少女義経伝外伝
チョコレートを作ろう
「そういえば、明日は2月14日だったわね」
「そうですね、楓様」
ここは、平泉。弁慶と楓の活躍で、神機に乗っ取られていた
頼朝が成仏してまだ一年も経たない、そんな時期である。
だから、まだ銀杏はこの世界に存在していない段階である。
「楓様、明日が2月14日だからといって、何か意味があるのですか?」
「ちょっと、明日がバレンタインデーっていう日だったかな、って思ったのよ」
「そうですか楓様。ですが、この時代ではどうしようもありませんね」
バレンタインデーとは、女性から男性へチョコレートを贈る
お菓子業界の陰謀で生まれた日だと、楓は弁慶から聞いている。
たぶん、神機を封印して、平成の世に弁慶が帰っていれば
チョコレートの一つや二つもらえたのだろう…妹から。
「そのネタはいいわよ。…てか、チョコレートなんて作れるわけないじゃない」
「カカオ豆も砂糖も手に入りませんよね」
そう、今は鎌倉時代。砂糖なんて貴重品が平泉で一介の巫女に手にはいるわけもなく
カカオ豆に至っては、貴重品以前に存在が知られていない。
「……ん、決めた。チョコレートもどきを作るわよ。源九郎手伝いなさい」
「どういう風の吹き回しですか楓様」
「ど、どうでもいいじゃない。いまあたしはチョコレートもどきを作りたい気分なの。
もんくある?」
「いいえ、べつに、全然。
ですけど、どうやって作るんですか。材料なんて一切ないでしょう」
「もどきっていったでしょが。似たような物が出来ればいいのよ。似てればなんでも」
「似てるって…まず、僕はチョコレートなんてみたことないですよ」
「私も見たこと無いわよ。だけど、弁慶の話を聞くと、黒くって
甘くって苦くって、食べると元気が出るものらしいわ」
「黒くて甘くて苦い…イメージが全然わかないです」
「…………カカオ豆と砂糖を油で固める…あ、そうか、大体わかったわ。
源九郎、今材料を調達してくるから、あんたは水車小屋行って
石臼を使えるように話をつけてきなさい」
「僕が行くんですか?」
「人間に化けて行けばいいでしょ。いちいち手間掛けさせるな」
「はーい」
源九郎は、人間に化けると、水車小屋へと駆けていく。
楓の方は、袋に交換用の米を詰めると、市へと出かけていった。
一刻後。
「つまり、2時間後ですね」
「そうともいうわね。あーったく、なんで冬のさなかにこんなことしなきゃいけないのよ」
「冬のさなかだから水車小屋も簡単に借りれましたよ。
川はちゃんと流れてますから、石臼は使えますけど、一体これから何を始めるんです」
「チョコレートって、カカオ豆を細かく挽いた物でしょ。
まずは豆を細かく細かく挽くのよ」
「細かくって、それは黒大豆じゃないですか」
「豆には違いないわよ。ちゃんと炒ってあるんだから全然間違いじゃないわ」
「中は黒くもないですよ…」
「文句言うな、さっさと作業に掛かりなさい」
「はーい」
「それと、苦みと、食べると元気になる要素を入れるためにこれをまぜなきゃ」
「そんなもの本当に入れていいんですか?」
源九郎がそう言い出すのも無理はない。
なにしろ、楓が入れようとしているのは、まむしの黒焼きなのだ。
これは、楓が、巫女として、まじないように持っている物である。
「黒く炒ったニンニクってわけにもいかないでしょ。苦みの意味が変わるわ」
「まむしも大差ないと思いますけど…一回挽けばいいんです?」
「挽いた粉をあつめて、もういちど挽き直すのがこつよ。
粉が細かければ細かいほどいいチョコレートになるらしいわ」
「食べたときざらついた感じがしないほうがいいんですね」
「ま、そうらしいわね」
水車にある石臼がごりごりと豆とまむしの黒焼きを粉に変えていく。
「で、砂糖はどうするんです?」
「最強の甘味料といえばこれよ」
「蜂蜜ですね。確かに最強ですけど…」
「なによ、文句ある?」
「量があんまりないですよ」
「仕方ないじゃない。蜂蜜なんてたくさん用意できるものじゃないんだから」
近代的養蜂術など、鎌倉時代にあるわけがない。
蜂蜜は極めて貴重品なのだ。
「だから、足りない分は米麹で代用」
「甘酒ですよそれじゃ」
「酒粕を炒って乾かした物を蜂蜜と混ぜて練って
それに大豆の粉と黒豆を混ぜてさらに練る」
「すでに人間の食い物ですらなくなってる気がします…」
「うっさい。もどきだから見た目が似てれば問題ないわよ」
「それなら墨が一番似てるのではないでしょうか」
「上手いわね源九郎。だけど、弁慶が間違えて食べちゃったらどうするのよ」
「一体弁慶さんをなんだと思ってるんですか?楓様」
「筋肉馬鹿」
「本人が聞いたら泣きますよ、きっと」
「いーのよ。とにかくチョコレートっぽいものができれば。
ねるねるねるねるねるねるねるねるねる…はー。はー。」
「手伝いますよ楓様」
源九郎と楓が交代でかき混ぜると、やがて、黒豆の粉と
まむしの黒焼きの粉末と、蜂蜜と、焼いた酒粕が一体になった
なんとも形容しがたい食物とも言い難い何かができあがった。
「ナレーター、あんたそこまで喧嘩売るか」
「楓様、落ちついてください。少なくとも
黒っぽくてそれなりに甘みのありそうなものは出来ましたよ」
「あとは、これが口の中で溶けるようなものならいいのね」
「絶対無理だと思いますが…それに、かき混ぜて作ったんですから
手でもって食べるようなものにはなりませんよ」
「だからって、どうしたらいいってのよ……
弁慶の世界のチョコレートは…あ、そだ。
チョコレートといっても、純粋にチョコである必要ないわ。
米粉で団子を作ってと」
「すでに何を作ってるのかわけがわからないですよ」
「いいのよ、チョコレートもどきなんだから」
そして、2月14日。
「弁慶、あんた、ちょっと作ってみたからこれを食べて見なさいよ」
「ちょっと作ったって、なにこれ?あん入りの団子?まだ彼岸は先だと思うけど」
「ちがうっ!…ほら、あんたの世界じゃ、今日がバレンタインデーなんでしょ。
向こうの世界じゃ、普通に店でチョコレートを買ってくればいいんだろうけど
ほら、こっちじゃ、チョコレートなんて絶対存在しないし、あんただって
一つぐらいは誰かがくれてたんだろうし、まあ、こっちに残ることになって
悪かったとは…思ってるんだから…似たような物を作ってみたのよ。
ほら、とりあえず試食しなさい」
「試食って、…誰も味見してないの」
「源九郎にやらせようと思ったんだけど、逃げちゃったのよね。
あの根性なし。まあ、材料の都合で、1人分ぎりぎりしかないってのもあるけど」
「そんなに高い材料を使ったの。そんなの俺が食べていいのかな?」
「元々あんたにやるために作ったんだから、あんたが食べるだけあればそれでいいわよ」
「…やっぱり、それじゃ悪いよ、先に楓に上げるから」
「気にすんなって言ってるでしょ。人の好意を無にするな」
「う、うん・・・じゃあ、いただきます」
味はって?聞かぬが花。こういうものは
味が問題ではなく、気持ちが大切なんです。
おしまい