異聞・少女義経伝・四

地上の星

 【終章】

〜離陸〜

 
俺の名前は武蔵坊弁慶。昨日まで、時空管理局遺失物管理部機動六課打撃中隊所属だった。
いや、何も俺が管理局をくびになったってわけじゃない。
機動六課は、元々一年限りの実験部隊。その設置期限が、昨日で切れたってことなんだ。
 
JS事件〜ジェイル・スカリエッティ事件が終わっても、機動六課の存在目的が無くなった訳じゃなかった。
スカリエッティは、自発的に逮捕されたとはいえ、捜査には非協力の立場だったおかげで
スカリエッティのラボが、どこにどれだけあるかは、管理局がしらみつぶしに探すしかなかった。
スカリエッティのアジトには、戦闘機人や人造魔導師の制作施設は存在していたが
ガジェットの製造工場は、また別にあることが確実だったし、その製造工場が
ミッドチルダのみに存在するという保証すら無かったんだ。
 
というわけで、俺たち打撃中隊は、ガジェット発生の報告を受けると同時に出動。
可能な限りガジェットの無人工場を摘発し、破壊する、という任務に当たっていた。
 
一方の訓練中隊も、仕事は多かった。執務官志望のティアナ、災害救助のエキスパートを目指す
スバル、人造魔導師ルーテシアの能力を超える召喚術師を目指すという目標の出来たキャロ、そして
いずれフェイトの力になれるぐらいの魔導師になろうとしているエリオ。
どの目標も、今のフォワードメンバーの実力で達成できる、というほど低いものじゃない。
4人の訓練は、実地訓練を含めて、続けられていた上に、陸と海との協調関係についての
実験、さらには、陸と海と教会騎士団との連携についての問題点を探ることも
機動六課の重要な任務だった。
 
つまり、予言阻止、そして、JS事件の終了は、機動六課にとって一つの仕事が終わったに
過ぎなかったと言うことだ。
 
だけど、そんな日々も昨日で終わった。
今、俺たちは、何か一つの仕事が終わった開放感に包まれてながら
サッカー馬鹿がくれたチケットで、いつの間にか始まっているミッドチルダリーグの
試合の一つの観戦のために、ミッドチルダのサッカー場に来ている。
 
「弁慶、特別観覧席のチケットをどうして回してくれたんだろう?」
「さあ、おおかたはやてちゃんへのサービスじゃないかな」
「べつに、そういう意味やないんやけどな」
「はやて様、なにかこの件についてご存じなのですか?」
「知ってるもなにも、チケット回してくれるように頼んだのはわたしや」
「八神部隊長、どういうことなんですか?」
「一つには、打ち上げ会がしたかったんや。機動六課解散の後、みんなすぐ
 ばらばらになってしまうからな」
「わたしと、ヴィータちゃんは、教導隊だよね」
「なんかよくわかんねーけど、なのはがあんまり強く勧めるからよ」
「わたしも、リーゼ達に勧められて目指したんだよ」
「勧められたというだけの理由で教導隊入りか、たいしたものだな」
「たいしてほめられることでもねーよ与一。と、シャマルは、本局の医務官だったよな」
「ええ。ですけど、しばらくはアースラの船医ってことになりそうです」
「本局との折衝で、ミッドチルダ=第97管理世界間の観光定期便として、アースラを
 利用できることになりましたので、船医としてシャマル様に来ていただくようお願いいたしました」
「観月様、我々の世界の医術の向上のための教育も、お願いしておりますね」
「ええ、その通りです。…本当は、ミッドチルダの技術の導入には、慎重であるべきなのかも
 しれません。ですが、救える命があるものを、それだけの理由で見殺しにする気には、なれないのです」
「ま、難しく考えるなって。とりあえず、ミッド人の病気を治すのは、ミッドの医学をつかってもいいだろ」
「ザフィーラは、陸士108部隊に出向のままだよね」
「ああ。格闘術についてなら、少しは教えることが出来るだろう」
「アルトとヴァイスくんは、首都航空隊に戻るんだよね」
「ま、俺は初めから首都航空隊からの出向だったからな。アルトも、首都航空隊から
 引っ張ってきたんだろ?もとの鞘に収まるだけさ」
「ルキノがアースラの航海長で、グリフィス君が、アースラの船長だよね」
「ええ、いつまでもエイミィさんに、船長をやってもらうわけにもいきませんから」
「まだ未熟ですけど、がんばります」
「事故さえ〜起きなければ〜大丈夫ですよ〜」
「静、あんたね。…けど、ま、半年間しっかりと勉強したし、大丈夫でしょ。
 慣れてきたときの驕りがでなけりゃ、大丈夫よ」
「ありがとうございます、楓さん」
「ティアナは、執務官補佐としてすぐフェイトちゃんのとこだよね」
「はい、なのはさん。明日からすぐに仕事だって聞いてます」
「もう次の事件が入ってきてるんだ。ティアナ、期待してるから、よろしくね」
「はい、こちらこそこれからお願いします、フェイトさん」
「わたしと違って、執務官補佐がゴールじゃないでしょ。
 執務官そのものを目指して、しっかり勉強してね」
「はい、シャーリーさん…って、シャーリーさんは執務官補佐がゴールなんですか?」
「わたしは、機械いじりが出来ればそれで十分。むしろそっちの腕を磨く方が大切かな」
「スバルは、沿岸警備隊だよね」
「はい、なのはさん。…ティアと違って、配属は、もう少し先ですけど」
「エリオとキャロは、辺境の保護区に配属だよね」
「はい、フェイトさん」
「はい…辺境といっても、密猟者が多い地区らしいんで、…その…がんばります」
「気をつけろよ、密猟者は、質量兵器を持ってるかもしれないんだから」
「ええ、それは言われました、弁慶さん」
「そっか」
「そういえば、シグナムさんはどちらに?」
「シグナムか?シグナムやったら、もうじき来る思うんやけどな…」
「お、誰か来たぜ。噂をすれば影か?」
 
