【リアクション63】奇跡はなくても魔法なら


というわけで、翌日がやってくる。
翌日がやってきても、さやかの考えは同じところをぐるぐる回るだけだ。

「おはよー、さやかちゃん」
「おはよー、まどか」
「おはようございます、鹿目さん、美樹さん」
「おはよー仁美」
「仁美ちゃんおはよー」
「どうしましたの美樹さん、目が赤いですわ」
「昨日にんじんを食べ過ぎちゃって、あはは」
「あら、そうでしたの」
「赤い鳥赤い♪なぜなぜ赤い♪」
「赤い根を食べた♪」
「うふふ」

腹の底はともかく、表面上は仲良し3人組のままであった。
昨日のことは昨日のこととしても。



そして、その日の昼休み、保健室ではリンクス先生のところに来ている
京介の姿があった。

「でも、困った事になったね・・・
 腕の提供者なんて、簡単に見つかるわけないし仮に腕の提供者が見つかったとしても
 探せばもっといい腕があるんじゃないか?という事になるかもしれないし・・・
 先生、今からでも止めることってできないですか?」
「ドナーなら臓器移植ネットワークに頼めばそう遠くないうちに見つかると思うよ。
 天才バイオリニストに匹敵する腕となると難しいだろうけれども、移植をなんどか
 繰り返せば、いずれ当たりを引くことがあるかもしれない。なにも生体移植に
 こだわる必要はないんだ。死者からの移植で十分なんだよ」
「……」

死者からの移植で十分、と言い切るリンクス先生。
とはいえ、はいそうですかで事件は済みそうにないから困る。



そして、放課後がやってくる。

足取りも重く、さやかが恭介の病室へと向かう。
病院のロビーで面会の手続きをしているときに、仁美をつれた無月にさやかは出会った。

「仁美に……無月先輩?」
「無月先輩から、大事な話があると言われて、ここに連れてこられましたの」
「大事な話って、なんですか、無月先輩」
「よう……お前達はドナーになるんだってなけど少し冷静になれよ」
「冷静にっていったって、私は冷静ですよ」
「冷静に考えて、ほかに選択がないんですわ」
「そんな事してみろ……上条って奴は死ぬまでその事を引きずるぞ」
「それは……」

前回、魔法少女になって腕を治す、というのと、今回ドナーになるというのと、何が違うというのだろう。
いや、魔法少女になるより、よほど危険は少ないし、そもそも自分の腕が動かなくなるわけですらなく
日常生活に支障がなくなる程度には回復するはずなのだ。

「日常生活には支障がなくなる程度には回復するんだから、問題ないはずじゃないですか」
「私もそうは申しあげたんですけれど……」
「俺達はそんなに頼りないのか? 少しは俺達に相談しろ」
「相談したら、何か知恵を貸していただけますの?」

仁美は、ほかに方法はないだろう、という自信に満ちた顔で無月に問い返す。
移植手術は、魔法があるにせよないにせよ、ドナー提供者があって初めて
成り立つ、きわどい医療行為なのだ。
ドナーがなければ、上条の腕は、日常生活が可能な程度に……バイオリンは弾けない程度にしか治らない。
これはリンクス先生も認めざるを得ない事実なのである。

「やあ、二人とも、上条くんのお見舞いですか」
「リンクス先生」
「それで、ドナーは見つかったんですか?」
「いえ、まだですが、臓器移植ネットワークへの登録を主治医の先生にお願いすることはできましたよ。
 それまでは、通常通りのリハビリを続けてもらうことになりますね。
 私は、今から主治医の先生と一緒に、上条くんの治療に当たることになります。
 いや、魔法の存在を信じてもらうのに一苦労でしたよ。自分の腕を切って魔法で治してみせる
 なんてことが必要でしたからね」
「自分の腕を切ったんですか」
「いや、まあ、ちょっとだけですよ、いまはもう傷跡ものこってません。
 快復力を魔法で高める治療法をリハビリと組み合わせることでも主治医と合意しましたよ。
 これで退院の日も早まるでしょう。
 ドナーが早くみつかるといいですね」

そういうと、リンクス先生は、上条くんの主治医と一緒に病室へと向かっていった。
あっけにとられている3人を残して。

「……言い出す暇、なかったわね」
「そうですわね」

ひとまず、二人がドナーになることは、棚上げ状態になったようである。
それがいつまで続くかは、ドナーがいつみつかるか次第であろうけれども……。



「最近、拙者影が薄かったのでござるが、とうとう影がなくなってしまったでゴザル。」
「影の影がなくなったら存在の消滅だろう」

BSEのぼやきにつっこみを入れる会長であった。