異聞・少女義経伝・弐の後日談
一番長い日
「絶対にノルマンディ、それも嵐の日っ!」
「弁慶さ〜ん、何を力説してるのですか〜」
「だって、フランスを解放するんだろ。
フランスを解放するなら、ぜーったいノルマンディがいいって。
縁起もいいし、悪天候の日ならロンメルもいないし」
「ロンメルさんがどんなひとかわかりませんよ〜」
「とにかく、ノルマンディが縁起いいんだってば」
そう、ロンドンで力説してるのは、俺、武蔵坊弁慶。
力説されて困ってるのが、静御前。
そして
「ママ〜何 やってるの〜」
無邪気に聞いて来たのが、Price of Wales、エドワード君。
俺達の子供だ。
なんで、弁慶と静御前がくっついてるんだとか
なんで、その子供がエドワードなんて名前なんだとか
つっこみどころはいろいろあるだろうが、そういうお話だと理解して欲しい。
いや、そんなことよりまずは上陸地点だ。
「だから、絶対にノルマンディがいいってば。
ノルマンコンクエストの縁があるから、ノルマンディになら
領有権が主張できる余地あるし」
「領有権と言えば〜ボルドー当たりも要求できそうな感じですけど〜
やっぱり〜普通に考えたら〜カレーではないでしょうか〜」
「カレーなら絶対に読まれてるって、行くならノルマンディ一択だよ」
「パパー、どうしてノルマンディなの〜」
「縁起がいいからだよ、エドワード」
「なんで縁起がいいの〜」
「一番長い日にはふさわしいからね」
「わー、そうなんだ〜」
「うふふ〜弁慶さーん、どうやって嵐のイギリス海峡を越えるつもりです〜」
「どうやってって…屋島の時は上手くいったんだから、今回も上手く行くんじゃない?」
「ですけど〜海のことなら〜対岸の人たちの方が〜一枚上ですよ〜」
「うー、そうなの?」
「ええ〜ちゃんと〜侵攻前に下調べしましたから〜」
「それじゃだめか。…それにしても、なんでここらは荒れ果ててるんだよ。
ろくに作物も実らないなんて何か間違ってるぜ」
「痩せ地なのは仕方ないですよ〜なにしろ〜冬が厳しいですから〜」
「そうだよなぁ。地中海の豊かな太陽の所みたいにはいかないか」
「そうですね〜ですけど〜ここで生きていかなければ〜仕方ないですから〜」
「仕方ないとはいっても、フランスと戦争かぁ、あんまり気は進まないなぁ」
「パパー、さっきはノルマンディがいいって力説してたよ〜」
「そりゃ、行くとなればあそこが縁起がいいんだよ。
だけど、また戦っていうのも、どうでもいいからね」
「うふふ〜では〜戦わずして勝つというのはどうでしょう〜」
「戦わずして勝つって、何か手があるの?」
「うふふ〜こんな事もあろうかと〜あらかじめ手は打ってありますよ〜」
「さすが静さん、それでどんな策があるの?」
「それは〜、やってみてのお楽しみです〜」
やってみてのお楽しみの中身を聞いて、仰天しない人はいなかったろう。
侵攻する先のノルマンディ地方にいる海の民を、そのまま
こっちに寝返らせようというんだから、俺の嵐を突いて
上陸するより、よっぽど困難に見える。
第一、彼らが俺達を歓迎する理由があるんだろうか。
「うふふ〜いやでも歓迎するように仕向けるのが〜策というものですよ〜」
「けど、これは無茶じゃないか。まず俺達を迎えにこいって」
「彼らは来ますよ〜、いえ〜こないわけにいかないんですよ〜」
「なんで?」
俺達は、半信半疑で、荒れた海を眺めていた。
ノルマンディ地方の海賊達が、本当に俺達を迎えに来るだろうか。
大体、海は荒れ模様。これじゃ迎えに来たとしても…
「船が来るぞ〜」
「うふふ〜予定通りです〜」
「一体、どうやって彼らを抱き込んだの?俺にはまだうまく飲み込めない」
「簡単なことですよ〜フランスと〜ノルマンディとで戦争を引き起こしたまでです〜」
「フランス王国がノルマンディ地方で何を始めたっていうの?」
