【リアクション90】空から少女が降ってきた


さて、今日は火曜日である。

「ごちそうさま〜」
「おいしかったです真尋さん」
「そりゃ良かったにゃる子」
「ごちそうさま……」
「ごちそうさま真尋君」
「ごちそうさま、っと、じゃ、僕たちは学校に行くから」
「え〜、みんな私をおいていくの〜。ゲームだけじゃ退屈だよ」
「もう飽きちゃったの?」
「別に飽きたわけじゃないけど、私の正体についてとか、全然手がかりないじゃない」
「生徒会には昨日探してもらうように頼んではみたんだけど、探すと言ってもね。
 飛行機事故とかも起きてないみたいだし」
「飛行機事故?」
「そう、飛行機事故」
「ねえねえ、一つ質問」
「なに、ネプ子」
「飛行機って、なに?」
「飛行機をしらないんだ。飛行機っていうのは、空飛ぶ機械だよ」
「ふーん、空飛ぶ機械かあ……なんかイメージ出来ない」
「学校に行けば、写真とかイラストとかあるよ」
「じゃ学校に行く」
「そうと決まれば、ネプ子も連れて行きましょうよ真尋さん」
「連れて行きましょうって、いくらうちの学校がゆるいからって、部外者をつれて登校っていうのは
 簡単にはいかないんじゃないかな」
「そこは生徒会に頼んでなんとかしてもらいましょう」
「そうだね」

生徒会かよ。まあ、生徒会経由で学校にかけあうのが、この学校の流儀であった。

「というわけで、本日一日、この学校の見学をすることになったネプテューヌくんだ。
 みんななかよくしてあげるように」
「ネプテューヌだよ、みんなよろしく」
「……いーのかこれで……」
「なに悩んでるんですか真尋さん。問題がすぱっと解決して良かったじゃないですか」
「いや、むしろ問題が解決したことが問題じゃないかと……」
「体験入学が10回無料……」
「いや、英会話教室じゃないんだから」

それはともかく、ネプテューヌは真尋達の教室で見学生ということで授業を受けることになった。
が、勉強はネプ子にとってちんぷんかんぷんであるようだった。静かに寝ることにするネプ子である。
騒いではいけない、ということだけは、一応理解してるようである。

「昨日晩、徹夜でゲームしてたからですけどね、真尋さん」
「にゃる子、おまえは話しかけてくるな」
「こらそこ、私語は慎むように」

というわけで、あっという間に昼休憩。

「ふわあぁ……授業ってものすごく退屈だよぉ……難しくってわけわかんない」
「そりゃ途中からじゃわけわからないのも無理ないよ。一から順番に受けないと」
「んー。ゲームだって途中からやったら難易度高く感じるもんね。チュートリアルからやってかないと」
「なんでもゲームに結びつけるんだな」

そこに、無月が通りかかる。

「あ、無月先輩、この人がどこの誰だか情報を探してるんですけど……」
「まっ超常現象が日常茶飯事に起きるここじゃ空から君が振ってきた位じゃ大して驚きもしないさ」
「それはそうですけど、なにか手がかりになりそうなことを探してくださいよ」
「所で君がいた所はパルスと唱えれば崩壊する所なのか?」
「そこまでもろくはないよ〜遊ぶことならナンバーワンの国だよ」
「遊園地みたいな国だね」
「あはは、そーかも。って、どこかわかんないけど」
「記憶がいろいろ混乱してるなあ。ゲームやらせるとクー子を超えるんだから
 確かに遊ぶことならナンバーワンの世界から来たのかもしれないけど」
「俺がやってるのは最近発売されたゴッドイーター2だな」
「それ、どんなゲーム?」
「それ知ってる……狩りゲー」
「真尋さんはまだ持ってないですよね」
「まだね。っていうか買う予定ないよ。お金今月ピンチだし」
「私が買う……」
「買ったらやらせてね」
「あの、いつまでいる気ですか?」
「あ、そか。早く自分の正体を見つけ出さないと」

無月は去って行った。

「……無月先輩でもだめか」
「だめみたいですね」
「うーん。どうしよう」
「そういうときには明日にしよう」
「ネプテューヌは積みゲー崩したいだけだろ」
「あは、まあ、そーなんだけど」

『ネプテューヌさん』

「ん、呼んだ?」
「いや、別に呼ばないけど」
「あれ? 誰かに呼ばれた気がしたんだけどな」

『こんな遠くの世界にいたんですね、ネプテューヌさん』

「こんな遠くの世界って、あなた誰?」

『私はイストワール、あなたを探してました』

「探してたって、なんで?」
「どうしたの、ネプ子」
「よくわかんない、イースンっ子が私に呼びかけてくる」

『あなたはその世界の住人ではありません。私たちの世界にもどって来てください。
 そして、私を探し出してください』

「私を探し出して、って、あなたはそこにいるんでしょう? 探し出してって、どういう意味なの?」

『私は世界であり、世界は私なのです。そして私は今どこにいるのかわかりません。
 封印されているのです。そして私を……あ、もう時間がありません。
 ネプテューヌさん、あなたは本来の世界に戻ってきてください、お願いします……』

