少女義経伝外伝・与一の10年後後日談の後日談

クリスマス

 
♪Jingle bells jingle bells,jingle all the way♪
 
「パパ、べつにこれ、クリスマスの歌じゃないよね」
「そうなのか?俺の知ってるクリスマスソングのひとつなんだぞ」
「父上、ソリの旅ではなく、馬の旅ですね」
「そうだなジュチ」
「たまには政務を忘れて馬を飛ばすのもいいものだ」
「馬を飛ばすっていっても、モンゴルの大草原じゃないから、あんまり楽しくないか?」
「パパ、そんなことないよ」
「それにしても、巨大な都だな。馬鹿みたいにでかい、誰が作ったんだこんなもの」
「悪かったな」
「いや、べつに与一の悪口を言ったつもりはないよ」
 
そろそろ、状況の説明をした方がいいだろう。
俺の名前は武蔵坊弁慶、「あの」武蔵坊弁慶の正当後継者だ。
でも、もうなにがどう正当後継者なのかは、よくわからなくなってしまった。
なにしろ、俺がいるのは日本じゃないし、俺のそばにいるのも義経じゃない。
俺が今いるのは、ユーラシア大陸を支配するモンゴル帝国の冬季首都大都だし
今俺のそばにいるのは、その帝国の皇帝にして弓の名人にして
何より大切なことに、俺の嫁の那須与一なんだから。
 
説明されてもよくわからないって?説明している俺自身にだってよくわからない。
元を正せば、俺だって、普通の高校生だったはずなんだ。
それが、訳のわからない力で、源平合戦の時代に呼び出され
本物の弁慶さんから、義経をまかされ、そして、源平合戦にその後の
頼朝と義経の仲違いにまで巻き込まれ、さらには那須与一と一緒に
大陸に渡り、その先でさらにモンゴルの部族抗争に巻き込まれ・・・・・
とにかく、気がついたら、与一と俺とは、ユーラシア大陸に広がる
巨大帝国を作り上げ、与一は皇帝になっていたってわけだ。
 
ただひたすら、先のこともわからず、今の問題を片付けることに専念しているだけで
こんな結果になることだってあるんだな。
 
「今日はクリスマス・イヴか。・・・見ろ弁慶、教会では祭りをするようだな」
「え?教会?なんでこんなところに?」
「なんだ弁慶、キリスト教徒が大都にいることぐらい、とっくに知っていると思っていたぞ」
「いや、すっかり忘れてたよ」
「おまえの考えるクリスマスとはずいぶんと違っているようだがな」
 
与一に言われて思い出した。
世界の都、国際都市の大都には、おおよそあらゆる宗教の人たちが集まっている。
回教あり、仏教あり、キリスト教あり、ユダヤ教やヒンズー教もある。
もちろん、キリスト教の中でも、クリスマスを祝う一派もあるわけで
そんな教会では、今日のためにいろいろと飾り付けをしているようだ。
 
「父上、クリスマスと冬至祭は何が違うのですか」
「ジュチか。…何が違うのかは、俺もよく知らないよ。
 たぶん、同じようなお祭りなんだろ」
「パパ、なんで冬至祭が別々の日にあるんだよ。おかしいだろ」
「チャガタイ、暦を作るのは難しいんだよ。告朔の儀なんてのがあるぐらいだぞ。
 まして、冬至をきちんと決めるのは、難しいじゃないか。
 まして、神父さんは、天文学の専門家じゃないんだから」
「それって、最初に決めたときに、間違えたっていうこと?」
「んーと、たぶん、決めたときにはちゃんと冬至だったんじゃないかな。
 暦がずれるっていうのもあるから」
 
グレゴリオ暦になるのは、もっと後の話だったかな。
10年以上、太陽暦なんて使ってないから全然わからない。
 
「……お父さん……そろそろ…帰ろうよ…」
「どうしたオゴデイ、つかれたか?」
「ううん。だけど・・・みんな、待ってるよ」
「どうする与一。せっかくこのまま郊外に走ろうって思ってるんだけど」
「その点は心配するな。抜かりはない」
「抜かりはないって?」
「ちゃんと準備はしてある。ジュチ、チャガタイ、オゴデイ。しっかり着いてこい」
「わかりました、母上!」
「ママには負けないよ」
「あの…道には人があふれてるのに…」
「ママがそんな間違いをすると思うか…と、俺もやることがあるな」
 
俺も馬に鞭を入れると、早足になった家族の一団の先頭に立って声を張り上げた。
 
「陛下のお通りなるぞー。道のまん中を空けろー!」
 
道行く人が、きょとん、とした顔をする。
いや、まあ普通はそうだろう。皇帝というのはもっと巨大な供回りがいて
護衛が山のようについているものだ。
家族だけで馬を走らせる、俺たちの方がはっきり異常なのは、わかってる。
 
でも、供回りっていうのは、なにも貼り付けておくだけじゃないさ。
 
道行く人をかきわけるようにして、警備の役人達が現れると、ロイヤルファミリーの
ために、王道を確保する。
もともと、この道は、皇帝専用なんだけど、普段は一般人に開放しているんだ。
既得権が出来るから、すぐにうやむやになるっていう批判はあったんだけど
まず都が発展するのが第一だっていって、与一は使わせちゃった。
 
まあ、こういうときに押しのけたら、絶対にみんなの顰蹙…って、あれ?
 