「そもそも〜私たちをイギリスに運んでくれたのが〜彼らですよ〜」
「確かに、フランス経由でイギリスに来たし、そのときには船に乗ったけど
それと、今回俺達の企てを応援することとは違うんじゃないかなぁ」
「だから〜いいんですよ〜フランス王が〜疑心暗鬼に陥ってくれますから〜」
「それって、一体?」
「私たちを迎えに来るように〜手紙を書いて〜それをフランス王に漏らしてやっただけです〜」
「…それだと、忠義の証に俺達を攻めたりしないかな」
「それならそれで〜手はあります〜だから〜堂々の軍勢で出迎えるんですよ〜」
「堂々の軍勢って、伏兵してるじゃないか」
「それはそれ〜これはこれですよ〜、彼らを上陸させて殲滅すれば〜
船はてにはいりますから〜」
「…そこまで考えてるのか」
「初歩の初歩ですよ〜こんなことは〜」
こんな参謀を敵に回したくはないものだ。
俺にはついていけない権謀術数の世界だぜ。
俺にも、荒れた海を突いて港に接近してくる船の姿が見えてきた。
あれが、敵なら弓を撃ってくるだろうし、味方なら、旗を掲げて
…。
「うふふ〜私の予測が〜大当たりですね〜」
「静さん、それって一体?」
「うふふ〜約束の旗を掲げてますよ〜」
「確かに、あれは俺達の旗で、フランスの旗じゃないけど
油断させるための計略かもしれないじゃないか」
「もっと近づけばわかります〜」
「うーん、信用していいのかなぁ」
「それは、もっと近づけばわかりますよ〜」
確かに、もっと近づいてくればわかることだった。
彼らが俺達を責めるつもりだったとしても、迎え撃つ
準備は確実に出来ている。
けど、俺達を船に乗せてからどぼん、ってことも考えられる。
だけど、イギリスの騎士は正直海には強くない。
スコットランドの動向も気になる。
本当に、彼らを信用していいんだろうか。
そんな風に思い悩んでいるうちに、船は港へと近づいてきた。
「我等が主、ノルマンディ伯の命をうけて我等ノルマンディ艦隊は
親愛なるイギリス王の元に参上いたしました」
荒れ模様の中、満艦飾の船が進み出てきた。
あれが旗艦というものなんだろう。
「ご苦労様、それで、ノルマンディ伯の言葉は」
「はっ。我々の主は、正当なるフランスの王家は
ヴァロワの俗物どもではなく、プランタジネットの
陛下こそふさわしいと話しております。
しかし、今やヴァロアの盗賊どもは、我がノルマンディに侵攻すると
おどしを書けて参りました。
我等は、正当なるフランス王である陛下の支援を必要としているのです」
「そうなると思っていました〜我々は既に軍勢を整え
あなた方を救援する手はずを整えてましたよ〜」
「それは心強いお言葉、ですが、軍勢はどこに?」
「私と〜陛下と〜それから」
「ママー、陛下ってパパのこと?」
「そうですよ〜」
「パパって陛下だったんだ、すごーい」
「あのな、今気づいたのか?」
「うん」
無邪気に言われると弱い。
「まずは、私たちが先に向かいますから〜案内をお願いします〜」
「ですが、軍勢は?」
「そんなに軍勢が気になりますか〜」
「はい、我々は危機に瀕しているのですから」
「そんなに軍勢が気になるなら…」
そういうと、静御前は伏兵に合図した。
一体何が起こるんだ?
「イギリス王にしてフランス王たる陛下ばんざーい」
「ばんざーい。ばんざーい」
地を揺るがすような叫びがとどろく。
これにはノルマンディから来た船員達もびっくりしたようだ。
「こ、これだけの軍勢を隠しておられたとは…」
「兵法の初歩ですよ〜、では〜さっそく救援に向かうとしましょう。
我がゼントルマン達は、フランスの騎士に勝るともおとらないです〜」
こうして、俺達は、イングランドを後にしてノルマンディに上陸した、それも嵐の日に。
ノルマンディ伯と連合した俺達の騎士団と、フランス王の騎士団との
対決は、また別の話になる。