少女義経伝外伝・与一の10年後後日談の後日談

中秋の名月

 
「…秋来ぬと 目にはさやかに みえねども」
「風の音にぞ おどろかされぬる」
「父上、母上、今のは一体なんでしょうか」
「日本のうただよ」
「とうさん、意味は一体なに?」
「秋が来たと目にはっきり見えなくても、風は秋の気配があるって意味だよ、チャガタイ」
「ちいさいあーきちーさいあーきちーさいあーき」
「だーれかさんがが先だろオゴデイ」
「うう…ちょっとした間違い…」
「チャガタイもオゴデイをいじめるなよ。日本人でもよく間違えるんだから」
「これも、父上の国の歌ですよね」
「そうだよ。…とは言っても、今の時代の歌じゃないか」
「中秋の名月なのですから、秋と言って問題ありませんよ、父上」
「けど、風が涼しいのは夜だけだな。昼間はまだまだ暑いよ」
「鍛錬がたらんぞ弁慶。帝国総理がそんなことでどうする」
「暑いのと寒いのは苦手なんだよ」
「とうさん、それじゃ全部じゃないか」
「…春や秋でも、冷え込むときあるよね…」
「父上は、おまえ達を和ませようと思って、わざとあのようにおっしゃってるんだぞ」
「そんなわざとはいらないよ。父上も母上も、世界の覇者らしくなきゃ」
「…世界の保護者だって大臣達は言ってるよ」
「そんな大それた事するつもりもないよ。大体が、モンゴル帝国だって
 世界の半分も支配下にはおいてないんだぞ」
「ですが父上、知っている限りの世界は全部行ったような気がしますよ」
「ジュチ、それは知られてる限りって意味だろ。
 世界っていうのはもっともっと広いんだ。アフリカもあるし
 アメリカ大陸もあるし、オーストラリアだってあるんだぞ」
「アフリカって、どんなとこ?」
「どんなって…シマウマっていって、黒と白の縦縞がある馬とか
 キリンって言って、首の長ーい生き物とか…」
「麒麟って想像上の動物だろ、とうさん嘘ばっかり」
「嘘じゃないぞ。アフリカのサバンナには、本当にいるんだから。
 さすがに連れてきて見せてやるってわけにはいかないから、信じないかもしれないけど…」
「パパ、アメリカってどんな国?」
「アメリカかぁ。…インカ帝国はまだ先か。アステカはあったかな?
 有名なのは銀と黄金かな、すごくいっぱい集めてる王様が住んでるんだ。
 サトウキビははえてたっけ?あと、ピラニアって魚が住んでたかな。
 川に住んでて、なんでも集団でむさぼり食っちゃうんだぞ」
「…よくわかんない。けど、怖い」
「まあ、そいつらだって、満腹してるときには襲わないけどな。
 オーストラリアにはカンガルーとかコアラとか住んでて…」
「弁慶、それぐらいでいいだろう。おまえは話し出すと長いからな」
「まあね………とにかく、世界はそれぐらい広いってこと。
 あのお月様だって…」
「天の月より目の前の月」
「お供えを食うな、行儀が悪いぞ」
「とうさん、食ったっていいだろ。どうせ最後は食うんだし」
「一応はお月様へのお供えなんだから、お月様に了解とってからでないとだめだ」
「…悪かったよ。おーいおつきさんくっていいか〜」
「………返事がないよ」
「返事がなければくっていいんだろう」
「チャガタイ。返事がないときには、とったらだめだぞ」
「ていうか、月がしゃべるわけないじゃないか」
「…パパ、お月様って本当にカニが住んでるの?」
「違うぞチャガタイ、あれはうさぎが餅つきをしてるんだ」
「あれはただの模様だって。前にとうさんが教えてくれたぜ」
「まあ、模様っていえば模様かな。…月も、本当はただの石のかたまり…だけど
 ものすごく大きいんだぞ。地球の…あれ?忘れた、どれぐらいだったっけ。
 まあ、とにかく大都よりでかいことは確かだ」
「大都より大きいんですか?あんなにちっちゃく見えるのに」
「そりゃ、遠くにあれば小さく見えるよ。38万キロ…76万里も先にあるんだぞ」」
 