噂をすれば影が差す、とはよく言うが、今回は全く違っていた。
完全に予想外の一団が現れたんだ。
 
「はーい、今日はサッカー観戦ですよ」
「うわー、これがサッカー場ッスか。えらく狭い所ッスね」
「ウェンディ。ここは観戦席。サッカーをやるのはあっちだ」
「知ってて言ったスよ。ノーヴェは冗談が通用しないッス」
「ウェンディの場合、どこから先が冗談かよくわからない」
「ディエチ姉、その言い方はないっス」
「おまえ達、まずは席に着け」
「はーい、チンク姉」
「あー、かったるいなあ。なんでサッカー観戦なんてしなきゃならないだよ」
「セイン。こういうのも勉強のうちだ」
「お父さん、銀姉」
「よう、スバル、元気にしてたか?」
「あ、あの…ギンガさん。今日は一体どういうことなんですか?」
「…更生プログラムの一環。今日は収容施設から出て社会見学」
「どういう目的があるかはよくわからない」
「まずは、顔見知りとの話ではないかしらね」
「あ、ルーちゃん」
「…こんにちは…」
「ルーちゃんはいまどこにいるの?」
「…保護観察のために無人世界に隔離…」
「わたしの転地療養でもあるんですよ。…それに、ルーテシアも、あの子達と一緒で
 普通に社会性を身につけるような機会は、ありませんでしたから」
「……わたしは、ドクターは嫌いじゃなかった…」
「そういえば、なんでドクターやウー姉は独房にいるッスか?
 いい加減意地を張らなくてもいいと思うッスよ」
「スカリエッティ自身は、管理局に協力するのにもつかれたって言ってたね。
 だけど、あの男の言うことは、どこまでが本音なのかはわからない」
「クアットロやドゥーエは、もう一波乱期待しているようだ」
「一波乱なぁ。…夜天の書が、凍結封印されてたら、一波乱また起きるようなことがあったんやろうかなああ」
「…その話をされると、耳が痛いね」
「グレアムおじさんまで!?一体どれだけの人が来るんや?」
「俺が読んだ限りの人は来るぜ」
「あー、このサッカー馬鹿。おまえ試合には出なくていいのかよ」
「今日は俺のチームがやるんじゃないからな。…ま、管理局のお偉いさんを呼んで
 サッカーの認知度を上げようっていう趣向だ。
 キャプテンともなると、いろいろ考えなきゃならねーこともあるんだよ」
「お偉いさんいうたかて、グレアムおじさんはもう退役やろ」
「お父さまは現役に復帰が決まったよ」
「伝説の三提督が、正式に評議会メンバーになることに決まったからね。
 そしたら、こんどは相談役の席が空いちゃったってわけ」
「そしたら、師匠も忙しくなりますね」
「ま、お父さまが生きてる限りは、サポートを続けなきゃ」
「あたしらの存在価値、それだけだもんね」
「そういえば、シグナムはどないしたん?サッカーのお兄さんと一緒やおもうてたわ」
「シグナムなら、今ミゼット提督の付き添いに行ってるぜ」
「ミゼット提督の付き添いやて!?」
「なんだ、ミゼットばーちゃんも来てたのか。あのばーちゃんに会うのも久しぶりだぜ」
「残念なことに、ミゼット提督は観戦せずにすぐ本局に戻るんだよな」
「シグナムはくるんでしょ、鼻の下が伸びてるわよ」
「てーっ、て、おまえいつ来たんだよ」
「ついさっき。観月さんから招待されて。ザフィーラ、元気してた?」
「おまえか。…久しぶりだな。あれから腕を上げたのか?」
「もっちろん。…て言いたいけど、そろそろ限界かなって思ってる。
 世界チャンプになったのは2回だけど、3回目に挑戦するような燃えるハートがなくって」
「それならおまえもこっちにくるか?管理局はいつでも人手不足だぜ」
「あたしからボクシング取ったら何が残るっていうのよ。
 リングに上がって試合は出来なくなっても、ボクシングから離れるつもり、無いわよ」
「へー、じゃ、コーチへの道を歩もうってわけだね。誰か有望な奴でもみつけたかい?」
「んー、今のところ心当たりはないかな、アルフ」
「ふふ、じゃ、とりあえずスバルを見てやってくれないかしら?
