少女義経伝外伝・与一の10年後後日談の後日談

出前(前編)

 
「店長に言われて来たけど、本当にここでいいのかな。
 なんだか、変に警備が厳しそうだけど」
 
ここは、大都郊外。大都はなにぶんにも巨大都市なので、郊外に来るにも
何かしら交通機関がなければ大変である。
出前の二人は、大都でもっとも一般的な交通機関、つまり乗り合い船を使って
港外までやってきた。
 
「警備の人への出前なんでしょ。名前はなんていってたの」
「んーと、…読めない」
「まったく、なんでロシア語で書かないかな。漢字なんてロシア人に読めるわけないっての」
「私はウクライナ人なんだけど」
「そういえばそうだったわね。けど、モンゴル人が相手じゃ大差ないわよ」
 
この二人、ちょっと前に出来た、ロシア人居住区の住人である。
ロシア人居住区のロシア料理店のウェイトレス2人。衣装もロシア料理店にふさわしい格好だ。
 
「ロシア料理店にふさわしい格好ってどういう意味なのかしらね」
「さあ、そこらはご想像にお任せっていう便利な言葉でいいんじゃない?」
「ま、いっか、本題には全く関係ないし」
「で、ここからどうする?」
「まあ…名前を書いて渡されてるから、それを見せれば大丈夫なんじゃないかな。
 すいませ〜ん。こちらロシア料理店…」
「…誰だおまえ達」
「………ワタシ・チュウゴクゴ・ワカリマセーン」
「ほら、こんな時のための、露中対訳巻紙があるでしょ」
「あ、そか。えと…よし、まずはこれっと」
「…なんだ、出前か。それで、誰宛なんだ?」
「……ねえ、なんて書いてあるの?」
「あーもう、代わりなさいよ。…ほら、この巻紙をひらいて指してもらう」
 
警備員は、出された玉璧を見て目を丸くする。
 
「おまえ達、どこでこれを手に入れた?事と次第によってはただではすまないぞ」
「…だから、中国語はわからないって言ってるのに、わからないおじさんだなぁ」
「けど、なんかすごい剣幕で怒ってるみたいだけど、どうしたんだろう?」
「さあ?なんか偉い人がこの向こうにいるってことじゃないかしらね。
 警備でぴりぴりしてるのよ、きっと」
「それで店長が来るのを嫌がったんだ」
 
何を話しているのかわからないが、とにかく警備員は誰かを呼び寄せると
上役と何か相談しているらしい。
延々と待たされる。
 
「これじゃせっかくの料理が冷めちゃう」
「とっくにさめてるでしょ。ここまで来るのにもかなり時間が掛かっちゃったから。
 温め直すこと前提の料理にしてるから、大丈夫だとは思うけど」
「そうね。…ま、お仕事は出前が終わるまで…」
「すいません。お待たせしまして」
「えっ!なんでロシア語?」
「はいはい、私通訳ですから。おつとめご苦労様です。
 どうぞこちらへ」
「いえ、私たちは料理を持ってくればそれでよかったんですけど…」
「陛下は特にあなた方が直接持ってくるようにとの思し召しです。どうぞこちらへ」
「陛下?陛下って、どの陛下?」
「大都で陛下ですから、1人の方しか意味しません」
「もしかして、…皇帝陛下、ですか?」
「もちろん、その皇帝陛下です」
「皇帝陛下って、あの、チンギス陛下?」
「その、チンギス陛下ですが」
「………えっとぉ………」
「………冗談きついよおじさん………」
「ワタシはおじさんと言われるほどの年でもないつもりなんですけどね…」
「いや、謙遜はいいから」
「いや、そういうの謙遜って言わないから。
 けどまあ、とにかく、お仕事なんだから持って行きましょ」
「重たいでしょう、手伝いますよ」
「木牛があるから大丈夫です」
「普通に荷車っていいなさいよ」
「気にしない気にしない」
「でも木製」
「なかなか愉快な方々ですね。総理がお気に入りな訳です」
「総理?」
「まあ、いずれわかりますよ」
 
