異聞・少女義経伝・弐の後日談

アザンクール

 
「昨日も行軍、今日も行軍、明日もたぶん行軍なんだろうなぁ」
「弁慶さ〜ん、どうしたんですか〜」
「いや、上陸したらすぐ決戦かと思ったら、ひたすら
 食いつなぐためだけにあっちこっち移動するだけになるとは思わなかったよ」
「仕方ないですよ〜。戦いというのは〜双方の意志が合致して〜
 初めて〜可能になるものですから〜」
 
何をしているかの説明がいるだろう。
俺の名前は武蔵坊弁慶、そして、会話の相手が
俺の妻にして英国最高の頭脳を持つ軍師静御前だ。
 
なんで、静御前が英国最高の頭脳の軍師なんだ、とかいう
細かい説明については、一番長い日を読んで欲しい。
とにかく、俺はなぜかイギリス王に選ばれ、そして
今やフランス王位を狙って、…というか、なりゆきで
フランスの王位継承を求めるフランスの一部貴族の
期待を担って、フランスはノルマンディに上陸したんだ。
 
もちろん、今のフランス王は黙っていない。
直ちに国中の騎士〜もちろん、現フランス王派の
騎士団をかき集めて俺達の迎撃に来た。
 
そこまでは、俺にも理解出来た。
そこからが俺には理解出来ないことの始まりだった。
 
こちらが合戦しようと布陣すると、フランス王も動きを止めたんだ。
こうなると、侵攻軍である俺達は辛い。
なにしろ、地元じゃないから補給が続かないんだ。
海を越えて食料を運んできてもらうんだが、そうなると
国内での不満が高まってしまう。
外征はお金が掛かる物なんだ。
 
で、糧を敵中に求める主義で、俺達は、現フランス王派の
村から略奪…言葉は悪いが事実その通りなのだから仕方ない…を
重ねて、なんとか日々食いつないでいる状態だ。
向こうは向こうで、同じように自国の村から徴発を続けて
食いつないでいるらしい。
 
荒らされる村こそいい迷惑だが、これが戦争って言う物なんだな。
 
「ですけど〜私たちは〜あまり海から離れるわけにはいかないんですよ〜」
「わかってるけど、海岸沿いに移動を続けるのにも限度があるよ。
 このままうろうろしていると、終いにドイツにまでたどり着いちゃう。
 そうなったら、俺達は食う物が無くなって引き返さざるを得ないよ」
「それは大丈夫ですよ〜」
「どうして?」
「船が進めるのは〜なにも海に限らないということです〜」
「…そうか、川があるんだ」
「はい〜、ヨーロッパの川は〜川幅が広くて〜流れが緩やかですから〜
 川で補給を手に入れることは〜そんなに難しくないです〜」
「さっすが静さん、すばらしい作戦だね」
「もちろんですよ〜」
「けど…川沿いに進むとしても、限度があるだろ。
 何しろ俺達は6000人の大所帯だぜ。
 略奪も、あんまり続けてると恨みを買うだろうし
 遠征費用がかさみすぎると国内が不穏になるし…
 なにより、戦って勝てるかどうかだんだん怪しくなってきたよ」
「どうしてそう思うのですか〜」
「聞いただろ」
「何をですか〜」
「ほら、相手の兵力、いまやこっちの3倍以上、2万人を超えたって
 噂だぜ。いくらなんでも、3倍以上っていうのはきついんじゃ…」
「一ノ谷や屋島では〜6人で勝ってきましたよ〜」
「そりゃ九羅香達だからだよ。そんな芸当を俺達の兵に要求するのは
 間違ってるんじゃないかな」
「2人〜義経軍団の人もいいるじゃないですか〜」
「確かに、俺と静さんは義経軍団の一員だったよな。
 けど、2人で一体何が出来るっていうんだ?」
「謀を幕の内に巡らし、勝を千里の外に決す、ですよ〜」
「…どういうこと?第一、静さんはすでに出征してるじゃない」
「すでに〜勝つための算段は〜してから出かけてます〜」
「勝つための算段って、…もしかして、出征前に
 フランス軍を打ち破る方法を考えてたってこと?」
「はい〜だからこそ〜私は厳選された6000人をもって〜
 出征することにしたんです〜」
「…そういえば、騎士は港の防備に使って、俺達の軍の主力は
 ヨーマンリーだけど、それが何か計略になるの?
 一体どうやって勝つつもり?」
「うふふ〜三国志ですよ〜」
「三国志?」
「うふふ〜、きっと〜明日は〜決戦です〜」
「…どうして?」
「もうすぐ〜収穫期がやってきます〜」
「収穫期が来るのなら、さらに徴発がしやすくなるんじゃない?」
「騎士達だって〜みんな領主なんですから〜自分の領地の守りが
 必要なんですよ〜」
「…だから、そろそろ決戦に来るってこと?」
「はい〜私はそうにらんでます〜だからこそ〜ここに来たんですよ〜」
「ここ…っていっても、フランス軍は本当に決戦に来るかなぁ?
 静さんの考えてることは、俺もこの地形と、地面の様子を見たら
 大体想像が付いた、けど、同じ事はフランス軍だって考えるだろ?」
「…まあ〜明日になれば〜わかります〜」
 