 まだまだ、伸び代はたくさんあると思うわよ」
「へー、この子がスバルね。馬鹿兄…っていうか、弁慶から話は聞いてるわ。
 後で、ちょっとスパーリングにつきあってよ」
「ええ、いいですよ。…けど、後で」
「こぶしで語る友情か、話が早くていいな」
「ママー、まだ始まらないの〜」
「ヴィヴィオ、ごめんね。もうすぐキックオフだから」
「あーかわいい。この子がヴィヴィオちゃん?」
「うん、わたしの名前はヴィヴィオ、高町ヴィヴィオ、サンクト・ヒルデ学園の一年生になるんだよ」
「うわぁ〜なのはもママになるんだ。〜で、パパはだれ?やっぱりフェレットもどき?」
「ちがうよぉ…んーと、なんて言って説明していいかわからないんだけど…」
「ちょっと普通の子と違う生まれ方したけど、神様がママと引き合わせてくれた、なのはママの子供なんだよね」
「うん、そういうこと」
「つまり、なのはの養子なのね」
「うん、養子だよ〜」
「…ノーヴェ、どうしたの?ずっとこっちを見て。言いたいことがあるなら遠慮せずに言ったら」
「今でもオレンジ頭に負けたのがなっとくいかねぇ。
 なんで四人がかりで一人に負けたんだよ。なんど思い返しても、負けた理由が納得いかねぇ」
「4人がかりで1人に負けたって思ってるからよ。
 あれは、4:4のイーブンだったわ。…いや、クロスミラージュがいるから、5:4で
 こっちの方が優勢だったかもね」
「どういう事なんだ」
「…チームリーダーってね、たとえ見えて無くても、全員のポジションだけじゃなくて
 相手の出方によって、誰が何をしているかが把握できてる物よ。
 あのときに作った幻影3人を、あなたたちは幻影だと思ってたのかもしれないけど、あれは
 わたしにとっては幻影じゃなくて、スバルであり、エリオであり、キャロなのよ。
 スバルがノーヴェ…あなたを足止めして、エリオがウェンディに切り込んで
 ディエチの砲撃タイミングを外す。わたしの死角から襲いかかってくるディードを
 わたしの背中を守っているキャロが撃ち落とす。キャロが撃ち落としてくれたら
 ディエチの砲撃を暴発させるようにクロスファイアを放って、ディエチを自爆させ
 その自爆で混乱している状態の時に、ウェンディをエリオが撃破、あとは3人がそれぞれ
 自分の担当をバインドして捕獲しておく。一対一戦闘で相手より優位に立つために
 クロスミラージュが魔力負けしないようオーバードライブをきっちり制御する。
 ま、そういうこと。あなたたちは、教科書にあるような連携は出来てたかもしれないけど
 自分の動きしか見えてなくて、他のメンバーが動く時に相手がどう動くか、それに対して
 自分がどう動いておかなければならないか、そこまでは考えてなかったのよ」
「自分本来のポジションだけじゃなくて、他のポジションの経験をすることで
 チームメイトから、自分が何を期待されているか、自分がどういうポジション取りを
 する必要があるのか、相手は何を考えてどう動くかがわかるようになるってことだな。
 大事なことは、みんなサッカーの中にあるんだよ」
「てめ、そういう自慢話したいばっかりに、俺たちを呼んだのかよ」
「べつにそういうわけでもないんだが、俺が話をしたら、何でもサッカーに
 結びつくのはわかってたんじゃないのか?」
「わかってたけどなんかむかつくんだよな」
「おーおー、さすが管理局屈指のストライカー殿だな」
「妙な言い方すんなよ。何が言いたいんだ?」
「いや、べつに。…おまえは、サッカーから学ばなくても、大切なことがわかってるみたいだなって」
「サッカーからも学ぶことはあるだろうさ。でも、他のことからだって学ぶことはあるだろ」
「ま、それは否定しないぜ。サッカーが最高だってことさえわかってくれたらな」
「はいはい、サッカー馬鹿が高じてミッドチルダに移住した奴にはかないませんって」
「ママ〜キックオフだよ〜」
「お、始まったか。じゃ、俺はそろそろ」
「ああ、またな」
 
