平成義経伝後日談
少女義経伝・弐リプレイ記
はじめに:
このお話は、少女義経伝・弐のEDを一度は見たことがあることを前提に
ネタバレを全く気にすることなく書いてあります。
ご了承ください。
「はいはい、義経ちゃんで〜す」
「今回はなんと私たちが義経伝・弐をプレイしようと言う大胆な企画です」
「なにか妙な企画だな」
「つじつまは〜あってるんですよ〜」
「どういうことなんでしょう?」
「平成義経伝の世界では、私たちが少女義経伝・弐の展開になる前に
平成の時代に来てますから、弐のお話は純粋にゲームだということでしょう」
「あ、なるほど、観月えらい」
「でもこのアパートにはゲーム機もテレビもあるまい」
「大丈夫。今からみんなで弁慶の家に行くから」
「ふむ。それなら問題ないな」
「じゃ、早速しゅっぱーつ」
「観月様。お手を」
「はい〜ではみなさん傘を忘れないでくださいね〜」
【序章】
「そういうわけでまずは序章だね。名前はデフォルトの武蔵坊弁慶のままでいいか」
「そうだな。他の名前つけたってその名前で呼ぶシーン全然ないし」
「昔〜つけた名前で呼ぶシステムを搭載した〜ゲームもあったんですよ〜」
「なんで静さんがそんなこと知ってるんです?」
「軍師ですから〜」
「関係ないとおもうな」
「いーからさっさと進めろ弁慶」
「分かったよ九羅香・・と、名前を入れたらすぐプレイ開始か。
…なんかいきなり落ち込んでるな俺」
「平成義経伝だと人寄せの術を使う前の時間に戻ってますから
こういう腑の抜けた状態にはならないはずですね」
「なあ、素朴な疑問なんだが」
「なんだよ玲奈」
「なんで毎回のぞきをやろうとするんだ?
現代じゃそういうのが流行なのか?」
「いや、普通に犯罪だけど・・・」
「犯罪者3人を引率か。長野先生も大変なものだな」
「だーっ。のぞきの事はいい加減忘れろ!
ほら、もう序章は終わり」
「なんだもう終わりなのか、早いな」
「弁慶様が行き倒れになって終わりですね」
「それ以前に何日も放置するなよ…」
「ま、まあ、妖魔とか退治するのに忙しかったし。
報告書だってたくさんかかなきゃいけなかったんだから」
「でも〜ここで妖魔さんに襲われていたら〜そのままゲームオーバーでしたね〜」
「う。い、いーじゃない、結果オーライ結果オーライ」
「弁慶様。どうか次へ」
「うん、そうだね、観月ちゃん。序章でこれじゃいつまで経ってもおわりそうにない」
【第一章】
「そういうわけで、記憶喪失の弁慶がみんなと再会するんだね」
「それにしても弁慶って・・・」
「流石はギャルゲの主人公。すけべが服着て歩いているようなものだな」
「妙な表現をするな与一!」
「服を着てなかったら〜ギャルゲにすらなりませんよ〜」
「だから妙な表現をするなっての」
「妙な表現されたくなかったらいきなり入ってくるな。
っていうか、男同士だったとしても人の部屋に入るときには声ぐらい掛けろ」
「無茶いってやるなよ。弁慶って無礼を絵に描いたような男じゃないか」
「そこまで言うか玲奈」
「平安時代の礼儀作法をわきまえていないのは仕方ないです」
「いや、平成の礼儀もわきまえてないと思うぞ」
「いいたい放題いってくれるなおまえら・・・」
「でも、ちゃんと九羅香さんにも勝ってるのは流石ですね」
「身体が覚えているという設定のようだな」
「勝ったっていうか…練習だから手加減してあげないとね」
「そういえば、なんで弁慶さん僕と最初に戦ったときにも回復の術が使えたんです?」
「んーと。実はあの術は私のサポートなんだけど」
「・・・・ 最初から二人がかりだったんですか」
「そりゃ、私の身代わりに戦わせてるんだからそれなりの支援はするよ」
「思い出話に浸っていると先に進めなくなるから次に行くよ」
「で、妖魔を退治して五条大橋で記憶を取り戻したら終了なんだな」
「弁慶様…なんだか、性格変わってないですか?」
