【シナリオ52】サルバトーレ

 
「いち、にぃ、さん、し、ご、ろく」
 
ここは、弁慶達が通う高校の体育館。
今は剣道部が練習している最中だ。
弁慶達の高校の剣道部、結構実力はある。
今牛若の九羅香が指導するだけあって、その他の部員の実力も
それなりにはついているのだ。
 
「弓道部の方も、与一がいるからインターハイでもいいところまで行きそうだよな」
「そうだね弁慶。だけど、今年こそは目標地区予選突破だよ」
「与一は一人で全国大会にいったけどな」
「私も個人戦でなら全国に行ったけど、やっぱり団体で行かないと面白くないよ」
「団体戦で行くには、全体の底上げがいるだろ。うちの学校、野球とかサッカーとかの
 人気競技が強くない分、剣道とかのマイナー競技が強いんだよな」
「マイナー言うな弁慶」
「悪かったよ九羅香」
 
剣道部はこんな調子である。
だが、どの部活も、インターハイに向けての意気込みは、ここより気合いが
入っている、なんていうことはなかった。
弁慶達の高校は、スポーツ学校ではないのだ。
 
「九羅香殿、弁慶殿、はかどっているか」
「そういう与一の方はどうなの」
「うちは、今年こそ上位にいけそうな手応えはある。新入部員にも
 毎日つきっきりで指導したかいがあるというものだ」
「それはよかったね。こっちは、型はともかく、実戦だとちょっと苦しいかなって、レベルだね」
「それでは去年と同じではないか」
「うん、そうなんだ。なんとかそこから脱却しようと思ってるんだけど……」
「そんなとき、みんなにパワーを与えるのは応援だろ」
「玲奈、どこから湧いて出た」
「忍者にどこから湧いたなんて聞くのは野暮な話だぜ」
「それもそうか」
「弁慶、納得するな。……天井から飛び降りてくるなんて、普通の人がみたらびっくりするよ」
「鍛え方が違うから大丈夫。それより、インターハイで勝ちに行くんだろ。
 だったら応援団も相応に気合いを入れないとな」
「応援団っていっても、うちの学校には応援部なんてないから、生徒会で人数を募って
 臨時の応援団を編成するしかないよね」
「吹奏楽部は、毎年来てくれるけどな」
「そんなありきたりの応援で勝てるわけないだろ。ネコが車をはねとばすぐらいの
 気合いの入る応援でないと」
「どんな応援だよそれ……」
「とにかく、それぐらい気合いが入らなきゃだめだってこと。
 あたしも一肌脱ぐから、みんなもがんばれよな」
「ありがとう玲奈。よし、素振りは終わり。ここから実戦練習に入るぞ」
 
とまあ、この場の会話はこれで終わった。
しかし、まだ彼らは知らなかった。玲奈は本気であることに。