少女義経伝・弐・外伝

紅葉一座の楽屋

 
時は、義経一行が都落ちして一路奥州は平泉を目指していた頃。
北陸路を進む一行の前に、頼朝の命令で作られた関所が待ちかまえていたのだった。
 
「関所がありますね」
「そんなの見たらわかるわよ。防備もそれほど堅くないみたいだし
 不意打ちを掛ければ楽勝なんじゃない?」
「でも〜関所を攻撃したのが義経一行だとばれましたら〜鎌倉の大軍がやって来ますよ〜」
「そこは逃がさないように一網打尽にするんじゃない」
「そういうことならまかせとけって。要は逃げ道をふさいでおけばいいんだろ」
「あんたなら関所破りして退路をふさぐことが出来るわよね」
「当たり前だぜ」
「あたしも連れて行きなさいよ。巫女の修行で山ごもりもしてたんだから」
「二人ともやめろ。…あの関所は兄上が命じて作った物だ。
 兄上の命に従っている者達を討てるか」
「九羅香様は、本当にお優しいのですね」
「観月、潔く甘いっていいなさいよ」
「いえ、優しいのです。武将としては…優しすぎるのです」
「こんな時、与一がいたらどういうだろうな」
「与一様でしたら、楓と同意見でしょうね。九羅香様一人奥州にたどり着けば
 我々はそれで存分に働いたことになるのですから」
「 だめだよ紅葉。私たちは全員が無事に奥州に行くんだ。
 一人も欠けないように」
「…その優しさが、いつか、九羅香様の命取りにならなければよいのですが」
「その優しさが、九羅香の力なんだと思うぜ。
 普通の武士は恩賞や名誉のために働いてるんだが
 俺たちは、ただ九羅香が好きでついてきてるんだからさ」
「…ただ、九羅香様のために、ですか」
「はい。私が奥州を離れて九羅香様と共に頼朝様の所に参りましたのも
 九羅香様のお役に立ちたいからです」
「あたしも、九羅香が好きで勝手についてきてるだけだからな」
「私も〜九羅香さんと一緒にいたいから〜一緒にいるだけです〜」
「み、みんなずるいわよ。あ、あたしもお姉様が大好きで、ここにいるんだからっ」
「俺はどっちかっていうと、なんとなく一緒にいるんだけどな」
「…弁慶様も、一緒にいると心が安らぐのですね。私もその気持ちはわかります」
「みんな、ありがとう」
「でも、攻め落とすんでなければ、どうやってあの関所を突破するんだ?
 あたしが手に入れた手配書を見たら、九羅香が女だってことまでばればれで
 女装したぐらいじゃとてもごまかせそうにないぜ」
「…それで?紅葉が女だってことは書いてあった?」
「いや、手配書には九羅香のことしか書いてなかったけど、弁慶どうしたんだ?」
「だったら、誰も知らない人が表に立てば関所を抜けられるんじゃないかな。
 他の人は出来るだけ目立たないようにしてさ」
「だけど、みんな源平合戦で有名人じゃない。
 弁慶は教経が弁慶弁慶って連呼してたっていうんで噂は奥州まで聞こえてたわよ」
「あたしは普通にわかんないだろ」
「伊勢三郎って言えば壇ノ浦で景時を海に突き落とした張本人でしょ。
 景時の奴、ずいぶん恨んでたわよ」
「つまんないことはよく憶えてるんだな。あいつ」
「では〜私が踊って〜」
「あんたが一番の有名人でしょうがっ!
 法皇にも招かれる日本一の白拍子が出しゃばるんじゃないわよ!」
「…私は顔を知られてないとおもうのですが」
「あんたの場合、物腰からして高貴すぎなのよね。
 普通の生まれじゃないことがわかっちゃ終わりなのよ」
「だからって、楓も奥州で一二を争う巫女なんだろ。
 誰か一人でも顔を知ってる奴がいたらそれまでじゃないか」
「一人〜いますよ〜誰にも正体を知られてない方が〜」
「それはどなたのことでしょう?」
「紅葉さんです〜」
「佐藤継信は義経の副将じゃないか。十分有名人だろ」
「継信さんは有名でも〜継信さんが女だと言うことは〜誰もしらないことですから〜」
「あ、そういえばそうだった。女だってばれてるの九羅香だけだよな」
「そういえば…そうだね。兄上だって紅葉のことは知らないんだ」
「そうですね。私は頼朝様とお会いしたこともありませんし」
「そういうわけですから〜紅葉さんを全面に出せば〜大丈夫ですよ〜」
「え、で、ですが…いったいどういう名目で関所を超えればよいのでしょう?」
「うふふ〜それは私にお任せください〜」
 
