少女義経伝・弐・後日談

紅葉の海水浴

 
鎌倉での戦いで神機を奪った俺たちは、京に向かって懸命に逃げていた。
いくら頼朝と政子に重傷を負わせたといっても鎌倉にそれだけしか人物がいないわけじゃない。
どうかんがえても謀反人の俺たちだ。
奥州制圧に回す武士は別にしても何百人かを俺たちの追撃に回すぐらいのゆとりはある。
 
その何百人かでさえ、十人そこそこの俺たちにとっては十分脅威だ。
 
「ちょっとあんたたち、深刻になりすぎじゃないの」
「巴さま。こうやって話しをしているうちにも
 鎌倉からの追っ手がくるかもしれないのです。
 急いで京に向かわなければなりません」
「それが深刻になりすぎなのよね。
 悪いけど、京について、それからどうするつもりなの?
 京は今頼朝の手勢に制圧されてるのよ。
 そりゃ頼朝や政子と直接切り結んだことは知らなくても
 あんたらの警戒はしてると思った方がいいわね」
「だったらどうしろっていうのよ。
 神機を持ってることを知らないだけで
 潜り込む方法をかんがえなければならないことに代わりはないじゃない」
「んー。ここは旅芸人に化けるとか」
「それは〜もう以前に〜やったことがありますから〜」
「二度も同じ手にかかるほど馬鹿じゃないだろ。景時じゃあるまいし」
「そのときはそのときだろ。今は京にたどり着くことだけ考えようぜ」
「だから。もう少しのんびり行きましょ。
 出来ればこっちに神機がある事を知られた後の方がやりやすいわ」
「なんで?神機があると分かればなおさら・・・」
「・・・・巴さま。私は神機を使うつもりはありません」
「分かってるわよそんなこと。でも、…鎌倉の連中が、同じ考えだと思う?」
「そうだな。頼朝殿が神機を使っていたぐらいだ。
 我々も追いつめられれば使うと考えるのがむしろ自然だ」
「だったら…」
「だから、神機を奪うまでは、向こうも滅多なことは出来ないってことよ」
「…それで、どうしようと…」
「なーんか、やな予感するのよね。何かしら切り札を向こうがもってるんじゃないかっていうさ」
「でも〜今のところ〜切り札もなにも〜頼朝さんも〜政子さんも〜重体ですから〜」
「大将がしっかりしてないと統率がとれないって事だね。静」
「はい〜その通りです〜」
「だ、か、ら。ちょっと休んで行きましょ」
「しかし、だからといってのんびりしていては・・・」
「紅葉!いいかげんには気づきなさいよ。
 巴はあんたの事をいってんの。
 無理な逃避行で発作を起こして寝込んだのだれ?
 今度はそういうことされると迷惑なのよね」
「す、すいません・・」
「そんな言い方しなくてもいいだろ楓。
 紅葉だって別に寝込みたくて寝込んでるわけじゃないんだから」
「寝込みたくて寝込んでるんじゃないなら、なおさら休息は必要だよね。
 じゃ、…ここで一旦追っ手をやり過ごそうか。
 ここから街道が海を離れるから、すこし先の浜で休もうよ。
 追っ手が街道沿いに行ってくれれば京まで追っ手を気にせずに行けるよ」
「よし、じゃ考えなきゃいけないのは船の手配だな」
「そうですね。では私が・・・」
「む・り・す・ん・な、って言ったのもう忘れたの」
「しかし・・・」
「そういうことは美人で聡明で気だてのいい巴ちゃんが手配するから
 あんたら遊んでていいわよ」
「自分で言ってて寒くないか・・・」
「弁慶!あんたいつからそういう口をきける身分になったの」
「す、すいません・・・」
 
長野先生に似ているために逆らえない弁慶であった。
 

 
とまあ、そういうわけで街道を離れてしばらく浜を進んであばら屋に泊まる一行。
骨休めなので一同思い思いに疲れを癒そうとする。
 
素潜りで魚を捕まえに行く九羅香とか
猪狩りに出かける与一とか
山草集めに行った玲奈とか
薬草集めに出かける楓とか
あばら屋の補修をしている巴御前とか
料理を作っている観月と静とか。
 
「あの、私も料理をお手伝い致しましょう」
「たまには紅葉さまがお休みください」
「はい〜そうですよ〜毎日料理を作ってるのは紅葉さん〜ですから〜」
「しかし、それでは・・」
「ふふ。海水浴というのは〜身体によいそうですよ〜」
「そうです、紅葉様。紅葉様は養生こそが一番の仕事なのです。
 それに、紅葉さまは政子様の妖術を受けておられるのです。
 ご無理はなさらないほうが」
「あれは大したことなかったですよ」
「でも〜弁慶さんが〜」
「弁慶様が?」
「海で〜待ってますから〜」
「・・・分かりました」
 