サッカー馬鹿は、言いたいことだけ言うと出て行った。
ま、あいつらしいっちゃあいつらしい。
 
「地上の星計画か…九羅香、けど、JS事件も、結局なのはとフェイトが
 目立っただけで終わっちゃったよな」
「弁慶は、自分が目立ちたかった?」
「いや、そんなことは思わない。でも、フォワードメンバーが完全に日陰者扱いになったから
 その点悪かったかなぁ、とは思ってる」
「いえ、それでよかったんです。私たちはまだ、なのはさん達には全然及びませんから」
「ティアナ、そうまで謙遜しなくていいよ。…わたしから、ティアナに教えるべき事は
 もう残ってないからね。…もちろん、技術的な事なら、まだまだいろいろ教えられるよ。
 収束魔法とか、遠距離射撃とか。…だけど、本当に大切なこと。それは、もう
 ティアナには教える必要はないと思うんだ。…スバルにも、エリオにも、キャロにも」
「なのはさん…それって、どういう事なんですか?」
「僕にもよくわからないです」
「えと…わたしも…」
「ん、…それは、4人がもっと成長して、人に教えるような立場になったら、きっとわかること。
 だけど…そうだね。星って、星くずが集まって、回りのガスとか、いろんなものを集めて
 そうして、最後には、自分の力で輝くようになる。そうなって、はじめて、誰もが見ることの出来る
 本当の星になる。…4人は、自分の力で輝ける、そんな力が身に付いた。わたしはそう思うんだ。
 それが、わたしの買いかぶりなのか、…それは、これから、4人が、何をするか、あるいは
 何をしないかで決まること。…だけど、なのはさん、嘘つきにはなりたくないな」
「自分の…」
「…力で…」
「輝ける…」
「…力」
「なのはは、地上部隊担当の教官として、地上本部に出向だったね」
「そうですね、九羅香さん。陸士学校にはもう挨拶に行ってきました。
 みんな、目の色が変わってましたよ。陸士学校の卒業生から、執務官補佐が出たって」
「すぐに執務官が出るよ、なのは」
「フェイトちゃんは教え方がいいもんね」
「済まない、遅くなってしまった」
「シグナムちゃん、遅いですぅ」
「しかたねーだろ。ミゼット提督を送って行かなきゃならなかったんだからよ。
 警備任務もらくじゃねーんだよ」
「そういえば、開会式の花火はアギトだったのか?」
「ああ、そうだぜ。なかなかすごかっただろ?あたしの自信作なんだ」
「アギト…騎士ゼストの事は、済まなかったね…」
「………グレアム提督…謝るんじゃねーよ。…謝って欲しくねーよ。
 ………ていうかさ………謝られたら……旦那が、……なんか……かわいそうじゃねーか。
 …………………旦那は……自分のやりたいことに……自分の生き方に……ベルカの騎士として…
 ……自分で……最期を……決めたんだよ…………ベルカの騎士は…ベッドの上じゃ…しねねえんだよ…
 …………だから…あたしは………旦那のわがままを聞いてくれた……グレアム提督にも…