俺達は、その「明日」を、アザンクールの村で向かえることになった。
アザンクールの村は、ちょうど両側をうっそうとした森で覆われた丘がある。
おかげで、フランスの騎兵も、俺達を両翼から包囲して攻撃、なんて
芸当はできなくなっている。
ここで決戦が出来るのなら、確かに俺達は有利に戦えるだろう。
けど、小雨かよ…これは、弓兵主体の俺達には不利な気がする。
遠くまで見えないから、近づいてこない限り、フランス騎兵が
撃てるとは思えない。
 
「うふふ〜、フランス軍は〜、予定通りの布陣を組んでますね〜」
「静さん、見えるの?」
「見えるというより〜感じるんです〜」
「感じるって?」
「耳を澄ましてください〜」
 
俺は、静さんの言うとおり、耳を澄ました。
確かに、遠くフランス軍の陣営から、すでに勝ったかのごとく
勝ちどきを上げているのが聞こえる。
 
「向こうの〜戦意は〜すごく〜旺盛です〜」
「…ますます不利じゃない?」
「ますます〜有利なんですよ〜」
「…こっちはヨーマンリーを旗の前に配置して伏せてる。
 静かに敵を待つんだけど・・・士気が落ちないかな」
「騎兵相手に逃げても死ぬだけですよ〜」
「え?」
「フランスの騎士団が〜私たちの〜督戦隊です〜
 逃げようと思ったら〜命を落とすこと〜請け合いですから〜
 私の作戦通りに〜行動するしか〜ないんですよ〜」
「…そううまくいくのかな」
「上手く行かなければ〜すべては〜終わりです〜」
「………」
「弁慶さ〜ん、リラックスですよ〜」
「…うん、ありがとう」
 
戦いの前はいつでも緊張する。
流れ矢一発で命を落とすこともあるんだ。
どんな豪傑だって、武運を〜戦いの女神を〜味方につけてなければ
かならず命を落とす。
 
そして、神様は、しょっちゅう試すものじゃない。
 
…地響きがする。
恐ろしいような地鳴りだ。
もちろん、地震じゃない。
騎兵だ。
フランス軍の精華。ヨーロッパ最強を自他共に認める
フランスの騎士の一斉突撃が始まったんだ。
 
フランス騎兵の戦い方についてなら、俺も聞き知っている。
真一文字横一線になって突撃してくるんだ。
身につけている鎧はフルプレート。中世の騎士の姿として
普通にイメージする格好そのものだ。
防御力は格段に高い。短弓の射撃ならはじき返すほどだ。
馬にも馬鎧を着せて普通の弓の射撃なら阻止出来るようになっている。
持っているランスは〜背後霊曰く、まどかが持っているようなやつ。
一言で言えば、「西洋の騎士」という言葉でイメージする
そのままの存在、それがフランスの重装騎兵だ。
 
