【シナリオ44】Holly Night
「さてさゆりくん、今年もクリスマスがやってくるな」
「やってきますね。ねじれた時空で、なぜか同じ学年のクリスマスが」
「エンドレスディッセンバーだな」
「エンドレストゥエルブの方が元ネタに近いと思いますが」
「どっちでも大差はないだろう。それはともかくだ、今年も
わがサバイバル同好会の一大作戦を決行すべきだと思うのだよ」
「いい加減には学習してください。ていうか、昔と違って
今じゃ私と会長が漫才をやる出し物みたいに思われてるんですよ。
まず、その点から、なんとかしなきゃならないんじゃないですか」
「おかしいな。カップルを妨害するためにあの手この手と考えてるのだが」
「下手の考え休むに似たりなんです」
「そうか、では、さゆりくん、君が何か作戦を考えたまえ」
「なんで私が考えなきゃならないんですか」
「君が考えないのなら、私が新たな作戦を考えるぞ」
「参考までに、どんな作戦を立てたのか教えてくれませんか」
「あの購買部のみねあのことだ。また伝説の木を以下略してくるだろうから
その木によじ登って集まってくるカップルを狙撃する」
「……わかりました、私が考えればいいんでしょう、私が考えれば」
「おお、やってくれる気になったかさゆりくん」
「毎回それで返り討ちにあってるっていうのをいい加減自覚してくださいよ。
なんでこう進歩がないんですか」
「エンドレスディッセンバーだからな」
「最後はちゃんと抜け出してるんですよ、あれ……」
「それで、猿渡様、生徒会にどういう要望なのですか」
「まじめなクリスマス演劇をやるので、体育館の使用許可と
演劇参加者の募集をお願いします」
「まじめなクリスマス劇というのは、どういうのを想定しているのですか」
「やっぱり、ベツレヘムの星が輝いて、東方の三博士が現れるとか
そういう、キリスト教的な劇をやるつもりです。佐藤副会長」
「そういうのを学校行事でやるのはなじまないと思うんですけど」
「ここはクリスチャン学校じゃないからですか?」
「ええ、そういう理由です」
「だからといって、また今年も伝説の木の下でカップルが出来るネタを
やるというのも、マンネリじゃないですか」
「クリスマスといえば、サンタクロースではないのですか?」
「サンタクロースのまじめな話ですか?」
「無理なんです?」
「いえ、何か考えてみましょう。今年は、異世界からの
お客さんもあることですし、寸劇をやって、こちらの
世界の祭りに触れてもらうのも、悪くないでしょう」
「そういう考え方もありますね、猿渡様」
「ところで、誰が脚本を書くんですか?」
「誰が脚本を書くかより、まずどんな脚本が欲しいのか
お聞きしないといけませんが」
「サンタクロースの出てくるお話なんですよね」
「ええ、サンタクロースのお話です」
「そのあたりは、引き受けてくれる人と相談しながら
決めればいいと思ってます」
「そうですか、では、まずは参加者の募集からですね」
「そうですね」
とまあ、こんなわけで、さゆりの発案による、クリスマス劇の
開催は、生徒会公認となったのだった。
どんな脚本で、どんな劇をやるのか?
それはやってみなければ、わからない。