少女義経伝外伝

大憲章

 
「閣下、教皇庁より使者がおいでです」
「教皇庁って、要するに国返せって話だろ?
 会ってどうなるってものでもないからなあ」
「ですが、黙って追い返したら破門ですよ」
「破門かぁ…破門されちゃ、ヨーロッパには住めないな」
「ええ、その通りです。ですからなんとか、使者にお会いしてください。
 なんとか上手い言い訳をして、教皇に納得していただかなければ」
「無茶言うなよ。一回こっちから使者送ったら、追い返されたじゃないか」
「そうですよねぇ…」
 
俺の名前は武蔵坊弁慶だ。
だけど、今の俺はイングランド王だ。
なんか、イギリス風の名前ももらったような気がするが
俺自身が全然覚えてないから、武蔵坊弁慶のままでいいだろう。
 
「それで〜一体〜何をなやんでるのですか〜」
「だから、なんとか破門されずに使者に引き取ってもらう方法を考えてるんだよ」
「そうですねえ〜これは〜難しいですね〜」
 
そういって俺に話しかけてきているのが、静御前。
もちろん、あの静御前だ。
なんで静御前と俺とがイギリスまで来たのかとか、そういうことについては
余り深く考えないで欲しい。
やってる当人が、なんでこんな事になったか、全然わかってないんだから。
 
「わかってないでは困ります。陛下、大体なんで、ウェールズ遠征から帰ってきたら
 イングランドがウェールズに征服されたことになっているんですか」
「いや、それはちゃんと説明しただろ。
 ウェールズを平定するための方便で、エドワードをウェールズのプリンスにしちゃったからさ」
「それと、イングランド征服とはどういうつながりになるんですか?」
「いや、だから、ウェールズの騎士を本領安堵したから、イングランドの騎士に
 やる土地がなくなっちゃったんだよ。
 で、仕方ないから、こんどはウェールズ王の命令ってことでイングランドを
 形式上征服して、イングランドの騎士の本領を安堵ってことにしたいんだけど…」
「そんなの教皇が許すはずがないじゃないですか。なんでウェールズを征服しなかったんです?」
「勝てなかったものはしかたないだろ。遠征費がかさんだら、領地どころじゃないよ。
 ていうか、なんでこの辺の土地はこんなにやせてるんだ。せめてジャガイモぐらい植えればいいのに」
「じゃがいも?」
 
ジャガイモがヨーロッパにもたらされるのは、大航海時代以降ですよね、はい。
この時代にジャガイモなんて求めるだけ無駄なんだけど、おかげで
ヨーロッパの土地生産性は異様なまでに低い。
そりゃ見捨てられた地帯扱いされるのも無理はない。
エジプトの裕福さと比べたら、僻地としか言いようがない。
 
「エジプトなどと比べるからです。
 ともかく、破門を避けるには、ローマに直接謝罪しに行くぐらいでないと
 無理でしょう」
「でも、そんなことしたら、こんどはウェールズも含めて献上しろなんて言われるよ。
 あー。ウェールズ王にイングランドを征服させるっていうのは名案だと思ったんだけどなあ」
「ほとんど〜とんちです〜。けど〜このくらいのこと〜この私にかかれば〜
 解決〜出来ますよ〜」
「え?ほんと、静さん」
「当然です〜。要は〜教皇さんが〜破門しても〜意味がない状況を〜
 作れば〜いいわけですよ〜」
「破門しても意味がない状況?」
「弁慶さ〜ん。破門されると〜何が困るんですか〜」
「何が困るって……そういえば、俺よく考えたらカソリックじゃないから関係ないか」
「陛下、関係ないでは済みません。教皇から破門されたら、他の騎士達がついてきません。
 なんといっても、破門されてしまうと、教会と縁が切れてしまいます。
 陛下はカソリックではないかもしれませんが、領民達は敬虔なキリスト教徒なんですよ」
「キリスト教徒っていっても、キリスト教の教義なんてほとんど理解する暇ないんじゃないかな。
 神父さんが、日曜日にありがたいお話をすれば、それでみんななんとなく納得してるよ」
「それはその通りですが…」
「…うふふ〜。問題なのは〜、騎士達が〜離反するかどうかですよ〜」
「それですね。…教皇が騎士達を抱き込めるほどの力があればですが…」
「私でしたら〜わざと騎士を二分するようにし向けて〜、国王派の騎士を攻めさせます〜。
 そうすれば〜国王派の騎士の領地を〜教皇派の騎士に〜分け与えられます〜」
「…そういう手があるのか。参考になったよ。
 けど、…それじゃますます対策はないんじゃないかなあ?
 破門されたくなければ個別に教皇に忠誠を誓え、なんて言われると手の施しようがない…」
「うふふ〜だからこそ〜、私の計略が物をいうんですよ〜。
 では〜早速〜、弁慶さんは〜国の主立った騎士を集めてください〜。
 教皇の使者には〜しばらく宴会を楽しんでもらいましょう〜」
「宴会を楽しんでもらいましょうって、静さんはどこへ行くの?」
「もちろん〜踊りにですよ〜」
 
