少女義経伝外伝・与一の10年後後日談の後日談

新年祝賀

 
「皇帝陛下、ばんざーい!」
「ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい」
 
ここは、モンゴル帝国の都大都だ。
淮河の南は、今でも宋が支配していて、モンゴル帝国の支配下じゃないけど
東はカムチャッカから西はヨーロッパまで、北はシベリアから南はペルシャまで広がる
空前の大帝国といっていいと思う。
 
そして、今は新年ということで、モンゴル帝国の皇帝が
世界中から来た祝賀の使者を謁見している最中だ。
言うまでもなく、世界中といっても、北米大陸からネイティブアメリカンが訪れたり
インカ帝国やアステカ帝国から祝賀の使者が来たりはしない。
アフリカにも、コンゴ王国とかマリ王国なんてあるらしいけれど、さすがに
モンゴル帝国に使者を送るには遠すぎる。
日本はといえば、我関せずで誰も送っては来ない。まあ
俺たちだって期待してないし、来られても困るっていうのはあるんだけど。
 
それでも、巨大な謁見の間が埋め尽くされるほどの使者が訪れてるんだ。
東の高麗からも来てるし、宋からも祝賀の使者は訪れてる。
宋にはこちらからも使者を送ってるんだから、お互いさまってところかな。
宋があから、東南アジアからは来ないはずなんだけど、それでもビルマからは使者が来た。
インドからの使者についてきたみたいだ。さすがに手ぶらで帰したら悪いよな。
ヨーロッパからは使者が来なかった。トルコやエジプトからは来たのに、残念。
もっとも、俺の知っているヨーロッパとは違って、まだまだ貧しいから
地球を半周して使者を送るなんて余力はないのかもしれないな。
 
「何をぶつぶつ言っている弁慶」
「ん、いや与一、ちょっと考え事」
「帝国総理がそれでは示しがつかんぞ弁慶」
「帝国皇帝がそれでも示しがつかないような気がするけど…」
「父上、母上、…拝謁はまだ続いてますよ」
「…ああ、わかってるよ」
 
ふと、卒業式を思い出した。
俺の所の中学校って、卒業式に、主席が代表して
全員分の卒業証書を受け取るんじゃなくて、いちいち1人ずつ
名前を呼んで壇上に上げて卒業証書を授与してたんだよな。
おかげで時間が掛かって、退屈なことこの上ない。
おまけに呼ばれたからって全然うれしくない。
卒業自体はうれしいけど、卒業証書なんてただの紙なんだから
あとで担任が配れば済むじゃないか。
 
同じ事を、今俺は思ってる。
どの使者もどの使者も、何も代わり映えするようなことを
言うわけでもないのに、よくわからない口上を唱えてる。
まず、口上がモンゴル語でも日本語でもなく、中国語でなければ
それぞれの国の母国語なんだから、聞かされるこっちは
何を言っているのかまるきり理解できない。
理解できたところで、皇帝への挨拶は、形式が完全に決まっているから
なにか面白いことを言っているわけでもない。
これじゃまるでお経を唱えてるのと一緒だよ。
拝まれてるご本尊が、与一なだけだ。
 
なんだって?なんで与一が皇帝になってるんだ、って?
話せば長い話だが、結論だけ言ってしまうならすぐ終わる。
源義経=ジンギスカン説ならぬ、那須与一=ジンギスカン説が
現実になってるって事なんだ。
 
いや、与一がやったことは、ジンギスカン以上かもしれないな。
俺たちがモンゴルに渡ってから10年で、もう世界帝国を樹立したんだから。
俺たちの知っているジンギスカンが聞いたって、目を丸くするだろう。
 
それにしても、長い。なんて長い拝謁なんだ。
 
「父上、これも、高貴なるもののつとめです」
「僕はパパに賛成、虚礼なんて廃止しようよ」
「…とうさん、そんなことを言うと来てる人に悪いよ」
「なんで、御簾があるのか、よくわかるよな」
 
そう、なんで高貴な人は御簾の向こうにいて、姿を見せようとしないのか
日本にいて、武蔵坊弁慶として過ごしていたときには、ずっと疑問に思ってた。
御簾の向こう側に立つ立場になって、はっきりとわかった。
見苦しい姿を見せまいと思ったら、姿を隠すのが一番だっていうことだ。
見えなければ勝手な想像ですごい人物だと思ってもくれるだろうけど
実際には、退屈が表情に表れるのを押さえるので精一杯なんだよな。
平成の高貴なる人たちが、テレビカメラのアップにも耐え、読唇術で
何を話しているかすらとらえられているのに、みんなを関心させる
立ち振る舞いをしているなんて、本当に人間業とは思えないよ。
 
