【シナリオ31】コーヒーのおいしい喫茶店

 
「ちはー」
「こんにちは」
「あら〜いらっしゃい〜」
「…またおまえ達か」
「お、おねえちゃん……その……何も……けんか腰に…言わなくても……」
「そうそう、ちゃんと代金払ってるお客なんだからさぁ」
「今は〜貸し切りみたいなものだし〜」
「ほっとけ。この時間帯は客足が遠のく、もう少しすれば軽食の時間帯になる」
 
ここは、見ての通り喫茶店。いや、文章では見えるわけがないか。
とにかく、喫茶店である。店内はそんなに広くない。
窓際の家族連れやカップル用の席が5つぐらいに、あとはカウンター席ぐらいだ。
家族経営のこじんまりした雰囲気にあふれている。
 
店員は、無愛想なロリの料理人と、どこからどうみてもどじっ娘のウェイトレスの二人。
客も、特盛りフルーツパフェを笑顔で食ってる看護婦に、さっき入ってきた
陸上短距離の部員をやっていそうな体育会系の女の子に、このメンバーの中では
一番個性がないというか、特徴がないというか、アップル製でないipod…つまり
シリコン・オーディオ・プレイヤーを聞いてるショートカットの女の子の3人だけだ。
 
「かなりひどい紹介」
「いつものことや」
「…いつ来た」
「ついさっきや。それで、向こうの調子はどうや?
 あれは卒業出来そうな雰囲気あるん?」
「相変わらず神出鬼没…」
 
言うまでもなく、気配すら悟らせずに現れたのは、我等が商売人
弁慶が通う高校の購買部の元締め、みねあである。
 
「うーん…勉強はしてるみたいだけど、未だにまともな召喚は出来ないみたい」
「携帯でなら呼べるっていうのは、呼べる内にはいらないもんね」
「けど〜携帯電話で呼ぶのも〜魔力は使うんでしょ〜」
「つこうてるのはつこうてるけど、自力で契約してるわけやないからな」
「努力と才能が比例しないのはよくあること。
 EXPを貯めればレベルアップするのはゲームの世界だけ」
「そ、そんな突き放した言い方しなくても……その……」
「それよりさ、向こうの世界、なんかやばそうじゃない?」
「やばいって、何が?」
「戦争やってるって話だけど、だんだん足音が近づいてる感じがするよ」
「それは仕方ない。戦争とはそういもの」
「そういえば……レッジさん……軍に入ってますよね……」
「卒業生も大半が前線送り。あいつも卒業したら戦場かも」
「………そっか…そういう考え方もあるんだ…」
「出来ても出来へんでも、無理矢理卒業させて前線に出すかもしれへんなあ。
 けど、みんなには関係あらへんのちゃう?契約は卒業出来るまでやし
 どんな結果であれ、卒業出来さえすれば、報酬はちゃんと出す…いや、出るんよ」
「…けど、やっぱり、…人ごとだとは思えないよ」
「あんま感情移入せぇへんほうがええんよ。所詮は異世界や。
 最初に言うたやろ、ゲームやおもうとき、いうて」
「ゲームだと思ったらやってられない。ディスクを割ってネットに上げるレベル」
「お、おねえちゃん…」
「そうかもしれへんな。否定はせえへんわ。
 あんま話が重すぎるとか、はあつきあいきれへんとか思うたら
 いつでも契約は解除してもええんよ。アルバイトはいつでも辞められるから
 アルバイトや。契約するときの条件、そうやったからな」
「もうここまで関わった以上、辞められるわけないよ」
「だからといって、出来ることと言えば、あいつの課題クリアの手伝いだけ」
「…何回目かな。こんな話するの」
 
つるるるるるる…
 
「あ、はいまどかです」
『まどか?今からクエストに出かけるんだけど、今都合いい?』
「んーと、今なら大丈夫だけど…」
『よかった〜じゃ、今召喚するから』
「だって、じゃあ今から行ってくるね」
「いってらっしゃ〜い」
「なんて人ごとみたいにいってても、やばいモンスターに出会ったら
 全員強制召喚じゃない?」
「そうかもしれない。今のうちに夕方の段取りをしておかねば」
「おねえちゃん、手伝おうか?」
「それはいい」
「あうぅぅ…」
「おねーさんは、ゆっくりパフェをたべちゃいましょ〜」
「ボクもここにいよっと」
「帰らなくていいのかな〜」
「帰ってもすることないし、あの親が心配するわけないし」
「まどかちゃんところと一緒〜」
「…なんかその言い方引っかかる…」
「これなら、しばらく心配なさそうやな」
 
そう、しばらく心配はなさそうだった。…この日までは。
 

 
翌日。
 
「ふわぁぁ〜」
「こら弁慶、大あくびするな。どうしたの?昨日寝てないの?」
「うん、まあちょっと…」
「深夜アニメなんか見てるからだ」
「弁慶様、どうして録画しておかないのですか?」
「いや、前録画に失敗したことがあって、あれ以来一応自分でも見ることにしてるんだよ」
「ものすごく〜不健康な生活ですね〜」
「ったく、睡眠時間が足りないと脳に栄養がいかないぞ」
「そういう玲奈は、体に栄養が行ってないみたいだけどな」
「あたしは忍者だから、体はちっこくてもいいんだよ」
「それに〜ねこですから〜昼寝は十分足りてますし〜」
「こら、静、誰がねこだ」
「うふふ〜」
「お姉さま〜」
「きゃ、ちょっと、楓ってば」
「みなさま、おはようございます」
「おはよう観月ちゃん、廉也」
「おはようございます」
「…紅葉、生徒会室を開けてくれないか」
「ええ、それはいいですけど、与一様が生徒会室を利用するのは珍しいですね」
「観月殿が、何か感じ取ったらしい。その話がしたい」
「観月様が?それは一体なんでしょうか」
「観月、もしかして、昨日夜に感じた気配のこと?」
「九羅香様もお感じになられたのですね」
「うん、なんとなく。弁慶が来た時みたいな、変な感じ」
「俺が来たときみたいな?」
「ええ、…何かが、こちらに誰かを呼び寄せたような…
 …いえ、もしかしたら、何かがこちらに送り込まれたような…
 そんな感じです」
「それって一体どんなこと?」
「ここで立ち話をするのも悪い。それに、授業ももうすぐ始まる。
 詳しい話は放課後だな」
「うん、わかった。けど、観月、それって急ぐ話?」
「今のところ、こちらに来たのは邪悪な何かではないようです。
 ですが、近いうちに、そういう何かが現れるかも、しれません」
「わかった。弁慶、朝練は中止だ。体育館に行って部員にそう伝えて欲しい。
 紅葉、生徒会室の準備を、私は購買部に行ってくる」
「購買部に?」
「みあが何か感じなかったかどうか聞いてくる」
「そうだな、みあの奴なら、何かわかるかもな」
 
義仲の復活の騒動が終わってしばらく平穏だったこの学校に
また何か、事件が起きる前触れが現れたようだった。
それが、一体どんな事件で、どんな危険を伴うのか
それは神ならぬ身にはわからない。