ある夢の中の風景(イルミナ編)

 
初夢、それはお正月に見る夢。
それは正夢になるとも言われる縁起物。
ここ、アイラの家に住み込んでいる精霊達も、眠りもするし、夢も見る。
 
その本当の初夢はともかく、どんな初夢を見たかったろうか。
そういうことであれば少しばかりのぞいてみても、怒られることはないと思う。
誰しも夢は持っているものなのだから・・・・
 

 
「アイラ様、お茶が入りましたわ。休憩になさいませ」
「ありがと、イルミー」
 
精霊王の人間界来訪からしばらくたった気持ちの良い日曜日。
イルミナはいつものように庭に折りたたみ式のテーブルといすを並べて
お茶の用意を調えていた。
 
「あ〜疲れた」
「今日はなにをなされていたのですか?」
「ん、ちょっとアイロンがけ」
「今日はまだ洗濯物をとりこんでませんわ。
 どのような服のアイロンがけでしょう」
「洗濯屋の仕事を請け負ったのよ。
 今日は家族で出かけたいからっていうから、あたしがね」
「それは良いことをなされましたわ」
「仕事よ仕事。お金儲け」
「それはよいことですわ」
「なんでよ、ただで手伝ったらもっといいんじゃない?」
「そんなことありませんわ。アイラ様 。
 仕事を請け負う方がもっと良いことですわ」
「だから、なんでよ」
「洗濯屋さんが気兼ねなくアイラ様にお願いできましたわ」
「そういうものかしらね。あたしはただでも遠慮無くやってもらうわよ」
「アイラ様はみなさんに親切にしておられるから、気兼ねがないのですわ」
「べつに親切にしてるつもりもないわよ」
「まあ、それでしたらなおのことすばらしいことですわ」
「なんでよ。あたしは親切にしてないし、親切は受ける主義よ。
 それがすばらしいことなの?」
「はい。アイラ様。本当に親切にしない人でしたら、誰も親切にしてくれないものですわ。
 受けられる親切があるなら、それは親切にもしておられるということですわ。
 親切にしようと思わずに親切にしてあげられるのでしたら、本当にすばらしいことですわ」
「・・・ま、いいわ。 イルミーと言い争ってもしかたないから。
 それよりイルミー」
「アイラ様、なんでしょう」
「その、アイラ様っての、止めてくれる?気持ち悪いわよ。
 あたしはイルミーのことをイルミーって呼んでるんだから、
 イルミーもアイラでいいわよ」
「アイラ様、私はアイラ様のことをアイラ様とお呼びしたいから
 アイラ様とお呼びしているのですわ。
 アイラ様も私のことをイルミーとお呼びになりたいということで
 イルミーとお呼びなのですから、お互い様ですわ」
「あ、そ。・・・・。」
「どうなさいました?」
「ん、イルミーってなんかつかみ所ないのよね。
 あたしイルミーが怒っているとことか喧嘩しているとこ見たことないのよね。
 なんでそんなにおっとりしてられるわけ?」
「どうしてでしょう。考えたこともありませんわ」
「じゃ、今考えてみてよ」
「そうですわね。私には他の方が忙しそうにしておられる理由の方がわかりませんわ」
「ぼんやりしてたら出し抜かれるからよ」
「誰が出し抜くのでしょう」
「そりゃ、ぼんやりしてないだれかよ」
「私はぼんやりとしているつもりはありませんわ」
「端から見てるとそう思えないのよ」
「間違いがないようにと思えばゆっくり確認しながらになるものですわ」
「ま、確かにそうね。イルミーのやることは間違いがないわ。
 それって、確認しながらやってるの? 」
「もちろんですわ」
「さっさと仕上げた方が楽だとは思わない?」
「間違いを後から治す方が、間違いないよう確認しながらするより大変ですわ」
「・・・・ま、それもそうね。あたしの性には合わないけど」
「アイラ様にはアイラ様のリズムがございますわ。
 アイラ様が私のリズムで作業なさると、かえって間違えると思いますわ」
「そういうものなのかしらね」
「そういうものですわ」
「じゃ、他の人もそういうリズムなんじゃない?」
「アイラ様はアイラ様にあったリズムで働いておられますわ。
 他の方は無理して急いでいるように見えますわ」
「ん、思うんだけど、あたしにあったリズムって、人に勧められるものじゃないわね。
 あたしは少々からだ壊してでも急いでやることを楽しんでるけど、
 他の人は楽しくもないのに急いでるようには見えるわ」
「どうして、アイラ様は身体を壊すようなことを楽しめるのですか?」
「ん?そりゃ簡単。気持ちの上じゃちょうどいいのよ。
 頭の中じゃ出来てるんだけど、身体は無理が利かないのよね。
 だけど、どうしても気持ちが命じるテンポで働いちゃうわ。
 あたしはしんどいぐらいに働くのが楽しいのよ」
「それでは、他の方はどうして楽しくもないのに急ぐのでしょう」
「さあ?あたしにもそれはわからないわね」
 
