少女義経伝外伝・弐対応・平成義経伝後日談

はるのうららのお花見

 
ここは、いつも通りのつぶれそう。
まだ風は肌寒さを感じるとはいえ
日差しは春めいてきた。
 
九羅香:でも、どこへも出かけられないね。
 紅葉:申し訳ありません九羅香様。花見の場所取りが出来ませんでした。
 玲奈:あたしの忍ねこを使えばいつでも場所ぐらい確保できるって。
 与一:人のじゃまをして奪うのだろう。やめておけ。
 玲奈:ちぇー。どうせあいつら存在自体がじゃまなのに。
 弁慶:そこまで言うなよ。桜の下で酔っぱらってる奴らだって
    何か事情があるんだからさ。
  静:ただ〜お酒を飲みたい〜だけなのでは〜
 廉也:あの、みなさん。
  楓:なによ廉也。なんか言いたいことあるの。
 廉也:いえ、なんでみなさん、桜の木があることに驚かないのかと思いまして。
 観月:この庭には桜の木など植わっておりませんでしたね。
 美沙:紅葉先輩が、学校交流でもらってきたんだよね。インスタント花見。
 紅葉:ええ、なんでも携帯型花見セットだとか。
  静:さすが〜平成の技術は〜すごいですね〜
 弁慶:いや、こういうのはさすがにありえないと思うぞ。
九羅香:あれ?弁慶、なんでこんなことで驚いてるの。
 美沙:普通は驚くよ。盆栽サイズだったはずの桜の木があっという間に
     背丈より大きくなるんだもの。
九羅香:そっかな?馬より早く走る乗り物とか、ボタン一つで火が付く調理器に比べたら
    全然たいしたことがないよ。
 弁慶:いや、このサイズは物理法則無視してるし。
 美沙:ていうか、ねこ語が理解できる人がいるぐらいだから何が起きても驚かないよ。
 玲奈:なんでそこであたしが引き合いに出るんだよ。
 与一:玲奈が一番人間離れしているからだろうな。
  楓:そうね。ねこを使いこなすなんて人間業じゃないわね。
 玲奈:源九郎狐を襟巻きにしてる楓にはいわれたくねえ。
  楓:しつれいね。これは襟巻きじゃなくて肩に担いで運んでるだけよ。
 美沙:じっと肩紐をくわえさせてるだけでも大したものじゃないかな。
  楓:ま、源九郎は育ちがいいから。
 紅葉:皆様、どうぞ。
 玲奈:待ってました。
九羅香:わー。おいしそう。これは桜餅だよね。
 紅葉:ええ。桜の葉の塩漬けは買ってきたんですけど、どうでしょう?
 弁慶:へえ、塩餡で作ったんだ。
 紅葉:あ、はい。すこし辛い作りのほうが場に合うかとおもいまして。
 観月:紅葉様はどのように調理されてもおいしいものです。
 美沙:じゃ、お茶はあたしが回すね。
 与一:ペットボトルのお茶だな。
 美沙:まーいいじゃない。紅葉先輩みたいに上手には作れないんだから。
 紅葉:誰でもちょっとしたこつさえわかれば簡単だと思うのですが…
九羅香:何事もその”ちょっとしたこつ”がわからないから上手くいかないんだよ。
 美沙:そういうこと。九羅香先輩いいこと言ってくれるじゃない。はい。
九羅香:ありがと美沙。
 弁慶:ふう…
  楓:なによ弁慶、としよりめいたため息なんかついて。
 弁慶:いや、べつにそういうわけじゃないよ。ただ、こうやってのんびりするのもいいかなって。
  楓:そこがすでにとしよりめいてるのよね。
九羅香:じゃ、楓はいまからなにかしたいことでもあるの?
  楓:花見といったらやっぱり歌を作らなきゃだめでしょ。ね、おねえさま。
 美沙:♪はーるのーうらーらーのーすーみーだーがーわー♪
 観月:♪のーぼりーくだぁりぃのーふーなびーとーがー♪
 紅葉:♪かーいの〜しず〜くも〜はな〜とーちーるー♪
 廉也:♪なーがめーをーなぁにぃにーたーとうーべーきー♪
  静:みなさん〜お上手ですね〜
  楓:そうじゃなくて、和歌よ和歌。57577の和歌。
九羅香:そこまで力説しなく建っていいわよ。じゃ、楓、なにか作って。
  楓:え?私が?
 与一:当然だな。言い出したのは楓であろう。
  楓:う、ま、そ、そりゃそうなんだけど・・・本歌取していい?
 弁慶:本歌取って?
 観月:本歌取というのは、意図的に他の歌をとりいれることですね。
 美沙:今風に言うとパロディとかオマージュって言う奴?
 廉也:今風に言われると逆にわからないです。
九羅香:まあまあ、今から楓がお手本を見せてくれるんだからいいじゃない、ね、楓。
  楓:う。ま、まあ・・そりゃそうよ。
    桜といえばやっぱりこれでしょ
   「願わくば おねえさまのために われしなん  ときももとめじ ところももとめじ」
 与一:桜はまったく関係ないではないか。
 紅葉:西行法師の本歌取ですね。
 玲奈:妙に生臭い歌になってるな。
 美沙:とりあえず字余りだし。
 廉也:でも、気持ちはわかります、楓さん。
  楓:まあ、即興でやったからこんなものでしょ。ほら、弁慶あんたもやんなさいよ。
 弁慶:なんでそこで急に俺に話を振るんだよ。
  楓:ちょっとした作者の都合よ。観月や静の”本来の実力”に相当する和歌が作れるわけないって。
 弁慶:俺ならいいのかよ。
  楓:否定できんの?
 弁慶:すいません。
  楓:わかればよろしい。
 弁慶:ったく…和歌ね和歌…春らしい和歌ね・・・
    「散る桜 残る桜も ちりぬれど しずこころなく かぜのふくらむ」
  楓:本歌取ですらないじゃない。
 観月:みっつの歌を足してるのですね。
 弁慶:オリジナリティはまったくないけど、勘弁してよみんな。
 玲奈:勘弁しろっいうか、全然意味わかんねーぞ
九羅香:桜が散ってる。今残ってる桜も散るんだろうけど
    何も風を吹かせて散らせなくてもいいのに、って意味じゃないの?
 玲奈:風情もなんにも感じられないな。
 弁慶:ほっとけ、どうせ俺は風情なんて理解できないよ。
九羅香:弁慶そんなにいじけないで。
  静:では〜そろそろ〜私が〜踊りましょう〜
 玲奈:よっ、まってました。
 観月:では、私が唄を担当いたしますね。
 