…………
………………
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
やっと、終わった。
ほとんど丸一日拝謁だけで潰れてしまった。
 
「陛下、閣下、お疲れ様でございました」
「本当につかれたよ…これが毎年だもんな…」
「まだ、終わったわけではないぞ弁慶」
「えー、まだあるのかよ」
「今までのは、海外や地方からの公的な拝謁。
 次からは私的な拝謁があるからな」
「私的な拝謁って…一体どういうことだよ。
 一応会うべき人には会ったつもりだぜ」
「へー、会うべき人には会ったか、ずいぶんと出世したんだな」
「誰だ!」
 
天井から声が振ってくる。
聞き覚えのある、昔懐かしい声だ。
いや、それ以前に、昔懐かしい言葉、…日本語だ。
一体誰だ?
 
「よっと!」
 
俺が思い出すより先に、当人が天井から飛び降りてきた。
ちょっとまて、この天井、10m以上の高さがあるんだぞ。
 
「これぐらいから落ちて怪我する猫なんていないっての。
 久しぶりだな弁慶、与一。…で、こいつらが二人の子供か。
 与一に似て賢そうだな。弁慶に似なくて良かったぜ」
「いきなり挨拶がそれかよ玲奈! 」
「父上、この方はどなたなのですか」
「パパ、スパイダーマンだよスパイダーマン。サインもらおう」
「…女の人だからマンじゃないよ」
「キャットウーマンなんて言うなよな。あっちは悪役なんだから」
「いや、そういう問題じゃないだろ。
 玲奈、とりあえず紹介するよ。こっちの父上って俺のことを呼んだのが
 長男のジュチ、パパって呼んだのが、次男のチャガタイ。
 で、とうさん、って呼んだのが、三男のオゴデイ。
 それで、こっちの天井から降りてきたのが、スパイダーマンじゃなくて
 日本の伊勢忍軍の統領、伊勢玲奈だよ。3人とも、挨拶しなさい」
「統領、遠路はるばるよくおいでくださいました」
「え、本物の忍者なのか?忍者なんだな、うわー、本物を見るのは初めてだぜ」
「…あ、あの…いらっしゃい…ませ…」
「ああ、よろしくな」
「そういえば、日本からは使者が来てないんじゃなかったのか?
 一体どうやってきたんだよ」
「ああ、朝廷からの正式の使者じゃないから、公式の拝謁には参加出来なかったんだよ。
 一応鎌倉からの使者じゃあるんだけど、ほら、公式の拝謁になると、席次争いがあるだろ」
「席次争い?」
「弁慶は、そういうことに頓着しないからな」
「あーもう、席次争いっていうのは…と、あたしが説明するより
 もっと適任な奴が現れたな」
「適任なって?」
「弁慶!与一!久しぶり、元気にしてた?」
「九羅香じゃないか、九羅香こそ元気そうで安心したよ」
「九羅香殿、お久しぶりです」
「そんな堅苦しくならなくていいよ。今は与一の方が皇帝なんでしょ。
 私より格が上だって」
「九羅香殿がモンゴルに渡っておられれば、私よりよほど手早く
 モンゴルを統一も出来たでしょうし、帝国も建設されたでしょうに」
「ううん、そんなことないよ。私は、兄上みたいに、人をまとめるのは上手じゃない。
 家族同様にみんなとつきあうことは出来るけど、そんなんじゃ帝国にはならないよ。
 やっぱり、これは与一だから出来たんじゃないかな」
「過分なお言葉、ありがとうございます」
「ねえパパ、この人誰?」
「源九羅香、別名、源義経、日本最強の武将だよ」
「日本最強?モンゴル軍団とどっちが強いの?」
「どっちが…っていっても、場所によるよ。
 ただ、元寇の時には日本の騎馬武者の方が勝ったかな」
「元寇とは、なんなのですか、父上」
「そんなことを気にするな、ジュチ。
 弁慶の知っている歴史は、弁慶の歴史だ。
 我々の歴史は、今、我々の手で作るものだ」
「でも、どっちが強いの?」
「チャガタイって言ったっけ?」
「そうだよ、おばさん」
「あー、おばさんって言ったのはどの口かな?」
「ひたいひたい…」
「口をひねられたから、チャガタイの負けだな」
「ちぇー。こんどこそ勝てるようになってやる」
「そろそろ行こう、みんなが待っている」
「みんなって?」
「うん、みんなだよ」
 
