ここは、弁慶達が通う学校。
「にゃる子、ホワイトデーのお返しは何がいい?」
「聞くまでもないじゃないですか。真尋さんがいいです」
八坂真尋は、にこやかにフォークをきらめかせた。
「真尋さん、笑顔が怖いです……」
「つまらない冗談を言うからだろ。
適当にクッキーでも買ってくからな」
「適当なんですか」
「つまらない冗談なんか言ったからだ。
あと、クー子とハス太にもお返ししておかないとな」
「クー子とハス太にもお返しをするですか」
「当然だろ、バレンタインデーにプレゼントをもらったら、ホワイトデーに
お返しをするのが習慣なんだから」
「お返しをするのが習慣なんですか。
もらうのも大変ですね」
「人付き合いの一種だからね。
贈ったり贈られたりだよ。
バレンタインデーに贈ったら、ホワイトデーには贈られる番が来るってこと」
「そういうものなんですか」
「そういうものなの。だからホワイトデーには、お返しをするからな」
「別にお返しがほしくて贈ったわけでもないですよ」
「そういうわけにもいかないだろ。
義理には義理で返しておかないと」
「義理じゃないですから」
「まあ、それはともかく、義理だろうがなんだろうがお返しはするものなんだよ」
「お返しは気持ちで十分ですよ」
「だから、適当にクッキーでも買っておくって」
「適当なんですか……」
「あー、いい加減って意味じゃないから気にするな」
「でも、適当なんですよね」
「義理には義理で返すわけだからね」
「義理じゃないですってば」
「いや、義理だろ」
「私が真尋さんに贈ったのは大本命ですってばぁ」
「クー子がにゃる子に贈ったのも大本命だろ、にゃる子、あれもお返しするわけだぞ」
「真尋さん、話をそらさないでくださいよ。義理には義理で返すんなら、本命は本命で返してくれるんですよね」
「あー、本命だからといって、お返しが本命とは限らないけどな。
お返しはお返しとして当然ある。廉也みたく、本命が山盛りとかいう不思議な人もいるぐらいだし」
「あれ、本命なんですかね。お祭り騒ぎみたいなものじゃないんですか?」
「どうだろう。本命もたくさんあるんじゃないかな」
「本命ばかりじゃないと思うですよ。って、廉也の話はいいですよ。
私は真尋さん一筋で、真尋さんからだけ本命のお返しがあればいいんですから」
「それはそれ、これはこれ。贈る方が本命だからってお返しが本命になるとは限らない。
そりゃ贈る方は義理でも、返す方が本命ってこともありうるだろ」
「真尋さんはそういうパターンなんですか?」
「いや、一般論を言っただけだよ。僕は関係ないから」
「そうなんですか。……本当に?」
「なんか今日のにゃる子は妙に疑い深いな。関係ないってば」
「ならいいですけど……」
「ともかく、ホワイトデーにはお返しはするから」
「期待して待ってるですよ」
「期待したってたいしたお返しじゃないよ」
そんな会話がなされてるころ、例によって会長はよからぬことを考えていた。
「さゆりくん、ホワイトデーだよ」
「ホワイトデーですね」
「カップルが本当に誕生するかもしれない日だよ」
「そうかもしれないですね」
「しっと団のお仕事の日だとはおもわないかね」
「バレンタインデーで懲りたんじゃないんですか。ホワイトデーに何をしようというんですか。
本命チョコも見分けがつかなかったのに、本命お返しなんてわかるわけないでしょうに」
「言われてみればそうだが、カップルが出来てるかどうかは見ればわかるのではないかね」
「カップル無差別に襲うつもりですか、ただのストーカーでしょうが」
「しっと団らしいとは思わないかね」
「もはや犯罪者でしかないですよ」
「しっと団の目的は未成年の健全育成なのだよ」
「発想が不健全なんです。第一、会長が未成年でしょうが。未成年の健全育成を唱える以前に、自分が健全に成長してくださいよ」
「そこはそれ、教育は共育と言うではないか」
「会長は自分が育ってないんです」
「背は伸びたぞ」
「精神的にです」
「精神は目に見えないからな」
「はあ……なんでこんなのが会長なんて呼ばれてるんだか……」
「会員が一人でも同好会の会長は務まるのだよ」
「部活は部員が必要ですもんね。部長にはなれなわけですか」
「まあ、そうだな」
「なるほどね」
「そういうわけで、ホワイトデーはしっと団の活動の日なのだよ」
「勝手に活動の日に設定しないでください。
とにかく、活動するにせよ、私を巻き込まないでください」
「巻き込んだ覚えはないが……」
「話しかけてるじゃないですか」
「一応は会員だからな」
「不本意ながら、そうでしたね」
「そういうわけで、私はホワイトデーも活動することにする。
本能寺学園のことは、任せたぞさゆりくん」
「任せたって、そもそも会長はなんにもしてないじゃないですか」
会長は、黙って鞄から書類束をさゆりに渡す。
「……どうしたんです、これは」
「いや、なに、玲奈くんからもらったのだが」
「結局会長はなにもしてないんじゃないですか……って、なんで玲奈が会長に?」
「ねこ缶を融通するかわりに情報を手に入れてもらったのだよ。少しは役立つと思うのだが」
「……会長もたまには役に立つんですね」
「まあ、仕事をしたのは玲奈くんと忍猫なのだが」
「……情報はありがたく使わせてもらいますけど……ホワイトデーの妨害は手伝いませんからね」
「それはそれ、これはこれだ」
「まあ、そうでしょうね」
そういう訳で、会長はホワイトデーにも活動をするようであった。
まったく、迷惑な話である。
さて、適当なお返しを考えてる真尋くんは、会長の標的にならずに済むのだろうか。