つぶれそうの庭である。
そこへ、桜の木を備えて10人が座ってるのだからほとんど隙間はない。
そんなところを縫うようにして踊る静の腕前は恐るべきものがある。
 
  静:そんな〜これくらい〜日本一の白拍子なら〜当然です〜
  楓:さらっと自慢してるわね。
九羅香:日本一の白拍子なら当然だって言ってるだけだよ。静が自分が日本一だって言ってるわけじゃない。
 弁慶:でも、やっぱり静さんはすごいよ。
 玲奈:さて、と。これであと何にもしてないのは誰だ?
  楓:あんただけよ。
九羅香:私もまだ芸はやってないけど。
  楓:ああ、すいませんおねえさま。おねえさまは存在だけでときめきますからつい忘れてしまいました。
 弁慶:存在感がないって言ってるようなものだと思うぞ。
  楓:うるさいわね。とにかく玲奈が芸をしてないのは事実じゃない。
 
ひゅん。ひゅん。ひゅん。
 
 玲奈:どうだ楓、あたしのフォーク投げは。
 弁慶:すごいな。3本全部楓の桜餅に突き刺さってる。
 玲奈:へへん。これぐらい朝飯前だぜ。
九羅香:手裏剣だけじゃなくてフォークも投げれるんだ。
 玲奈:まあな。手裏剣がいつでも手元にあるとはかぎらないからな。
 廉也:ありあわせの武器で戦えるんですか。
 玲奈:忍者たるもの、鍋ぶたで刀を止めるぐらいの技が使えないと。
九羅香:じゃ、九羅香ちゃん芸しまーす。
 観月:真打ち登場ですね。
九羅香:ここにとりいだしましたる新聞紙。
 弁慶:…なんでいきなり新聞紙を…
九羅香:いいから見てろ弁慶。
    ・・・・・・・はいっ!
 
九羅香が新聞紙を空中に漂わせる。
ふわふわと飛ぶ新聞紙相手に九羅香は素早く刀を振るった。
 
ぱちん。
 
九羅香:これぞ鞍馬流剣法紙吹雪
 与一:これはすごい…空中に浮いている紙を斬ったのか。
九羅香:うん。ささえがない物を斬る技だよ。
 弁慶:九羅香〜だから真剣を振り回さないでよ。
九羅香:え?これ、刃は入れてないよ。
 美沙:ええと…先輩、そんなので紙を斬ったの?
九羅香:いや、ほら、ペーパーナイフで紙を斬るのとおんなじだから、ね。
 弁慶:人間技じゃない・・・
九羅香:ふ、ふつうだよこれくらい。誰でも修練を積めば出来るようになる。
 与一:いや、自分が普通の人間だと思うなら絶対にまねができることではないな。
 美沙:与一先輩。これで、最後に残ったのは与一先輩になりましたね。
  楓:そういえばそうね。与一は何をやるの?
 与一:私には取り柄が一つしかないからな。
 弁慶:俺は絶対にやらないぞ。
 与一:まだ私は何も言ってないではないか。
 弁慶:そんなこと言って、また俺の頭になにか乗せるつもりだろ。
 与一:安心しろ。そういうことをするとは言わぬ。
 弁慶:ほっ
 与一:先ほどの紙吹雪の一枚をもて弁慶。
 弁慶:え?
 与一:無想の一矢!
 弁慶:わっ。
 
与一の放った矢が、弁慶がとりあげようとした新聞紙の切れ端を打ち抜いた、
持ち上げようとした弁慶の手が思わず固まる。
 
 弁慶:な、なにするんだよ与一。
 与一:そう怒るな。手元が狂っても手だったではないか。
 弁慶:いや、手元が狂ったらなんて恐ろしいことを言わないでくれ。
 観月:弓を持ち、構えから放つまでが電光石火。さすがは与一様です。
 与一:私は弓以外の武芸が苦手でな。接近戦でも弓を使おうとして編み出したのだ。
 美沙:なんだか、みんな命がけの戦いをやるみたいな技ばっかり。
 紅葉:みたいな、ではなかったわけですけど。
 弁慶:まあ、いいじゃないか。今はもう…芸でしか見せる必要がないことだよ。
九羅香:うん、そうだね。隠し芸にちょうどいいかな。
 
春はまだこれからである。


前へ 戻る 次へ