平成義経伝外伝
下駄箱
ここは、弁慶が通う高校。
そして今日は2月14日。チョコレート屋の日である。
「こら作者。自分がもらえないからってすっとぼけるな。
バレンタインデーだと潔く言え」
弁慶の言うとおり、今日は2月14日、バレンタインデーである。
チョコレートに埋もれて上履きがどこにあるかもわからなくなってる廉也は
放置することにして…
「放置しないでなんとか助けてください」
「3月14日には、学校を休んではどうですか」
「そういう訳にもいきません観月様。観月様が登校されるのでしたら、僕も学校に行きます」
「では、私も休みましょう」
「いえ、観月様にずる休みさせるわけにも行きませんから」
「そうですか」
とまあ、こちらはつまり例年通り(いわゆる、隣がいそのさんちな世界である)の光景が
繰り広げられていた。
「いーなー。私もチョコレートが欲しい」
「さすがに九羅香には無理だろ…女の子がチョコレートを贈る日なんだから」
「そうだね。うん、練習が終わったら弁慶にもあげるよ」
「ありがと、九羅香」
「部員のみんなにあげるんだから、弁慶だけなし、ってわけにいかないでしょ」
「…なんだ、そういうことか」
「弁慶、何を期待したの?」
「なにって…」
「あれ?弁慶、下駄箱に何かいれた?」
「いや、何も入れてないけど、どうしたの九羅香」
「なんか入ってる…どれどれ…なにこのかわいいラッピング」
「入れ間違いじゃないか?誰へって書いてある?」
「んーと、愛する九羅香様へ…だって」
「楓が入れたんじゃないか?後で聞いてみよう」
「帰ってからでいいよ。…じゃ、これ弁慶にあげる」
「いや、そりゃいくら楓のだからって楓に悪いよ」
「そっかな」
「そういうものだって。まあ、一応開けてみたら」
「うん。そうだね。…あれ?何か手紙が入ってる。
なになに…僕はひとめあなたの姿を拝見したときから
ずっとあなたのことが気に掛かっていました。
僕は、僕の気持ちに嘘をつくことが出来ません。
心から愛してます。……拝」
「…誰から?」
「全然わからない。だけど、楓だったら、ひとめ拝見したときから
なんて書き方しないよね」
「そりゃ幼なじみなんだもんな。…じゃあ誰だろう。やっぱり入れ間違いかな。
チョコレートか何か入ってる?」
「うん、それは入ってる」
「それだったら、やっぱり九羅香宛じゃないよ。
だけど、どこかに送り主の名前がないと、ラブレターの意味がないよな」
「ラブレターなのかな?」
「どう見てもラブレターだよこれは」
「・・・・」
「どうしたの九羅香」
「・・・・なんでもない。男装はやめたのに、まだ男に見えるのかなぁ」
「どうなんだろう?さすがに玲奈とは違うんじゃないか」
下駄箱の上で監視してた右助がこの会話を玲奈に報告したことは全然別の話なので省略する。
「玲奈だってちゃんと女の子に見えるよ、きっと。
ねえ弁慶…この手紙、ちゃんとした相手に渡してあげようよ」
「え?どうして?」
「だって…この手紙にも、気持ちは入ってると思うんだ。
だから、その気持ちが伝わるようにしてあげたいじゃない」
「だからって、どこにも手がかりはないだろ」
「こういうときには…静に聞いてみようよ。静だったら、私たちに
見えない何かを見つけてくれるかもしれない」
「そうだね。静さんなら何かわかるかも」
というわけで、ここは静の教室である。
「私が〜持ってる〜教室では〜ありませんけど〜」
「そんなことはみんなしってるって」
「ねえ静、これ、誰が出したかわかる?」
「あら〜九羅香さん〜本命チョコを〜だれかにあげるんですか〜」
「違うよ。これは、さっき私の下駄箱に入っていたんだ。
一体誰に贈るつもりで、誰からきたものかわからないけど
本当に贈りたかった人の所へ贈ってあげたいんだ」
