雲野霧子の留学
【第三十五章】
〜蔵書室〜
「ここだよ」
ルーテシアさんに案内されてついた場所は、確かに図書館じみた蔵書量を誇る書庫だったの。
「うわぁ……なんか圧倒される」
「無限書庫ほど大きくはないよ」
「それはそうなの。でも、個人でこれだけの蔵書なんてとても一生掛けてさえ読み切れる気がしないの」
「んー、ま、蔵書といっても偏ってるんだけどね。
それに、前の持ち主が持ってた、アルハザード関係の蔵書は管理局管理下に移ったし」
「偏っててもすごいですよ」
「うちの実家も格闘に関する本なら負けてないんですけどね」
「リオの実家ってどんなとこなの?」
「格闘道場なんです。一門も割と大きいですよ」
「へー、すごいところの出身なんだ、リオって」
「すごいのはおじいちゃんですよ。一代でそれだけの格闘道場を築いたんですから」
「それで、古代ベルカに関する本はどこにあるんでしょう?」
「古代ベルカは管理局にあんまり押さえられなかったから、結構あるかな。
えと……ここが全部それだよ」
「古代ベルカ関係だけでもすごい……」
「それで、何を調べれば良いかな、アインハルトさん」
「何を、というか、クラウスについて違った見方が出来る、という話でしたので
クラウスの時代の本があれば……」
「リッドの回想録とは別の話だよね。
あの時代だと、聖王教会も割と当時の資料を集めてたと思うけど
聖王教会の教義に偏ってる嫌いがあるから……。
シュトラのインクヴァルド王家についての話だよね」
「ええ、そうです」
「だったら、インクヴァルド王家の家系図が載ってるこれなんかどうかな」
「系図ですか、そういえば、クラウスの死後もシュトラが滅んだわけではないですね」
「そうそう、クラウスの記憶しかないんでしょ? だったら、クラウスの死の後の話とかは
全然知らないわけじゃない」
「ええ、そうです。ですが、それとクラウスの無念と何の関係があるんでしょう」
「それがわからないから調べて見るんじゃないかな」
「そうですね。すいません」
「いや、謝ることでもないと思うよ。
じゃ、シュトラ王国についての研究書を開いてみようか」
「研究書って、なんだか難しい本のような気がするの」
「あはは、そうかもね。私も検索魔法で系図を見つけただけだから、
中は読んでないんだ」
「そうだったの。じゃあ、みんな初めて読むことになるの?」
「そういう事になるね」
そう言うと、ルーテシアさんは本を開くの。
「んー、さすが研究書だね。読み物としては書いてないかな。
だけど、シュトラについての詳しさならどの本にも負けてないと思うよ。
えと、建国についての研究から始まってるね」
「クラウスの時代をお願いします」
「そうだね、建国……発展期……クラウス登場は発展期の最終盤頃になるみたいだね」
「ええ、シュトラもクラウスの時代には聖王家に一目置かれるぐらいの規模になってましたから」
「北方の雄シュトラ、覇王クラウス・インクヴァルドの王子時代、聖王家との友好を聖王家側から
計って、最後のゆりかごの聖王、オリヴィエが送られてきてるのは、諸説が一致してるみたい」
「ええ、それは覚えてます」
「クラウスの王子時代は、比較的北方は平穏で、小規模な小競り合いはあっても、大規模な戦乱は
起きてないみたいだね。オリヴィエはシュトラに骨を埋めるものと、聖王家側でも判断してたっぽい」
「留学という名目でしたが、実質人質みたいなものですから……」
「王子時代の友人がリッド、オリヴィエの付き人的扱いだったみたいだね」
「ええ、そうです」
「その平穏が破れる契機になったのが、聖王家のゆりかご起動決意だったことも、定説みたい」
「ええ、そうです」
「ええと……ゆりかご起動にシュトラ王が賛成か反対かは明確な態度を示さなかったけれども
王太子たるクラウスは明確に反対派だったが、最終的にはオリヴィエを
聖王家に送ることへ同意したと考えられる、か」
「同意したのではありません。止められなかったんです」
「オリヴィエ自身がそれについて乗り気だったかどうかについては諸説あるみたい。
ただ、クラウスが王太子だった間は、聖王家との関係は決して悪くはなかったという説が有力だから
オリヴィエをゆりかごに乗せることも、王自身は明確に反対しなかったっぽいね」
「そう……でしたね」
「リッドはオリヴィエと共に去り、ゆりかごは起動され、一時的に聖王家はベルカに安定をもたらした。