説明しておくと、中国の一里だから、500mぐらいの長さになるんだ。
 
「七十六万里…千里馬で走っても2年以上かかるんだ…」
「千里馬で2年。世界の果てよりまだ遠いな」
「…人間が行くのは不可能な場所だからな。世界を支配出来ても
 まだ、決して手の届かない場所というのは、いくらでもあるものだ」
「…だから手の届くところの月餅を食おうよ」
「そうだな。与一、食っていいか?」
「そう焦るな。お供えに手を出さなくても、ちゃんとおまえ達の分は別にある」
「やったあ。かあさんはやっぱり気が利くなぁ。とうさんと違って」
「おまえいつでも一言多いぞ」
「…頂きます…」
「こら、父上が先、ちゃんと順番は守れよ。
 …父上、どうぞ」
「どうした弁慶」
「いや、あんまりそういうの、俺自身がこだわらないから」
「年長者がまず手をつけなければ、他の者が食べられないではないか。
 そういうことも考えるのが、思いやりだぞ」
「それもそうか、じゃいただきます」
「では、母上」
「私はすでに手にしている。おまえ達も食べなさい」
「はーい」
「月より団子か、やっぱり」
「そういうな弁慶、まだ3人とも子供だ」
「育ち盛りなんだよ」
「横にも縦にも…」
「オゴデイ、なんか言ったか?」
「チャガタイ、だからオゴデイをいじめるなよ」
「ちぇー、いっつもジュチはお兄さん風吹かせるんだから」
「実際お兄さんだ」
「ちょっと生まれるのが早かっただけだろ」
「その分、いろんな事をしてっている」
「はいはいそうですか。けど、馬なら僕の方が上だからな」
「それは認めるよ」
「ジュチは宋の流儀で育っているから、文の方に秀でているな」
「末は博士か大臣か。…チャガタイは、根っから武人みたいだな」
「…パパ、僕は?」
「オゴデイか…オゴデイは、将来何になりたい?」
「将来…まだ考えてない…」
「将来の皇帝がこれじゃ先が思いやられるな。…よし、明日から俺がしごいてやる」
「今でもしごかれてるよぉ…」
「すこしは文もわからなければいけないから、僕もオゴデイに教えてあげましょう」
「二人とも、オゴデイに教える暇があったら、自分の学を修めるのだな」
「けどさ、与一。人に教えることで自分が学ぶってこともあるぜ。
 一緒に学ぶのがいいんじゃないかな」
「…そうだな。兄弟仲がいいのは、よいことだ」
「ママ、どうしたの…」
「いや、なんでもない」
 
大都だけではなく、たぶん、月見という習慣があるところなら、どこでも
やっているような、そんな、普通の家族の会話。
それを、月は、静かに見守っていた。
 
「月なんてでっかい岩だっていったのとうさんなのに、なんでそんな締めをするんだよ」
「それが文っていうものなんだぞ」
「…月にも誰かいるのかな…」
「さあな。行ってみれば、わかるかもしれんぞ」
「…生きてるうちに、行けるかな」
「無理だよ。いくらなんでも。…だけど、いつか、きっと、誰かが
 …たどり着くさ。…800年後ぐらいには」
 
そう、人間が月に行くなんて800年も先の話だ。
だけど、今絶対出来ないって思ってることも
たった800年後に出来るようになる、そういう言い方もある。
 
…あれ?せっかく綺麗に落ちをつけたはずなのに、気がついたらわけわからなくなってるな。
けど、それでいいか。綺麗な終わりなんて現実にはない。だって、どんな今日にも
必ず明日が来るんだから。

                              おしまい


前へ 戻る 次へ