
「そうだな。こっちじゃ毒矢が普通みたいだし」
「武人の風上にもおけんとおもうが、郷にいればということもある」
「…みなさん、武人の一族なんで?」
「…一応はね。だから文弱にあんまり慣れるとまずいかなっていうのはあるんだ」
「だが、息抜きは適度に必要だろう」
「と、難しいお話はこれで終わり。これが最後の料理」
「というか、デザートにリンゴの砂糖煮をどうぞ」
「いただきまーす」
「ものすごく甘いなぁ」
「皇帝一家が砂糖をたくさん所望とかで、大都でも結構簡単に手に入るようになりましたからね」
「作ってる方はどうかわかりませんけど、料理人にとっては大助かりですよ」
「甘いデザートが出ると出ないとで、お客さんの満足度が全然ちがいますから」
「パパ、パパが料理人さん達を助けてるの?」
「栽培を奨励しただけだよ。砂糖は保存も利くから」
「だけど、アリにもよくたかられるよ」
「…チョコレートはまだぁ?」
「あれはアフリカだってば。…さすがに、アフリカは遠いかな」
「世界中の珍味を求めて遠征か。ずいぶんと回りの者が迷惑するな」
「なにも遠征することもないじゃないか。どこかの商人が運んでくるよ…たぶん」
「途中、海賊や山賊や馬賊なんかが現れなければです、父上」
「…そうなんだよなぁ。隊商路保護には力を入れてるつもりなんだけど、なかなか
 輸送費も下がってくれないんだよなぁ」
「船で運ぶほうが合理的だからだろう。我々の土地は、陸に偏りすぎだ」
「仕方ないだろ、俺たちは馬で行けるところにしか行かないんだから」
「……あの、旦那、奥さん、ぼっちゃん?」
「え、なに?」
「まるで、自分たちが皇帝一家みたいな大きな事をさらっと言ってますけど、大丈夫ですかい?」
「あれ、言わなかったっけ」
「…冗談だと思ってましたよ」
「…あんな気さくな皇帝なんているわけないでしょうし…」
「そりゃそうだろ。俺は臣下の1人にすぎないからな」
「母上が皇帝なんだよね」
「そういうことになるのだろうな。…半分以上は名目だ」
「どの国も、税さえ納めれば自治を認めてるもんな」
「……自治っていうか…かなり自由にやってるような…」
「治安維持はモンゴル軍の仕事なんだから、それに必要な資金ぐらいは
 出してもらわないとやってられないけど、それ以上は取る必要もないよ。
 役人達の不正を見張る方がよっぽど問題だけど、これもいくつか方法は考えて実行中」
「だが、国はいずれ腐敗で滅ぶ。仕方のないことだ」
「…それを遅らせることは出来るよ」
「僕たちが、がんばらなければならないということですね、父上」
「そういうこと。…生まれながらにして皇帝でも、死ぬときやっぱり皇帝かどうかは
 天命を保てるかどうかだからね」
「…がんばります、父上」
「パパ、わかってるって」
「…出来る限りは…」
「いい心がけだな、3人とも」
「………じゃ、あたしらはこれで帰らせてもらいますから」
「まあ待てって。…通訳さん、チップを二人に」
「かしこまりました」
「…こんなもの、本当にもらっていいんですか?」
「いいよ、よそからの献上品だから。俺たちは馬に積んで運べないものは持たない主義なんだ」
「正しくは、我々の個人の持ち物にはしない、ということだがな」
「たかだか黄金の腕輪を一個ずつだろ。そんなの毎日のように献上されてるんだから
 どんどんみんなに配らないと、いまに世界中の黄金であふれちゃう」
「大げさだな、チャガタイは」
「またジュチは偉いんだって顔する…」
「…ありがとう、おねえちゃんたち…」
「いえいえ、こちらこそ」
「じゃ、またごひいきに〜」
 
どんな家族にでもありそうな、そんな出前を頼んでの、ピクニックでのお話でした。
いや、ピクニックで出前を頼んで料理させるっていうのは、どんな家族にでも
ありそうな事じゃないっていわれれば、まったくその通りなんですけどね。

 
                              おしまい


前へ 戻る 次へ