「それより、なんで鎧の上から見て胸の大きさの変化が分かるんです?」
「そりゃ弁慶だからだろ」
「玲奈。それじゃまるで俺が日頃からそういう所しか見てないみたいじゃないか」
「事実その通りだろ」
「言ったな」
「玲奈喧嘩するな。それが弁慶の仕様だから仕方ないでしょ」
「仕様って・・・」
【第二章】
「そういうわけで、第二章ですね」
「ここで私が登場するんですね」
「どうして観月様が牢屋に入れられているんですか?」
「観月殿が自分から入っているということになっているようだが…」
「平家の残党が屋敷の中を自由に歩き回っていたらそれだけで謀反を疑われます」
「それもそうか。…頼朝の評定が下るまでは捕虜だもんな」
「でも…みんな言っているけど…観月ちゃん、なんか前より元気そうに見えるね」
「運動不足で太っただけでしょう、きっと」
「食事もろくにとってなかったことになってるぞ」
「…細かいことを気にしたら負けです」
「紅葉、それ言ったら身も蓋もない…」
「それにしても無茶苦茶扱い悪いな廉也」
「いきなり殺されてますね。前作EDだと観月様と一緒に旅に出られたはずなのですが」
「そんなことないだろ。第一章の最後にちょろっと出てたぜ」
「よくあるパターン。実は生きていただろ。
いずれ涙の再会とかやるんだよ」
「多分そうなんだろうな。
で、真菩提樹の苗が登場するんだけど・・・こんなのどこに隠してたの観月ちゃん」
「私に聞かれても困ります。あまり細かいことは気にしないでください」
「そーそー。こういうのは気にしたら負けだって」
「なるほど。地下牢に種をまいて苗になるのを待っていたのだな。
その苗を守るために中にいなければならなかったのか」
「無理矢理〜つじつまあわせなくても〜いいですよ〜」
「とまあ、そういう見え見えの伏線を張って、いよいよ鎌倉へ行くわけだけど」
「…相変わらず景時殿は憎々しいな」
「でも、弁慶さんも十分失礼ですよ」
「いいんだよ。どうせ景時なんだし」
「そうやって無駄に喧嘩を売るから讒言されるのではないか。
少しは立場を考えろ」
「でも、与一も賛成してるじゃないか」
「賛成しているのでなはく、扱いきれない狂犬だと言われてるだけですね」
「なにげに一番観月がひどいこと言ってるな」
「それが観月様のよいところです」
「廉也も観月のやることは手当たり次第誉めてるな」
「その通りですよ」
「肯定するな。誉めてねえ」
「そういうわけで、兄上に手紙を書いて送ることになるんだけど」
「誰が持って行くかが問題になりますね」
「なんで強制的に弁慶が持っいくことになるんだよ。
絶対問題引き起こすの分かり切ってるだろ」
「言いたい放題だなおまえら・・・」
「しかし、現実に弁慶が問題を引き起こしているとしか見えないのだが」
「兄上もはじめから読む気になってくれてない…」
「あーあ、九羅香が落ち込んじゃった」
「おかしいですねぇ〜」
「何がおかしいんですか、静さん」
「言われてみればそうですね。普通に考えればここは
”謀反を起こす気がないなら一人で鎌倉に参れ”と言って
鎌倉におびき出してから毒を盛って食中毒だと言い張るのが最良のはずです」
「はい〜。軍勢と大将を切り離してしまえば〜簡単に撃破できるものですよ〜」
「でも、史実でも鎌倉には入れずそのまま追い返されてしまうんでしょう」
「その通りですね、廉也様。詳しくは歴史講座を見てください」
「で、仮面の男登場だな」
「弁慶。なんでこれで正体に気づかないの?」
「なんでって言われても・・・・」
「声、髪、武器、どれをとっても廉也にしか見えないよ」
「なんでって言われても・・・」
「先入観ですね。最初に死んだと言われれば他人のそら似にしか思えないでしょう」
「…紅葉の胸の変化にはすぐに気が付いた癖に」
「ま、まあ…」
「女性キャラしか覚えてないのが〜ギャルゲ主人公の〜お約束です〜」
