雲野霧子の留学
【第五十一章】
〜大師範〜
「ほっほっほ、無事に帰ってきたようじゃの」
道場に帰り着くと、なぜか、春光拳の大師範、リオのおじいちゃんが門のそばで待ってたの。
「ただいま、色々と勉強になりました」
「そうか、それはよかったの。
それはそうと、そろそろ食事の時間じゃな。道場の皆で一緒に食べるのが通例じゃが、大食堂に集まるかの」
「はい、そうさせて頂きます」
「じゃ、案内はたのんだの。わしはちょっと遅れると道場の皆には伝えておいて欲しいの」
「わかりました」
私達は、リンデ師範の案内で大食堂に向かうの。
「広い食堂ですね」
「ええ、ここで修行する者が一堂に会するんで、かなりの大きさがありますね」
「ところで、どこに座ればいいの?」
「同じ食事が出ますから、どこでも好きなところに座ればいいんですよ」
「わかりました」
結局、みんな同じ並びで座るの。
「量が足りなければおかわりはありますから、自由に取りに行ってくださいね」
「はい」
「そういえば、大師範が遅れるそうですけど、いつ食べ始めていいんでしょう?」
「普段は大師範と一緒の食事ですが、遅れるという時には、先に食べ始めてるように、という指示ですね」
「なんかお預けくってる犬の気分……」
「おなかがすいてるなら、もう食べ始めていいんですよ。回りの人も食べ始めてるでしょう」
「言われてみればそうですね」
「では、頂きます」
「いただきます」
そういうわけで、食事が始まるの。
日本で言う所の、精進料理みたいだけど、肉気もあるの。
「おいしいですね」
「うん、ボクもそう思うよ」
「ミウラさんが言うなら本物ですね」
「食事も気に入ってもらえたかの」
「あ、大師範」
「堅苦しい挨拶は抜きじゃ。
食事は楽しんで食べねば身にならないからの」
「はい」
「ところで、大師範はなんの用事がおありでした」
「堅苦しいのは抜きじゃ。ま、明日の予定を立ててただけじゃがな」
「そうですか。大師範ともなるとお忙しいんですね」
「大抵の用事は、師範達がやってくれとるから、そんな忙しいと言うほどでもないがの。
そうは言うても、盆栽をしながらのんびり過ごすわけにはいかんの」
「盆栽も作っておられるんですか?」
「暇があればやってもよいのじゃが、なかなか手入れする時間がとれんの」
「お忙しそうですね」
「少しは鍛錬もせねば、本当の楽隠居じゃからな。生きてるうちは日々これ修行じゃよ」
「やはり、鍛錬は怠っておられないのですね」
「堅苦しいのは抜きじゃ。そんな肩肘張られると、こちらも気が抜けぬ」
「あ、すいません」
「謝るほどのことでもないの。さて、わしも食事にするかの。ゆるりと食べられよ。
量は育ち盛りが満腹するほど作ってもらってるからの」
「はい」
そう言うと、大師範は他の人にも声を掛けて回っておられたの。
「毎日こうなんですか?」
「毎日ではないですが、折りに振れては他の人の修行などについて、一言二言お話されることはありますね」
「全員に気配りされてるんだ」
「だからこその大師範ですよ」
ゆっくりと食事を終えた後は、お風呂の時間なの。
「大浴場でお風呂にしてください。その後は消灯まで自由時間ですよ」
「はい、ところで大浴場はどちらでしょう」
「それも案内しますよ」
リンデ師範に連れられて、大浴場へと向かうの。さすがに男湯と女湯は分けられてるの。
「広さはどちらも同じですけどね。ですから、どちらも大浴場と呼ばれてます。たちまち、場所は同じですしね」
「修行されるかたはどちらが多いんですか?」
「同じぐらいですね」
そんな話をしながら、服を脱いで大浴場へと入るの。
大浴場というだけあって、本当に広い浴場なの。でも、泳いだりはしないの。子供じゃないの。
「なんだか疲れが取れる感じがする」
「温泉ではありませんけどね」
「こういうことも道場で修行する人がするの?」
「ええ、そうですよ」
「私達も手伝った方が良い?」
「手伝ってくれるのはうれしいのですけど、手伝いにも修練がいりますよ。
一週間だけでしたら、むしろ足手まといにならないようにするのが精一杯かもしれないですね」
「やっぱり、大変なんだ、修行って」
「そうですよ。楽なばかりでは修行になりませんからね」
「そうですね」
お風呂の後は自由時間なの。
「こっち来てみる? いろんな本がある部屋があるんだよ」
