少女義経伝・弐・後日談
さらば景時
弁慶が未来に帰ってしまってからしばらく過ぎた。
九羅香達みんなが弁慶がいなくなった直後は放心状態であったが
時が心の傷を癒し、みんなそれぞれ自分たちのいるべき所へ帰って行った。
紅葉は京へ、与一は領地へ、静は海外へ。
そして九羅香と楓と観月は奥州へ。
それからさらにしばらく経った後、玲奈が奥州の九羅香達の所へ遊びに来ていた。
「よう九羅香。なんか元気そうだな」
「うん、玲奈も元気そうで良かった。まずは上がってよ」
「あら、玲奈様なのですね。どうぞお上がりください。
お茶を今点てましょう」
「お、お茶はいいよ。あたしそういう格式張ったのは苦手だからさ」
「お茶はそれほど堅苦しくはありませんよ。
少し練習すれば九羅香様にも出来ます」
「それって、何か九羅香を馬鹿にしてないか」
「観月が言いたいのはそういう事じゃないって玲奈。
私も堅苦しいの苦手だけどすぐに慣れたってこと」
「そうなのか?でも九羅香だって正座は苦手だったろ」
「九羅香様は今でも苦手ですよ」
「あ、やっぱり。じゃあたしはいいよ」
「それでも、生水は毒ですから湯冷ましをどうぞ」
「あ、ありがとう」
「あら、玲奈じゃない。何しに来たのよあんた」
「何しにってまた挨拶だな楓。おまえこそなにやってるんだよ」
「あたしはずっと忙しかったんだから。
御祓いを頼まれて出かけてたのよ」
「ふーん。奥州の奴は本当に物好きが多いんだな」
「うるさいわね。あたしの御祓いは本当に効果があるのよ」
「労咳は治らないくせに」
「あんな難病を例に持ち出すんじゃないわよ」
「ま、まあ二人とも喧嘩はそれぐらいにして、ね。
それで、玲奈どうして奥州に来る気になったの。
何か用事があるんでしょ」
「ん?まあな。
あの変態が奥州に来るっていうから心配になって来てみたんだよ」
「変態って、弁慶が帰ってくるの?」
「いや、セクハラ親父のほう」
「…しかし、景時様は確かあのときお亡くなりになられたはずでは」
「だ、だれがセクハラ親父だというのだ」
「で、で、でた〜っ!」
「祓い給え清め給え祓い給え清め給え」
「般若波羅蜜多心…」
「悪霊退散悪霊退散…」
「だ、だ、だれが悪霊だ、誰が般若だ失礼な!」
「で、でも確かあのとき景時殿は死んでいたはずでは」
「ひ、人を勝手に殺すな。
ちょ、ちょっと鬼門からの波動で妖魔としての力が流れ込んできただけだ」
「それだけで十分人間とは言い難いです」
「う、う、う、うるさい。観月殿に言われる筋などないわっ!」
「……」
「よ、義経、なんだその目は」
「景時殿より兄上が生きておられたら良かったのに」
「そうよね。主君が死んで家臣が生きてるってのもおかしな話しよね」
「なあ楓、こいつ生け贄にしたら頼朝の霊を呼び出せないか」
「それが出来たらとっくにやってるわよ」
「そうですね。頼朝様を妖魔として生き返らせるのでは意味がないでしょう」
「お、お、お、おまえ達は私をなんだと思っているのだ」
「主君を諫めるべき時に諫めることも出来ない佞臣」
「九羅香様。本当のことでも直接はおっしゃらない方が」
「ええい!人がせっかく政子様の名代として来たというのになんたる無礼!」
「政子がいまさらなんだっていうのよ」
「それは今から読み上げる」
「何も景時が読まなくていいぜ。書状はここにあるから」
「な!な!それは確かに私が政子様から頂いた上意。
なぜおまえが」
「あたしの忍ねこを甘く見るなよ。
こういうのは肌身離さず持っておく物だぜ景時。
無くしてしまうようじゃやっぱ使者失格だな」
「ていうか、ばれたら切腹物よね」
「か、返せ、返せこら!」
「てかあたしは政子に命令されるいわれないもんな。
ほい九羅香。悪いけど読んでくれよ」
「うん、いいよ」
「だから返せというのに、こら」
「源九郎!景時を」
「わ、な、なんだこの狐は、こら、やめんかこら」
「右助!景時を足止めしろ!」
「にゃー」