「なんでもお約束で片づけるな」
「やっぱり、ここで助けずに弁慶が死んだ後でお姉様のところへ行った方が良かったかしらね」
「誰っ?」
「佐藤忠信ただいま参上!私が来たからにはもう大丈夫よ」
「いや、何が大丈夫なのかよくわからん・・・」
「確かに、ここで”人間じゃない”と断言されたら正体わからなくなりますよね」
「おねーさま。もちろんここから私がおねーさまのために大活躍するんですよね」
「まあ、大活躍…するのかな?」
【第三章】
「確かに、楓は大活躍してますね」
「ああ、悪い意味でな」
「ひどいです〜おねえさま〜。みんなが私をいじめます〜」
「明らかにいじめられているのは周りの方だと思うのですが」
「観月はいじめの対象になってないでしょ」
「でも、一番性格悪いの静だと思うよ」
「まあ〜それで場が和むのでしたら〜すこしぐらい弁慶さんが落とし穴に落ちてもいいのでは〜」
「結局おれはおもちゃかよ」
「頼朝との話をややこしくした罰だっ!」
「それを言われたら言い返せないのが辛い・・・」
「それで、今回の敵は土佐坊俊昌ですね」
「結構強力ですね」
「ま、集中攻撃を受けたらHP十分にないと戦えないよね」
「一応は教経殿の役回りのはずなのに雑魚にしか見えないのはなぜなのだ?」
「教経は敵を見下すことをしませんから」
「ああ、なるほどな。そこが差になってるのか」
「まあまあ〜この戦いでみんなの心が一つにまとまりましたから〜」
「雨降って地固まる、ですね」
「ま、まあ…おねえさまの盾ぐらいにはなるって認めて上げただけよ」
「こうして、いよいよ安宅の関に進むわけですね」
「ここで私が抜けてしまうのだな」
「ま、完全に鎌倉と手切れになっちゃね。
これで与一が行動を共にしたら那須家お取りつぶしになるわよ」
「そういうことだな。すまぬ。九羅香殿」
「いいって与一。また会うこともあるだろうから」
【第四章】
「冨樫が出てこないのはどうしてなんだ?」
「女ばかりの一行で東大寺の寄進を募るというのが不自然すぎるからではないでしょうか」
「それに、弁慶に山伏やれっていうのも無理だもんな」
「それにしても弁慶。あの言葉には思い切り本音が出てたと思うのは私だけ」
「そ、そんなことはないよ九羅香。ほら歴史講座だと玲奈達だって言ってるけど
別に本音ってわけじゃないはずだし」
「いえ、あれは普通に見たままを言っているのでは…」
「やっぱり、観月が一番さくっとひどいこと言ってるよな」
「でも、あのお話って一体どういうものだったんでしょうね」
「紅葉が脚本を書いてるんだから、紅葉が自分で考えたらそういうお話じゃないのかな」
「でしたら悲恋の物語なんですね」
「それで、なんであたしと弁慶が主役になってるわけ?」
「楓は男の方に対する偏見がひどいですから」
「いや、男女関係なく偏見がひどいように思うぞ」
「なによ。私はただおねえさまに危害を加えるかどうかで判断してるだけじゃない」
「その判断基準が偏りすぎだと言っているのだ」
「ふーんだ。男なんておねえさまみたいに美人で凛々しくて心優しくて気品があって
ちょっとぼけた所がある人をみたらみんな心の中ではやらしいこと考えるに決まってるんだから」
「あの、楓さん。楓さんも、さらっとひどいこと言ってないです?」
「ちょっとぼけた所があるのは欠点ではありませんよ」
「そうなんですか観月様」
「ええ。全く非の打ち所がない人は近づきがたいものです。
憎めない失敗をされる方の方が人望があるのです」
「それなのに〜私はあまり人気がでませんね〜」
「静殿の場合は、一見頭が悪そうに見えて実は天才、という
一番好かれないパターンにはまっておられるのだ」
「確かに、静が失敗するところって想像できないよな。
何か間違えても深い考えがありそうにしか見えない」
「そんな〜私だって失敗するときには失敗しますよ〜