静さんの計画は、俺たちの盲点をついていた。
もみじ一座ということで関所を超えようっていうんだ。
九羅香達が有名人だからこそ、九羅香達のそっくりさんが
いっぱいの劇団がいたっておかしくない。
むしろ、そういう路線の劇団だって納得してもらえるはずだっていうのが静さんの読み。
 
そううまくいくかどうかはわからないけど
玲奈達が静さんの考えなら絶対大丈夫っていうんだから、たぶん大丈夫なんだろう。
 
「弁慶様はそれがうまくいくと思えないのですか?」
「いや、大丈夫かどうかはわからないけど、静さんのアイディアだけが
 まともみたいだから、そのやり方で行くしかないと思う。
 万が一ばれたら、楓が言うとおりのやり方で行くしかないだろうけどね」
「…そうならないようにしないといけませんね」
「そうだね。今までずっと勝ってきたけど、今度も勝てるって保証はないんだから」
「いえ…九羅香様が悲しまれますから」
「紅葉は九羅香のことをいつでも心配してるんだね」
「ええ、私は九羅香様の副将なのですから」
「そっか、九羅香はずっと紅葉に心配してもらえるんだな」
「九羅香様には内緒にしてくださいね」
「なんで?」
「そんなことを言うと、『私がそんなに頼りなく見えるの』とおっしゃいますから」
「あ、紅葉いまの物まねうまかったよ」
「ありがとうござます弁慶様」
「それで、紅葉、今なにをやってるの?」
「脚本を書いているんです」
「へえ、どんな脚本?」
「恋愛ものなんですけど…なかなか難しくって」
「そうなんだ。でも、途中までは出来てるんだろ」
「ええ、あらすじは出来ているんです」
「それなら、細かいところは稽古の時にアドリブをいれてやればいいんじゃないかな?
 それで、配役はどうなってるの?」
「ええ、基本的には弁慶様が主役の悲恋のお話です。
 防人として九州に旅立つことになった若者と村娘の別れを題材にとりました」
「俺が主役で大丈夫かなあ?」
「それは大丈夫ですよ。弁慶様ですし、台詞も少なめですから」
「俺のことをよくわかってくれてありがと、紅葉」
「いえ、…べつにそういうわけでは」
「それで、大体どういう話の流れになるの?」
「ある村に役人がやってきて村から防人を出すようにと命じられるのです。
 本当はほかの方が防人として行くことになっていたのですけれども
 その方にはすでに許嫁がいるので、弁慶様があえて防人になって行くことになります。
 しかし、その許嫁の娘は、本当は弁慶様を慕っていて、それで
 弁慶様に行かないようにお願いするのです。
 弁慶様も本当はその娘を想っていることを告白するのですが…
 許嫁の男の方との友情と約束を守って、翌日、九州へと旅立つ…というお話です」
「すごいや。よく静さんと話をして一刻あまりでそういう話を思いつくね」
「これは…いえ、なんでもありません。ありがとうございます弁慶様」
「それで、細かい台詞とかはどういう風になってるの?」
「それはまだ考えてません。ですけれど、楓は一人二役で
 役人と娘をやってもらおうと思ってます。
 観月様には口上を述べて頂いて、静様には鳴り物を入れて頂ければ。
 小道具は玲奈様にお願いするつもりです」
「九羅香はなんの仕事をしてもらうつもりなの?」
「九羅香様には申し訳ないのですが…荷物運びを」
「荷物運びじゃかえって目立たないかな」
「静様のお考えです。普通は主君を荷物運びにするはずがないと思うでしょうから」
「あ、なるほど。それで、…大体どんな感じになるのかな?やってみようよ」
「え?い、今からですか?」
「いや、まだ出来てないんだったら、俺は紅葉のじゃまにならないようよそへ行ってるけど」
「い、いえ…弁慶様、すこし手伝ってもらえませんか?」
「いいよ。何をすればいいの?」
「弁慶様はこちらの台本をお持ちください」
「台本って…紅葉はいらないの?」
「ええ。いままで書いたぐらいのことでしたらすべて頭の中に入っておりますから」
「ほんとうに?すごいや紅葉」
「い、いえ・・・そんなに長くない劇ですから」
「ええと…これはどこから読めばいいの?」
「今出来ているのは、二人の告白と別れの場面だけなんです。
 まず口上があって、ここから弁慶様の台詞になります」
「え、ええと・・・『これでこのけしきもみおさめなのか』」
「『どうしても、行ってしまわれるのですか?』」
「『誰?…ああ、おまえか。国司様のご命令では仕方がない。これもこの村を守るためだ』」
「『村を守ると申しましても、国司様のご命令は村から一人行けばよいとのことではありませんか。
 何もあなた様が行かなくてもよろしいでしょうに』」
「『…だが、ほかに行くべき者がいないではないか。この村に、防人としてつとまりそうな男は
 俺とあいつの二人だけ。そしてあいつはおまえの許嫁だ』…ちょっと紅葉いい?」
「なんでしょう?弁慶様」
「なんでこの台詞、名前が入ってないの?不自然だと思うんだけど」
「まだ、登場人物の名前を考えてないんです。本番までには入れておきますね」
「そうなんだ」
「では、弁慶様、続けてよろしいですか?」
「うん、いいよ」
「『それで、…あなた様は、防人として行かれるおつもりなのですね』」
「『あいつが帰ってこないでは、おまえもあいつも不憫だからな』」
「『…あなた様が帰ってこない方が、私にはつろうございます』」
「『それはどういう意味なのだ』」
「『私には、あなた様との別れがつろうございます。なぜ、あなた様が行かねばならぬのですか。
 国司様があなた様に防人になれとお命じになられたとでもいうのですか』」
「『そうではない。これは俺が自分で選んだこと。…おまえの幸せのためなのだ』」
「『私の幸せを考えてくださるのでしたら、この村にとどまってくださいませ』」
「『それでは、おまえはおまえの許嫁に、防人として行けというのか?』」
「『あの方は、親同士が勝手に決めた許嫁。私は…私はっ!』」
「ちょ、ちょっと紅葉」
「なんでしょう弁慶様?そういう台詞はないはずですけれど」
「い、いや、その・・・」
「ちゃんと台本に”村娘、感極まって涙を流しながら防人にすがる”と書いてあるはずですが」
「・・・…確かに書いてあるね」
「では、弁慶様、続きを」
「あ、ああ…『な、なななな何を言うのだ。おおお親同士がきき決めても許嫁は許嫁。』」
「弁慶様、声が裏返っております。もっと落ち着いてください」
「お、落ち付けって…その…」
「なんでしょう?」
「い、いやなんでもない」
「では、もう一度何を言うのだ、からお願いします」
「『何を言うのだ。親同士が決めても許嫁は許嫁。それに、あいつはおまえのことを心から愛しているのだぞ』」
「『あなた様は、私のことをどう思っておられるのですか?』」
「『俺の気持ちなどどうでもよいではないか』」
「『いえ、私は、あなた様のお気持ちをお聞きしとうございます。どうかお聞かせください』」
「『……言えぬ。そればかりはどうしても言えぬ』」
「『なぜでございます。私が嫌いでしたら、そのように言ってくださいませ。
 そうすれば私もあなた様への思いを断ち切れます。』」
「『…俺も、おまえが好きだ。好きだからこそ…』」
「二人とも何をやってるのよっ!」
 