そういうと、静さんは、俺の部屋、っていうか国王の間から出て行った。
たぶん、教皇の使者をもてなす宴会で、踊りを披露するつもりなんだろう。
俺は、…どうしようかな
 
「陛下が出ては、おそらく王妃殿下の計略の妨げになりましょう。
 ここは、陛下は王妃殿下の仰せの通り、国中の主立った騎士達を集められるのがよろしいかと」
「…そうだな。国中に使いを出すように」
「かしこまりました」
 

 
そんなこんなで数日経った。
教皇の使者を宴会でもてなすといっても限度がある。
何日かは、接待で時間を稼いでも、自ずと限界が来る。
そんなある日、とうとう教皇の使者が怒り出したという知らせが着た。
 
「静さん、教皇の使者が怒ってるって言うけど、大丈夫?」
「もちろん〜大丈夫ですよ〜。私の作戦通りです〜」
「作戦通りって?」
「大広間に〜国の主立った騎士達は〜集まってますよね〜」
「ああ、集まってるけど、どうしたの?」
「では〜いよいよ〜仕上げに〜掛かりましょう〜」
「仕上げって、べつに国中の有力者を集めただけで、一体どんな
 仕上げを〜」
「有力者を集めて〜弁慶さんへの〜支持を〜とりまとめてしまえば〜
 教皇も〜おいそれとは〜破門できませんよ〜」
「…でも、一体どうやって支持を取り付けるの?
 教皇には、破門するっていう、最大の切り札がある。
 破門されたら、騎士だって領地に帰れなくなってしまうんじゃ」
「うふふ〜そういうことは〜全部計算済みです〜。
 では、〜さっそく〜始めましょう〜」
「う、うん……」
 
よくわからないが、静さんが考えたことなら、きっと上手く行くんだろう。
俺は、考えても始まらないことを考えることを止めて、大広間へと向かった。
 

 
「みなさ〜ん。今日は〜国王陛下から〜重大な〜お知らせがあります〜」
「重大な知らせ?」
 
国中から集まってきた有力者達も、俺が今にも破門されそうだという
話は知れ渡っている。
俺が破門されれば、俺の代わりに国王になりたい奴、いや、本来なら
俺よりよっぽど王位に近いはずの奴だっていくらもいる。
正直、俺の王権は微妙なバランスの上に成り立っていて、静さんでもなければ
とても安定を保っていられないだろう。
 
…え、なに?静さん?…糸電話応用の伝声管を伝わって、静さんの声が聞こえるけど…。
 
(私が言うとおりに〜みなさんに〜宣言してください〜)
(う、うん、わかったよ)
 
言うとおりに言えって言われても、何を言うつもりなのか俺にはわからない。
けど、他に何もましなことを思いつかない以上、静さんの言うとおりにするのが
俺にとって最良の選択なんだろう。
 
「諸君、余は自由なる意志に基づき、汝ら臣民に対して、以下のごとき特権を付与する。
 ………」
 
…えと、これって、いままでの慣習で決まってたことの再確認みたいなものじゃない。
これが一体なんの役に立つのかなあ?
 
「…以上である。
 汝ら、我が、汝らの王として与える特許を受け入れるか否か、今ここで返答されたい」
「…」
 
返事は直ぐには帰ってこない。
一体俺が何を言ったのか、聞こえてなかったのかもしれない。
俺の英語の発音は無茶苦茶だもんなあ。
 
「陛下の恩典を受け入れ、我等が王に忠誠を誓う者は、その意志を示すがよい。
 陛下の恩典を拒み、陛下にたてつくつもりのものも、またその意志を示すがよい。
 この恩典を与える我等が王を支持するか否や」
 
…あ、そうか!教皇が、今までの慣習を守ってイングランドを統治するとは限らないんだ。
それで、これを、恩典として示すとすれば、それを与えるもの…つまり、俺を
国王として認めたことになる、ってことか。
 
「国王万歳」
「国王万歳、ばんざい、ばんざーい」
 
いつものように、手際よく、静さんが手配したサクラが
回りの雰囲気を、支持者一色へと染め上げていく。
 
この様子を見ていた教皇の使者も、どうやら、成り行きが飲み込めたらしい。
大憲章の第一条、教会の自由を正式に認めたことで、すこしは教皇にも配慮してることもまた。
 
…宴会漬けの後、教皇への手みやげを持って、教皇の使者はローマへと帰っていった。
そして俺は、とりあえず、破門の危機を避けることが出来たようだった。

                              おしまい


前へ 戻る 次へ