もちろん失敗したときのフォローは予め考えてますけど〜」
「いや、それ失敗のうちにはいらないし・・・」
「まあまあ、みんな欠点もあれば美点もあるんだよ。
で、今度は紅葉に発作が出て足止めを受けるんだね」
「申し訳ありません九羅香様」
「病気は紅葉のせいじゃないよ。っていうか…」
「紅葉さん一人抜けるとみんなてんてこ舞いになってますね。
もしかして、これを普段は全部紅葉さん一人でされていたんですか?」
「もちろんです。私が九羅香様の副官なのですから」
「病気持ちでなくても普通に身体をこわしますよ、そんなに働いたら」
「そういうものでしょうか。私は特別に身体が弱いのだと思っていましたが」
「紅葉の場合は、特別に頑丈なのよ」
「さて、ここであたしの出番。あたしが奥州に援軍を頼みに行くんだな」
「結局これ玲奈さんの活躍だけで話しが終わってしまってますね」
「…私が戦えれば囲みを破って逃げられましたのに…」
「だから結果オーライだって。とにかくこれで奥州にたどり着けたわけだよ」
「そのかわり〜完全に奥州と鎌倉とが戦争状態になりましたね〜
実は〜ここまでが全部〜政子さんの計算なのでは〜」
【第五章】
「そういうわけで奥州に逃げたあたしらの話しだな」
「いきなり泰衡が喧嘩ふっかけてきてるな」
「ついでに鎌倉から使者が来てるけど…どう考えても
国境騒動の問責だよな」
「泰衡だって悪い人じゃないよ」
「頼朝だって悪い人じゃないってば」
「でも…ゲーム中だとあっさり秀衡様を殺してますけど…」
「…展開早すぎっ!」
「また仮面の男が登場してますね」
「で、誰も正体に気づかないのがお約束なんですね…」
「ていうか、仮面の男が観月攻撃してる時点で何かおかしいだろ」
「観月ちゃんを攻撃してるから正体が分からないんだよ」
「あ、なるほど」
「弁慶は平気でお姉様にひどいことしてるみたいだけどね」
「え?なにが」
「なによその選択肢の”つかむ”っていうの。
やっぱりあの時助けずに死んでもらっていれば良かったんだわ」
「でも〜それで好感度が〜上がるんですよ〜」
「ああっ。おねえさま〜私もおねえさまをつかみたいです」
「きゃ、もう楓ってば」
「で、なぜか私が身代わりになったはずなのに九羅香様が戻ってこられるんですね」
「楓殿。こういうときにこそちゃんと最後までつかんでおかなければ駄目ではないか」
「途中で抜けるような人に言われたくないわよ」
「前は抜けるのが当然だと言っていなかったか」
「まあまあ〜それがご都合主義ですから〜」
「なによ。それじゃまるで私が都合のいい記憶力の持ち主みたいじゃない」
「事実その通りじゃないか」
「なによ洗濯板」
「あたしはまだ14歳だから仕方ないだろ。
あたしだって楓ぐらいの歳になればちゃんと出るべきところが出てくる」
「あんたの場合、でるべき所ってお腹じゃないの」
「いったなこら」
「二人とも喧嘩するな!…で、急を救ってくれるのが巴御前なんだね」
「それにしても巴御前って長野先生によく似てるなあ」
「二人も人寄せで呼んだ覚えはないのですが・・・」
「特異体質なんだろ、きっと」
「とにかく、ここから今度は兄上に直訴に行く話しになったわけだよね」
「西郷隆盛の挙兵みたいですね」
「なにその西郷隆盛って」
「あーしってる。忠犬ハチ公をつれてる人だろ」
「全然違います〜」
「政府のやり方に抗議のため上京する、と言うことで鹿児島で挙兵したのです。
結局は九州からも出られずに自害なさいました」
「それじゃだめじゃん」
「なに悲観的になってるのよ。あたしらの力をもってすれば楽勝よ」
「でも、奥州に逃げるときですらあれだけ大変だったのに
こんどは鎌倉に突っ込んでいくんだろ、無事で済むのかなあ」
「相手の想定外の行動によって相手の判断能力を奪う。
これが義経様の戦法ですね」
「そういうこと。兄上だって少人数でまっすぐ鎌倉を落とすとは思わないよ」
【第六章】
