【シナリオ78】永久幻想曲

「自由行動ですよ真尋さん」
「あ−分かった分かった、分かったからそんなにはしゃぐな」
「自由行動だからどこに行ってもいいんですよ真尋さん、どこに行きましょうか」
「どこに行こうかな真尋くん」
「ハス太はついてこなくていいですよ」
「ひなびた温泉宿だけあって、見事に繁華街はなんにもないな、温泉まんじゅうをうってたりすぐらいか。
 それでも寂れた神社ぐらいはあるみたいだな」
「暇ならXoth731をやろう」
「なんでそんなものもってるですか」
「例の騒動の時、記念にもらった」
「そういえば破壊もしなかったよな、でも、あんな巨大なものどうやって持ち込んだんだ」
「ニャル子がマイクロバスを持ち歩いてるのと同じ原理」
「納得できるような、出来ないような……って、そんな巨大なものどこで広げるんだよ」
「広げられる場所でやろ」
「そんなものないですよ。じゃ、真尋さん、一緒にでかけよう」
「そんな、ひどい……」
「なあクー子、なにもここまで来てゲーム機やることもないじゃないか、一緒にでかければいいだろ」
「家だと巨大すぎて広げられない。ここなら場所が確保出来る」
「どこでやるですか」
「生徒会にかけあって、グラウンドで広げていいって許可をもらった」
「つまらないところでてまわしがいいですね」
「んー、クー子、それ、一人でプレイできないのか?」
「たぶん、みんなでやる方が楽しい」
「みんなでやるゲームなのか?」
「よくわからない」
「よく分からないって……
「いろんなソフトがあるから……」
「いろんなソフトがあるのか、まあ、起動するところぐらい見に行ってもいいんじゃないかな」
「まあ、真尋さんがそう言うならつきあってあげないこともないですよ」
「真尋くんがいくなら僕も行くよ」
「ありがとう、少年」
「いや、お礼を言われるようなことでもないけど」

そんなこんなで、Xoth731は、合宿で借りている廃校の校庭へと設置されることになる。

「それではこれから起動する、……電源は内蔵バッテリーで動作するから問題ない」
「据え置き機で内蔵バッテリー動作ってどんな仕様なんだ」
「これ携帯機……モニタもついてる」
「作った奴は何を考えてたんだ……頭が痛くなってくる……」
「とにかく、起動……」



あれ? 何が起きたんだ?

「おい、購買部で盗みを働いたのはおまえか?」
「え? 人違いですよ、ていうか弁慶先輩、なんで俺だって決めつけるんですか」
「目撃者がいるんだよ。で、弓道部の部室から盗まれた商品が出てきたんだ」
「そんな、俺じゃない、信じてくださいよ」
「信じろって言われてもな、目撃者がいて物証があるんじゃ信じようがないだろ。
 まあ、このままじゃ弓道部は廃部だな」
「そんな、なんとかしてくださいよ」
「なんとかしてやりたいのはやまやまだが、目撃者がいて物証があるんじゃどうにもならないぞ」
「そこをなんとか……」
「弁慶様、ではこうしてはどうでしょう」
「紅葉、どうするんだ?」
「とりあえず、弓道部の活動は一年間生徒会預かりとして、それまでの間に弓道部存続を
 生徒の80%が支持するようなら、弓道部の廃部は見送り、ということにしては」
「ん〜まあ、生徒の80%が廃部見送り、っていうぐらいに支持するようなら、まあ
 存続してもいいかもしれんな。けど、それぐらいの支持をあつめるって、具体的になにをさせようっていうんだ?」
「地道に学校の雑用をこなして、好感度を高めるるとよいのではないでしょうか。もちろん、一人では難しいでしょうから
 校内で仲間を集めるのも大切になるでしょう」
「だそうだ、まあ、そういうわけだから頑張れ」
「ていうか、俺犯人じゃないんですけど」
「目撃者もいれば、物証もあるんだ、言い逃れはできんぞ」
「あくまで俺が犯人だっていうんですね、ていうか目撃者はだれなんですか」
「にゃあ」
「……ねこ?」
「あー、あたしの忍猫がうそをついたっていうのかよ」
「玲奈さんが嘘をついたっていうわけじゃないですけど、ねこ……ねこの証言……」
「とにかく、忍猫がおまえが忍び込むのを見たっていってるんだよ。きりきり白状しろ、この泥棒」
「俺じゃない、おれは潔白だ〜」
「潔白だろうがなんだろうが、弓道部が廃部になったら分かってるだろうな、八坂」
「分かりました、分かりましたよ部長……」