紅葉は、弁慶が待っていると聞いて、海へと出かけて・・・。
 
「よう紅葉」
「あ、玲奈様」
「海水浴か。泳ぐんだったら水着ぐらい用意しなきゃだめだぜ」
「いえ、泳ぐわけではないのですが・・・」
「だめだめ。せっかく弁慶と一緒なんだから未来風にしなきゃ」
「未来風・・・ですか?」
「そうそう。ぜーんぶあたしに任せろよ。
 ばっちり未来風の海水浴を演出してやるから」
「・・・別に、未来風の海水浴でなくても私はかまわないのですけど」
「でも、その方が弁慶が喜ぶぜ」
「・・・そうですね。弁慶様は…政子様の妖術で未来からこちらに
 無理矢理連れてこられてしまっているのですね。
 たまには故郷の雰囲気に触れられる方がよいのかもしれません」
「別にそういう意味でもないんだけど・・・まあいいや。
 万事あたしにまかせとけって」
 

 
「・・・遅いなあ紅葉は。
 静さん達が紅葉の療養のためにおまえが奉仕しろっていうから
 ここで待ってるんだけど・・・奉仕って、何をすればいいんだろう?」
「弁慶さ・・・ま・・じゃなくて、べんけいさーん。またせてすいませ・・ん」
 
ひとりぼっち砂浜で待つ男に、手を振りながら駆け寄る水着の女の子。
あまりにお約束過ぎてもう誰もやらないだろうと思えるほどべたな情景だ。
でも、紅葉は照れてしまって手も頭より高くは上がってないし
まっすぐ駆け寄らずに、しばしば足を止めてしまう。
 
「・・・ええと・・紅葉。どうしたのそれ?」
「あ、弁慶様・・・その、玲奈様が…未来では海に行くときには
 このように手を振りながら声を掛けるものだとおっしゃいましたので・・・」
「・・・玲奈の奴、後で覚えてろよ」
「あの、玲奈様が何か間違ったことを教えてくださったのでしょうか」
「い、いや。・・まあ、別に間違ってる訳じゃないけど
 それって…いいや。そういう事をする人もいるってことだよ。
 でもどうしたのその水着?平安時代にもこういうのがあったんだ」
「いえ、これも玲奈様が用意されてたんです。
 でも・・・弁慶様。どうしてこちらを見てくださらないのですか?
 何かおかしいところでもあるのでしょうか?」
「い、いや・・おかしいところがあるわけじゃないし…
 未来じゃ別に普通といえば普通なんだけど・・・」
 
そう、普通と言えば普通だ。
Tバックでもなければビキニでもない。ワンピースの普通の水着である。
ちょっとだけ普通ではないのは、紅葉の胸の大きさにあってなかったから
玲奈が胸元の切れ込みを大きくしてサイズ調整した事だけ。
 
「十分普通じゃないだろ」
いや、あの程度の水着なら海水浴場で普通に見るだろ。
なんで今更目のやり場に困ってるんだ。
大体、そういう時には相手のおでこに視線を集中すればいいんだよ。
無理に視線をそらすから不自然になるんだ。
 
「なるほど・・・」
「あの、弁慶様。一体どなたと会話していたのでしょう?」
「あ、ああちょっと考え事してただけだよ」
「あの、ところでこの服は似合ってます?
 おかしいところはないでしょうか?」
「…え、ええと・・・うん。別におかしい所はないよ」
「そうですか。よかったです。
 ところで、玲奈様から聞いたんですけど、これから
 未来では甲羅干しというのをするそうですね」
「せっかくだから泳ごうよ。
 ほら、海水浴は健康にいいっていうからさ」
「はい、静様もそうおっしゃってました。
 では早速・・・」
「あ、急に水に入ると・・」
「ええ、ですからまず身体をほぐしておきましょう。
 これは川で泳ぐのと同じですよね」
「う、うん。これは未来も平安時代もおんなじだね」
 
念のため柔軟体操。
こむらがえりなんて起こしたら大事である。
 
「さてと、泳ごうか」
「あの弁慶様。その泳ぎ方で疲れませんか?」
「え?」
「ばたばたと足を動かしては無駄に体力を使いましょう」
「そうなの?俺はこういう泳ぎ方しか知らないけど」
「未来ではそのような泳ぎ方をするのですか?」
「他に平泳ぎなんていうのもあるけど、俺あんまり上手じゃないから。
 でも紅葉の泳ぎ方は見たことないよ」
「そうなのですか?私はこれが一番楽だと思いますよ」
 
弁慶の泳ぎ方はゆっくりとしたクロール。
紅葉の泳ぎ方は…弁慶の目にはウナギの泳ぎにしか見えなかった。
 
「楽なのかもしれないけど…見慣れてないからさ」
「これはゆっくり水に浮かぶのに楽なんです。
 それに、手足をばたばたと動かすような泳ぎ方では
 服がからだにまとわりついたりしませんか」
「だから泳ぐときには水着に着替えるんだよ」
「未来というのは、泳ぐのにわざわざ着替えるのですね。
 それでは水を渡って戦をすることが出来ないではありませんか」
「いや、戦なんてしないよ」
「そうなのですか?それは弁慶様が武士ではないからではないでしょうか」
「んー。まあ、武士じゃないっていえばそうかも。
 でも、未来じゃ武士って生まれでなるものじゃないんだ」
「そうなのですか。では、武士はどうやって決めるのでしょう」
「なりたい人がなるんだよ。雑兵級ならいつでも募集中。
 それより上を目指すなら、努力して実力をつけなきゃだめだけどね」
「生まれが関係ないのですか。…それでよく統率がとれますね」
「まあ…未来と平安時代とじゃ価値観が違うから。
 一応は本人の努力次第で末は博士か大臣か、ってね」
「逆に、生まれが良くても努力しなければ落ちるのですね」
「それは今だってそうだろ。…本人の努力とは違ったところで運命が決まることもあるし」
「そうですね・・・」
 
