ある座談会の風景(幸せについて)

 
そういうわけで、これはアイラ達の座談会の風景です。

「何が『そういうわけ』なのよ」
「幸せについて、という御題についての話だからでしょう」
「ふーん。ま、いいわ。それで幸せについて何を話そうって言うのかしら」
「なんでもいいんじゃない。幸せに関連してればそれでO.K」
「そういうフェイの幸せって、なんなのよ」
「あたし?べつになんにもないわよ。」
「なんにも考えずに済むぐらいに幸せってこと?」
「失礼ね!あたしにだって心配事ぐらいあるんだから」
「たとえば、どんな」
「そりゃプロポーションを維持するにはどうしたらいいかとか、
 甘い者食べて太らない方法はないかとか・・・」
「贅沢な悩みじゃな」
「悩んでる当人にはなやみなの!」
「そういうことに悩めるのが幸せじゃな。食うに困っては太る算段せねばならぬわ」
「そういうこと。たまにはいいこと言うじゃない。
 じゃ、順番で次はメリルね。メリルにとって幸せって、何」
「また漠然とした質問じゃな。幸せとは理屈抜きに感じるものじゃろ」
「ま、一理あるわね。じゃ、幸せを感じるときって、どういうとき」
「そうじゃのぉ。・・・友人と一緒におるときじゃな」
「ふーん。で、メリルの友達って、だれ?」
「・・・おぬし、もう少し愛想というものがあってもよかろう」
「カタン、ひどいこと言われてるわよ」
「え、あの・・・どういう事でしょう」
「おまえ、時々鈍いな」
「す、すいません・・」
「べつにカタンが謝ることじゃないだろ」
「じゃ、アッシュ、あんたわかるわけ?」
「カタンにわからないことが俺にわかるわけないじゃないか」
「それもそうね。要するに友達って誰?って聞いたのが嫌みに聞こえたらしいのよ」
「あ、・・はい、そういうことですか」
「そういうこと。で、カタンはどういうのが幸せなの?」
「一人じゃないことです」
「あ、そ。またすぐに答えたわね」
「はい。50年ぐらいずっとひとりぼっちでしたから」
「・・・・50年、ね。あたしには全然想像つかないわ」
「わしにとっても十分長い時間じゃからな」
「メリルにとっての50年って・・・あたしにとっては4年ちょっとね」
「俺にとってはちょうど4年」
「・・・ピアには・・・えと・・」
「約3年3ヶ月ですよ。ピア様」
「うん・・フラッシュちゃんありがとう」
「フラッシュ、ちょうどいいわ。フラッシュの幸せってなに」
「幸せ・・・難しい質問ですね。
 不幸ならよくわかるんですけど」
「じゃ、不幸って何よ」
「胃が痛むことですよ」
「すぐ切れる事じゃないの?」
「フェイ、そんな事はないでしょう?」
「・・・フラッシュちゃんこっちに来てからずいぶんと辛抱強くなったの」
「フラッシュ、これで辛抱強いんだったらあんた精霊界にいたころは
 どのくらい短気だったのよ」
「短気だった訳ではありません。規律を乱すのが許せないだけです」
「フラッシュ、それが問題なんだろ。
 世の中は杓子定規に規律を当てはめればうまくいくってもんじゃないぜ」
「ま、そうかもね。で、そういうルシエルは幸せってなんだと思うの」
「おねーさんがいることだよな。ルシエル」
「お子様と遊んでるのが幸せの奴に言われたかないぜ」
「誰がお子様と遊んでるのが幸せだって」
「おまえ」
「おねーさんと遊ぶ以外興味ない奴に言われたかないぜ」
「アッシュ、おまえ女の子に興味ないのか?」
「べつに興味ないわけじゃないけど、ルシエルみたく女の子ばっかりとつきあいたい訳じゃない」
「まだまだ子供だな」
「なんだとヘボ船長」
「・・・なんだ?そのヘボ船長ってのは」
「ナンパしてばっかりだからヘボ船長」
「・・・・・カタン。おまえアッシュに変なこと教えるなよ」
「す、すいませんルシエルさん・・」
「のうルシエル、なんでカタンが教えたとわかったのじゃ?」
「ん?アッシュがヘボ船長って言ったときにカタンの表情が一瞬変わったのに気づいたんでね。
 アッシュが説明しているときにも顔色が悪かったからもう話したのと一緒だな」
「つまんないことはよく見てるのね」
「そんなことはないよアイラ。君の・・・」
「はいはい、ピアはどう思う?幸せってどんなことだと思うの?」
「・・ピア、よくわからない・・・」
「ん〜、ちょっと難しい聞き方だったかしら」
「ピア様、うれしいときはどんな時ですか」
「・・・ピア、幸せとうれしいとは違うような気がする・・・」
「そうなんですか、ピア様」
「フラッシュちゃんが心配して怒ってくれる時は、
 全然うれしくないけど、不幸せじゃないから・・」
「・・・」
「どっちが大人かわからんの、フラッシュ」
「そうかもしれませんね・・」
「ん〜そう考えると、幸せって難しいかもしれないわね。
 聞かれるまでは分かり切ってるような気がするけど、
 そこまでつっこんで考えたら訳わかんなくなるわ」
「何が本当の幸せかわかってたら、あんなにたくさんの哲学者が
 それぞれに変わった意見を言ったりしないですよ」
「カタンはインテリね」
「一通り書斎の本を読みましたから・・・」
「あ、そ。・・・ま、嫌みのつもりがないのはわかってるからいいわ。
 えと・・・あと誰が残ってたっけ」
「アイラが残ってるわよ」
「あたし?あたしにこの質問をするわけ?」
「そうじゃな。聞くまでも無かったわ。
 小娘の幸せはお金があることじゃろ」
「失礼ね。お金があっても使えなかったら意味無いじゃない」
「じゃお金持ちになればいいんですか?」
「使いたいだけお金が使える身分になりたいわね」
「そんな金ばっかり追いかけてどうするのよ」
「使いたいだけ使えればいいわよ。
 お金持ちにはなりたいけど、金に使われるのはごめんだわ」
「わしらにおうた時には、そういう言い方はせなんだがの」
「人間誰しも成長するのよ」
「ずいぶんと成長したものじゃな」
「なによ、人を子供みたいに」
「わしから見たら子供じゃな」
「そりゃ、1/10以下だもんな」
「まったく、年長者を敬う心は失われてしもうたらしいわ」
「・・・心は17歳だからなの・・・」
「ピアの言葉って、お世辞なんだか純粋なんだか時々わからないことがあるのよね」
「あらアイラ様。ピア様は思いやりを言葉に表しておられるのですわ」
「そうそう、あたし、イルミーの考える幸せって興味あるのよね」
「興味ですか」
「そ。あたしにとって、イルミーってつかみ所無いのよね」
「あら、私もみなさんと変わらないと思いますわ。
 こうしてお茶を飲んでいるときが幸せですわ」
「えらく欲のない幸せぶりね。そんなのいつでも出来るんじゃない」
「アイラ様。それがいつでも出来るためにどれだけの事が必要かお考えになられました?」
 