「そうなんだ、何か格闘についての本とかもあるかな」
「もちろん。おじいちゃんの参考書なんかも色々置いてあるんだよ。
禁帯出だけど、春光拳には、秘伝の書とかないから、汚さなければ誰でも見ていいんだよ」
「へー、秘伝とかは本当にないの?」
「ないよ。格闘は体に刻み込んだ修練だけが秘伝っていうのが春光拳の考えだから」
「じゃあ、遠慮無く見せてもらおうかな」
「うん、いいよ」
その部屋、と呼ぶには余りにも広い場所には、道場の人も多く詰めかけてるの。
やっぱり、体を動かすだけじゃなくて、頭も鍛えないと格闘は強くなれないの。
「どんな本が良い? 一応は整理してあるけど、司書さんとかいないから、結構ばらけてるよ」
「本の整理なら私もお手伝いできるよ」
「ヴィヴィオは無限書庫の司書さんでしたよね」
「えへへ……」
「さすがに無限書庫と比べたら、ここの蔵書は少ないですけどね。
でも、格闘やそれに関することなら、いっぱしの図書館ぐらいはあるっておじいちゃんは言ってたよ」
「確かに図書館みたいなの」
私達は、背表紙を眺めながら、いろんな本を物色してみるの。
「古代ベルカに関する本もあるの」
「そうだよ。古代ベルカは戦いの時代、そんな時代の格闘王達の伝記もあるよ」
「クラウスに関する本もあるのでしょうか?」
「どうかな、さすがに当時の古文書はないとおもうけど……」
「ですよね」
「へえ、異世界の本もあるんだ。何故か日本の本があるよ」
「あ、これ日本の本なんだ。読めないからなんの本かわからなかった」
「ええと……ごめん、漢字が難しすぎて私達だと読めないの」
「それは残念だね」
「大師範が書かれた本も置いてありますね」
「うん、おじいちゃんも本を書いてるよ。春光拳の基礎の基礎とか」
「ちょっと読んでみようかな」
「うん、読んでみて」
内容は、本当に基礎の基礎、呼吸法から書いてありました。
「春光拳の準備運動についても書いてあるね」
「格闘に関してはほとんど書いてないの。
健康法としての春光拳の紹介みたい」
「あはは、まあ、一般向けの本だから」
そうこうするうちに、就寝時間がやってくるの。
そして、翌日がくるの。
朝は寝具を整理して、それから朝食、そして今日の鍛錬が始まるの。
「リンデ師範、今日は何をするの?」
「何をする、というか、今日は特別に大師範の演舞がありますから、それを見て学ぶのが午前の修行です」
「演舞されるんだ、それって毎日見せるわけじゃないよね」
「普段は月に一度程度ですが、今月は客人があるので特別に2回目があるようです」
「私達のために特別に見せてくれるの?」
「もちろん、門下生のためでもありますけどね。全員が道場に集まりますから」
「はい」
リオのおじいちゃん、春光拳の大師範の演舞がこれから道場ではじまるの。
道場は、講堂のように、高くみんなから見えるところがあって、そこで大師範が見せてくれるの。
「みんな集まっておるかの」
「はい」
「では、これより始める。歳を取って見苦しいところがあるかもしれんが、参考になれば幸いじゃ」
そういうと、大師範は、春光拳の基礎の舞を始めるの。
「……すごい」
「静かに」
今まで私達がやってるのは、ゆっくりと体幹が崩れないように動くだけ。
でも、大師範がやると、それは一つの芸術品なの。
時に早く、時に遅く、時にどうしてそこで止まれるのか不思議な態勢で止まってみせるの。
そこからゆっくりと動き出す。でも、そこに無駄がない。
とにかく、美しいの。
「以上じゃ。止まって見せたのは、年寄りの色気じゃから、参考にせんでよいぞ。
じゃが、日々の準備運動も、漫然と体を動かすのではなく、指先つま先まで、体を意識してやるようにな。
怪我をして痛いのは自分じゃ。怪我をせぬようにするのが、準備運動じゃからな」
「はい!」
凄いものを見せてもらったの。
「参考になりましたか?」
「凄すぎて逆に参考にならないの。でも、体の隅々まで意識をいれないといけない事はわかったの」
「それが分かれば、演舞を見たかいがあるとと言うものですよ。
さて、では私達も準備運動に向かいましょうかね」
「はい」
昨日は、なにもよく分からずにやった準備運動なの。
でも、今日は意識が変わるの。練達がやると、あんな風になるのが分かったの。
あの演舞を見るためだけでも、合宿に来てよかったと思うの。