「や、やめろというのがわからんのか、うわっ」
「なに見事にすっころげてるのよ」
「上意というのは、書状が大切なのであって
使者が大切なのではありません。
書状を奪われた失態は政子様に秘密にしておきますから
ここで起きたことも秘密ということになさるようお願いします」
「ぐ、・・こ、この・・・」
「ええと何々・・・このたび鎌倉に謀反した義経以下の武士はすべて死罪。
しかしながら女子供についてはその罪を問うに及ばず…だって」
「武士って・・・あたしは忍者だし楓は巫女だし観月は姫だよな」
「紅葉と与一と私だけが武士なんだけど…女子供は罪に問わないって
つまり義経は有罪だけど九羅香は無罪ってこと?」
「そういうことのようです。…政子様の情けなのでしょう。
義経さえいなくなれば鎌倉の目の上のこぶはとれるのですから」
「てか、あたしら頼朝の敵じゃあるのよね。
あたしはまた政子が仇討ちに来るのかと思ったわよ」
「仇討ちなら景時なんかに任せるわけないだろ」
「そうれもそうですね」
「き、き、き、きさまらいい加減に…」
「景時殿。忍ねこや源九郎に打ち負かされてそんなこと言っても説得力ないよ」
「そうですね…所で景時様、これで奥州での用事は終わったのですか?」
「ま、まあ…これだけなのだが」
「では、急いでお帰りになってはいかがでしょう」
「なんで急いで帰らねばならぬのだ」
「奥州では鎌倉が恨まれておりますから
鎌倉での使者は長居なされぬほうがよろしいかと」
「ま、鎌倉がっていうより、景時限定だけどね」
「私が一体奥州に何をしたというのだ!」
「あんた、鎌倉攻めに来たとき恩賞ピンハネしたそうじゃない。
周りの豪族が言ってたわよ。あんなけちん坊のせいで郎党が死んだ。
絶対に許さないって」
「恩賞をピンハネとは失礼な。適切なだけの恩賞を査定して渡しただけではないか」
「兄上が約束していたより少なければ怒るのも無理はない」
「…まあ、私の仕事は終わったのだから、帰るとしよう。
二度と会うこともあるまい」
「会いたくもないけどな」
「では、道中ご無事で」
「泥棒には気をつけろよ〜」
「黙れ泥棒ネコ!」
「はいはい、喧嘩せずに早く帰る。
弁慶!弁慶!国境まで景時を・・・」
「な、なんだと、…弁慶までいるのか!さらばだ!」
「そんなに慌てなくても私が弁慶で送って上げるっていうのに…」
「行っちゃったわね」
「そうみたいだな。あんなに慌てて逃げていったぜ。
よっぽど弁慶が恐ろしいんだな、あいつ」
「あはは・・・でも、景時だって途中で襲われたらかわいそうだよ。
弁慶を呼んでくるね」
馬小屋には白馬の弁慶。
九羅香の愛馬である。
応援歌は、まだない。
「そのネタ分かる人いるのかなあ?
さ、弁慶、景時を・・・」
「ひひーん!」
「あ、こら勝手に行くな弁慶まだ手綱も…」
「・・・お姉様どうしたの?」
「ん、弁慶に逃げられた」
「多分…逃げた、ってわけじゃないわよ」
「どういう事?」
「直接言うとかわいそうだから黙っていたんだけど…
あいつ、やっぱり人間じゃないわよ。
仮面の男とおんなじ匂いがするのよね」
「つまり、それって…妖魔として生きてるってこと?」
「政子の妖術でね。…そろそろ、成仏させてやるのが情けかもね」
「だけど、それじゃ弁慶大丈夫かなあ」
「大丈夫でしょ。…源九郎が乗っていったわ」
「え?」
「はあ、はあ、はあ・・・ま、まったく人を人とも思わぬ連中め。
書状を失うということさえなけけれ上意討ちにしてくれるところであったわ。
それを脅かすとは・・・な、なんだあの馬は。
う、うわ、よ、よるな狐、寄るなと言うに・・・う、うわぁ!」
景時は、小休止していたがけの上から落下してそのまま下にある岩にたたきつけられ、動かなくなった。
その後、景時の血を吸った石はたたりをなすようになり
近くの人たちは殺生石と呼んで恐れたという。
源九郎狐の姿を見た村人が勝手に狐のたたりだと言い伝えたのは
源九郎狐にとっては迷惑な話であった。