みんな、って…本当に、みんななんだろうか?
大体みんなっても1人ほど…
 
「与一様、弁慶様、お久しぶりです」
「久しぶりだな、紅葉殿。体の加減はどうだ?」
「ええ、真菩提樹の蜜は、与一様がお使いになりましたが
 残った花を煎じて飲みましたら、そのあとすっかり良くなりました」
「そうなんだ。それは良かったよ」
「ったく、お姉さまも好きこのんでこんな所来なくてもよかったのに」
「楓殿は相変わらずだな」
「楓も来てたんだ」
「不本意ながら、お姉さまの護衛で来たわよ。
 中国の妖術について調べたいっていう気持ちもあったし。
 べつに、弁慶に会いに来たとか、そういうんじゃ全然ないんだから」
「私は全く考慮に入っていないのだな」
「お久しぶりです、弁慶様、与一様」
「久しぶりですね、弁慶さん」
「観月ちゃん、廉也、二人も来てたのか」
「はい」
「ええ、鎌倉から大都に使者を出すということですので
 観月様が正使、九羅香さんが副使として使わされたんです」
「そうなんだ」
「弁慶様。…」
「どうしたの、観月ちゃん?」
「いえ、弁慶様は、未来から来て、個々にとどまっておられることを
 10年経った今、どう思われているのかと、それが気になりました」
「どうって…べつに、どうっていうことはないよ。
 ちょっと時間移動はあったけど、俺のいるべき時代は今だし
 俺のいるべき場所はここだからね。
 ここに来るきっかけを観月ちゃんが作ってくれたんだから
 観月ちゃんには、本当に感謝しているよ」
「…ありがとうございます。弁慶様」
「いや、感謝されるようなことじゃないって」
「そうだな、感謝しなければならないのは、私の方かもしれん」
「こいつを引き取った犠牲精神の持ち主が一番感謝されるべきじゃないかしらね」
「こいつとか犠牲精神なんて言うなよ、俺の子供の前だぞ」
「あー、それは悪かったわね」
「…でも、さすがに静さんはいないか」
「うん。静は故郷を探しに旅立っちゃったから」
「無事に、故郷を見つけられたでしょうか」
「静も頭が固いっちゃ固いんだよな、人生至る所青山ありだぜ」
「静様には、静様の思いがあるのでしょう。
 もしかしたら…お兄様の国には、とどまりたくなかったのかも、しれません」
「静さんを見いだして、引き立てられたのが、知盛様でしたね」
「そういう事情があったのか。私は知らなかった」
「まあ、特に話すようなことでもないからね」
「さて、固い話はそれぐらいでいいだろう。
 ペルシャから特別なダンサーが訪れているそうだ」
「それって、子供と一緒に見るような踊りなの?」
「安心しろ、家族みんなで楽しめる踊りだと聞いている」
「母上、それはどのような踊りなのでしょうか?」
「見てのお楽しみ、だろ、ジュチ」
「パパ、ものすごく楽しそう」
「まったく、あんたって本質的に何も変わってないわね」
「とうさん、ダンサーが男の人かもしれないとは思わないんですか」
「おまえら一体何を想像してるんだよ」
「まったく、父親の顔が見てみたいものだな」
「弁慶様、鏡をお使いになりますか?」
「いいよ紅葉、そんなまじめに答えられても困るし…」
 
などと会話しながら、俺たちは、ダンサーが準備しているという
プライベートな広間へと移動した。
この宮殿もバカみたいに大きいから困る。
移動するのにも一苦労するぜ。
与一には、後宮が不要だから、これでも歴代皇帝に比べれば
ものすごく小さいらしいんだけど。
 
「はーい、お約束の静御前登場ですよ〜」
「えぇえー。なんでペルシャからのダンサーで静さんなんだよ」
「話せば長いことなんですが〜」
 
詳しくは、少女義経伝弐、静のエンディングBを確認してください。
 
「というわけなんですよ〜」
「いや、それパラレルワールドだし」
「細かいことは気にするな弁慶」
「静の踊りを見るのも久しぶりだね」
「静様、お久しぶりです、お元気そうで何よりですね」
「てか、その格好で家族向けなのかよ本当に」
「父上、水着で踊る踊りなのですね」
「パパ、さすがにあの格好じゃ寒くないかな」
「いや、そういう問題なのか?」
「なんでこっちを見るんですか弁慶さん」
「いや、ちょっとコメントを聞きたくて」
「観月様、どう…」
「静様は、体に防寒用の油を塗られているようですね。
 香りでわかります。それほど寒いわけではありませんよ」
「とうさん、僕たちにもそういう油があるといいね」
「そうだな。後で静さんに教えてもらおう…って、そういう問題なのか?」
「あーうるさい!とりあえず見てから文句言え!」
「そうだな。静殿、ではひとつお願いする」
「はーい、ではペルシャ仕込みの和風ダンスですよ〜」
 
どんな踊りかは、少女義経伝弐の静エンディングBをご参照ください。
 
「落ちがそれかよっ!」
 
画像でお見せできないから、仕方ないのです。
 


前へ 戻る 次へ