少女義経伝外伝

〜弁慶の立ち往生の巻〜

 
ここは、平泉。
都落ちした義経一行は安宅の関をなんとか無事に通過して、
ひとまず平泉の奥州藤原氏の元へと身を寄せることが出来た。
しかし、秀衡の歓待を受けたにもかかわらず、弁慶の表情は冴えない。
そして、夜。義経主従はこれからの事について相談していたのだった。
 
「どうしたの弁慶。えらく顔色が悪いよ」
「義経様。ものすごく気がかりなことがあるんです」
「弁慶殿らしくないであります。弁慶殿はいつもなんとかなると言ってたであります」
「ええ、未来から来てますからどこでどういう事をして切り抜けてきたか知ってるんです」
「じゃ、弁慶くん今回もその方法教えてよ」
「・・・・それがですね・・・」
「弁慶さん。つまり、ここで一同討ち死になんですね」
「え〜なんでここで討ち死にするのよ与一。
 秀衡様はあれほど歓迎してくれたんだし、それに
 頼朝様にも使者を出してとりなしてくれるって」
「・・・・そこなんです。紅葉さん」
「弁慶くん。・・・泰衡殿なんでしょ」
「な、なんでわかったんです静さん」
「え〜、なになに、どういうこと?」
「よっちゃん。前にもここ来たことがあるでしょ」
「うん。あのときも良く来たね〜って歓迎してくれたよ。
 出来れば養子に欲しいぐらいだって」
「それが問題なんです義経様」
「なんで?」
「義経様は男だと思われてますから、養子になると泰衡様と家督争いになるんです」
「なんで?泰衡の方が年上じゃない」
「そーはいかないのが大人の世界なのよねー。
 大体が頼朝ちゃんに追われてるのだって、
 要するによっちゃんが都で大人気だからあらぬ疑いを掛けられたんでしょ」
「うん。でも、養子の話は断ったんだし・・・」
「・・・そうは思われなかったんですよ。義経様。
 兄君から攻められると思った泰衡様は義経様を闇討ちにしてしまうんです」
「泰衡だってそんな悪い人じゃないとおもうよ」
「そもそも兄君だって悪い人じゃないでしょう。それでも都落ちじゃないですか。
 権力闘争っていうのは理屈が通らないんです」
「あ〜あ。父上の敵を討つ!って誓ったときには、人生最悪の日だと思ったのに・・・」
「そんな悩む必要ないわよ。敵は皆殺しにしちゃえばいいんだってば」
「紅葉さん。秀衡様のご子息を殺してどうするんですか」
「敵なんでしょ」
「向こうが何もしてないのに手出しできるわけありません」
「与一殿に賛成であります」
「玲奈。じゃ、あんたならどうするのよ」
「ここはいち早く平泉を立ち去るであります。
 平泉から離れてしまえば襲われる心配もないであります」
「平泉からどこへ行くの?」
「あてはないであります」
「・・・・ねえ、弁慶」
「なんでしょう?」
「・・・・ううん、なんでもない。
 ところで、ほかのみんなはどうなるか知らない?」
「私もあまり詳しくないんです。確か与一さんと静さんは天寿を全うしたはずです」
「それで、弁慶はどうなったの?」
「・・・・それなんですよ。
 この一件で一番有名なのは『弁慶の立ち往生』なんです」
「弁慶殿はひ弱だから立ち往生なんて出来るわけないであります」
「たしかに弁慶くんって男のくせに惰弱よね」
「あなた方が頑丈に過ぎるんです!」
「人を化け物みたいにいわないでよ」
「未来って、人間が身体を使わなくてもいい時代なんですね」
「・・・ええ、まあ・・・そうですね。
 歩かなくてもいいし、荷物を背負うこともないし」
「あ、そだ。弁慶、あたしは?」
「・・・・あっ!ずっと紅葉さんって言ってたから忘れてたっ!
 佐藤継信って言ったら屋島で討ち死にしてるじゃないですかっ!」
「・・・・実は、もう歴史が変わってたんですね」
「そうなりますね」
「じゃ〜もう一つ歴史を変えて生き延びましょ。
 弁慶くんにとっては起きたことでも、あたしらにとっては
 いまから起こすことなのよ」
「まあ、一応逃げ延びたって話もあるんですけど・・・」
「なんだあるんじゃない。どうやって逃げ延びるの?」
「ここからさらに北に行くと蝦夷って島があります。
 そこにアイヌの人たちが暮らしてます。
 蝦夷には侍は住んでませんからあそこまで逃げればなんとか・・」
「・・・・それで、弁慶はどうなるの?」
「・・・・何も、思いつかないんですよ。
 急に出立するなんて言うとこんど秀衡様がおかしいと思うでしょう。
 それも蝦夷に行くなんて言えば引き留められるに決まってます」
「弁慶・・・」
「よっちゃんどうしたの?」
「・・・ん、なんか、弁慶に悪い事したかなって」
「そんなことはありません義経様」
「父上の敵を討つ、って思ってたときには、そのことしか頭に無かった」
「・・・・」
「だけど、・・・敵を討って、平家が滅亡して、・・それで、
 何かが変わった訳じゃなかった・・・」
「義経様は考え方が堅いわよ。上皇様からの綸旨を断ってまでこんな生活してたじゃない」
「見かけと違ってよっちゃんってまじめだもんね」
「なによ〜それじゃ見かけはちゃらんぽらんみたいじゃない〜」
「お忍びで遊びに行ってるときはやんちゃ姫まるだしです」
「あ〜与一まで〜」
「無駄話はここまでにするであります」
「・・・・・鎌倉に行く」
「義経様?急にどうされました」
「父上の敵を討つ、・・・それだけのことだけ考えて壇ノ浦まで戦い続けた。
 敵を討ったけど、それで何が起きたかっていったら兄妹喧嘩。
 源氏の繁栄のためって言って、戦、戦、また戦・・・。
 それじゃ平家となんにもかわんないじゃない。
 本当の父上の敵って、繁栄のためって考え・・・・だったんだね」
「義経様・・・」
「よっちゃん。だけど、よっちゃんが鎌倉に行ったって何があるわけでもないわよ。
 前鎌倉に行ったときには追い返されたじゃない」
「・・・それでも、鎌倉に行く」
「弁慶殿、こういうときにこそいい知恵をだすであります」
「そんなひょいひょいと知恵は湧いてでないですよ。
 覚えてることをやるのと、自分で考えて・・・」
「どうしました?弁慶さん」
「・・・そうか!まだこの手があった!
 義経様、鎌倉に帰れます!・・・源義経が討ち死にすればいいんです。
 九羅香さまが討ち死にすることはないんです」
「どうやるの?」
「秀衡さまに言って、離れを貸して頂きましょう。
 馬と、それから戦の練習に使う旗さしものと ・・・・それから、出来損ないの仏像を」
「弁慶、なにを始めるつもり?」
「すいませんが・・・・何も聞かないでください。
 とにかく、それだけのものを用意してもらってくれませんか、義経様」
「うん、いいよ。いいけど・・・何に使うの?」
「それは離れを手に入れてからということで。
 静さん。泰衡様にこれを渡してください」
「これって・・・腕時計じゃない、いいの?大切な物なんでしょ」
「・・・いいんです。もう・・・必要ないですから」
「・・・弁慶くん。死んじゃだめよ」
「わかってます。死ぬつもりはないですよ。
 これをお金に換えてください。・・・旅をするのに多少のお金はいりますから」
「・・・いいわよ。おねーさんがせいぜい高く売ってきて上げる」
「ありがとうございます。静さん」
「一戦やんないの?」
「・・・義経様が離れに移られたらそのときお話しします。
 とにかくすべては明日に」
「うん。わかった。みんなそれでいいよね」
 