……なんなんだ、一体、ていうかいつのまに東京に帰ってきたんだ。

まず、仲間捜しか、とりあえず典泰に声をかけて……

「真尋さん、お困りみたいですね、是非私に手伝わせてくださいな」
「ニャル子か、とりあえず本気で困ってるんだよ。おまえが関わるとなんか別な意味で困りごとが増えそうな気がするからな……」
「そんなことないですよ、私がてつだえばどんな困難もちょちょいのちょいと解決しますって。
 私、真尋さんのこと信じてますから。真犯人を捕まえさえすればいいんですって」
「いや、弓道部存続のための雑用をこなしてくれる人材を探してるんだから、真犯人捜しをやる人材探してるんじゃないから」
「雑用だろうがなんだろうが私におまかせあれ」
「なら、まあ、いいか」

ニャル子が仲間になった。

「少年、困ってるみたい」
「みたいじゃなくて困ってるんだよ」
「ニャル子といっしょ」
「そうだよ」
「なら、気が進まないけど、私も手伝う」
「気が進まないならいいよ、ほかにもつてはあるし」
「いや、手伝わせて」
「無理に手伝わなくてもいいから」
「いや、手伝う」

クー子が仲間になった。

「真尋くん、聞いたよ、弓道部の危機なんだって」
「ああ、そうだよ」
「ひどいね、真尋くんがそんなことするはずないのに」
「ハス太、おまえはわかってくれるのか」
「うん、僕にできることがあったらなんでも手伝うよ」

ハス太が仲間になった。

なんだか、出会った先かが強引に仲間になるキャラばかりのような気がする。
ていうか何かおかしいぞ。移動もしてないのに突然東京に移動してるし。
第一、今季節は秋のはずなのに、桜が咲いている。どういうことだ、これは……。

『あ、やっとつながった、聞こえる、八坂くん』
「もしもし、だれです。いったいどういうことなんです」
『時間がないから手短に言うわね。あなたたちは今、永久幻想曲っていうゲームの世界にとらわれてるの。
 脱出するためには、あなたがこのゲームのグッドエンドを迎えるしかないわ。
 攻略可能なキャラは、3人だけ、今あなたが仲間にした、ニャル子、クー子、ハス太。
 3人のうち、誰かを攻略してゲームをグッドエンドで終わらせてね。ほかの人たちもゲーム内に
 取り込まれてるから、協力はしてくれくるように連絡するつもりよ、じゃあ』
「ちょ、ちょっとまって、ほかの人たちもって……」

連絡は切れた。

とにかく、自分たちはゲーム世界にとらわれの身となっていて、脱出するためには
永久幻想曲っていうゲームを攻略しないといけないらしい。

「はっはっは、そう簡単に攻略させると思っているのかね」
「会長、今の話をどう聞いたんですか」
「グッドエンドとは、つまりカップルが成立すると言うことなのだろう」
「まあ、そういうことになるんでしょうね」
「そんなこと、しっと団がゆるすわけないではないか」
「そうなったらゲーム世界から抜け出せなくなりますよ。いいんですか」
「言いも悪いもない。カップルは壊す。それがしっと団の生きる道!」
「言い切らないでくださいよ〜」

どこまで行っても、会長は会長であった。
会長の妨害を超えて、グッドエンドにたどり着くことができるんだろうか。
いや、グッドエンドのためには、80%の支持っていう奴も必要だったな。
ニャル子たちで、本当に80%の支持が得られるんだろうか。いろいろ心配だ。……。