イルミーの言うとおりだった。
一匙の紅茶の葉がここにたどり着くまでに、一体どれだけの人が働いただろうか。
一杯の紅茶となるべき水が当たり前に手にはいることがどれほどの大変なことか。
ティーポットやティーカップを作り出すのにどれだけの人が働いたか。
テーブルやいすはどうだろうか。
 
そして、なにより、ここにみんなが集まってたわいのない話が出来るためには、
どれだけの幸運に恵まれなければならなかったろう。
出会うと言うことだけでどれほどの偶然に支えられなければならなかったろう。
 
「・・・・イルミーの言うのが本当なのかもね。
 お金が使える世の中だってだけでも、ずいぶんといろんな人が働かないといけないわね」
「あは、あたしより年下だって思えないわね」
「フェイ様。私は教えられた事を覚えているだけですわ。
 私の一言でわかるようでしたら、私よりずいぶんとわかる方ですわ」
「ま、お茶も飲んだし、茶菓子も無くなったみたいだし、そろそろお昼休みは終わり。
 仕事に取りかかりましょ。
 ピア、イルミーと一緒に後かたづけしてちょうだい。
 他の人はみんなあたしについてくる。郵便屋さんが骨折したらしくて今日仕事できないのよ。
 今日はあたしが請け負ったから手伝いに行くわよ」
 
のんびりとしたお茶会は終わり、また仕事の時間がやってくる。
それはいつもの日常。
そのいつもの日常が当たり前にあることが、つまり、幸せなのだろうか。
 
ただ、おとぎ話の青い鳥は、大冒険の末に、自分の家に、いたのだった。

 

前へ ホームへ 次へ