ある花売りの風景

ここは、アイラの家。
精霊王の一件が住んだ後も、精霊達はアイラの家に住み着いている。
この家の掟、それは『働かざるもの食うべからず』
そういうわけで、今日も精霊達は仕事にかり出されるのであった。
 
「はい、みんな、今日は花を売りに行くわよ」
「花?花ならいつもアイラが花屋に持ちこんでるじゃないか」
「まあまあ、他にすることがないんだろ」
「違うわよ!みんな、今日が何の日だか知ってるの?」
「そういえば、今日は日曜日でしたね」
「じゃ、今日は休み」
「フェイ、今日は花を売りに行くって言ったでしょ」
「アイラさん、最初から説明したほうがいいと思いますよ」
「・・・・フラッシュの言うことにも一理あるわね。
 えと・・人間界では、今日は母の日といって、お母さんに
 感謝する日なの」
「ふむ、人間界とは妙なところじゃな、
 親には年中感謝するのが筋であろう」
「メリル、節目は日頃忘れていることを思い出すためにあるのよ。
 それで、母の日には感謝の印にカーネーションを胸につけるの」
「それで、カーネーションを売りに行くんですね」
「そういうこと・・・って、まあカタンがいるのはいつものことだから
 今更気にしないわ。
 まあ、そういうわけで、この日のためにカーネーションを育てておいたのよ。
 さあ、早速売りに行くわよ」
「お花さん、切っちゃうの?」
「ま、切り花にしないと胸につけられないわ。
 ピアは切ったらだめだと思う?」
 
ふるふる
 
「・・・ううん・・・カーネーションさんもだめだと言わないと思う・・・」
「いい子ね。
 はい、じゃみんなかご持って出発」
「は〜い」
 
こうして、一同はアイラがカーネーションを育てていた、という
花畑へと花かごを持って出発した。
 
「花を召しませらんらら〜ん♪」
「フェイ、今回売るのはカーネーションだろ」
「あは、まあ、いいじゃない、花売りの歌には違いないわよ」
「はいはい、みんな付いたわよ」
「・・わあ、きれいに咲いてる・・」
「そうですね、ピア様」
「赤い花と白い花がありますね」
「ええ、赤いカーネーションはお母さんが生きている人がつけるもので、
 白いカーネーションはお母さんと離れている人がつけるんですよ」
「・・・あたしのせりふ取った」
「す、すいません・・」
「べつに怒ってないわよ。
 はい、そういうわけよ、みんな覚えたわね。
 じゃ、・・あたしが切るからイルミーかごに入れてあげて、
 かごに詰め終わった人から街へ出発」
「了解・・って、いっしょに売らなくていいのか?」
「え?手分けして売った方が早くすんでいいでしょ。
 売り終わったら今日の仕事はおしまい、適当に遊んでていいわよ」
「やったぁ!」
「アッシュ、売り上げ使い込んだらだめだからね」
「ちぇ〜ぇ」
「アッシュ、人様のお金に手をつけてはいけませんよ」
「わかったよ、フラッシュ」
「はい、あとはイルミーとあたしの分で終わりね」
「あの、アイラさん・・」
「なによ」
「僕が残ってるんですけど・・」
「え、ああ、カタンはいいわ、
 ここで花の番をしてて。」
「番、ですか?」
「あんた人と話するの苦手でしょ」
「ええ、まあ・・」
「はい決まり、ここで風や虫や鳥と話してなさい」
「小娘、わしにかごを抱えていけというのか?」
「あんたはピアと一緒に行けばいいじゃない。
 おとなしいのとやかましいのでちょうどバランスするわよ」
「やかましくて悪かったな」
「誰も悪いとは言ってないでしょ。
 ピアを手伝ってあげてって言ってるの」
「それならフラッシュの方が適任じゃろう」
「いつまでもフラッシュ頼みじゃピアのためにならないわよ」
「お主も十分過保護じゃとおもうがの」
「つべこべいわない、遅れたらそれだけ仕事も遅れるわよ。
 はいじゃ出発出発」
 