いつの間にか楓が来ていたらしい。
紅葉との練習に夢中になっていてまったく気がつかなかった。
いや、この状況を見たら、誤解するなというのは絶対に無理だ。
 
「わっ、か、かかかか楓っ。こ、これはその・・」
「これは何?」
 
蛇ににらまれた蛙って言うのは、たぶん、こんな心境なんだろうな。
 
「…せっかくいいところだったのに…」
「何がいいところなのよ紅葉。あんた…」
「ま、まて誤解だ。これはただ演劇の練習をやっていただけで…」
「なんで劇の練習なのに紅葉とあんたが抱き合わなきゃならないっての」
「台本にそう書いてあるんだから仕方ないだろ」
「え、ええ。…本番では、楓がこの役をやるのですから、よく憶えておきなさい」
「な、なんであたしが弁慶と抱き合わなきゃなんないのよっ!紅葉っ!台本変えなさいよっ!」
「楓、あなたは少し殿方に偏見があるみたいですから、このくらいはしたほうがいいんです」
「偏見ってなによ偏見って」
「べつに殿方だからといって常にやらしいことばかり考えてる訳じゃありません」
「信用出来ないわよっ!」
「べつに私が弁慶様に抱きついていてもなにもなかったでしょう?」
「それは単に紅葉が…」
 