ざばぁ
 
「大漁大漁。どうしたの二人とも深刻な顔して」
「いえ、…べつにそういうわけでは」
「こら弁慶。変な話ししちゃだめでしょ」
「べ、べつに俺は変なことを言ったつもりは・・・」
「今日は難しいことを考えない。
 せっかくなんだから楽しめるだけたのしまなきゃ。
 じゃ、私はこの魚持って上がるから適当な所で帰ってきてね。
 今日はごちそうになるよ」
「へえ。なにがとれたの?鮭?鮎?鱒?」
「鱒も鮎も川の魚です。弁慶様」
「分かってて言いました」
「あはは。負け惜しみはいいって弁慶。
 残念なことに鮭も捕れなかったけど
 アワビやなまこはあったよ。…じゃ、後でね二人とも」
「はい、九羅香様」
「ああ、じゃまた」
 
九羅香は泳いで岸へと去っていった。
さすが食うことに掛けてはまめというか・・いや、何も言うまい。
 
「…あれ?どうしたの紅葉」
「いえ、九羅香様を見ていたら、なんだか悩むのがばかばかしくなってきました」
「なんだよそれ…確かに、悩んでてもしかたないって気になるな」
「ええ。…弁慶様。そろそろ、岸に上がりませんか?」
「もう帰るの?」
「いえ、…せっかくですから、未来の海水浴についてもっと教えてくれませんか。
 それに、あまり長く水にいると身体が冷えてしまいますよ」
「あ、ああそうだね。一旦上がろうか」
「はい、弁慶様」
「では、まず甲羅干しですね。これは何をするものなのでしょう?」
「砂浜に寝そべって背中を焼くんだよ。
 背中を干すから甲羅干し。…でもあんまり焼きすぎるとあとで皮がむけて大変だよ」
「ええ、日焼けは後に残るから大変ですね。
 でも弁慶様は殿方ですからそれほど気になさらないのでは」
「いや、俺は日焼けに弱いからね。すぐ真っ黒になって肌がひりひりするんだよ」
「あら、でしたらあまり日に当たらない方がよろしいのでは」
「大丈夫だよこれくらいなら」
「ならよろしいのですが」
 
こうして、二人は砂浜に寝そべって他愛のない話しを続けていた。
未来の海水浴場の事とか、海の形のこととか。
 
「未来では、海を仕切って陸にするのですか」
「うん。干拓っていってね」
「どうやって仕切るのです?」
「ああ、堤防を作るんだよ」
「ものすごい・・・工事になりますね。一体何人の人が働くようになるんでしょう」
「機械を使うからそんなにたくさんの人はいらないよ。
 それでも何十年もかかる工事になるけど」
「親がまき、子が刈り取るのですね」
「まあ・・・そういうことになるかな」
「未来になっても、なんでもすぐ手に入るようにはならないのですね」
「まあね。どんなに時代が進んでも…それは変わらないことだと思うよ」
「……あの、弁慶様」
「なに?紅葉」
「あの・・京についたら、…また、神機を封印…されるのですね」
「うん・・そうしないと・・いけないよね」
「そうしたら…また、弁慶様とは…お別れ…ですね」
「・・・どうなんだろう?正直俺には分からないよ。
 封印したら強制的に帰ることになるのか、単に封印の仕方が悪くて送り返されたのか」
「封印の仕方が悪いと…送り返されるのですか」
「今、俺そういった?」
「ええ、確かにそうおっしゃいました」
「・・・別に、深い意味はないよ。
 ただ、封印の仕方が悪くて送り返されたのかなぁ・・って思っただけ」
「そうですか・・そうですね・・・きっと、そうです」
「え?どうしたの紅葉」
「ありがとうございます。弁慶様。
 やっぱり、海水浴は身体に良かったです」
「ああ、紅葉の気に入ってもらえて良かったよ」
「はい。これも海水浴のおかげです」
 
二人は、並んであばら屋へと帰っていく。
そこでは、多分、与一の獲ってきた猪と怜奈がとってきた野草と
九羅香が獲ってきた魚が美味しく料理されているはずだ。
 
でも、紅葉が元気づいた本当の理由に気づくほど、弁慶は敏感ではなかった。
『封印の仕方が悪くて・・』。
紅葉が元気づいた本当の理由は、弁慶のこと言葉の裏の意味であることに気づくほどは。
 
 


前へ 戻る 次へ