アイラ達は街へと出かけていった。
カーネーションはまだまだたくさん残されている。
きっと、アイラはまた売りに出かけるつもりなのだろう。
カタンはお日様を見上げた。
気持ちの良い五月の青空にお日様が包まれている。
ぽかぽか、というよりは少し暑い。
 
「ひばりさん、こんにちは」
 
今日は平和な日曜日になりそうだった。
カタンは時間を忘れて回りの風景を眺めていた。
 
「・・・」
「こんにちは」
「・・・・」
「こ・ん・に・ち・は」
「あ、はい、こんにちは、おじさん」
 
どれくらいの時間が経ったろうか、
まだお昼前には違いないだろう。
カタンは一人のおじさん、いや、もう初老と言って良いだろう。
老紳士という雰囲気のある一人の人物に声を掛けられた。
 
「一つお伺いしたいのだが、この花は売りものですかな」
「ええ・・・まあ、売り物のはずです」
「はず、ということはあなたの持ち物ではないのですね」
「ええ、これは全部アイラさんのものですから・・」
「ほうほう。・・・なるほど、そうですか。
 しかし、売り物なのですね」
「ええ、いまみんなで街に売りに行ってますから」
「でしたら、私にいまある花を売ってもらえませんかな?
 いや、なかなか見事なカーネーションだ。」
「え、ええ・・・まあ、買ってもらえるんでしたら」
「そうですか、ありがとう」
「いえ、こちらこそ」
「それで、何本切りましょうか?」
「全部」
「全部、ですか?」
「ああ、ぜんぶもらえたらと思うんですよ」
「わかりました」
 
カタンは、残っていたカーネーションを全部切って
老紳士に売った。
かごもつけて。
 
「ありがとう」
「いえ、こちらこそ・・・」
 
白いカーネーションでいっぱいになった花かごを
大事そうに抱えると、老紳士は帽子を取ってお辞儀をし、
それから杖をつきながらゆっくりと道を取って返していった。
カタンの手元にはかご代まで含めたお金。
あのかごもアイラの手作りなのだし、元々売れ残りを売ったのだから、
よかったのだ、そうカタンは思っていた。
 
それから、お昼過ぎまで、なにも起きなかった。
お日様にも、風にも、鳥にも、虫たちにも、カタンにも。
 
「カタン!あんたなにぼんやりしてたのよ!
 あたしはちゃんと番をしてろって言ったでしょ!」
「え、ええと・・」
「ええとじゃない!なんで花が無くなってるのよ!
 かごまでなくしてるじゃない!」
 
いつの間にか戻ってきたアイラはすごい剣幕で怒っていた、
とても口出しできる雰囲気ではない。
それでも、珍しく、カタンはアイラに答えることができた。
 
「あの、親切なおじさんが全部買っていってくれたんです。
 ほら、かごも買ってくれたんですよ」
 
両手にお金を乗せて差し出すカタン。
普段なら、アイラはそれで納得するはずだった。
 
「・・・・か、カタンの馬鹿ぁ!」
 
肩をふるわせて叫ぶと、アイラは後ろも見ずに家へ向かって走っていった。
カタンが差し出したお金も取らずに。
後には、まったく事情の飲み込めないカタンが置いてけぼりになってしまっていた。
 