「……下駄箱に〜入っていたんですよね〜」
「ああ、そうだよ、俺も見た」
「………でしたら〜送り主は〜まだわかりませんけど〜
間違いなく〜贈られた人は〜九羅香さん〜ですよ〜」
「え?なんで?だって私は女だし、今日はバレンタインデーだよ」
「ですけど〜普通〜女の子が贈ったなら〜”僕”なんて〜書きません〜」
「…そういえば、そうか」
「僕っていう人がまずすくないよね」
「廉也とか?」
「廉也さんでしたら〜観月さんに〜贈るでしょう〜」
「ていうか、3月14日だよ」
「……私に…」
「九羅香、じゃあさ、誰が贈ったかなんてどうでもいいじゃないか」
「弁慶?どうしたの急に」
「べつになんでもないよ」
「そっかな?なんか言葉がぶっきらぼうだよ」
「……そんなつもりはないよ。でも、…送り主の手がかりがないんじゃ
ラヴレターとして成り立ってないし、…どこにも書いてないなら
毒が盛ってあるかもしれないし」
「弁慶、なんか急に変だって。どうしたの?」
「どうもしてないよ」
「……送り主ぐらい、ちゃんと調べなきゃいけないと思うんだ」
「だから、なんでそんなの気にするんだよ」
「……なんで弁慶がそんなの気にするの?」
「べつに…」
「ならいいじゃない。弁慶、行くぞ」
「なんで俺を引っ張っていくんだよ」
九羅香は弁慶を引っ張って出かけていった。
「あらあら〜ちょっと〜薬が〜効きすぎたかも〜しれないですね〜」
え?
「九羅香、一体どこへ行くんだよ」
「玲奈に頼みに行く」
「玲奈にって…」
「中等部に行く、ついてこい」
「そんな気にしなくても…」
「………ついた」
「漫画的処理どうもありがとうございます」
「よう九羅香におまけ」
「誰がおまけだ!」
「おまけじゃないか。…と、どうしたんだ二人とも、妙に尖ってるぜ」
「尖ってない!」
「…尖ってるつもりもないよ」
「そっか?…まあいいや、それで、あたしになんのようだ?」
「玲奈、これを誰が出したか調べて欲しい」
「へえ、チョコレートか。弁慶がもらえるわけないから、九羅香宛だな」
「ほっとけ」
「うん、やっぱり、これを出した人を探さないといけないと思うんだよ」
「へえ、九羅香でも、こういうのをもらうと気に掛かるんだな。
まあ待ってろ…前助、後助、このにおいを覚えろ…よし、同じにおいの奴を探してくるんだぞ」
「にゃー」
「にゃー」
二匹は元気よく高等部の方へ走り出した。
「ま、昼前には結果が出るんじゃないか?だけど粗忽なラブレターだよな。
普通は自分の名前ぐらい書く物だぜ」
「それもそうだけど…もしかして…」
「どうした弁慶」
「名前を書かなくてもわかると思いこんでる奴なのかも」
「それじゃただの弁慶だろ」
「どういう意味だよ」
「ただの馬鹿」
「言ったな!こら」
「へへ〜ん」
「弁慶!喧嘩するな!…玲奈、じゃあ、わかったら教えてよ。
ほら、行くぞ弁慶、もうすぐ授業が始まってしまう」
「わ、わかったよ九羅香…じゃあな」
結局、弁慶達が教室に戻ったのは、授業ぎりぎりの所だった。
一限目、二限目、…普段なら、休憩時間毎に会話していた
弁慶と九羅香が、今日に限って何も話さない。
目線があいかけると、何かしら、重苦しい空気が流れる。
そして、昼休憩が来た。
「弁慶、いくぞ」
「いくぞって…お昼なんだけど」
「わかってる、だから行くぞ。玲奈の所に情報が来てるはずだ」
「わかったらそれで言ってくるだろ、べつに探さなくてもいいんじゃないのか?」
「弁慶、なんで弁慶はそんな人ごとなんだ」
「ていうか、なんで九羅香はそんなに熱心なんだよ」
「なんでって…だから、…もういい!一人で行く!」
「なんだよ…そんな怒ることじゃないだろ」
結局、九羅香は一人で飛び出して行ってしまった。
「…とりあえず食っておくか……やっぱり、九羅香を待とうかな」