凡人が天才と張り合おうと思うと無理しなければならないのである。
天才はのんびり歩いていても、凡人は必死に走ってやっとついて行ける。…かもしれない。
必死に走ってさえ取り残されることもしょっちゅうだ。
もちろんそんな風に走ることはすこしも楽しくない。
ただ、アイラのような天才にはそれが見えないのだ。
天才の天才たるゆえんは、自分が天才であることを一向に悟らぬ所にある。
 
「妙なナレーションね。あたしが天才なら世界中みんな天才よ」
「優れた人ほど、人の優れた点がたくさん見つけられる物ですわ」
「どういう意味よ」
「みんな人から学んで優れた人になるのですわ。
 他の方の優れた点がたくさん見える方ほど、それだけたくさんの事が学べますわ」
「そりゃ優れた人の話でしょ。あたしはあてはまんないわよ」
「アイラ様はいろんなことがおできですわ」
「そりゃ、うちは貧乏だったからよ。貧乏だからいろんな仕事しなきゃなんなかっただけ。
 必要は発明の母っていうでしょ。それと同じよ」
「優れた方でなければ、必要なことが出来るようにはならない物ですわ」
「出来なきゃ死ぬだけよ」
「・・・申し訳ありません。悪いことを申しましたわ。
 でも、私がアイラ様から見ておっとりと見える理由はわかりましたわ」
「悪い事って、なに?」
「アイラ様、それは聞かないで頂けませんか?」
「ん、こたえたくなければいいわよ。それで、理由って、なんだと思うの?」
「私は、無理なく出来るリズムでするのが楽しいのですわ」
「あ、なるほどね。 人それぞれね」
「そうですわね」
 
ここで、イルミーは熱いお茶をそっと飲む。
アイラはさめかけたお茶を一気に飲み干す。
イルミーが意地悪してアイラに冷たいお茶を出したわけではない。
アイラのカップは広口で薄手、イルミーのカップは厚手で深い。
おなじお茶を入れてもさめる早さが違うのだ。
 
「アイラ様、もう一杯いかがですか?」
「ん、仕事が残ってるからいいわ。イルミー、後かたづけお願いね」
「はい、私は自分のお茶を飲み終わったら片づけておきますわ」
「ありがと、・・・あ、1つ聞いていい?」
「アイラ様、なんでしょうか」
「なんで、イルミーはここにいるの?他の精霊はみんな自分のとこへ帰っちゃったのに」
「どうしてでしょう。きっと、ここにいるべき理由があるからですわ」
「あたしはそのいるべき理由ってのを聞いてるのよ」
「私にも、それは、わからないことですわ」
「理由もわからずにここにいるわけ?」
「はい、アイラ様」
「あたしにはそれがわからないのよね」
「アイラ様は私を追い出しませんわ。それで理由は十分ですわ」
「ん、・・・・・そうかもね。
 まあいいわ、休憩おしまい、仕事仕事」
 
アイラは再びアイロンがけのために家の中へと飛び込んでいった。
イルミーはお茶を大地に捧げると折りたたみ式のお茶会セットを片づけ始めた。
 
(アイラ様。私は、アイラ様のためにここにいるのですわ。きっと)
 
それがどういう意味か、イルミーは考えることをしなかった。
アイラにとってイルミーは何かしら役立っていることは知っていた。
イルミーがいなければきっとアイラは身体をこわすまで働き続けるだろうから。
イルミーには、ここにいる理由として、それだけで十分だった。
 

前へ ホームへ 次へ