少女義経伝外伝・弐対応後日談
短冊
今日は旧暦7月7日。
「弁慶、なによその旧暦って、暦に古いとか新しいとかあるの」
旧暦っていうのが太陰太陽暦。新暦は完全太陽暦、別名グレゴリオ暦といって
グレゴリオ13世が作った暦だね。
「そんなのあたしらには関係ないでしょ」
はい、その通りです楓さん。
…さて、とりあえず状況の説明をしておこう。
俺たち、つまり、俺と楓は、近所の七夕祭りに出かけてるんだ。
七夕祭りが鎌倉初期、平泉のはずれで行われていたかどうかなんて気にしてはいけない。
「あたしが巫女やってる神社で祭りとしてやることになったから気にしなくていいわよ。
それに、みんなお祭りは大歓迎でしょ」
全くその通り。
俺が話を楓に振ってからあっという間に、現代風な七夕祭りをやることに決まってしまった。
まるで縁日のように市が立ち、神社の境内には笹が飾られ
みんな短冊に願い事を書いてつるしている。
「弁慶、いつまで無駄話してんのよ。ほらさっさと短冊を作ってこっちによこしなさい。
はいはい、次は・・うんうん、そういうときには無病息災をいのればいいのよ。
はい、お布施はこっちに置いて・・・はい、これをあの笹に結びつけてきてね。
次のかたどうぞ」
何をしているか説明は要らないと思う。
俺と楓は代筆を…
「あんたは雑用係、書くのはあたしの仕事でしょ」
はい、その通りですか楓さん。
この時代、つまり鎌倉初期に思い通りに字が書ける人なんてあんまりいない。
ほとんどの人は庄屋さんか誰かに代筆してもらう必要がある。
同じ代筆してもらうなら願いが叶いそうなすごい人がいいわけで
霊力の高い巫女の楓にみんなが書いてもらいたがってるわけ。
「これも巫女の仕事の内。さ、弁慶、次よこせ」
はい、出来たよ楓。
俺はといえば、短冊を切ったり墨をすったりと雑用をいろいろやってる。
雑用が忙しくてとても祭りの風情を楽しむなんて気分になれない。
「弁慶、これも人助けよ。ついでに家計の助けなんだから。つべこべ言わずに働け」
言われなくても働いてます楓さん。
どこで何を間違えたのだろう。
俺は、こういう展開を期待したんじゃないのに。
普通、祭りっていったら…
「御輿を担いでまちを練り歩きたかったの。
それは秋祭りにすればいいわよ」
いえ、そういうんじゃなくて、もっと現代風の・・・ねえ。
「・・・ねえ、じゃわからないわよ。
あ、ごめん。…うんうん、そういう願いね。
それなら恋愛成就って書いてあげるわ。はい」
恋愛成就、か。
「こら弁慶、手を休めるな。遠い目をするな。
まだ行列が出来てるでしょ。墨はどうしたの墨は」
す、すいません楓さん。…墨もつくらなきゃいけないし。
短冊も切らなきゃいけないし…あ、すいません宮司さん気を遣ってもらって。
墨は宮司さんの方から回してもらって補充できた。
それにしてもみんな願い事がたくさんあるんだな。
気がついたら笹が短冊だらけだ。
こんなに一杯願い事をされたら、織姫も彦星も大変だろう。
「人の心配よりあんた自分の心配をしなさい」
それはそうだけど・・と、やっと終わった。
仕事が終わればとりあえず後片付け。
後片付けがおわったら…そして、誰もいなかった。
「お疲れ様」
「おつかれさま、神主さん。宮司さん。
ほら弁慶なにやってるの?そろそろ帰るわよ」
帰るって・・あ、もう市もなにもかも終わってる。
あああ、こ、こんなつもりじゃなかったのに…。
「何が、こんなつもりじゃ、よ。
ほら、弁慶お布施の分け前を持って」
はい、わかりました楓さん。
結局俺の役回りはこんなのばっかりかよ…。
腰が曲がりそうなぐらいに重たいつづらを背負わされる。
楓はといえば、いい加減短冊だらけで重たくなっている
笹に、何か短冊を結びつけていた。
頼まれた短冊でもあったのかもしれない。
「弁慶、なにやってるの、帰るわよ」
なにやってるのって…楓さん、階段を下りるのが怖いです。
そう、俺はやたらに重たいつづらを背負ってるから
前向きに階段にいくと、つんのめりそうなぐらい前屈みになる。
夜道でこれでは恐ろしくて階段も下りられない。
「あーもう、なにやってんの。ほら手を出しなさい」
楓は、無理矢理に俺の手を取ると、境内の階段を下り始めた。
俺は楓に手を引かれて階段を下りる。
「はい、ここが最後の一段よ」
ありがとう。
ふう・・・俺は、つづらを背負ったまま向きを変えた。
前屈みは変わらないので星空は全然見えない。残念だ。
今日みたいに澄んだ空気の夜には、きっと星が映えるだろうに。
「なに幻想的な事いってるの、現実は蛙の合唱団でしょ」
そう、回りは全部夏の田んぼで蛙の声がやかましい。
おまけに殺虫剤のない時代だからヤブ蚊もひどい。
現実に引き戻されるときついことだらけだ。
「ったく、あんたなんであのときに帰らなかったのよ。
あんたのいう現代じゃ、こういう苦労なんてしなくてよかったんでしょ」
そりゃ、まあね。
携帯用蚊取りも普通に手にはいるし、虫除けスプレーもあるし。
?
「鎌倉時代じゃ、払子が精一杯よ。
ほら、気合いを入れてしっかり歩く」
楓は、俺の体を払子…簡単に言うと、蚊を追い払うのに使うはたきの一種だ…
であちこちを叩きながら空を見上げてるようだった。
「…願い事、かなうといいわね」
ああ、楓が書いたんだもんな、みんなかなうといいな。
「弁慶、何の話?」
楓が今日書いた短冊のはなしだろ。みんなの願いが叶うといいな。
「あ、そ、そうね。そうね・・・みんな、みんなかなうといいわね」
ああ、みんなかなうといいな。
そういえば、俺の分をつるすのを忘れていた。残念だ。
家に帰ったら、物干し竿にでもぶら下げておこう。
「貧乏くさいことするな。あんたの分なら…ま、いいじゃない。
早く帰りましょ。帰ったらすぐご飯作ってよね」
はーい。
作ると言っても、どうせ乾飯を湯でもどすだけだ、大した仕事じゃない。
俺たちは、半月の月に照らされながら(旧暦で7日だから、半月に決まっている)
家を目指して歩いていた。
楓の払子に叩かれながら、…楓にヤブ蚊を追い払ってもらいながら。