こうして、義経一行は弁慶の策を実行することになった。
秀衡は義経ちゃんに馬を用意して離れの屋敷も貸してくれた。

静もうまく売り抜けてくれたようだ。
時計、というものがどんなものか静自身も本当はよくわからないが、
とにかく弁慶はこれを見て時間や方角や天候を見事に当てていたと説明したのだ。
泰衡、どうやら弁慶の七つ道具の秘密を探り当てたと思ったらしい。
なんで手放す気になったかまでは詮索しなかったが、
多分、戦はもう終わりだと思って油断しているとでも解釈したのだろう。

こうして、夕暮れ時、義経主従は秀衡が用意してくれた屋敷で再び会議をもっていたのだった。

「それで、弁慶、一体何を始めるつもりなの?」
「源義経、という存在には、ここで死んでもらう事にするんです。
 日が暮れたらみんな変装して外に出て、屋敷を焼き討ちしましょう」
「仏像はなんにつかうの?」
「弁慶の格好をさせて、立ち往生したように見せるんです。
 屋敷を完全に燃やしてしまいますから・・・秀衡様には悪いことをするんですが・・・」
「・・・弁慶、気が進まないって理由、わかった」
「ええ、日が暮れたら密かに屋敷を出て攻め落としましょう。
 それからすぐに鎌倉へ向けて一目さんに逃げるんです」
「そんな単純なやり方でだまされる人はいないであります」
「大丈夫ですよ、玲奈さん。必ず成功します」
「やっと、いつもの弁慶さんらしくなりましたね」
「さ、日暮れまで時間がありません。すぐに準備しましょう」
「そうね。うん、もうゆっくり日が暮れだしてるね」
 