しかし、それはゆりかごに依存したそれであり、ゆりかごが眠りにつけば必然的に
失われるものでもあった……か、そりゃまそうだよね」
「ゆりかごで聖王家が威圧できても、本当の意味で戦乱の原因を取り除けたわけではありませんから」
「戦乱の原因って、クラウスはなんだと思ってたの?」
「古代ベルカ時代は、聖王家の力が弱まっていく時代でもありました。
聖王家に変わる存在になろうとするものもありましたし、単純に私利私欲で侵略するものもありました。
魔女の森を焼いたのは、シュトラ北方の覇権を揺るがそうとする何者かだったと記憶してます」
「それも説はあって、定説はないみたいね。
単に賊が魔女の森に宝があると思って火をつけた説まであるみたい。
ただ、有力な説としてあげられてるのは、聖王家が背後にいた説かな」
「聖王家が? なんのために?」
「ゆりかごを起動するため」
「……そこまで、聖王家がするでしょうか」
「あの時代の聖王家だから、やりかねないっていう説が有力みたいだね。
オリヴィエに白羽の矢を立てたのは、元が人質予定で、死んでもらってもかまわない、みたいなところがあったみたいだし
聖王家としても、安定をもたらせないことで、人々の不満がたまっているのを察知していたから
否が応でもゆりかごを起動しなければならない立場ではあったって」
「しかしそのためにそこまで……」
「やっぱり、クラウスはまっすぐなんだ」
「え?」
「人の心理の裏側を読もうとはしないし、読まないタイプだったって書いてあるよ。
直情径行、それが魅力でもあり、欠点だったって」
「この件で、裏側なんてあるんでしょうか?
オリヴィエだって、もし聖王家がそんなことをしたと知ったら……」
「……オリヴィエの考えは、たぶんクラウスとは逆だったんじゃないかな。
聖王家とシュトラの衝突を避けるためには、他に手段がないと考えたみたい」
「でも、そんなひどいことをして、聖王家はどうするつもりだったんでしょうか」
「まあ、実行したのは北方の賊で間違いないみたい。
あくまで、その賊を動かした何かを探す記事に書いてあったことだから」
「……オリヴィエは、笑顔でゆりかごに向かいました。それは覚えてます。
クラウスはその笑顔を変えることすらできませんでした」
「笑顔でゆりかごに向かったっていうのは、聖王教会でも教えてる通りみたい。
だけど、その笑顔の意味はわからないからね」
「どういうことでしょう?」
「ゆりかごの起動が何を意味するか、それをオリヴィエが知っていたのは定説になってる。
そうだとするなら、オリヴィエが笑顔で去るための条件って、何かな……って、
それはこの本の守備範囲外だね」
「ともかく、リッドはオリヴィエと共に聖王家へ向かってそれきり帰ってきませんでした。
オリヴィエ一人が挨拶にシュトラに帰ってきたんです」
「まあ、ゆりかごの聖王の事情がわかってれば、最後の挨拶ぐらいはさせてくれたのかも」
「ともかく、ゆりかごが眠りについたのと前後して父をクラウスは亡くし、王に即位します」
「そうだったね。クラウスの国王時代、シュトラは北方より挙兵、一気に聖王家の王都を落としたってあるよ」
「ええ、クラウスは覇権によってベルカに平穏をもたらそうとしました。
その覇権への第一歩が、聖王家を支配下に置くことだったんです」
「聖王家の力を名目上のものに変えたクラウスは、こんどは聖王家を錦の御旗に兵を進め、破竹の進軍を行う。
東方戦役とか、西方戦役とか、南方戦役とか、連戦連勝の勢いだったみたい」
「ええ、そうでしたね」
「若き王はこうして、ゆりかごでも不可能だったベルカの覇者になった」
「でも、反乱は絶えませんでした。その反乱の鎮圧のうちの一つの途中で、クラウスは命を落とします」
「それも覚えてるの?」
「いえ、それはあとで歴史から学んだことです。
私の記憶は、次の世継ぎが生まれたところで途切れてます」
「ま、そうだよね。記憶の遺伝ができるとしても、生まれた後の子供にまで記憶は移せない」
「そうですね」
「シュトラの王妃になったのが、聖王家の姫騎士団長だった人物らしいね」
「ええ、それは覚えてます。彼女が聖王家に弓を引いたことが、クラウスの電撃的勝利の要因の一つだったことも」
「ま、その姫騎士団長も、ゆりかごが眠りについた後、突然歴史に現れてて、生年不明生地不明。
クラウス自身、それは気にしなかったみたい」