「読まれてたじゃん」
「あはは〜そうみたいだね」
「じゃ、次にいこうか」
「え?もう」
「卑劣な景時なら妖魔を使っても驚かないもん」
「それもそうですね。景時様でしたら使っても当然でしょう」
「ま、景時だからな」
「景時って、そこまで言われるような人なんですか?」
「与一さんを〜手込めにしようとしてたぐらいですから〜」
「誤解を招くような表現をするな!」
「でも、悪いけど遠目にはそういう風にしか見えなかった」
「よくわかんないけど、景時がよっぽど悪趣味なのは分かったわ」
「その通りなのだが…今の言葉には変な毒が含まれてなかったか?」
「あら、なんのことかしら。別に私は景時が下手物食いだなんていうつもりはこれっぽっちも」
「まあまあ〜セクハラおじさんのことは忘れて〜 次にいきましょう〜」
「ある意味僕よりひどい扱いですね…」
【第七章】
「もうラスボスと対面なのか」
「こら、兄上のことをラスボスなんていう言い方するな」
「でも〜本当のことですから〜」
「あっさり土佐坊もいなかったことにされてるな」
「板東武者の恥さらしはいなかったことにするのです」
「これなら弁慶に一騎打ちを申し入れたほうがましだったな」
「むしろ、出てこない方が効果的だったでしょうね。次の一手を考えると」
「うん…なんで兄上が神機なんて持ってるのよ。
あれは妖魔の島の洞窟の奥におきっぱなしにしてたんだから持ち出せるわけないじゃない」
「まあ、その当たりは」
「ご都合主義ということです〜」
「でも、やはりここは頼朝様の首をとっておくべきでしたね」
「そうだよな」
「九羅香さんにやらせようというのが問題なんでしょう」
「仕方あるまい。討ち取りはそれ相応の武士がすることになっているのだ」
「そうなると釣り合いが取れるのは…観月様か九羅香さんぐらいですね」
「ここで真のラスボス政子登場だな」
「さらに巴御前が登場ですね。…私たちの立場が全然ないですね」
「ちゃんと弁慶の身代わりになって技を受けたし、神機も奪って逃げたじゃない。
あとは神機を封印すれば終わりだよ」
「でも、どうしてここで仮面の男が出てこないんでしょう」
「言われてみれば・・・そうですよね。
土佐坊使うぐらいなら仮面の男を使った方がましでしたでしょうに」
「土佐坊の扱いって一体・・・・・・・」
「いいのよ。どうせ景時と一対なんだから」
「さすがにそこまで言っては土佐坊に悪いだろう」
「そういうわけで、舞台は京都へ!」
「・・・なあ、九羅香がいきなり死んでるんだが」
「ああっ。おねえさまおいたわしい。どうせ死ぬなら弁慶が死んだ方がよかったのに」
「あのな」
「ここで神機を解放…要するにこれが政子殿の狙いだったわけだな」
「えらく回りくどい手だな。これなら頼朝が鎌倉から逃げて兵を募った方が早かったんじゃないか?」
「それ以前に〜どうして私たちが〜神機を使って攻めてこないと思えるのでしょう〜」
「………そりゃ、神機を使いこなせ…あれ?」
「さあ、みなさん、ご一緒にどうぞ」
「ご都合主義ですから〜」
【第八章】
「そういうわけで、ご都合主義でちょうど良く咲いていた真菩提樹の花を持って帰ってきたわけだ」
「もういいわ。つっこむのにも疲れたから」
「でも、神機を使わなかったために神機は奪われるし仲間はちりぢりになるしさんざんですね」
「そういうわけで仲間集めするんだけど…観月ちゃん。なんで一人で偵察に行けるの・・・」
「目が見えなくても、霊力と音で大抵のことは分かりますから」
「言われてみれば、戦闘中も普通に見えてるとしか思えないですね」
「守られるだけの存在になるのは嫌です〜といいながら盛者必衰が最強の奥義ですね〜」
「静さんもちゃんと役に立ってるよ。ステータス向上の奥義は役に立ってくれるから」
「でも〜攻撃力が上がると〜盛者必衰で一撃必殺です〜」
「それいっちゃおしまいだな」
