ここは、弁慶達が通う高校の、購買部である。
「……あ、あの……いらっしゃい……ませ……玲奈……さん……」
「よ、こんちは、みあ、九羅香達は来てるか?」
「あ、あの……九羅香……さん……でしたら……その……あの……体育館で……部活動中……だと……思い……ます……」
「そっか、ま、急ぎの用事じゃないから別にいいや、あー、腹減った、なんか総菜パン残ってねーか」
「え、えと……お昼に……全部……売り切れて……夕方用には……総菜パンは……仕入れずに……
あんパンとかの……多少……日持ちするパンしか……仕入れない……ですから……」
「そっか、じゃあんパンでいいや、それ一個くれよ」
「……100円に……なり……ます……」
学生相手の商売なので、値段は安く量は多めで味はそれなりである。
味にこだわる人は、お弁当を持ってくることにしている。
「んじゃ100円、ところでみねあはどこに行ったんだ?」
「みねあ……さん……でしたら……明日の……仕入れがあるとかで……」
「そっか、んじゃじゃましたな」
「いえ……その……ありがとう……ござい……ました……」
てなわけで、ここは生徒会室である。
「あら、玲奈様珍しいですね」
「まあな、紅葉、暇だから寄ってみたんだよ。ちょっとした事件もあったしな」
「ちょっとした事件、ですか?」
「ああ、今日、うちのクラスに転校生がやってきたんだよ」
「転校生ですか。確かに転校生というのは珍しいですね」
一応、弁慶の通う高校は、中高一貫の私立である。私立の中学に転校生というのは、確かに珍しい。
「ああ、あたしらみたいな特殊な事情でもない限り転校生ってのは滅多ないだろうからさ。
三つ編みに眼鏡の女の子なんだけど、もっとすげー変だったのは、いきなり
うちのクラスの鹿目って子んとこに近寄って『鹿目さん、私も魔法少女になったんですよ』って言い出したんだよ。
魔法少女になったって、なんなんだろうな」
「さあ? 魔法少女というと、……そういえば、セルディアーシュに召喚された、天野様たちも、一種の魔法少女でしたね」
「そういえばそうだったな。ってことは、みねあと契約でもしたのかな。けど、鹿目が召喚少女だって話しは
聞いたことないぜ」
「後で、みねあ様に聞いてみてはいかがでしょうか」
「んー、まあいいや、覚えてたらそうするよ。あたしらには関係ないことかもしれないしな」
さて、その頃、仕入れに出かけていたみねあは、ねこの外見をしているが、耳から手のような耳毛が生えている
奇妙な生物と会話していた。
「やあ、みねあ、こんにちは」
「こんにちは、やないやろ、いったいここに何しにきたんや」
「またそれはずいぶんな挨拶だね」
「ここはうちの営業エリアやからな、うちの営業エリアを荒らすつもりなら、相応の対応をさせてもらうつもりなんよ」
「確かにここは君の営業エリアだ。だけど、最近君のところは契約が十分にはあがってないじゃないか」
「それで、うちのエリアを荒らしに来たっちゅうわけかいな?」
「荒らしに来たとは心外だね。僕の方だって、エネルギー回収ノルマが僕のエリアだけで達成できるものならこんな手段は使いたくなかったさ」
「……最近、妖魔が増えたとおもうたら、そういうことやったんやな」
「神機は確かに効率的にエネルギーを発生する能力を持っている。だけど、相転移ほどじゃないからね」
「うちにはうちのやり方があるんよ」
「わかってるよ、みねあ・きゃんべる」
「キュゥべえ、うちは、あの子らを守るつもりや。そのために、神機の封印を解くことになってもな」
「だけど、彼女は動いた、もう未来は君にだってわからないよ。もちろん僕にもね」
「……いずにせよ、魔女は生まれるんやな」
「魔女は、今のところ、彼女たちが退治すると思うよ」
「……ここで今までどれだけ勧誘したんや」
「君は、把握してないのかい? 驚きだね」
「……正直にいうわ、出会うまで把握してへんかった。今は把握できてるけどな」
「さすがだね」
「仮にもうちはみねあ・きゃんべるやからな」
「さてと、僕はもう行かないと」
「どこへ行くつもりなんや?」
「僕の仕事は一つだけだよ」
「そっか……ここはうちの営業エリアやけど、とめようもないからな」
「妨害もしないのかい?」
「ここであんたを蜂の巣にしたところで、意味ないやろ」
「まあ、その通りだけどね、じゃ」
