異聞・少女義経伝・弐の後日談
彼岸
俺の名前は武蔵坊弁慶。
昔は別な名前があったような気がするが、今の俺には関係ない。
平成の時代から来た高校生だったことも、今の俺にとっては
単なる通過点だ。
なぜって?
それは…
「弁慶様、どうされたのですか?」
「いや、ちょっと昔を思い出していただけだよ」
「昔…ですか」
「うん、俺がまだ弁慶じゃなかった頃のこと」
「…弁慶様。申し訳ありません、私の術が完璧であるのなら
弁慶様を元の世界に戻すことも、また呼び出すことも
自由に出来るのですけれど…」
「…なんどもはなしたことだけど、俺は観月ちゃんのいる所に
いる運命に生まれてきたんだって、素直にそう思えるよ。
だから、途中は関係ないんだ。今、観月ちゃんが
俺のそばにいる。それだけが、大切なことだよ」
「弁慶様…」
ざっと、そういう理由だ。
俺がありったけの勇気を振り絞った告白が実った、とも言える。
(幸せそうだな)
…ああ、あんたのおかげでもあるよ。
(だが、その幸せは、自分だけの力で手に入れた訳でもないぞ9
…言いたい事はわかってるつもりだよ。ちょうど、そういう時期なんだろ。
(そういうことだ)
「弁慶様、どうされたのですか?」
「観月ちゃん、…そろそろ、彼岸が来るね」
「そうですね、弁慶様のためにおはぎを作りましょう」
「…俺と、そして、俺たちの今を作ってくれた人たちのためにね」
「…九羅香様達や、鎌倉の政子様達には、大変世話になりました」
「廉也の奴にも世話になったよな。…観月ちゃんを俺に託して
鎌倉に出仕することになったっけ」
「静様は、無事に故郷を見つけられたでしょうか」
「それはわからない。だけど、静さんのことだから、どんな世界に行っても
機知を働かせて、なんとかうまくやってるんじゃないかな」
「静様でしたら、日本の踊りだけではなく、世界のいろんな踊りを
身につけて、世を渡られるのでしょうね」
「きっとそうだよ」
「与一様は加増を受けられたそうですね」
「加増を受けたら受けたで、兄弟と領地の割り振りの話で大変だって
九羅香にぼやいてたそうだよ」
「ふふ、もてるものは、もてるなりに苦労があるのですね」
「そうだね」
「……そして、…今は生きては折られない、兄上達のことも
忘れてはならないのですね、弁慶様」
「ああ、そうだね、観月ちゃん。…知盛さん、教経、それに九羅香の兄の頼朝
直接は関係ないけど、戦の犠牲者の人たち、…それに…」
「それに?」
「…すべては、弁慶さんから始まったんだ。俺にとって、第二の…
いや、本当の人生が」
(勝手に殺すな、おまえは私なのだぞ)
…わかってるさ。それを含めて、全部が、この俺、武蔵坊弁慶だ。
(いい返事だ。さすが、私が命を賭けて九羅香様に残した男)
…けど、本当にこの選択で、よかったのか?
(何がだ?)
…俺は、九羅香を託されたはずなのに、観月ちゃんを選んだ。
(そんなことは気にするな。それは、おまえの人生だ)
…九羅香は?
(九羅香様なら、私は心配してなどいない)
「弁慶様、どうされたのですか?」
「ごめん、観月ちゃん。ちょっと、昔を思い出していたんだよ」
「昔?ですか」
「そう、昔、観月ちゃんの術でこっちの世界に呼び寄せられたとき
俺をかばってしんだ、本当の弁慶さんの事を」
「…その方も、私の殺した…一人…なのですね」
「観月ちゃん。そういう考え方はなしだよ。
誰かを個人を、それが自分自身だからといって、責めるものじゃない。
時の流れの勢いの中だと、一人の力では、どうしようもないこともあるんだ。
だけど、…流れは、少しずつなら、変えることも出来る。
そう信じてるから、観月ちゃんは、今の暮らしをしてるんじゃないかな」
「…少しずつ、ですか」
「そう、少しずつだよ。…目に見えて何かが変わったように見えなくても
観月ちゃんのしてることは、決して無駄じゃない、俺はそう信じてる」
「…戦の後遺症に苦しんでる人に、手の届く範囲だけでも、罪滅ぼし…」
「…ストーップ、罪滅ぼしなんかじゃない。
困ってる人を助ける。ただそれだけのことだよ。
自分を責めるものじゃない。…すべては、その時代の勢い…なんだから」
「…ですけれど、…今日は、なくなられた方のために、何かするべき日、なのですね」
「そうだね。…だから、今日は、教経や、知盛さんのために、…おはぎでも作ろうか」
「結局はそういう話になるのですね、弁慶様」
「…その場の勢いだよ」
…って、本当にこれでいいのか俺?
(それでいい。すべては順番に起きることだ。
おまえはまだ若い。だが、おまえが十分な年齢を重ねたときにはわかる。
おまえもまた、おまえの子供達のために、そうされることを)
…そうかもしれないな。
「弁慶様、まずは小豆の場所を教えてくれませんか」
「ああいいよ、確か小豆は…」
彼岸だからといって、2人が特別な関係になる訳じゃない。
だけど、彼岸だから、こうやって、故人の話をするのも
きっと悪いことじゃないのかなって思う。
こうやって、つないでいくんだ、…少なくとも、俺が生まれた時代までは、ずっと。
おしまい