【シナリオ68】合コン戦略 しましょうか

 ここは、ひさしぶりのつぶれ荘。

「だからつぶれ荘なんていうな」
「九羅香様、建て付けが悪いのは事実ですからそう怒らないでください」
「建て付けが悪いといっても、東日本大震災には耐えた」
「たしかにな。幸運というべきなのだろう」
「与一〜」
「まあ〜結果おーらいですよ〜」
「今年は、よい年になるといいですね」
「そうだね観月」
「よい年になるんじゃないわ、よい年にするのよ」
「楓さんは前向きですね」
「前向きっていうか、待ってても幸運はやってこない環境にいただけよ」
「800年の時越えも、楓だけ自力だったもんな」
「ま、そういうことね」
「せっかくの新年だし、今年の抱負をみんなで語り合おうよ」
「新年の抱負ですか。今年達成したいことですよね」
「そうそう、今年こそ高校総体で優勝とかさ、私はそれにしとこ」
「弓道部もインターハイに優勝を目指さねばならんな」
「あたしは、今年一年が楽しければなんでもいいや」
「私は〜今年こそ卒業したいです〜」

それは、時空がゆがんでるので無理な話であった。

「ま、まあそのはなしはおいといて、観月は?」
「そうですね。今年も人の役に立てることがあれば、それでよいと思ってます」
「廉也はどう?」
「観月様のお役に立てればそれで十分です」
「紅葉は?」
「生徒会の仕事をもっとがんばりたいと思います」
「今以上がんばったら過労で倒れるんじゃないかな。楓は……」
「楓はお姉様とのなかを進展させたいですぅ……」
「ちょ、ちょっと楓ってば」
「やれやれ、楓殿もいい加減九羅香殿を卒業せねばな」
「今年も、恋の一つもできそうにはないですね」
「やっほー、廉也君いる?」
「あ、美沙さん、こんにちは、あけましておめでとうございます」
「あけおめ、廉也くん、九羅香さん、紅葉先輩、以下略」
「以下略かよ」
「長々と名前を挙げても読者の人が退屈するだけでしょ。はい、これ年始のおみやげ」
「ありがとうございます、気を遣っていただいて」
「気にしない気にしない。お歳暮のあまりを持っていけって母さんに言われただけだから」
「中身は洗剤ですか、ありがたく使わせていただきますね」
「ええ、どうぞ」
「ところで、楽しそうに会話してたけど、なんの話なの?」
「楓殿に彼氏ができないという会話だ」
「違うでしょ、新年の抱負について語ってたのよ」
「へえ、新年の抱負かぁ。新年の抱負は廉也君と楽しく過ごしたいなあ……でいいけど
 たしかにここのみんな、美人さんがそろってるのに浮いた話一つないよね。九羅香先輩は別だけど」
「え? 私は別って?」
「自覚がないのか?」
「ああ、弁慶のことか」
「わかってるなら〜いいんですけど〜」
「どっかの会長と一緒にしないでよ」
「手始めに、楓先輩をなんとかプロデュースしてみようか」
「それもいいかもしれませんね。楓は、ちょっと九羅香様になつきすぎですから」
「おもしろそうだな、それ。あたしは一口乗るぜ」
「ふむ。悪くはないな」
「ちょっと、本人そっちのけにして話を進めないでよ」
「まあまあ〜何事も〜経験ですよ〜」
「最初からいきなり二人きりっていうんじゃあれだから、合コンでも開くことにして、女子側はそれなりにメンバーそろうだろうから
 男子側のメンバーをそろえるのは大森君とあたしにまかせといて、じゃ」

こうして、なし崩し的に楓をプロデュースする合コンのセッティングが決まったのだった。
例によってあの会長が妨害しにくるだろうが、まともな合コンになるのだろうか。