キュゥべえは、そのまま闇に消えた。
みねあは、肩をすくめると、仕入れの続きにとりかかった。
さて、ここは九羅香達が暮らすつぶれ荘である。
「だからつぶれ荘いうな」
「九羅香様、何に対して怒っておられるのですか」
「何って……なんだかどこかで悪口を言われたような気がするんだよ」
「このアパートが老朽化しているのは事実ですよ、九羅香様」
「観月、だからってつぶれ荘なんて言わなくてもいいのに」
「九羅香様、ご飯ができましたよ」
「わーい、ご飯、ご飯」
九羅香達の食事の時間である。
食事の話題といえば、今日あったことの話だ。
九羅香や与一は部活のこと、紅葉は生徒会のこと
静はバイト先でのこと、観月と廉也はアパートでのこと
楓はというと九羅香に甘えるので忙しい。
そして、玲奈はというと、もちろん今日の話題は転校生のことだ。
「で、その転校生ってなんか不思議なことに、今日初めてあったはずの
鹿目と妙に親しげなんだよな」
「前世の因縁とかでは〜ないでしょうか〜」
「まさかぁ。前世の因縁だったら、両方が覚えてるわよね、お姉様〜」
「ちょ、ちょっと楓、狭いんだからくっつかないで」
「せまいからくっついてちょっとでも他の人を広くしましょ〜」
「楓、九羅香様の迷惑にならないようにしなさい」
「お姉様はいやがっておられませんよね〜」
「あはは、〜えっと、もうちょっと離れてくれるとうれしいかなって」
「ほら、九羅香様もそうおっしゃってます」
「はーい、紅葉のけち」
「前世の因縁は冗談としても、女の子同士で一目惚れというのはあるのかもしれんな」
「一目惚れ、ですか」
「迷わず鹿目殿のところへ向かっていったのだろう。一目惚れ以外に考えられないではないか」
「ま、そうかもしれないけどな」
「それで、その暁美様は、どのような方なのですか」
「どんなっていうか、典型的な眼鏡っ娘かな。病気がちなせいで、勉強もいまいちみたいだけど」
「そうなのか。まあ、玲奈も面倒みてやれよ」
「面倒なら鹿目が見るんじゃねーの、ああ見えて結構面倒見よさそうだからよ」
「それならいいのだがな」
話は尽きないようであった。
そのまた翌日の購買部、午前中の暇な時間帯、みねあはみあ相手に話をしていた。
「……えと……あの……どういう……こと……でしょう……」
「みあに愚痴ってもしょうがないんやけどな、商売敵がきたっちゅうこっちゃ。
ただの商売敵ならええんやけど、願い事の先払いでつけは後払い、うまい話には裏がある
サラ金方式やからなあ。セルディアーシュでケータイ使ってやってた、願い後払い式の
召喚少女とは訳が違うんよ。あれもたいがいなシステムやった思うけど
あっちはその上を行くからな」
「あの……願いが叶うとすれば……どちらでも……同じじゃ……ない……かと……」
「サラ金方式やいうたろ。こっちは積み立て式で、満期がくればそれで終わり、契約解除やけど
向こうは満期がないねん。いったん契約したら契約解除がないから死ぬまでずっと契約しっぱなしや。
よっぽどせっぱ詰まった事情がない限り、契約するもんやないんよ、本当はな。
けど、願いの先払いは魅力やからなあ……」
「えと……でしたら……みねあ……さんも……対抗して……営業を……強化……したら……どう……かと……」
「対抗して営業するいうて、セルディアーシュの方で需要がないんじゃどうしようもないわ。
召喚少女の契約以前に、召喚獣の需要が必要なんよ。契約者も、あんまり変な人やと困るし
これ、あんま効率のええもんやないからな」
「……難しい……です……ね……」
「そうなんや……かというて、手をこまねいてたら契約上げられてしまうしなぁ……どないしたもんやろ」
「こういうときには……その……いつも……頼ってる……生徒会に……相談……してみては……」
「何言うて相談すればええんや、何してもろうたらええんかもようわからへんわ。
けど、確かに生徒会にとっても人ごとやなくなるやろな、警鐘はならしとかなあかんやろ。
とりあえず、妖魔や使い魔や魔女は増えてくるはずや、それが絡む事件に、うちの生徒が
巻き込まれることも起きてくるやろうからな」
「……そう……です……ね……」
こうして、みねあは、生徒会に今回の一件を相談することにした。
相談される生徒会も、妙案がすぐに出るわけではないだろうが……。