「ええ、そうです。姫騎士に求婚したのも、重臣達が世継ぎを求めた結果手近な人物に当たっただけですし」
「それで承諾するほうもするほうだと思うけどね」
「まあ、そうかもしれません」
「ともかく、クラウスの私生活は質素だったことは異論がないみたい。
華美とは縁遠い存在だったようね」
「ええ、そもそも、王城にいるより、戦場にいる方が長かったですし」
「不思議なものだよね、人間の心の機微には疎いクラウスが、戦場での駆け引きでは老練な将軍達を出し抜いてたんだから」
「それはそうかもしれません」
「で、クラウスの死についてだけど、この本によると、暗殺説が有力とされてるね」
「暗殺……ですか、戦場で死んだと思ってたんですけど」
「戦場での暗殺もありだからね。戦場にいるからって、なにもかならず戦死とは限らないよ」
「暗殺が実行できるって、どんな……」
「普通に陣中にいるだれかだよね。
クラウスは比較的降将に寛大だったから、降将の誰かが実は擬装降伏だったのかもしれないし
あるいは、味方に付けたはずのだれかにやられたか。
いずれにせよ、毒を盛られた可能性が一番高いとされてる」
「誰が毒を盛ったんでしょう」
「さすがにそこまでは憶測の世界だから」
「そうですよね」
「でも、ここでも最有力な黒幕は聖王家みたい」
「聖王家って、なんなんでしょう」
「今でこそ聖王教会は宗教団体だけど、あの当時の聖王家は権力を持った一つの王家だからね。
シュトラの覇王に首根っこを捕まえられたまま、というのは面白くないけど
クラウスに正面からケンカを挑めるほど強くもない。
もうゆりかごの起動も無理、となれば他に手段はなかったんじゃないかな」
「……」
「その後、若き王を失ったシュトラは、王妃が暫定的に王権を握るものの
兵を北方に引き上げることになる。
聖王家は再び独立するも、かつての権威は地に落ち、古代ベルカはさらなる混乱を招いた……か」
「クラウスの無念は、なにも守れなかったことにあると思ってました。
ですけど、単純な力では、クラウスは覇王として敗北したことがなかったことになります」
「そうだね、クラウスを力で破ることが出来るほどの実力の持ち主は、
リッドがいなくなってから、誰もいなかったはずだから。
禁忌兵器にして最悪の生体兵器、冥王イクスヴェリアの登場は、クラウスの死後だったし」
「そうですね。確かに、私の記憶でも、オリヴィエを止められなかった後、クラウスを止められるものは誰もいませんでした」
「だとしたら、クラウスの無念って、なんなんだろうね」
「ベルカの地に平穏を持たせなかったことです。それははっきりとわかります」
「でも、覇王にはなった、誰にも負けない力は手に入れた」
「……それでも、オリヴィエもリッドも帰ってはきませんでした」
「それって、弱さかな?」
「どういうことでしょう」
「どうだろうね、本当はクラウスにも分かってたんじゃないかな。
オリヴィエをぶちのめして引き留めても、何の解決にもならないことは」
「ええ、力ずくで止めるだけでは意味がないのはわかってました。
オリヴィエの気持ちが変わらなければ、いずれオリヴィエはゆりかごの聖王になってたでしょう」
「腕力とか、暴力とか、力ずくで、人の心を変えられると思う?」
「……無理、ですね、たぶん」
「もしそうなら、クラウスの無念についても、違った見方ができるんじゃないかな」
「どういうことでしょう。クラウスはそのとき弱かった、オリヴィエの笑顔を変えることすらできないほどに。
クラウスの言葉はオリヴィエにはまるきり届かなかった。それは事実なんです」
「さすがにオリヴィエの回想録なんてないからねぇ。
オリヴィエ自身がどう考えて、何をしようとしたか、本人に聞く手段もないし、わからないか」
「ええ、そうですね」
「……参考にならなかった?」
「いえ、参考になりました。戦いの中で覇権を握る、ただそれだけのことなら
クラウスは達成していたことを知ることが出来ました。
でも、クラウスの無念は私をさいなみます。
失ったもの、守れなかったものが大きすぎるから」
「そっか。まあ、アインハルトさんの役に少しでも立ったなら、それでいいかな。
と、もうずいぶんな時間、ノーヴェが待ってるよ」
「そうですね」
覇王の覇王たるゆえんは、実際に一時覇を唱えたからなの。
でも、アインハルトさんは……アインハルトさんの中のクラウスは、無念を訴えるの。
覇を唱えたことを知ってさえ晴れない無念て、なんなの?