少女義経伝外伝・弐対応後日談
お茶
朝晩がめっきりと冷え込む今日この頃。
「弁慶様、お茶でもどうぞ」
「ありがとう観月ちゃん」
ここは、平泉。障子の向こうは、秋真っ盛り。
だけど今は障子を閉め切っている。肌寒いからね。
うえ、苦い・・。
「弁慶様。お口に合いませんでしたか」
「いや、そういう訳じゃないよ。観月ちゃんが作ってくれたものだから」
「弁慶様。それでは口に合わなかったことになります」
「あれ?そうかな」
「うふふ」
俺の名前は、もう言うまでもないな、武蔵坊弁慶。
本を正せば平成時代の高校生だ。
何の因果か平安時代に飛ばされ、何の間違いかそのまま平安時代に
武蔵坊弁慶として暮らしている。
幸いにして、平泉で立ち往生なんてことはせずにすんだけど。
「すいません弁慶様。すべて、私の責任ですね」
「うん、観月ちゃんの責任だよ」
そう、何もかもが観月ちゃんの責任だ、だって、
「観月ちゃんがいるから、俺は、ここにいるんだから」
そう、俺が平成の世に帰ろうと思えばいつでも帰れる。
ただ一度帰ってしまったら二度と戻ってこれないだけだ。
だから、俺はここにいる。観月ちゃんのいる時代に。
「…私に時代を自由に移動できる力があれば良かったのですが」
「そんなものは必要ないよ。ちょっと生まれた時代が違っただけで
俺は本来、ここにいるべきなんだよ」
「…」
「ちょっと、きざだったかな」
「…弁慶様…」
観月ちゃんがちょっとうつむき加減になる。
まるでではなくバカップルだが、それでいいのだ、俺たちは新婚さんなんだから。
「…弁慶様、どうぞ」
「ありがとう、観月ちゃん」
茶菓子、といってもこの時代だから菓子じゃなくて本当の菓、干し柿だ。
これも現代みたいに品種改良される前だからそんなに甘くない。
それでも、口直しにはなった。
「観月ちゃんもどうぞ」
「いえ、私はおなかいっぱいですから…」
「そういわずに、一口だけでも食べてよ。俺だけ食べちゃ悪いから」
「…はい…では、一口だけ…」
観月ちゃんは、ぶきように皿の上を手でなでて干し柿を探す。
「観月ちゃん、はい」
「あ、すいません弁慶様…」
観月ちゃんの手を取って、干し柿の位置を教えてあげる。
一旦場所がわかれば自分でぜんぶできるから、そこから先は手伝わない。
観月ちゃんは、自分で何かをする方がうれしいみたいなんだ。
「…」
「…」
「……」
「………」
「…だーるまさん。だーるまさん」
「弁慶様、にらめっこですか?私が絶対に勝ちますよ」
「いや、そういうんじゃないけど、ちょっと沈黙に耐えられなくて」
「ずっと一緒にいたら、話すことが無くなりますね」
「話さなくても、なんとなくわかる気になるからかな」
「それが気のせいっていうのもよくありますけど」
「ああ、そうだね」
話さなくても分かり合えるんじゃなくて、単にお互い気をつかい合ってるだけかもしれない。
ただ、気を使ってくれる、その気持ちがうれしい。
「…弁慶様、そろそろ日がかげってきたようです」
「そうみたいだね。じゃあ、そろそろ茶室から出ようか」
「ええ、そうですね弁慶様」
俺は立ち上がろうとして、足に力が入らずにこけた。
「大丈夫ですか弁慶様」
「だ、大丈夫大丈夫、ちょっと足がしびれただけ」
「弁慶様、頭を打ったような音が致しました」
「大丈夫大丈夫、ちょっと頭をぶつけただけだから…あ、ごめん観月ちゃん。
壁にひびがはいっちゃった」
「壁はいいんです。それより弁慶様が心配です」
「大丈夫だよ…たぶん」
「今手当致します。じっとしていてくださいね」
観月ちゃんが俺のそばによって手をかざす。
観月ちゃんのぬくもりが伝わってきて、それだけで痛みが引いていく気がする。
やがて、しびれるような頭の痛みも引いていった。
「…どうでしょう、弁慶様」
「痛みがとれたよ、ありがとう」
「い、いえ…」
「…足のしびれはとれてないけど」
「弁慶様、あんましましょうか?」
「い、いいよ。そのままにしておけばいずれ治るから」
「日が落ちる前に、夕食にしたいですから」
「…そうだね。ろうそくも節約しないと」
観月ちゃんは、しびれて感覚のなくなってる足をマッサージしてくれる。
正座にはいまだに慣れてない。観月ちゃんも同じだけ座ってたはずなのに
全然しびれないんだろうか。
「慣れです」
「慣れかあ…俺は全然慣れないよ」
「いずれ、弁慶様も慣れますよ…こちらの世界に慣れたように」
「そうかな、そうだといいな」
「ふふっ」
これは、夕日も山陰に沈み、だんだんと回りも薄暗くなる、そんな部屋の中でのお話。