「・・・僕がなにをしたんでしょう・・・」
 
お日様も、風も、鳥も、虫たちも、答えてくれるはずがない。
カタンはただぼんやりと、一本残らず刈り取られたカーネーション畑を眺めるだけ。
 
「小僧、どうした。アイラが閉じこもったきりになっておるぞ。
 一体なにをしたのじゃ」
「あ、メリルさん・・・」
「なにかあったのじゃろ、言うてみたらどうじゃ」
「え、ええまあ・・」
「・・・・」
「・・・なるほどのお・・・あの小娘が金も受け取らなんだというのは珍しい話じゃ。
 明日は雪が降るかもしれんな」
「さすがに雪は降らないと思いますが・・」
「・・・なあカタン、一つ思うんだがな」
「あ、ルシエルさん。なにかわかったんですか?」
「なに、初歩的な推理さ。
 俺はアイラが自分で切るって言った時点でどんな花を切るのか見てたんでね。
 アイラは赤いのは全部切ったけど、白いカーネーションは残してたろ」
「え、ええ、・・言われてみれば」
「それと、番人を残したってことと、俺たちはそのまま解散させて
 アイラだけここへ来たって事を組み合わせると答えが出る」
「え、ええと・・・一体どういう事です」
「おまえ、時々頭鈍いな」
「すいません・・」
「ルシエル、わしにもそれではわからんぞ」
「ああもう、だから、アイラのお母さんのために残してた花なんだよ、あれは。
 それでわかったろ」
「・・・あ。」
「なるほどのぉ・・・それはきづかなんだわ
 さすがはルシエルじゃな」
「まあ、俺だからな」
「あの、ルシエルさん、カーネーションを残してないですか?」
「残念ながら全部うっちまった。まさかこういう事になってるとはおもわなかったんでな」
「そうですか・・・」
「しかし、困ったのぉ。そもそも花屋に行っても売ってはおらんじゃろ。
 アイラが花屋に掛けおうてはじめから花屋には仕入れさせておらなんだでな」
「妙なところだけ気が回るもんだな」
「お主の入れ知恵じゃろ、ルシエル」
「ま、そうなんだけどさ」
「・・・ぁ」
「どうした、カタン」
「あの、このお金、アイラさんに渡しておいてください」
「小僧、なにを始める気じゃ?」
「え、あ、はい、なんとかやってみます」
 
カタンは自分の家へ向けて走り出していた。
 
「まあ、がんばれよ」
「ルシエル、小僧の考えることがわかるのか」
「ん?まあ、俺ならやるだろうって事ならわかるぜ」
「カタンはお主とは違うとおもうがの」
「そんなにカタンを悪く言わなくてもいいと思うぜ」
「わしはお主ほど軽薄ではない、と言うておるのじゃ」
「・・・あ、そ」
 
アイラは一人鶏小屋に閉じこもっていた。
他人に泣き顔など見せたくはない。
だからといって、アイラの家でひとりぼっちになれる場所というのは
鶏小屋ぐらいしかない。
ただでさえ狭い家に精霊達が居候するのだから
部屋を増設したところで個室までは用意できないのである。
なるほど、アイラが精霊達にカタンの家へ行けというのも一理ある。
あの家なら一人一部屋ぐらい余裕でもてるのだから。
 
今鶏は庭に放しているから小屋の中はアイラ一人だ。
 
とんとん
 
「・・・うるさい、一人にしといて」
「あの、アイラさん・・・まだ、怒ってます?」
「怒ってなんか無いわよ」
「あの・・入って、いいです?」
「一人にしといて、って言ってるでしょ」
「・・・えと・・じゃ、これだけ、置いておきます。
 上手くできなくてすいません。僕にはこれで精一杯でした」
「・・・?」
 
カタンが小屋の前から立ち去る気配がする。
お日様の仕事ももう終わり。西の山へと沈んでいった。
夕焼けが西の空を照らしている、東の空にはもう星が見えてきた。
鶏小屋もそろそろ鶏たちに返してやらなければならない。
アイラは小屋の外に出た。
 
小屋の扉のそばに、一本のカーネーションが置かれていた。
一部赤い染みが付いているのは、作った人が不器用だったからだろう。
そう、白い造花のカーネーションが置かれていたのだ。
誰が作ったのか、それは聞かなくてもわかる。
 
アイラは、黙ってカーネーションを握りしめる。
それから、そっとそのカーネーションを、
どうみても不細工な造花を、胸元に挿した。
 
「・・・さて、と。ほらほら雌鶏ども遊びはおしまい帰った帰った。
 さあ、明日もちゃんと玉子産みなさいよ」
 
アイラは雌鶏たちをいつものように追い立てて小屋へと誘導する。
まるで今までのことが無かったみたいだ。
やがて訪れるいつも通りの夕食時。
 
ただ、メリルの話によれば、不細工な造花のカーネーションが
ずっとアイラの写真立ての前に飾ってあったらしい。
捨てようかと誰かが言っても、決して捨てさせなかったそうだ。
 
その写真立ての中の写真は、アイラの家族がまだそろっていた頃の、
家族の集合写真・・・。
 
                    おしまい
 

前へ ホームへ 次へ