「この後、仮面の男の正体が明らかになるんですね」
「あまりにお約束の展開だな」
「ていうか、あの政子って何者?なんであたしより妖力が高いのよ。あいつ本当に人間なの?」
「一応は人間でしょう。…私も妖力を本気で解放したらあの程度では済ましませんから」
「…あんた本当に人間?」
「一応は人間です。神機によるドーピングで妖力が高められているだけですよ」
「その神機によるドーピングっていう時点で卑怯じゃない。
あたしは毎日過酷な修行を経てやっとこれなのに」
「政子殿はもっと凄い修行をしたのだろうな」
「どちらかというと、天性のように思います」
「ま、まあ…あれ?死んじゃった」
「僕の立場って一体・・・・・・・・・・・・・・・・」
「あーあ、落ち込んじゃった」
「演出がちょっとくどいのよね。これって秀衡様と同じパターンじゃない」
「ま、まあゲームの中のお話だし、ね」
「この次が九羅香様の復活ですね」
「あ〜弁慶!おねえさまになんてことを!絶対に殺す!」
「ま、まて、この場合こうでもしなきゃ九羅香が助からなかったんだから」
「ああっ。この役は是非、是非私に〜」
「楓もごねない。真菩提樹の花を持ってきたのは弁慶なんだから」
「さて、政子を殺るのに何のためらいも無くなった所でいざ鎌倉へ!」
「巴御前と一緒に」
「毎回毎回美味しいところで出てくるなこのおばさん」
「もしかしたら、狙ってるのかも」
「前はかなり扱いわるかったもんな」
【第九章】
「かくして帰ってきました鎌倉へ」
「さらわれた3人を救出するため突撃だ!」
「そういうわけで〜わたし〜おどります〜」
「じゃ静が踊ってる隙に突撃」
「救出はあっさり終わったな」
「何度も撤退して経験値を稼いでいるからな」
「身も蓋もない解説ありがと与一」
「これで政子と対決だな。全員そろったら負けるわけないよな」
「なにこの玄武黒呪殺。範囲攻撃2000ダメージ石化あり?冗談じゃないわよ」
「それでも勝ちましたね」
「All for one ,One for all。これが俺たちの力の源だぜ」
「確かにあっちはチームワークなってないもんな」
「ふふふ〜団結は最大の計略なんですよ〜」
「ここで神機を発動するのか?全く頼朝殿は正気ではないな」
「確かに…これでは政子様も巻き添えです」
「ですから、神機を使って妖魔を大量に呼び出したのですね」
「その代わりに鎌倉が壊滅…平家の恨みを自滅ではらしてますね…」
「まったく。男って限りなくバカに出来てるのよね。
神機と引き替えに政子ひきとりゃそれでよかったのよ。
どうせあたしら神機つかうつもりないんだから」
「それが分からぬほど血迷っているということだ」
「それで、一旦撤退して態勢を建て直すって話しになるのはなんでだ?」
「態勢を建て直さないと〜鎌倉の外にいる妖魔達に襲われます〜」
「あ、なるほど」
「しかし妖魔の好き放題にさせては相手も態勢を整えるだろう?大丈夫なのか?」
「心配ありませんよ〜」
「あの、静様どうして断言できるのでしょう?」
「それは…頼朝様も政子様も冷静な判断力を欠いているからです」
「どういうことなんです観月様」
「あ、そうか。神機に乗っ取られてるから闇雲に神機の力を使っちゃうんだ」
「そういう事です」
「まともに考える事をしないから、まっすぐ切り込んでも対応出来ないって訳だな」
「で、・・・・・なんでここで弁慶とおねえさまがキスなんてしてるのよ。
陰謀よ、絶対陰謀だわ」
「そういうゲームなんだから仕方ないでしょ」
「おねえさま。リアルじゃそういうことしてないですよね」
「・・・・・これじゃ、気を失ってるときに柔らかい物が唇に当たったなんて言わない方がいいよな」
「聞こえたわよ」
「げっ」
「孤高の桜花っ!」
「ぐぇっ」
「…まあ、それでこらえてやってよ楓。あそこで弁慶が倒れてたら私たちみんな死んでたんだし」
「・・・申し訳ありません」
