【シナリオ30】後始末
「なんだか、わるい夢を見てたような気がするわ…」
「長野先生、自分で引っ張っておいてよくそんなこと言えますね」
ここは、病院の病室、重傷を負って未だに退院できない鈴木を
担任の長野先生が見舞いに来ているところである。
長野先生のほうが回復が早いのは、長野先生が式神相手に奮戦したというより
式神相手の戦いのほとんどを、鈴木にとりついていた義仲が引き受けたということだろう。
第一、その義仲、肉弾戦ではそんなに強くないのである。
少なくとも、巴御前と比べれば、巴御前のほうが強いと言えるぐらいには。
「二学期までには退院しなさい。出席日数が足りないと留年ですよ」
「好きこのんで入院してるわけじゃないです。むしろ、夏休みが全然楽しめなくて迷惑です」
「そうね。弁慶達は、瀬戸内海の島に遊びに言ったみたいね。うらやましいわあ」
「俺もうらやましいですよ」
「そうそう、弁慶達には、たまには見舞いに行けって言っておいたから」
「見舞い?…べつにいいですよ」
「そう言わない。見舞いに来てくれるというなら素直に受けなさい」
「へーい」
「…」
「先生、どうしたんです?」
「なんでもないわ。じゃ、ゆっくりね」
「ゆっくりしたくないですよ…」
神機がどこに行ったか、いや、そもそも巴御前と長野先生がどういう関係だったのか。
それは、能登先生と教経の関係より、もっとうやむやな状態で放置されている。
たとえ、長野先生が巴御前その人だったとしても、神機のほうが、完全に分離して
管理されている以上、いまさら手を出す訳にもいかないだろう。
「はぁ…あとちょっとだったのになぁ。…惜しかったわ」
「先生、何がですか?」
「な、なんでもありません。こちらの話です。
とにかく、二学期までには必ず治しなさい」
「そんなの俺の意志でどうにかなることじゃありませんよ」
「それでも何とかする!」
「そんな無茶な…」
「こんどこそ帰るわ。安静にしてなさい」
…
長野先生は本当に行ってしまった。
けど、…前より、すこしぐらい、当たりが柔らかくなったかもしれない。
そう思う、鈴木であった。
「…気のせいだろうけどな、たぶん」