【シナリオ49】湖の主つり


「ようこそ、セルディアーシュへ」
「やっと帰ってきたか、我々は、まずは王都へ向かわねばな」
「まあ、待てよオズワルド、その前にやっておくことがあるだろう」
「アデルバート殿、やるべきこととはいったいなんだ」
「まずは息抜きしてからにしようぜ」
「息抜きなどしている暇はない。まだ戦いは続いているはずだ」
「それがな、戦争は自然休戦になったんだよ。
 お互い主力と頭脳を失って、戦争どころでなくなっちまったんだな」
「そんな馬鹿な」
「そこへ、戦争気分の抜けない連中が帰ってきてみろ。
 せっかくの平和に水をさしちまうだろ。
 まずは、戦争気分を抜くことからだな」
「領土交渉などはどうなっている」
「それなんだがな、覇権戦争は王国軍の名目的勝利、実質的敗北、で終わったんだよ」
「それはどういう意味だ」
「魔族は占領地の維持を認められた、ただし、リドラスヘイドの自治領としてだ」
「……生活は出来るが、王はリドラスヘイド、ということか」
「そういうことだな、族長さん。いや、もう族長っていう言い方もおかしいかもしれない。
 王国から総督が自治領に派遣されてるよ。その下で魔族は平和に暮らしてる」
「な、なんですって。王国の風下に誇り高き魔族が立つなどとは」
「誇りじゃ生活できないってことさ。殺し合いには、魔族自身飽きてたんだよ」
「だが、魔族に領土を譲ったことに代わりはないわけか」
「そういうことだな。だから、名目的には王国の勝利、実質的には敗北ってわけだ。
 総督が無茶すれば、また戦争が始まるかもしれん。だが、それはまた別のお話だ」
「……それで、息抜きをしろと」
「まあ、そういうことだな。15年、戦争だけやってきたんだろ。
 ここらで、一つ、平和の配当を受け取ってもいいんじゃないか」
「息抜きといっても、何をするというのだ」
「それなら、僕がもう考えてるよ」
「コオルくん、それはいったいどういうことなんだ」
「湖の主を釣りに行こうよ。湖にすっごい魚がいるんだって」
「湖の主つりか。これはサバイバル同好会の腕の見せ所だな」
「会長、いったい何の関係があるんですか」
「サバイバルの基本は自給自足」
「サバゲーからどんどんずれてますけど」
「細かいことは気にするなさゆりくん」
「あはは、ほんと仲がいいね、あのふたり」
「妙な納得のしかたするな!」
「とにかく、魚をとればいいんだろ、忍ねこどもの腕の見せ所だぜ」
「忍者とつりもあまり関係ないと思うが」
「釣った魚の料理は任せてくださいね、みなさん」
「私もいるぞ」
「紅葉、晶」
「応援は〜私がいたしましょう〜」
 
そんな調子で、湖の主釣り大会は、なし崩し的に始まったのである。
魔法あり、物理で殴るあり、もちろん正統派の釣りあり、釣りのバトルロワイヤルの
結末は、どうなるのであろうか。