「観月様…」
「 いいってもう。終わりよければすべて良し」
【第十章】
「で、無限に復活する雑魚を巴御前達に任せていよいよ頼朝と対決だな」
「巴御前達…」
「そういう言い方になるのも仕方あるまい。今回は九羅香殿と弁慶だが
ヒロイン選択次第で誰が行くか決まるのだから」
「そうですね〜」
「まあ、あたしと弁慶ってことはないから安心よね」
「親密度のあるキャラクターは全員対象になってるよ」
「げっ。なんでそうなるのよ。インチキよ。絶対インチキだわ」
「ま、まあ・・・楓と弁慶のEDは特殊だから、ね」
「思うのだが、明らかに政子殿を吸収することで弱くなってないか?」
「確かに〜明らかに弱くなってますねぇ」
「正常な判断力を完全に失ってるんだな」
「正常な判断が出来れば九羅香様を襲ったりしないと思うのですが」
「つまり、最初から神機に乗っ取られてたってこと?」
「ええ、そうなるかと」
「さすがにここの妖魔は強いな」
「でも、弁慶が妖魔を引きつけてるうちに私が攻撃して・・・こら
弁慶、私に兄上を攻撃させるな」
「俺の方が弱いんだから仕方ないだろ。
そういうわけで頼朝を倒したぞ」
「兄上、兄上ご無事ですか・・・・・・」
「・・・・・・・・最後の最後でものすごくいい人になってるな」
「兄上・・・やっぱり、兄上は私の大好きな兄上です」
「神機の影響から脱して元に戻ったのでしょう」
「むしろ政子の影響から脱したって感じよね」
「これで、思い切り歴史変わってるな」
「まあ、奥州を兄上が征服する前に話しが終わってるから」
「後始末が大変そうですね」
「別にいいんじゃない?戦が終われば復興は早いものよ」
「その前にエンディングだな」
「さて、神機を封印するかどうかの選択肢が出てきたぜ」
「ここは当然封印だよな弁慶」
「ここは当然平安時代に残ってと」
「ちょっと弁慶。なに甘い台詞吐いてるのよ。
おねえさま。なんでそこで顔を赤らめてるのよ。
なによこのシナリオ。絶対に間違ってるわっ!」
「これが〜ギャルゲというものなんですよ〜」
「こうしてエンディングになって後日談が流れるわけですね」
「ちょっと、無視しないでよ。ていうかなんで弁慶とおねえさまがそういう仲になるのよ」
「女同士で結婚するわけにもいくまい」
「何よ。現代では同性婚も認める方向になってるのよ」
「楓、この話しは平安の世での出来事なのですよ」
「ああっ。そうだったわ」
「それ以前に日本だと同性婚は禁止なんだが・・・・」
「こうして、一ゲーム終わりですね」
「ふむ。だがその後またクリアデータを使ってプレイ出来るようだな」
「じゃ、今度は私がやる。私がやって絶対私とおねえさまのラヴラヴエンドを出すんだからっ」
「いや、間違っても入ってないと思う…」
「まあ好きなだけやらせてやれ。
それで本人の気が済むのならいいではないか」
「でも、そろそろ帰る時間です与一様」
「はい、では帰りましょう」
「観月様、お手を」
「じゃ、悪いけど弁慶、楓は置いていくからとめてやってね」
「ちょっと、泊めてやってって・・・」
「楓なら心配いりません。あの子は一度言い出したら聞きませんから徹夜でゲームをしてるはずです」
「 全部のED出すまでプレイしているだろうな。弁慶は適当に寝てくれ」
「ここは俺の部屋なんですけど・・・・」
「では〜ありがとうございました〜弁慶さん〜」
「あああ、楓置いて帰っちゃったよ・・・」
「あーはっはっは。経験値引き継ぎだから雑魚共相手には圧勝ね。
とりあえず今回は弁慶は紅葉に押しつけて私はお姉様と親密になってやるわ〜」
「聞いてないし・・・しょうがないから今日は居間に布団を持って行って寝よう・・」
「おらおら〜メッセージスキップでどんどん進んでやるわ〜あーはっはっは」
結局、楓は14周して全部のデータを出すまでゲームをプレイし続けたという・・・・
いちおうおしまい。