このとき、義経主従は誰も気づいていなかったが、
すでに泰衡は屋敷に兵士を集めつつあった。
戦の修練を行うとなれば、おそらく義経は頼朝と一戦やるつもりなのだ。
父秀衡は義経が鎌倉と戦うと言えば義経を応援するだろう。
弁慶がその秘密の力を自分にゆだねたのは、そのときに反対するであろう
自分、泰衡を懐柔するために違いない。

もちろん、これは泰衡の考えすぎであった。
だが、泰衡に弁慶の本当の正体などわかるはずが無かったのである。
 
「弁慶、準備が出来たよ」
「はい、では義経様。・・・」
「・・さよなら、源義経。日の本一の弓矢取り・・・」
 
義経主従は完全武装すると目立たないように屋敷を抜け出す。
屋敷の外で戦闘態勢を整えると、
一同は、息を吸い込み、大音声で呼ばわった。

「源義経!頼朝様の命によりお命ちょうだい致す!」
 
与一が次々と火矢を離れの屋敷にいかけていく。
眼鏡を掛けている与一の矢は正確だ。たちまち屋敷に隠しいれておいた
わら束に火が燃え移ると屋敷が煌々と照らし出される。
ほかの面々は出来損ないの仏像に矢を射る。
たちまち矢が弁慶らしき何かに突き刺さっていく。

「突進!」

義経が号令を掛けると一斉に義経主従が屋敷に向かって駆けていく。
そこにいるのは借りていた馬。
主従は馬にまたがると一目さんに南へ向けて走っていった。
 
たぶん、それで良かったのだろう。
それと全く同じ時期に、泰衡もまた離れに向かって突進していたのだから。
 
だが、泰衡が見たものは、天を焦がす炎に包まれた屋敷の姿だった。
泰衡は虚をつかれ・・・そして、今すぐしなければならないことに気がついた。
 
「者ども!火を消せ!燃え移らせる出ないぞ!」

だが予め燃えやすくなるよう準備されていただけあって簡単に火が消えるわけがない。
結局泰衡は一晩かかってやっと火事を消し止めることが出来たのである。
秀衡も泰衡の行動を誉めた。義経を助けるために火を消し止めようとしたが
力及ばず義経を死なせてしまったのだと、そう考えたのだ。
 
秀衡は、さっそく、鎌倉に事の次第を伝えるべく使者を鎌倉に派遣したのである。
こうして、義経主従は危ういところで危機を逃れることが出来た。
 
だが、弁慶は知っていた。・・・義経を死なせたとして奥州藤原氏は
頼朝に攻められて滅亡してしまうのである。
だからこそ、弁慶は気が進まなかったのだ。
むろん、ほかの人には話さなかった。
鎌倉に義経が・・いや、もう源義経は死んだのだ。
源九羅香と呼ぶべきであろう。
九羅香が頼朝と会って話をすれば、さらに歴史は変えられるかもしれない。
弁慶はそう思っていた。
 
「ねえ、弁慶くん。本当にこっちの方角であってるの?」
「え?・・・まあ、多分こっちでしょう」
「あやふやな言い方をしてほしくないであります」
「弁慶さんは時計がないと方向感覚まったくないんですね」
「みんなが弁慶を頼りすぎだったんだよ」
「では義経様は・・・」
「あ〜、もう義経はいないんだってば〜。
 私は源九羅香なんだよっ」
「そうですね、九羅香様。でも、それでしたら弁慶ももう立ち往生ですよ」
「・・・・」
「どうしました?」
「・・・・いえ、本当に立ち往生だな・・・って」
「言われてみれば、海ですね」
「はい、海です」
「本当にこっちであってたの?」
「あは、あはは〜まあ、気にしないでください」
「気にするなってほうが無理よ!なんで南と北を間違えるか!」
「夜だから方向がわからなかったんですよ」
「あ〜ん、どうすればいいのよぉ。今更平泉の方に向かうわけに行かないじゃない」
「ま、藤原氏の領地を避けて行けばいいわよ。西に進んでそこからまた都にもどればいいじゃない。
 さらにそこから鎌倉を目指すのよ」
「そうですね。ここから先はさすがに道に迷わないでしょう」
「静さん、さえてるであります」
「おねーさんに任せなさい」
「だてに年はとってないであります」
「なんかいった」
「静。喧嘩しないの。いこ、みんな」
「はい。九羅香様」
 
こうして、弁慶の方向音痴のせいでまっすぐ鎌倉に向かうことが出来なくなった
九羅香一行は日本海を目指す。
その後さらに道に迷った一行は何の間違いか大陸に向かう船に乗ってしまい
そのままモンゴルまで行ってしまうのだが・・・それはまた別の物語となる。
 

前へ 戻る 次へ