【シナリオ58】ディスコミュニケーション
ここは、弁慶達の通う高校である。
フェイトが管理局の手に落ちて、というか、管理局に逮捕されてしばらく時間が過ぎた。
フェレット連れた小学3年生高町なのはも、いつまでも東京でアルバイトなどしてられる
身分ではなく、清祥小学校へと帰っていった。
なんとなく後味の悪い結末になってしまったが、それも致し方ないかと
弁慶が思っていたその頃、購買部になのはが電話を掛けてきた。
『もしもし、私、高町なのはです。みねあさんいらっしゃいますか』
「うちがみねあや。なのはちゃんか、久しぶりやなあ。元気してるか?」
『ええ、私は元気です、ユーノくんも元気なんですけど……その……』
「ユーノくんになのはちゃんも元気やけど、誰か元気でない人がおるん?」
『うん……フェイトちゃんの元気がないの……』
「そら逮捕された犯罪者っちゅう立場になったら、誰しも元気なくなるやろなぁ」
『それだけならいいんだけど……それだけじゃないっていうか……』
「どないしたんや? ちょっと、順番に話をしてくれへんか?」
『あ、はい……フェイトちゃんが逮捕されて、フェイトちゃんの話から、プレシアさんのいる
時の庭園の場所がわかったんです。それで、時の庭園へ最新鋭の次元戦艦を含む管理局艦隊が
派遣されて、プレシアさんの逮捕を行うことになったんですけど、プレシアさんの方は
強力な次元震を起こしてこれに抵抗、リンディ提督の説得もむなしく……プレシアさんは
虚数空間に飲み込まれて死亡、管理局側も少なくない犠牲を出したと聞いてます』
「それはまたむちゃくちゃな状況やな……フェイトはお母さんを亡くしたことになるんか。
それはふさぎ込むのも無理はないな」
『えと……それだけならまだいいんですけど……』
「まだこの上があるんか?」
『ええ、その、次元震の目的が問題だったんです。その次元震の目的が、伝説の土地、アルハザードへの
道を開くため、だったんだそうです。ジュエルシード集めも、アルハザードへ到達するための
エネルギーを得るためだったとか』
「アルハザード? なんやそれは?」
『死者をもよみがえらせる魔法を持っていたとされる、伝説の魔法都市なんだってユーノくんは言ってました』
「死者をよみがえらせる……よみがえらせたい死者って、誰なんやろ?」
『それが……フェイトちゃんのお姉さん、っていうか……コピー元っていうか……アリシア・テスタロッサって言う人なんです』
「コピー元?」
『えとえとえと……フェイトちゃん……実は……プレシアさんが作った……アリシアちゃんの……クローンなんだそうです。
クローンで、記憶も転写してるんだけど……死者の復活にはなってなくって……その意味じゃ……失敗作だって……』
「……なしてそんなことがわかったん?」
『管理局艦隊との交戦中に、プレシアさんが話したそうです』
「……初めからわかってたら、まだ対処の方法もあったろうになぁ……。
死者蘇生はともかく、アルハザード行きだけやったら、別に誰の害にもならん方法もあったろうに……」
『全部、過ぎちゃったことですよね……』
「フェイト経由でしかプレシアと話し合えへんかったけど、フェイトはほんまなんも知らんかったんやな」
『はい……だから、フェイトちゃんの裁判でも罪は軽くなるだろうってクロノ君も言ってました』
「そっか。それはよかったなぁ」
『ええ、それはよかったんですけど、だけど、フェイトちゃん、完全にふさぎ込んでしまって、わたし
どうしたらいいか……』
「どうしたらって、そもそも、どうしてうちに相談する気になったん?」
『うん……アリサちゃんやすずかちゃんにも相談したいんだけど、管理局のことから説明するのも
はばかられるかなって思って……その点、みねあさんなら、もう管理局のことも、フェイトちゃんの
ことも、全部知ってるから……』
「それもそうやな。なのはちゃんの友達、ちゅうだけやったら、フェイトって誰? って
ところから説明せなあかんな、確かに。力になっていうても、なのはちゃんの力には
なってくれるやろうけど、今必要なのは、フェイトちゃんの力になってくれる人なんやな」
『わかってくれてありがとう、みねあさん』
「それで、いまフェイトはどこにおるん?」
『今は、管理局の本局に収監されてるけど、近いうちにこっちに、会いに来てくれるって。
そのときに、お話する機会があるはずなんだよ』
「わかった、そのときに、何か出来ることを見つければええんやな」
『うん、お願い、私も考えてみるけど……力になってあげて』
「それで、なのはちゃん自身は、どうなんや?」
『どう……って』
「今でも、友達になりたい、って思ってるんか?」
『もちろん、思ってるよ』
「そうか、それなら、そのことも伝えておくわ」
『ありがとう』
フェイトが帰ってくるといっても、出会いの時間はそう長くはない。
その長くはない時間に、ディスコミュニケーションを解消するのは
容易なことではなさそうだった。