【シナリオ73】這い寄らない混沌

「はあ……はぁ……」

ここは、東京の住宅街の一角。

「なんで僕がこんな目に……」

ぼやきながら全力疾走しているのは、弁慶が通う高校の高等部一年生、八坂真尋。
その八坂真尋を追いかけているのは、空飛ぶ翼を持ったのっぺらぼうとでも言うべき化け物だ。

「いや、冷静な突っ込みはいいから、とにかく誰でもいいから助けてくれ」

空はどす黒い赤色、地面もそれにあわせて血の気を思わせる色に染まる。
はっきり言って絶体絶命である。
弁慶の学校に通っているだけあって、異常現象には慣れっこになっているとはいえ、自分だけが
こう巻き込まれると、対策などない。

出来ることはただ一つ、逃げることだけだ。……いや、それもいずれは限界が来る。

「行き止まりだ」

エンドマークが頭の中をよぎる。
のっぺらぼうの頭が割れて中から牙がむき出しになる。
絶体絶命とはこのことだろう。

思わず目を閉じる。

次の瞬間。

「……あ、あれ……」

「はーい、危機一髪でしたね、真尋さん」
「き、君は……?」

目の前にいたのは、ミニスカートで長い銀髪の少女だった。

「私ですか? わたくし、這い寄る混沌、ニャルラトホテプ、と申します」

それが、八坂真尋と、ニャル子さん、こと、ニャルラトホテプとの出会いだった。



そして、翌日。

弁慶達が通う学校、の、八坂真尋が通う教室。

「よう、八坂、どうした、疲れた顔をしてるな、どうしたんだ?」
「ああ、典泰か。どうしたもこうしたもないよ。昨日ひどい目にあってさあ」
「まあまあ、八坂くん、そんなことより今日転校生が来るんだって」
「美沙、おまえその情報どっから仕入れてきたんだよ」
「あはは、生徒会の情報網をなめないでよね」
「おーい、みんな席に着け、今から転校生を紹介するぞ」
「初めまして、八坂ニャルラトホテプです。ニャル子とお呼びください」
「あ、あ、あ……」
「ええと……席は、八坂の後ろが空いてるな。そこに座れ。じゃ、早速ホームルームを始めるぞ」
「ニャル子… な、なんで……」
「話はホームルームの後でしますよ、真尋さん」
「なんだ八坂、おまえ、こんなかわいい子に知り合いがいたのか」
「いたというか、出来たというか……」
「大森君はこういう子が好みなの?」
「いや、そういうわけじゃないけど」
「いくらすいても無駄ですよ、私には真尋さんという心に決めたダーリンがいるんですから」
「この学校で滅多なこと言わない方がいいよニャル子さん」
「あれ、そりゃまたどうして?」
「この学校には変なのがいるからね」
「そんなの問題ないですよ。二人の愛があれば変態なんて」
「僕を巻き込むな」
「そんな、真尋さん冷たい」
「そこ、私語をやめなさい。ホームルームを始めるぞ」
「はーい」



というわけで昼休憩である。

「はい、真尋さんあーん」
「……その前に、いろいろと説明してもらおうか」
「はい? 基本的なことは昨日晩説明したはずですよ」
「確かに、銀河警察機構からおまえが派遣されてきて、僕を警備することになったっていうことは聞いた。
 なぜか僕が謎の組織に付け狙われてるらしいっていうことも聞いた。
 だがそれと、おまえがお弁当を作ってきてるってこととはどういう関係があるんだ?」
「それも説明したじゃないですかぁ真尋さん」
「説明したっけ?」
「説明しましたよぉ。忘れちゃったんですか、ひどいですぅ」
「八坂、おまえ、なんか悪いことでもしたのか?」
「してないっての、典泰、おまえ俺の説明をどう聞いたんだよ」
「銀河の悪の組織に付け狙われてるって話だろ。どうやったらそんな器用なことが出来るんだよ」
「わかりません。わからないから私が真尋さんを四六時中密着して警護することになったんです」
「で、それとおまえがお弁当を持ってきてることとなんの関係があるんだ」
「それはもう昨日晩説明したじゃないですか真尋さんのいけずぅ」
「もじもじしてもだめ」
「八坂君、ニャル子ちゃんに何か不満でもあるの? お弁当、見た目はちゃんとおいしそうに出来てるよ」
「見た目はそうなんだけど、ほら、宇宙人の料理って、見た目はまともでも食べたら異様に辛いとかあるじゃない」
「そんなことないですよぉ。ちゃんと地球の文化は勉強して真尋さんの口に合うように作りましたからっ」
「ほら、八坂君、そこまでニャル子ちゃんがいうんだから、一口ぐらい食べてあげなさいよ」
「はい、真尋さんあーん」
「……いいよ、自分で食べるよ……」
「うぅ……真尋さんあーん……」
「八坂……一口ぐらいつきあってやれば?」
「典泰、おまえまでそういうか? この学校で?」
「あれを気にするならもう手遅れだと思うぞ」
「真尋さん、あれってなんですか?」
「あれっていうのは……」