「ジュチさまーがんばれー!」
「オゴデイ様、応援してますからーっ!」
「チャガタイいけーっ!」
 
…チャガタイだけ呼び捨てかよ。
 
「皇帝陛下ばんざーい」
「総理、総理、総理、総理!」
「…あのさ、与一、一体何が起きてるの?」
 
何が起きてるかは、人混みが別れてみんながこっちを見てるのを確認して、わかった。
どうも声援している人たちが手になにやら持っている。
何を持っているかと言えば、その背後でなにやら紙を売ってるらしい
屋台を見ればわかる。
 
勝ち馬投票券、つまり、馬券を売ってるってわけだ。
 
…そりゃみんな協力もすれば応援もするよな。
 
「クリスマス費用を捻出するためだ、我慢してくれ」
「わかったよ、…でも、そういう条件なら、手加減なしだぜ」
「落馬するようなうっかりものは、我が一族には不要!3人とも覚悟を決めろ!」
 
そう与一が叫ぶと、一気に鞭を入れて先頭に躍り出る。
ジュチとチャガタイも必死に与一を追う。
俺は、まだとまどってるオゴデイのそばに寄る。
 
「おとうさん…」
「こういうのも、皇帝の家に生まれたからには、しなきゃいけないんだぞ。
 おまえを応援してる人の期待を背負ったら、それを最後まで背負い通さなきゃいけないんだ」
「……うん…」
「…さあ、行け!おまえだって、馬を走らせるのは、好きだろ?」
「うん、もちろん!」
 
そういうと、オゴデイも馬をけしかけた。
一気にオゴデイの馬も前に出る。なにしろ一番年少のオゴデイは
体重も一番軽い。走らせれば誰よりも早いのは当たり前だ。
 
残念なことに、俺にはその正反対の事が言える。
一応、一番いい馬を割り当ててはもらってるんだけれど
体が大きい分体重もある、馬にはかなりの負担だ。
どうしても出遅れてしまう。
 
もちろん、その分、みんなの姿はよく見えるんだが。
 
こうして俺たちは城外へと走り出す。城外からさらに馬を走らせ
郊外の離宮、ということになっている、ただの原っぱへと到着した。
 
「…ついたね、にいさんたち」
「なんだよ。最後はオゴデイの勝ちなのか」
「レースは、城門のところで決着が付いてるから、僕の勝ちだよ」
「3人とも、よく落馬せずについてこれたな」
「母上、それはもちろんです」
「あったりまえだろ、ママ」
「かあさんの教えがいいから…」
「ところで、弁慶はどうした」
「パパなら、もうすぐ来るだろ。
 やっぱり、こういうのは軽い人が絶対有利だもん」
「重いと絶対に不利か。…だが、戦は、馬が速く走れば
 いいというものではないぞ」
「…かあさん、聞いていい?」
「なんだ、オゴデイ」
「かあさんは、戦は避けるようにっていうのに
 どうして、僕たちには、戦の練習をするようにいうの」
「…戦は、誰しも避けたいものだ。まれに戦の中でしか生きられないものもいるが
 大多数は、戦のない世を願っている。
 だが、…どうしても、戦が避けられない時というものは、ある。
 そのときには、普段、特別な扱いを受けているものが、まず犠牲を払わねばな」
「その、特別な扱いを受けてるもの、っていうのが、僕らのこと?」
「もちろんだ。…いま、特別な扱いを受けていることを、確認しただろう」
「うん。僕らのためにみんなが道を空けたよ」
「他にもいろいろ、特別なことがある。平和が守られていれば、ただそれを享受すればいい。
 だが、…平和が破れるときには、その分のおかえしを、しなければな」
「…でも、ママは、戦いの中にしか生きられない人の方にみえるな」
「チャガタイ。母上になんということを」
「いや、ジュチ、それでいい。…私は…」
「やっとついたー」
「パパ、おそいぞ」
「悪かったよチャガタイ」
「とうさん、無事でよかった。落馬しなかった」
「落馬してたら生きてないよ」
「父上、ご無事で何よりです」
「おまえら一体俺をなんだとおもっているんだ」
「そういうな弁慶、子供達も、おまえの事を心配しているのだ。
 さあ、行くぞ、パーティが我々を待っている」
「ほんとう!」
「そのために、馬を走らせたのだ」
 