机の上の弁当は、元々冷めている。だが、ふたを開けたまま放置していれば
教室の中のほこりがだんだんと積もってくる。
「妙な表現するなよ…」
弁慶は、じっと弁当箱を見つめる。
…
ふと、思う。
平安時代だったら、こんな風なときでも、ひとりぼっちなわけじゃなかったな。
紅葉がいて、楓がいて、与一がいて、玲奈がいて、観月がいて…。
首を振る。そうか、楓がいたとしても、ライバル、ってわけじゃないんだ。
「…ふう…」
「どうした弁慶、ため息なんかついて」
「ていうか、なんかあったのか」
「ああ、鈴木に鎌田か、いや実は…」
「いや実はじゃわからないぞ」
「…どう言っていいかわからないんだよ。
九羅香がラブレターをもらって、その相手を探してるってだけなんだが」
「普通にそう言えばいいだろ」
「そうそう。で、なんでおまえも一緒に探してやらないんだ」
「…いや、なんていうか…気持ちがのらなくて」
「そりゃ、彼女がラブレターの相手を探してたら、面白くないよな」
「べつに…俺と九羅香の関係は…そんなんじゃないから」
「じゃ、どんなんだよ」
「どんなのって…言われても…よくわからん」
「なんだそりゃ。…まあ、わからないんじゃ何も言いようがないよな」
「そうだな。俺たちが何を言っても、たぶん、おまえの方が釈然としないだろ」
「そういうものかな。…」
「まあ、とりあえず、弁当くっちゃえよ。冷めるぞ」
「元から冷めてるだろ」
「茶が冷めるぞ、食ってしまえ」
「…いや、九羅香を待ってる」
「……やれやれ、鈍いってのは、時々犯罪だな」
「お互いにな」
「どういう意味だよ」
「考えてもおまえにはわかりっこないって。
ま、休憩が終わるまでにはくっとけよ。
腹が減ったらいくさにならないからな」
「ああ、…」
「じゃ、俺たちは廉也んとこいってくるから」
「何しに行くんだ?」
「いや、チョコレートを分けてくれるっていうからさ」
「プライド無いのかおまえら」
「プライドでお腹はふとりませんって」
「お返しの方を手伝って欲しいっていうからさ」
「そういうことか、3倍返しだぞ」
「だけど、まあ、見栄ってことでな」
「そういうこと。じゃな」
「チョコレートを抱えてくたばっちまえ」
…はぁ…。
物語なら、ここらで何か進展があって勝手に問題が解決するところだ。
だけど、普通に考えたら、自分で行動しなけりゃ、何も変わらないんだろうな。
だけど、何をかえるっていうんだろう。
時計を見る。
もうじき、昼休憩は終わりだ。
「やばい、さっさとくっちまわないと」
かきこむように弁当を食う。
「こら弁慶、そんな急いで食べるとのどにつまらせるぞ」
「あ、九羅香、戻ってきたんだ。
どう?誰が出したかわかった?」
「うん、わかったよ」
「うれしそうだな。それで、一体だれからだったの?」
「…………弁慶、なんていうか…その…」
「どうしたの?」
「なんでうれしそうなの?」
「そりゃ、九羅香が話しかけてくれるから」
「変な弁慶。話なら毎日してるのに」
「それもそうか。で、結局誰からだったの?」
「あのね、静のいたずらだって」
「なんだよ人騒がせな…ったく、静のやつ何考えてるんだ」
「だから、はいこれ。弁慶にあげるよ」
「あれ?俺にくれるの?ありがとう」
「うん、メッセージカードは、ちゃんと書き直したから」
「書き直したって…」
「あ、こら開けるな」
「開けるなって、もう中身はわかってるじゃないか」
「いいから開けるな、家に帰るまであけちゃだめ、いい?」
「う、うん。まあ、九羅香がそこまで言うなら…」
メッセージカードに何が書いてあったのか、それは弁慶と九羅香の二人しかしらない。
翌日から二人の態度が変わった、なんてこともない。
ただ、楓が二人に「くっつくな!」と叫ぶことは、増えたようである。
おしまい