 ……わがままにつきあってくれた…シグナムにも……感謝……してる………ぜ……」
「…悪いことを思い出させてしまったかね?」
「いえ、…これは、忘れてよいことではありませんから」
「騎士ゼストで思い出したぜ、チンク、おまえいい加減には目を入れろよ。
 もう戦士は廃業したんだろ?ゼストだって、おめーが眼帯してたってよろこばねーぞ」
「…いや、これはやはり、このままにしておく。…わたしが、戦士ではないことを忘れないために」
「…そっか。どうしてもっていうんなら、無理には勧めないぜ」
「チンク姉が目を入れない本当の理由は、ねこみみ帽子かぶってビームの出る目なんて絶対に
 いやだってドクターと喧嘩したからですけどね」
「あ、こらばらすなセイン」
「…なーんかな、あたしとかんけーねー話のはずなのに、ぐさっと胸に突き刺さるんだよな」
「突き刺さるような胸ないくせに」
「なんだとぉ。アギト、てめえ喧嘩売ってるのかよ」
「上等!」
「ヴィータ!ナンバーズが一緒なんやで。少しは手本になるようにせなあかん」
「アギトちゃん、今のはアギトちゃんが言い過ぎですよぉ」
「ごめん、はやて、あつくなっちまって」
「悪かったよリイン」
「まったく、あんた達って、相変わらずなのね」
「ま、俺たちだからな」
「さっすが馬鹿兄とその仲間達よね」
「わたしも、”達”の仲間かね?」
「もちろん」
「うれしそうね、お父さま」
「そうかね?」
 
騎士ゼストの話だけは、ちょっと補足がいると思う。
ベルカの騎士はベッドの上で死なない、っていうのは、つまり
ベルカの騎士は戦いの中に生き、戦いの中で死ぬ、という意味だ。
そして、ベルカの騎士は、戦死以外の理由で死ぬことを、恥とする。
騎士ゼストもそうだった。
 
それで、グレアム提督は、ゼストの余命がないことを確認すると
ゼストに、…脱獄が出来るような隙を作り、その先にシグナムを警備に配置したんだ。
後は、ゼストは、脱獄し、シグナム相手に、人生最後の戦いを行った、というわけだ。
 
…間違っているといわばいえ。俺は、ゼストとグレアム提督の気持ちがわからない
人間には、なりたくない。…教経や、土佐坊の生き方も、…俺の感覚から言えば
全くの時代錯誤な生き方も…一つの生き方だろうから。
 
「…ゼストが守ろうとした青空、か」
「どうしたの弁慶、急に空を見あげて」
「いや、べつになんでもない」
「ママ〜ゴールが決まったよ」
「ほんとだ、すごいね」
「すごいすごーい」
 
…俺たちの物語の終わりは、いつもこうだ。
何かがはっきりと終わったなんて形になるわけじゃない。
それは、ただ一つながりの日常に折り目をつけた、というだけのこと。
 
だけど、その折り目で、みんな飛び立って行くんだな。
それぞれが、自分の翼で、自分が身につけた力で。
 
みんなが守ろうとした、あの空を、ずっと。

前へ 戻る 次へ