【リアクション69】義理でもいいからバレンタイン

 


ここは、弁慶が通う高校の家庭科実習室。
生徒会権限で、バレンタインデーチョコレートの作り方教室、ということで借りている。
もちろん、つぶれ荘の面々限定で借りては公私混同なので
一般生徒も参加自由だ。そういうわけで、過程か実習室は満員の盛況ぶり。
なぜかB.S.Eまで参加しているのはご愛敬であろう。

講師の先生は、京介である。
助手に控えてるのは、端池晶。

「それでは、初心者でも出来るチョコレートの作り方講座を始めます。
 まず初めに・・・ちゃんとした材料を用意します。」
「はい〜新鮮な〜カカオ豆ですよね〜」
「静さま、カカオ豆はローストしないと使えませんが」
「そういう問題と違う」

いや、カカオ豆を用意してるだけ静はましな部類だろう。
イカ、餃子の皮、スーパーの惣菜カツ、パスタetc.etc...
一体何を作るのだ?という物が混ざっていたりするからである。

「オリジナルチョコレートを作るとは言ったが、独創的すぎ。
 大体シャーレを持ち込んで、何を作るつもりなのかわけがわからない」
「えー、丸いチョコ作るのにちょうどいい大きさだよ」
「衛生上よくない、ちゃんとした調理器具を使う」
「思いつかないよぉ」
「ビーカーでコーヒーを飲むようなまねをしない」
「はぁい」

納得いかないような声を出してるのは、真由美である。

さて、意味不明な材料を一掃してから、チョコレート作りの本番である。

「チョコレート作りといっても、できあいのチョコレートを湯煎で溶かして使う。
 手本は京介が見せる。こつをつかめば難しくはない……って
 言ってるそばから直火にかけるな」
「えー、湯煎なんてまどろっこしいよぉ」
「チョコレートが焦げる」
「どうせ自分が食べるわけじゃないのに」
「そうよ、お姉様を悪く言うなんて」
「自分が食べるものじゃないなら、なおさら気を遣うべき。
 自分が食べるものなら苦情は自分持ち。相手があることなら
 食べる人の気持ちを考えて作らなければだめ」
「はぁい」
「って、そこ、自分の口で湯煎するな」

味見と称してつまみ食いを繰り返してるのはB.S.Eである。だめだこりゃ。

「……もう、ゴールしていいよね……」
「いったん引き受けた仕事は最後までやる」

そういう晶も綿のようにくたびれた表情をしていた。
こんな調子で、まともなチョコレートができるのであろうか。
それは当日のお楽しみ……いや、むしろ恐怖かもしれない。


さて、問題の楓の作ったチョコレートの出来はというと
勇姫が見て戦慄した、とい言えば十分であろう。

「えっと楓ちゃん……その謎の物体はナニかな?」
「チョコよ」
「臭いと形といい……弁慶君に渡したら絶対に寝込むよ」
「別に弁慶にだけ渡すわけじゃないわよ」

なお悪い。

「とにかく流石にいくら弁慶君の愛でもカバー出来ないから後で捨てようね」
「後で捨てると紅葉がうるさいのよね、渡したか、渡したかって……
 まあいいわ。紅葉に聞かれたら、ちゃんと配ったって口裏あわせてよね」

さて、バレンタインデーといえば、張り切ってるのはサバゲ同好会の会長である。

「さて、さゆりくん、今日という日はしっと団にとって特別な日なのだよ」
「そうですか、よかったですね、まあがんばってください」
「さゆりくんは特別な感慨はないのかね。バレンタインデーだよバレンタインデー。
 ダンプカーが満杯になるぐらいにもらう金髪の財閥御曹司に天誅を食らわせるべき日なのだよ」
「どこのギャルゲですか、それ」
「ああ、さゆりくんがもらっても見逃して上げるから安心したまえ」
「私は女です」
「最近は友チョコとかいって、女性同士で贈りあう方が普通らしいではないか、別にもらってもおかしくはないだろう」
「じゃあ、別にバレンタインデーを目の敵にする理由もないじゃないですか」
「それはそれ、これはこれ。女生徒からもらいまくる男子生徒には天誅を食らわせなければならんのだよ」
「あーはいはい、よかったですね。これでも食べてとっととでかけてください」
「私はくれるものは遠慮しない主義なのでもらっておこう、では行ってくるぞ」
「はいはい、いってらっしゃい」

現実に、財閥の御曹司ではないが、バレンタインチョコをもらいまくる金髪の男子生徒なら存在するから困る。
いや、困ってるのは当の金髪の男子生徒……廉也であろうが。

「廉也くーん、チョコレートもらって〜」
「廉也く〜ん」

当の廉也は、同じくチョコを渡そうとする女生徒に追い回されている無月と二人で逃げ回っていた。

「廉也!二手に別れるぞ!!」

角を曲がり気配を消し壁を蹴り非常階段の陰に隠れ追跡者から逃れる無月。

「下手に義理とは言えチョコを渡されれば……来月金欠になってしまう」

そう、バレンタインデーの翌月にはホワイトデーが待っている。
渡す方は多数だが、もらう方は一人なのだ。お返しは地獄である。
財閥の御曹司ならいざ知らず、一般学生の無月には荷がおもい。

そんな無月に襲いかかる人影がある。

「天誅!」
「邪魔だ会長!」

一撃で屠る……のも時間のロスになる。というか
その声で女生徒に場所がばれたので逃げるのが先になる。
会長の方は追撃に入ろうとするが、そこを今度は
修吾に止められる。

「先に聞いておきたいんだが…さゆりから何か貰ったか?」
「出がけにもらったが、それがどうかしたのか?
「あ…別にチョコじゃなくても成立するんだぞ…」
「何のことだ?」
「まぁ去年の時点でしっと団失格だけどな」
「それはそれ、これはこれ……」

声が弱くなる。そこに追い打ちをかけるようにB.S.Eが現れる。

「会長殿、いつもお世話になっているでゴザル。
 これは拙者からの気持ちでゴザル。」

巨大なハート型チョコレート寒天培地(どこから用意した?)に仏恥義理と書かれた物を渡す。

「で、これは勘定に入るのか?」

さすがの修吾も、答えようがないみたいであった。