【シナリオ02】体育祭

 
「はいみなさん。今日のホームルームでは体育祭のメンバー割を決めてもらいます。
 では学級委員の源さん、あとよろしくね〜」
「はい。・・と、みんな聞いて。
 私は転校生だから今年が初めてだけど、みんなは去年やってるんだよね。
 今から体育祭でみなさんに出場してもらう競技を決めます。
 最低、一人一競技は出てもらうようになるよ。
 ええと・・・弁慶。黒板に競技のリストを書いて」
「分かったよ九羅香・・・ええと。
 毎年おんなじ競技だから分かるよね。
 ムカデ競争、障害物競走、トラック走、玉入れ、応援合戦、綱引き、リレー、そして
 体育祭の華騎馬戦。
 騎馬戦は男子は全員参加で女子は男子の1/3の希望者が参加。
 これも例年通りだから問題ないね」
「なんで女子は1/3の希望者なの?」
「馬が男子で上に乗るのが女子の中等部高等部合同の乱戦をやるのがうちの伝統なんだよ。
 九羅香は知らなかったっけ?」
「知らない。初めて聞いた」
「じゃあ、今説明したからそういうこと。
 他の競技は男女同数でここに書いてある人数分だけね。
 男子は騎馬戦全員参加なんで2競技が必須。
 女子は騎馬戦を含めて最低1つね」
「じゃ、私はまず騎馬戦。弁慶名前書いておいて」
「はいはい・・て、学級委員が決めていいのか?」
「いいよ、複数出るのは自由なんでしょ。
 それに最初に誰かが立候補しないとなかなか出にくいでしょ」
「それもそうか。じゃ、まず九羅香が騎馬戦っと。
 で他に参加する人は・・・・」
 

 
そう、この学校では中等部と高等部合同での運動会が行われる。
クラスを奇数と偶数に分けて、紅白戦をするのだ。
合同でやるので競技は少なめであるがそれでもまるまる一日かかる。
 
特に、中学一年から高校3年までの男子生徒全員が馬になってやる
騎馬戦は、この学校が男子校だった時代からの伝統である。
が、騎馬戦と聞いて燃えない訳がないのがこの人達で・・・
 
「なんでよ!なんで私がお姉様と敵同士なのよ。
 何かが間違ってるわ」
「楓、だだをこねてはいけません。
 それにこれはあくまで運動会であって合戦ではないのですよ」
「つまり、それって修練の一種ってこと?」
「まあ・・・試合といえばその通りです」
「つまり、お姉様相手にあんなことやこんなことをしても全然いいわけね」
「あんなことやこんなこととって、楓、一体何をするつもりなんです?」
「そんな恥ずかしいこと人前で言わせないでよ。
 ああ、早く体育祭にならないかしら」
「…私も参加した方が良さそうですね」
「紅葉。あんた、一緒に白組と戦うんだからあたしの邪魔はしないでよね」
「私が邪魔しなければならないことをするつもりなんですか?」
「ごほごほ・・ま、まあいいじゃない。とにかく、やるからには勝たなきゃ、ね」
「それはそうです。たとえ九羅香様が相手でも、全力で当たってこそ忠義です」
「そうそう、全力全力、ね」
 
なにやら楓は怪しげなことを考えているような気がする。
が、どうせやらしいことだろうからまあいいや。
 

 
そういうわけで、ここは九羅香達のアパート。
楽しい夕餉の会話の最中である。
「それで、観月は赤組なんだよな」
「ええ、そうなるみたいですね玲奈様」
「ということは〜廉也さんも〜赤組なんですね〜」
「ええ、同じクラスなので観月様と同じです」
「私は九羅香殿と同じ白組だな」
「そうみたいね。でも、やっぱりお姉様と同じ白組がよかったです」
「もう、楓ったらそればっかり」
「玲奈様はどちらになるんですか?」
「あたしか?あたしは観月とおんなじ側だな、よろしく頼むぜ」
「ええ、こちらこそ」
「わたくしも〜今回は〜紅葉さんと同じ側ですね〜」
「そうなんだ、結構きれいに分かれたね」
「ええ〜そうですね〜」
「紅葉、紅葉が相手でも全力で行くからね」
「ええ、私も手加減なしで行かせて頂きます九羅香様」
「九羅香様?なにがそんなに楽しいのですか?」
「え?ああ、奥州にいた頃を思い出して」