ウィリー的に正しいエンディング
【その1】
源九羅香の場合
はじめに:
このお話は、少なくとも一度は少女義経伝をクリアしたことがあることを前提として、
ネタバレを全く気にすることなく書いてあります。
ご了承ください。
すべての戦いは終わった。すべての元凶だった清盛は倒された。
俺たちは妖魔の巣だった島から逃げ出し、近くの浜辺へと逃れていた。
「・・・これで、全部終わったな・・・」
「見ろ、島が沈んでいく」
「神機は自分で自分を封印した・・んですね」
「あ、見てください。空に扉が開いてます」
「あれが、天の扉だね」
「・・・ああ。・・・」
「弁慶、・・・これで・・・お別れ・・だね」
「・・・ああ、・・・」
「どうした?」
「いや、・・今まで黙ってたけど、俺は、本当は武蔵坊弁慶じゃない。
本物の弁慶は」
「そんなことはどうでもいいんですよ〜」
「はい、静さんの言うとおりです。私たちにとって、武蔵坊弁慶というのは、
あなたの事なんですから」
「・・・みんな。ありがとう・・・」
「ぼやぼやするな。天の扉がいつまで開いているかわからんぞ」
「そんなしけた顔するなって。たとえいる時代は別々でも、おまえはずっとあたしらの仲間だ。
そうだろ?」
「ああ、何があろうと俺たちは仲間だ。達者でな、玲奈」
「おまえこそ」
「与一、与一の助言のおかげでなんとか戦えたよ。ありがとう」
「ふっ。おまえ自身の努力のたまものだ。未来に帰っても自信を持ってやれ、おごらぬようにな」
「ああ・・そうだな」
「・・・」
「紅葉、いつも美味しい料理ありがとな」
「弁慶さん。結局食べることなんですね」
「ま、弁慶だからな」
「玲奈、あとで覚えてろよ」
「ああ・・・後でな」
「あの〜私の印象は全くなかったんでしょうか〜」
「あ、ああ静さん・・故郷を探しに日本を離れるの?」
「はい〜そのつもりです〜」
「Bon voyage!静さん」
「ええと…今の言葉はなんでしょう?」
「フランス・・・って国の言葉で『良い航海を』って意味だよ」
「そうなんですか〜また一つ賢くなりました〜弁慶さんって、物知りさんなんですね〜」
「それほどでもないよ」
「・・・弁慶・・ううん、・・その・・元気でね。・・・あの、・・・これ」
「なに?・・・笛?」
「うん。・・・弁慶に腕時計もらったから、そのお返しにと思って」
「・・ありがとう。・・・これ、九羅香だと思って大切にするよ」
「・・・・」
「・・・・」
「じゃ、さよなら、みんな」
「うん、元気でね」
(これで、みんなとお別れか・・・
静さん、紅葉、与一、玲奈、・・・そして・・・・)
俺は、ぎゅっと九羅香の笛を握りしめた。
『・・・のか』
「え?」
俺は、思わず当たりを見回す。・・・誰だ?この声は・・・
「どうしたの?弁慶」
『本当に、よいのか?』
「・・・いいのかって、・・この時代は俺の時代じゃないんだ」
『おまえの時代とは、なんだ?』
「俺の時代・・・って、そりゃ俺の生まれた時代・・・じゃないかな」
「なに立ち止まってる。天の扉が締まりかけてるぞ」
『おまえにとって、おまえの時代とは、おまえがいるべき時代ではないのか』
「そりゃそうに決まってるよ」
『おまえのいるべき時代とは、おまえといるべき人と同じ時代ではないのか』
「・・・・・・・・・あんた、誰だ?」
『私か?私の名前を聞くのか?忘れてしまったのか?私はおまえなのだぞ』
「あんたが、俺・・・・!、あんた、まさか・・・」
『さあ、選ぶのだ。おまえが共に生きるべき仲間を、おまえが共に生きたいと思う人を』
「・・・・・・・わかった。あんたの言うとおりだ」
「弁慶・・・急がないと、天の扉が閉まっちゃうよ」
「・・・・・九羅香・・・もう、いいんだ」
「え?」
「・・・俺は、一度、現代に戻った。
そのとき、歴史は俺の知ってた歴史とは変わってて、平氏が源氏を破ってた。
だけど・・・そんなの、俺の時代になる頃にはどっちが勝ってても全然関係なかったんだ。
それなのに、俺はこの時代に来た・・・いや、帰ってきたんだ。
選択はそのときに終わってたんだよ」
「・・・」
「なあ、これでいいんだろ。ずっと俺を・・・いや、俺たちを守ってくれた・・・
本物の武蔵坊弁慶さん」
『忘れるな、私はおまえだ。おまえこそが武蔵坊弁慶なのだ』
「ああ・・・そうだったな」
「あの〜弁慶さんが長話してるから〜天の扉が閉じちゃいました〜」
「だから、これでいいんだよ。静さん。
俺のいるべき時代は、俺が守りたい人がいる時代。だから、………
俺は何があろうと九羅香のそばにいる!」
「弁慶!」
「かまわないよな。九羅香」
「いやだって言ってもついてくるんでしょ」
「もちろん」
「弁慶、でも私はもうなにもしてあげられないよ。
源氏の陣を勝手に抜け出してるから兄上はもう頼れない。
法皇を頼れば、それこそ景時殿に謀反の疑いを掛けられるだけ。
奥州に行っても秀衡殿が受け入れてくれるかどうかもわからない。
それでも・・・いいの」
「だったら、なおさら一人には出来ないじゃないか」
「(こほん)まだ私たちがいるのだが」
「あ、ごめん与一」
「はい〜そういう会話は、二人きりの時にしてください〜」
「そーそーきいてるあたしらが恥ずかしくなるもんな」
「・・・ええ、でも、なんだかちょっぴりうらやましくなりました」
「紅葉にもすぐにいい人が見つかるよ」
「そうだな、九羅香に見つかったぐらいだからな」
「与一〜それどういう意味よ」
「聞いたとおりの意味だ」
「あ〜・・」
「ま、とりあえず宿を探そうぜ。もうじき日がくれちまう」
「うん。そうだね・・・・」
「俺の名前は武蔵坊弁慶。・・だろ、九羅香」
「よし、じゃ弁慶、宿に向けて出発!」
こうして、俺は九羅香と同じ時代を生きることになった。
確かに現代に全く未練がない、って言えば嘘になる。
だけど・・・。
「弁慶〜ちょっと荷物持って」
「荷物持ってって・・・」
「うん、ちょっとそこのおじさんからみかんもらっちゃった」
「また?・・・て、うわ。またかご一杯じゃないか」
「そうだよ。こんなにはいらないって言ったんだけど、断りきれなくって」
「さっきもお米をもらったっていうのに・・手は2本しかないんだぜ」
「つべこべ言わないの」
「はいはい・・・っと、なぎなたが天秤棒代わりかよ・・・」
「文句ある?」
「ありません」
「大変よろしい。じゃ早くいこ。次の里まで後2里なんだって」
「お〜い、待ってくれよ〜」
「おそいおそい。・・・と、そんなに重いの?」
「いや、まだ平気」
「………良かった」
そう、彼女・・・九羅香と生きる時間とは、とても引き替えに出来ない。
それが俺の選んだ道なのだから・・・・
おしまい