ぱしゅ。

「いたっ」
「真尋さんになにをするんですか」
「っていうか全く気配を感じなかったのかよ」
「完全に人間の気配で、邪神でも異星人でもないからノーマークでした」
「はっはっは、我がしっと団がいるかぎり、この学校にカップルなど無用なのだよ」
「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて死んじまえって言葉を知らないですか」
「そんなものは卒業してからゆっくりとやりたまえ。健全な学校生活には不要な物なのだよ」
「真尋さん、真尋さんもがつんと言ってやってくださいよ。二人の愛の……」
「誰が二人の愛だ」
「真尋さんったら、もう照れ屋さんなんだからぁ」
「ともかく、愛妻弁当などもらってる時点でカップルに間違いあるまい」
「愛妻弁当だなんて、そんな本当のことを」
「照れるな」
「とはいえ、真尋さんにけがをさせたその罪、万死に値します」
「いや、怪我してないし」
「行け、サンタくん」
「何やってるんだよ」
「カプセル怪獣を探してるんです」
「だからって胸元をはだけさせて探るな」
「怪獣を使おうというのか、相手にとって不足はない」
「おい、いくら会長だからって人間だぞ。怪我をさせるとか」
「大丈夫です、サンタくんに手加減するように命じておきます。行け、サンタくん」
「みぎゃー!」

…………

「ああっ、サンタくん、大丈夫ですか」
「みぃ、みぃ……」
「会長〜、動物をいじめちゃだめですよ」
「すまんな、景川くん、ついムキになってしまった」
「サンタくんがやられた以上、ここは私の出番ですね」
「女と戦う趣味はない、さゆりくん、出番……」

きーんこーんかーんこーん。

「と言いたいところだが、授業が始まってしまう、ではまた会おう」
「二度とくるな」
「ていうかお弁当食べられなかった」
「まだ私のお弁当が残ってますよ、真尋さんあーん」
「またそのネタかよ……本当にまともなんだろうな」
「大丈夫、まともな味だよ」
「あ、勝手に食べた」
「毒味だって、ごめん、一口食べちゃった」
「食べていいって言ってないのに……」
「ごめんって、あとでケーキおごるから許して」
「まあ、許してやれよニャル子」
「真尋さんが食べてくれたら許す」
「わかったよ……」

ぱく。

「おいしい」
「……信じられないけど、おいしい」
「よかった」

「おーし、おまえら、授業だぞ」
「はーい」



そして、放課後。

「真尋さん、帰りましょう」
「僕のことはなんでも調べてるんじゃなかったのか?
 帰りましょうじゃないだろ、部活があるんだよ」
「そういえばそうでしたね。弓道部でしたっけ」
「そうだよ、おまえはどうするんだ?」
「もちろん真尋さんの護衛です。私も弓道部に入ります」
「別にいいけど、音を上げるなよ」
「はーい」

というわけで弓道部である。

「部長、入部希望者を連れてきました」
「入部希望の八坂ニャルラトホテプです、ニャル子とお呼びください」
「部長の那須与一だ。練習は厳しいぞ。覚悟が出来ているなら入部しろ」
「はい、真尋さんと一緒ならどんな練習にも耐えて見せますっ。
 ところで、那須与一って、あの那須与一と同じ名前ですよね、一年生で部長って
 やっぱり親類縁者かなにかなんですか?」
「本人だ」
「うわあ、冗談がお上手なんですね」
「……まあ、そういうことにしておこう」

そういうわけで、弓道部の練習に入る。
弓道部といえど、すぐに弓を射るわけではなく、体作りの練習からである。

「真尋さん……結構、きついですね……」
「ニャル子、もう音を上げるのか?」
「いえ、これからですよ。真尋さんといっしょにいるためならなんだってやるって言ったじゃないですか」

そんなことを言っていると、突然空からのっぺらぼうが現れる。

「来ましたね、ナイトゴーントレットが」
「物の怪の一種か、下がっていろ」
「下がってろって、あれは私の獲物ですよ、部長さん、結界を張りますね。……って、なんでわかるんですか?」
「部長は怪異現象と戦う専門家なんだよ、うちの生徒会のメンバーはみんなそうなんだ」
「そうだったんですか。真尋さんのことは調べてしってましたけど、そこまでは調べが回ってませんでした……と、
 はなしをしてる場合じゃないですね。このバールのような物で……」
「夢想の一矢」

ナイトゴーントレットは、与一の矢で打ち落とされた。

「……私の見せ場っていったい……」
「泣くなよ、相手が悪かっただけなんだから」
「どういうことだ、いったい?」
「話せば長くなるんだけど……」

かくかくしかじか。

「そうか。生徒会でも、少しは対策を考えた方がいいかもしれないな。
「生徒会の手を煩わせなくても、真尋さんは私が守りますっ」
「いや、八坂の心配はともかく、会長がこのまま引き下がってるとはおもえん。
 あれがなにを始めるかが心配だ」
「あの会長からもかならず真尋さんを守って見せます」
「会長から守るのはいいが、怪我をさせるなよ」
「それは……その……」
「歯切れが悪いぞ」
「真尋さんを怪我させなければ……」
「僕は大丈夫だっていうの」

なにはともあれ、八坂真尋の平穏な日々は終わりを告げた。
新たな動乱が、幕を開ける。