そういうと、与一は、まん中にある巨大なテントへと向かった。
俺たちも、3人の子供達と一緒にそちらへ向かう。
 
「あれ?誰もいない?」
「ふふ。どんなパーティを期待した?」
「え、…いや、もっとみんなを集めて騒ぐのかなって」
「…たくさんの人がいたら…息が詰まるよ」
「オゴタイは引っ込み思案すぎだぜ。王子なんだからさ
 もっとゆったりと構えろよ」
「チャガタイはゆったりしすぎですよ。遠目には厳粛に見えるのがいい」
「みんな違って、ちょうどいいんだよ。
 だけど、仲違いだけはしないようにな」
「わかってるよ。三本の矢だろ」
「…おとうさん…まん中にあるの…なにこれ…」
「クリスマスケーキだよ」
「弁慶の世界のケーキだな。作らせるのに苦労したんだぞ」
「そんなに苦労するものか。たしかにこの大きさなら5000円ぐらいするかも
 しれないけど、馬ほど高いものじゃないはずなのに」
「時代の違いを考えろ弁慶。真っ白な砂糖を手に入れるのに一体
 どれだけの費用と労力が掛かると思っている。
 水に濡れたら溶けてなくなる、虫がついたら使い物にならぬ。
 重曹だって、弁慶が言うようには簡単に手に入らない。
 大体冬に新鮮な果物を用意するなどという無茶を言うな。
 職人に命じて、菓子でごまかすしかなかったんだ。
 だいたい弁慶の言ういちごとは、どんな作物なのだ」
「どんなって…つまり、ろうそくの炎みたいな格好をしてて
 赤くって甘酸っぱくって、表面にごまが小さくなったような種が
 くっついているんだよ。ほら、こんな感じ」
「これは、職人が餡とごまで創作したかしだ。
 なんとか説明通りのものにしたつもりだが、ずいぶんと苦労していたらしいな」
「…そっか、いちごっていうのも、まだこの時代には普及してないんだな」
「のいちごならあるぜ、パパ」
「野いちごじゃなくて、ほんとうにこういう果物があるんだよ」
「そんなの見たことも聞いたこともありません父上」
「とうさんは、世界一すごい夢が見れるんだぞ」
「夢…っていうか、現実なんだよ。800年も未来になったら
 冬に新鮮な果物が食べられるようになるし、このケーキだって
 クリスマスにはみんな食べられるようになるんだぞ」
「みんなって、僕ら以外の人も」
「そう、本当にみんな。それこそ、砂糖の城がつくれるぐらいに
 いっぱいの砂糖だってあるんだから」
「…壮大すぎて想像も出来ないや」
「ふふ。弁慶は、哲学者だからな」
「哲学者なんかじゃないよ。本当に、そういう世界から来たんだ」
「帰りたいって思うこと、ないの?」
「ないよ。…だって、おまえ達をおいて帰るわけにはいかないじゃないか」
「…父上…」
「…とうさん…」
「本当は、ママをおいていけないんでしょ。パパ」
「チャガタイは本当にませてるな」
「本当のことを言っただけだよー」
「ほらほら、もう弁慶をからかうのはそれぐらいにしておけ。
 さあ、弁慶、ケーキを切ろう」
「そうだね。…じゃあ、食べる前に、Marry Christmas!」
「めりーくりすますー」
「めりぃくりすます」
「めりーくりすますっ!」
「クリスマスおめでとう」
 
俺たちは、与一と、ジュチと、チャガタイと、オゴタイ、5人で
ケーキを切り分け、酪を飲んで、無駄話をしながら時間を潰した。
 
「さて、そろそろ、よい子は寝る時間だ」
「えー、まだいいじゃない、夜は更けてないよ」
「…いい子にしてないと、サンタさんがプレゼントをくれないんだって」
「母上の言いつけは守れよ、チャガタイ」
「ちぇ、こんな時だけ兄貴風吹かすんだから」
「言ったな」
「けんかするなっていってるだろ。
 そんなことしてると、本当にサンタクロースが来れなくなるぞ」
「これなくって?」
「あーいいからいいから、みんな一緒にねようか」
「うん。…でも、枕元に靴下は吊しておくんだよね」
「そうだな、オゴデイ」
「パパは吊さなくていいの?」
「パパは子供じゃないからいいの」
「母上、では、お休みなさい」
「おやすみー」
「…おやすみ」
「お休み、3人とも」
「こらずるいママの隣をとるなよオゴデイ」
「…うー」
「両側に並んで眠ればいいだろう」
「うん…」
 
男の子3人と一緒というのは、なかなかつかれるもんだ。
すこしぐらい娘がいたら、楽になるのかなぁ。
 
そういうわけで、俺たちはそっと眠ることにした。
サンタクロース役は、乳母の3人に任せることにしよう。
3人とも、俺たちより、ずっとあの子達の、そばにいたんだから。

 


前へ 戻る 次へ