ここで、楓は言葉を飲み込む。
何をいわんとしたのかは、紅葉が補ってくれた。
 
「…私が女に見えない、と言いたいのですね」
「そ、そこまで言うつもり…ないわよ」
「でしたら、楓でも同じでしょう。…せっかくですから練習しては」
「い、いいわよ。ま、まだ台本…出来てないんでしょ。
 練習は、だ、だだだ、台本が出来てからするわ」
「あ、まちなさい楓っ」
「…逃げた…」
「…ふう。仕方ありませんね。ああまで嫌がるのでしたら
 抱き合う場面は削除して見つめ合うだけにいたしましょう」
「う、うん。俺もその方がいいと思う」
「では、見つめ合うことにして続きを…弁慶様」
「あ、ああ、その…『俺もおまえが好きだ。好きだからこそ…俺はおまえと一緒にはいられない。
 俺はこのままここにいると、いつかあいつを裏切ることになる。
 おまえに道ならぬ恋の苦しみを与えたくない』」
「『でしたら、私も一緒に連れて行ってください。私は、あなた様と離れることだけが辛いのです』」
「『だめだっ。俺はあいつを裏切るわけにはいかない。…あいつは、…あいつも…本当におまえのことを…』」
「あんたたちっ!」
「…楓、なにか用事があるのですか?」
「紅葉、あんた台本書き換えてくれたの?っていうかその台詞いったい誰が言うことになってるのよ」
「ですから、本番では私の台詞をすべて楓が言うのですよ」
「なんでそんな台本にするのよっ!」
「楓の男嫌いは一部で有名ですから、こういう役柄なら正体がばれないでしょう」
「その一部で有名ってどういう意味よ」
「殿方の頼みは全部断っていると聞きましたよ」
「全部断ってる訳じゃないわよ。ただ、屋敷に招いてなんかさせようっていうのに
 なんかやらしさが漂ってるから断ってるだけじゃない」
「それはさすがに考えすぎじゃ…」
「あんたがいうと説得力ないのよね」
「なんでそうなる?」
「それで、楓?もしよければこの先あなたが練習するの?」
「い、いいわよ。…と、途中の台詞憶えちゃったら本番で間違えるかもしれないじゃない。
 全部出来てから練習するわよ」
「そうですか…では、弁慶様続きを…」
「紅葉?あんたなんで出来てない台本で練習する必要があるのよ。
 そんな暇あったらさっさと台本完成させてよね。
 他の人も本が出来てないと小道具とか用意出来ないっていってるんだから」
「あ、すいません。…つい、夢中になってしまいました」
「そうそう弁慶。お姉様が呼んでたわよ。舞台を作るのに力仕事があるんだって」
「九羅香が呼んでる?じゃすぐに行くよ。…ごめん紅葉、練習が途中やりで」
「い、いえ…弁慶様。九羅香様がおよびでは仕方がないですね。
 では、台本を早く仕上げて持って行きます」
「はいはい、紅葉、がんばんなさい」
「それで、楓、九羅香はどっち?」
「あたしが案内するわよ。ちょっと離れたところだから…それに
 あんたとお姉様を二人きりにするつもりないですからねっ!」
「なんじゃそりゃ」
「二人きりになってやらしいことしようたって、あたしが許さないんだから」
「しないってのっ」
「どうだか、紅葉とは…」
「楓?九羅香様が呼んでいるのではなかったのですか?」
「あ、ごめん紅葉。ほらあんたのせいで怒られたじゃない、さっさとついてきなさいよ」
「なんで俺のせいなんだよっ」
 
…結局、この日は九羅香につきあって、演劇で使う背景作りの手伝いを日が暮れるまでやった。
紅葉はその間夕食を作りつつ台本を完成させていた。
本人はたいしてがんばってないっていうけど、無理のしすぎじゃないんだろうか?
 
俺の懸念が当たっていることを知ったのは、なんとか演劇で関所をごまかして通過してすぐのことだった。
 


前へ 戻る 次へ