静さんが図ってると言っても、あの突撃を聞くと身震いがする。
 
「うふふ〜弁慶さ〜ん、今ですよ〜」
「今って…よし、総員射撃開始!1人も生かして返すな!」
 
小雨の向こうでは、フランスの騎士たちが、俺達を
蹂躙しようと全力で馬を駆けているのが見える。
だが、小雨で地面がぬかるんでいて、そこまでの速度は出せてないようだ。
そこへめがけて、俺達のヨーマンリー、弓兵達による一斉射撃が降り注ぐ。
確かに、彼らのプレートメイルは、短弓ならはじき返す。
だが、俺達のヨーマンリーは長弓使いなんだ。
この距離で長弓を打ち込めば、いくらプレートメイルといえど
打撃を受けることは避けられない。
 
いや、弓の一斉射撃で、騎士達の馬の方がもっと驚いたようだった。
騎兵の突進は一瞬とまる。
とまったさきへ、さらに弓が雨のように降り注ぐ。
だが、さすがはフランスの精華だ。
矢を物ともせずに突進しようとする。
だ、大丈夫か?
 
「うふふ〜、動きの鈍った騎兵など〜我々の敵では〜ないですよ〜」
 
確かに、その通りだった。
一分間に6本以上矢を放つヨーマンリーの前では
フランス騎兵はまるで機関銃に撃たれる歩兵同然だった。
 
だが、それでもフランス騎兵はひるむことなく俺達の前に近づいてくる。
 
「…今ですよ〜弁慶さ〜ん」
「よし、長槍隊は俺に続け!」
 
弓兵の後ろに隠しておいた長槍兵が一斉に突進する。
槍の長さは3m越え、騎士が持っているランスより上だ。
この長槍で俺達は馬の足を払う。
弓で射すくめられて動きの鈍っている馬は、俺達の槍の突進を
避けきれず、騎士達は次々と落馬した。
 
「…第一波完全撃破だぜ!」
「弁慶さーん、すぐに槍兵を下げてください〜第二波が来ます〜」
「わかった。…長槍隊は後退。弓兵隊、射撃準備、矢を補充しろ!」
 
第二波は、第一波に比べて、動きが鈍かった。
 
「?なんであんなに動きが鈍いんだ?」
「うふふ〜第一波の突撃で〜地面が荒れてるんですよ〜
 それに〜逃げる騎士ともみ合いになりますからね〜」
「なるほど…そこまで計算してたの?」
「第一波さえしのげば〜あとはどっちがつかれるかの勝負ですよ〜」
 
確かに、静さんの言うとおりだった。
第二波の騎士達は、第一波の騎士達よりさらにかんたんに撃退できた。
 
そして、第三波もまた、俺達の敵ではなかった。
…けど、矢の残りがだんだんと心細くなってくる。
大丈夫か、俺達?
第四波、第五波とこられたら…。
 
「そろそろ〜向こうの心が〜折れてくると〜思うんですが〜」
「心が折れるって?」
「フランスの〜騎士は〜名誉を重んじるんですよ〜」
「それで?」
「だから〜最初の騎士がもっとも家柄も士気も高くて〜
 後になればなるほど〜質は落ちるんです〜」
「…つまり、負けてるのを見て、やる気も落ちてくるってこと?」
「はい〜、あって、〜あと一波が限度だと思います〜」
「…頼むから、後一波で終わってくれ…」
 
しかし、次の波は最後までこなかった。
フランス王は、三度の突撃がはじき返されたことで、心が折れて
退却を決意したんだ。
 
俺達は、直ちに追撃して、ぬかるみにはまった騎士達を生け捕りにした。
彼らから身代金を手に入れること。これが、実は中世の戦いの
最大の目的だったりする。
戦の費用は、こうやって捻出するんだ。
 
こうして、俺達は、歴史に名の残る大勝利をあげることになった。
…間違ってないよな?
 


前へ 戻る 次へ