「……なんだろう、わからない、けど、本来の世界に戻れって言われた」
「本来の世界、か……それって、ネプテューヌが異世界から来たってこと?」
「そういうことになるのかもしれないですね」
「異世界……」
「でも、宇宙警察にはなんにも情報がないんだろ」
「そうですね、宇宙警察には何一つ捜索願は出てませんね。ただ、異世界は宇宙警察の管轄外ですからねえ」
「何それ」
「この大宇宙だけが宇宙警察の管轄で、ほかの宇宙は宇宙警察の管轄する所じゃないんですよ」
「それって、異世界は宇宙警察とは無関係、ってこと」
「そうなります」
「だめじゃないか。じゃあ、異世界を調べる方法ってないってこと?」
「そうなりますね」
「……八方ふさがりか」
「悩んでも仕方ないときは、ゲームやろっ!」
「ネプテューヌが一番悩まなきゃいけないだろうに」
「でも、悩んだっていい知恵は出ないよ。犬も歩けば棒に当たるって」
「じゃあせめていろんなつてを当たろうじゃないか」
「生徒会に行ってみよう」

そういうわけで、生徒会室に行ってみる真尋達であった。

「こんにちは」
「あら、いらっしゃいませ、こちらがネプテューヌさんですね」
「そうだよ、私がネプテューヌ、ネプ子でいいよ」
「私が生徒会の副会長を務めさせていただいてます、佐藤紅葉と申します」
「あの、さっそく本題に入りたいんですが、ネプテューヌって、異世界から来たらしいんですよ。
 ただ、にゃる子達宇宙警察は、異世界が管轄外だそうで、異世界のことはわからないんです。
 で、異世界のことがわかる存在かなにかがあるといいと思うんですけど……」
「異世界ですか……異世界となると……私にもちょっとつてはないですね……」
「そうですか……」
「けど、購買部のみねあさんなら、何か知ってるかもしれないですね。
 あの人は、怪異現象とかに詳しいですから」
「購買部ですか、それは盲点でした、ありがとうございます」

そういうわけで、真尋達はこんどは、購買部にむかう。

「こんにちは」
「あ……あの……いらっしゃい……ませ……」
「こんにちは、みあさん。みねあさんいます?」
「え……えと……みねあ……さん……でした……ら……ちょっと……用事が……ある……とかで……
 ……出かけて……まして……その……あの……用事……が……あるん……でし……たら……
 …ええと……その……えと……あの……私が……その……伝言……とか……出来ますから……
 その……」
「あ、伝言をお願いできます? こちらはネプテューヌ、空から降ってきた少女なんだ。
 で、どうやら異世界から来たらしい。で、異世界のことを知ってる人を紹介してほしいんだよ」
「……えと……異世界の……ことを……知ってる……人……でしたら……みねあ……さん……
 を……よばなく……ても……私で……なんとか……大丈夫……です……たぶん……」
「どういうこと……」
「えと……前……海鳴市から……こちらに……見えた……なのは……さんが……
 いらっしゃい……ます……し……連絡先……も……知って……ます……から……」
「なのはちゃん?」
「ええ……今から……連絡を……とり……ます……ね……」

そう言うと、みあは、近くの電話機をとりあげで電話をとった。
このたどたどしい言葉使いで電話をして大丈夫なのかは疑問だが……。

「え、えと……こちらは……みねあさんの……店番の……みあです……」
「あ、みあさん、お久しぶりです。高町なのはです。
 どういったご用件ですか?」
「あの……こちらに、……ネプテューヌさんというかたが……こられてますが……
 ……なにか、ご存じないですか……」
「あ、ネプテューヌさんなら、クロノ君が探してたよ。ゲイムギョウ界から捜索願が出てるって」
「本当……です……か……ありがとう……ございます……」
「すぐにクロノ君に連絡するね、ありがとう、みあさん」
「いえ……どう……いたしまして……」

連絡はついた。時空管理局には、捜索願が出ていたのだった。

「……ネプテューヌさん……は……ゲイムギョウ界という……世界から……
 捜索願が……でてた……みたいです……クロノ……さん……が……
 迎えに……きて……くれる……はず……です……」
「……そうなんだ……」
「どうしたの、ネプ子、なんかきょとんとしてるよ」
「いや、なんだか実感がなくて」
「実感がないって、単に記憶がないからじゃないかな。
 向こうの世界に行けば、記憶も戻ってくると思うよ」
「そうだといいんだけど」

そう、記憶ももどってくればいいのだけれど。
ひとまず、この話はここで一区切り。
クロノがやってきてからのことは、また別のお話になる。