それから30分ぐらい、通訳のおっさんとウェイトレス二人が歩くと、何か普通に家族団らんな
場景にぶちあたる。
ござを敷き、ちょっと離れたところには、石組みのかまどがあって、湯を沸かしている。
かまどの守りをしてる、かなり巨大な男の人のそばに3人の子供が集まってなにやら騒いでいる。
それを眺めている女性が1人。…たぶん、子供3人の家族ではあるのだろう。
 
3人が近づいていくと、だんだん声が聞こえてくる。主に子供達の。
 
「パパー、まだ火が付かないの〜」
「もうついてるだろチャガタイ。やけどするからあんまり近づかないの」
「おとうさん、火をつけるのにずいぶん時間が掛かっちゃったね」
「そりゃライターもマッチもないんだから仕方ないって。
 透明度の高いガラスか銀メッキの曲面鏡でも作れればもっと簡単に火がおこせるんだけどなぁ」
「父上、無理をせずに護衛から火を借りればよろしかったのです」
「ジュチ、それじゃせっかくのキャンプにならんだろ。こういうのが男の浪漫だ」
「正直なところよくわかりません」
「いずれわかる。何もかも便利にすればいいってもんじゃないんだ」
「普段のパパとは言うことが違うよ」
「キャンプって言うのは、不便を楽しむためにやるものなんだぞ」
「父上」
「なんだ?」
「誰か来ましたよ」
「誰かって…あ、そういえば前行ったロシア料理屋に出前を頼んでたんだ。おーい、こっちこっち」
「…おとうさん…なんか、きょとんってしてる」
「んー。まあ、出前を頼んだのに湯を沸かしてたら不自然に思うかもな。
 ジュチ、出前の人を呼んできて」
「わかった。今行ってくる」
「まてよジュチ。俺も行くから」
「競争してるんじゃないぞチャガタイ」
「またお兄さん風吹かす」
「…おとうさん、ぼくも行った方がいい?」
「みんなここまで来るんだから、無理して行くこともないさ。…ほら、もう帰ってきてる」
 
なるほど、弁慶の言うとおり、チャガタイに引っ張られるようにして
ジュチが3人に謝りながら、出前の一行が戻ってきている。
 
「パパ、出前の人を案内してきたよ」
「チャガタイのは案内とは言い難いよ。…父上、ロシア料理店の方です」
「あ、ありがとう。代金は前払いで払ってるはずだからそこに置いておいて。
 …あと、料理の説明とかもしてくれるように頼んでおいたと思うんだけど、聞いてる?」
「聞いてるって言われても…聞いてた?」
「あんたが聞き落としてるだけ、ちゃんと聞いてるわよ。
 はい、聞いてました。なんでしたら、温めとかもこちらでやりましょうか?
 せっかくうちの料理人が作ったものですし、みなさんロシア料理は詳しくないでしょうから
 出来れば、最善の状態でお出ししたいので」
「…本当は自分で作りたかったんだけどな」
「弁慶、ここは本職に任せておけ。せっかくの申し出だ」
「…ま、仕方ないか。じゃあ料理は頼むよ」
「はい、お任せください」
 
なお、ウェイトレスと弁慶達との会話は通訳を介して行われていますが
通訳している部分は面倒なので省略し、直接
会話しているように書いてあります。
 
「そういえば、総理とか陛下とかいう話だったけど、全然そんな人見えないよね」
「ま、軽いお茶目じゃない。とりあえずお金持ちには違いないみたいだし」
「とりあえず、あそこのちびっ子達が総理って訳じゃないだろうし」
「あのでくの坊みたいなのが、皇帝の訳もないしね」
「ま、ともかく、お仕事お仕事」
「とはいっても、温めるだけなんじゃない?」
「大見得切って、ロシア料理の専門家って言ったんだから
 極上に仕上げなきゃまずいわよ」
「配膳ならおまかせあれ」
 
何を言われているか、弁慶達にはまったくわからない。
通訳も、この辺りは空気を読んで、まるきり翻訳はしてないからだ。
 
さて、料理ができあがった後のことについては、後編で。
 
 
                              続く


前へ 戻る 次へ